Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
高速通信対応のモバイルルーター(ブラック×ブルー)
回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2019年 1月25日
データ通信端末 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]
今月下旬から賃貸物件に移動するため、新規で契約を検討中です。
端末はw06かL02で比較しながら考えています。
回線速度などは試用期間中に調査するとして、そもそもw06を選んだ場合に3年もの間バッテリーが持つのか心配です。
軽く調べたところどうやら自力ではバッテリー交換ができず、また大手プロバイダで機種変すると契約期間が延長されるとの記載を見つけ迷っています。
携帯できるとやはり嬉しいのですが、バッテリーのことを考えれば最初からL02にしてた方が使用し続けられるのかなという思いがあります。
先に購入されたみなさまはどのように判断されたのでしょうか?
書込番号:23156568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WX03の電池が丁度2年で妊娠したんで、自分はL02にしました。
サブ回線があるんで自分はL02ですが、サブ回線ない場合は電池妊娠覚悟してでもモバイル持ってた方が快適だとは思います。
書込番号:23156589
![]()
1点
>でっでぃうさん
モバイルルータとホームルータで悩むって事は、ご利用場所は室内って事でしょうか?
もしそうなら、L02にしておいた方が良いと思います。
但し、設置場所(快適に受信でき、電源もある)に制限があるなら、移動可能なW06の方が良いかもしれません。
W06は屋外利用も可能な反面、L02の様に有線LANは利用できません。
また、Wi-Fiは択一(5GHzか2.4GHz)です。(L02は両方使える)
WiMAXのSIMは別のWiMAXルータ(SIMサイズが同じ)でも利用可能なので、万一の場合は安い中古機でも手に入れれば良いと思います。
私はW05を利用して2年弱になり、内1.5年はクレードル上で常時通電でホームルータ状態です。
今のところ電池に異常は見当たりません。(容量劣化は未確認)
ちなみに、WiMAXの外出時利用を止めたのは、私の生活圏内では意外と圏外が多かったからです。
外出時は格安SIMの入った別のモバイルルータを利用しています。
ハイスピードプラスエリアモードを利用すれば回避可能ですが、7GB超過時には格安SIMの制限(低速)モード以上に遅くなります。
気をつけて利用すれば良いかもしれませんが面倒でした。
書込番号:23156814
![]()
4点
>消費税100%さん
>亜都夢さん
ご意見ありがとうございます!
おっしゃる通り室内利用がメインとなります。
ですが加えて移動中も持ち歩けたら室外でも使えて、加えて携帯代も安く抑えられるかも?
などど色々考えておりました。
私の場合はL02の方が良さそうですね。
ありがとうございます。
そうすると、ソフトバンクのAirターミナルも4になってから随分速度が速くなっているみたいなので、この2つで改めて比較検討してみようと思います。
書込番号:23156937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でっでぃうさん
ご存じだと思いますが…WiMAX以上にソフトバンクAirは受信環境を選ぶみたいです。(レビュー等参照)
推測も含みますが、
・Air2までは街中に散見される小型基地局(旧ウィルコムの流用が多い)のみが利用可能
・Air3以降は携帯と同じ基地局のバンド1も利用可能
・どちらもプラチナバンドは未対応
だと思います。
プラチナバンドを取得する前のソフトバンクは繋がりにくい・切れるなど評判は良くなかったので、もしかしたら現在のAir3や4の状況はそれに近いのかもしれません。
更に、Air本体は契約(SIM)と紐付けられているので契約解除後は流用できません。
また、利用場所が変わる場合は申告必須で、未申告の場合は最悪契約解除になります。
契約解除時に未払いの本体代金(WiMAXルータと比べてかなり高額)が残っていると請求されます。
もちろん運が良ければWiMAX以上の快適さが得られるかもしれません。
試用に関してはWiMAXはTry WiMAXがありますが、Airは初期契約解除制度を利用するしかないと思います。
契約期間もWiMAXは契約先によって1〜3年及び期間縛り無しのプランが選択可能ですが、Airは実質4年(2年契約ですが、本体は3年分割なので)です。
スペックや価格だけでなくリスク面も含めて十分検討した方が良いと思います。
書込番号:23157564
![]()
3点
>亜都夢さん
次の住居が具体的には埼玉県の戸田市であり、962Mbpsに対応しているみたいなので、2年縛りでのレンタルを前提に一度試用してみれば答えは出るかなと思っていました。
しかし、そもそもTry wimaxのように試用が簡単ではないのは予想外でした。
ソフトバンクAirの試用条件についても念入りに調べてみようと思います 。
ありがとうございます。
書込番号:23157617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最終的に、L02を中古で購入してデータ系simを挿すという方法を試すという結論に至りました。
違約金などもかからないので、上記がうまくいかなければL02をwimax契約に移行しようと思います。
この度はご相談にのっていただき誠にありがとうございました。
書込番号:23172096
0点
>でっでぃうさん
>最終的に、L02を中古で購入してデータ系simを挿すという方法を試すという結論に至りました。
総コストや快適性(どちらも人それぞれの判断なので)は別にして、選択肢としては有りだと思います。
ただ、データ系SIMの殆どは高速通信容量に上限があるので、もし高速通信が必要ならストレスがある(契約容量を意識して運用すると思うので)かも知れません。
仮にWiMAXを選択したとしても3日10GB超過で夜間の速度制限(概ね1Mbps)になりますが、データ系SIMの制限よりは緩いです。
それでも駄目なら有線の契約を考えるしか無いですが、工事費とか日程調整とか面倒ですからね。
WiMAXはSIMのみの契約だとUQ本体になりますが、途中解約時の解除料も考慮するとそれ程高くないと思います。
確実に一定期間(2年とか3年)利用するなら端末込みで安い所と契約するのもありだと思いますが。
当面は使い物にならないとは思いますが5Gの動向も気になるなら、自由度が大きい方が良いですよね。
私もWiMAXの契約があと1年ちょっとですが、無線通信サービスの状況によってはSIMのみUQで契約して様子見をしようと思っています。
書込番号:23172497
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/10/25 17:36:31 | |
| 0 | 2022/02/06 21:53:29 | |
| 2 | 2021/11/30 17:47:44 | |
| 4 | 2021/11/01 11:49:23 | |
| 2 | 2021/10/09 19:10:51 | |
| 2 | 2021/10/31 22:10:06 | |
| 6 | 2021/08/11 16:24:44 | |
| 5 | 2021/06/25 22:55:45 | |
| 5 | 2021/06/13 8:28:40 | |
| 2 | 2021/04/19 11:00:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








