NR1710 [ブラック]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。
AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
初めての相談です。
スピーカーとの組み合わせについて質問させて頂きたいのですが、まず前提条件を記載します。
現在、以下の機器を約10年使用しています。
・AVアンプ ヤマハRX-V771
・スピーカー ヤマハNS-700シリーズをフロント、センター、サブウーファーの3.1ch
・CDプレーヤー、BDレコーダー、テレビを接続
導入当初は映画鑑賞がメインで、設置スペースの問題からリアスピーカー無しとしました。
最近、アンプが微妙に調子が悪い、テレビを4Kに買い替えた、などからアンプの買い替えを検討中です。
買い替えにあたり最近の使い方を見直してみると、
・テレビの音声出力
・映画はあまり観なくなった
・2ch(CD ジャズ>クラシック>ロックの順)の比重が以前より上がった
・FMラジオを流し聞き
という状況です。
一方で、
・AmazonMusicを再生出来るようにしたい
という新たな要望もあります。
そこでAmazonMusicに対応したAVアンプ、あるいは2chのプリメインアンプアンプを購入しようと思います。(残念ながらAVとオーディオを分けることは出来ません)
センタースピーカーとバーチャルサラウンドを優先してAVアンプを購入するか、2chの音質を優先してプリメインアンプを購入するかですが、それは別の議論として質問は以下です。
上記環境でAVアンプを当機に変更した場合、現在使用中のAVアンプと比べて当機は出力が小さいのですが、ヤマハNS-700シリーズと組み合わせる上で問題となるようなことはあるでしょうか?
アンプとスピーカーの組み合わせを考える際にどんな点を考慮しなければいけないのかよくわかっていません。
気にするポイントがズレてましたらご指摘下さい。
書込番号:23124327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Nakano-sanさん
こんにちは。
> センタースピーカーとバーチャルサラウンドを優先してAVアンプを購入するか、2chの音質を優先してプリメインアンプを購入するかですが、それは別の議論として質問は以下です。
ということなのでシンプルに回答しておきます。
> 上記環境でAVアンプを当機に変更した場合、現在使用中のAVアンプと比べて当機は出力が小さいのですが、ヤマハNS-700シリーズと組み合わせる上で問題となるようなことはあるでしょうか?
問題ないと思います。
> アンプとスピーカーの組み合わせを考える際にどんな点を考慮しなければいけないのかよくわかっていません。
アンプとスピーカーのグレードが離れすぎている場合は性能を十分に発揮できないというある意味無駄が生じることはあるかと思いますが、基本的にはアンプとスピーカーのインピーダンスが適合していればOKです。
ちなみに、NR1710の適合インピーダンスは4〜16Ω、NS-F700、NS-C700のインピーダンスは6Ωなので、インピーダンスは適合しています。
書込番号:23124374
![]()
4点
”問題となるようなことはあるでしょうか?”
このクラスでは、問題は無いでしょうね。
アンプとスピーカーの組み合わせで金額的なバランスなら、スピーカーの数にもよるでしょうが、私なら半々かな。
スレ主さんにご忠告。
この後、AVアンプの知識や経験の無い、DENON、マランツアンプとモニターオーディオ大好きな方のアドバイスが書き込まれるかもしれませんが、信憑性に欠く内容が殆んどなので、お気お付け下さい。
書込番号:23124383
9点
>DELTA PLUSさん
さっそくありがとうございます。
特に問題無いということで、当機を選択肢のひとつとして検討したいと思います。
書込番号:23124436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YS-2さん
問題無いとのアドバイス、ありがとうございます。
ご忠告もありがとうございます。
>私なら半々
もう少し上のクラスのアンプを選ぶのがセオリーでしょうか?
書込番号:23124443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご予算 間取りはどうでしょうか ?
そこが判れば、逆算も可能ですけど・・・
書込番号:23124499
4点
>Nakano-sanさん
こんにちは
どっちも聴いたことありませんけど
なんとなくですけど・・よさげな感じですねえ。
ちなみにデノンとかを押すのは私ではございませんので・
書込番号:23124534
6点
>Nakano-sanさん こんにちは
相性と申しましても基本的にどのメーカーの製品とも組み合わせても能力を発揮できるように作られていますから、
ご予算内でお好きな組み合わせが出来るのもオーデオの楽しみの一つかと思います。
出力の違いについてですが、12,畳程度でも10Wも出せば十分(むしろうるさい位)な音量ですので、気になさることはないでしょう。
アマゾンMusicもリモコンボタンで出来るので便利なアンプが出来たと感心しきりです。
書込番号:23124579
0点
>YS-2さん
そうですよね、予算も間取も不明では何とも言えないですね。
予算は何となく10万円以内ですが、何か理由があるわけでもなくただ何となく感覚的なものです。
ただ上を見るとキリがないので今あるスピーカーと釣り合うモノくらいに考えています。
部屋はLDKで、20畳程のスペースを田の字に4当分に区切ったとして、田の左下部分がキッチン、左上部分がダイニング、右上部分が設置箇所、右下部分は別部屋になっていて扉を開放すれば続き部屋に、閉めたら逆L字のLDKになります。
って、通じますかね。。。
書込番号:23124664
2点
>ドッドコムCDさん
ありがとうございます。
同じ組み合わせで試聴出来たらいいんですけどね。
試聴出来るとこを探してみます。
書込番号:23124669
3点
>Nakano-sanさん
こんばんは。
本題のNR1710とNS-700シリーズの相性については、既に他の方が回答している通り、電気的にも性能的にも何ら問題はありません。
ご質問の中に「AVアンプを購入するか、2chの音質を優先してプリメインアンプを購入するか」というコメントがあるのを見て、私が通ってきた道とすごく似ている気がしましたので、余計なことかもしれませんがコメントさせていただきます。
私も10数年前までは5.1chや7.1chにかなり熱を上げ、投資をしてきましたが、ふと気付くと、スレ主様の今の状況に非常に近いことになっていました。
つまり、映画などマルチチャンネルを使う頻度が大幅に減り、ほとんど2chで十分という状態です。
そこで、思い切って2chに一本化しましたが、10数年経った現在、全く後悔はなく、再びマルチにしたいという気もありません。
2chに集約するメリットは、
1)スピーカは2本だけなので、設置に関わる制約が少なく、理想に近い形でセットできる
2)投資額が同じなら、クウォリティの高い機器を入れることができる
3)故障のリスクが減る(機器の数もそうですが、一般に同じ価格帯なら構成がシンプルな2ch用の機器の方が信頼性は高い)
などです。
もちろん、これは個々人の価値観の問題なので押し付けるつもりは毛頭ありませんが、多少でも参考になればと思い書き込ませていただきました。失礼しました。
書込番号:23124937
![]()
5点
>bebezさん
アドバイス頂きありがとうございます。
同じような経緯を経て2chに落ち着いたということ、大変参考になります。
実はここ数日、色んなソースを2chとマルチチャンネルで切り替えながら聴き比べています。
まだどちらへ向かうか決めていませんが、行き着くところはそこなのかな?という感じがしています。
書込番号:23125434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DELTA PLUSさん
>YS-2さん
>里いもさん
えっと、、、皆さんの間で何があったのか知りませんし全く興味もありませんが、言い争いをしたいならご自分達でスレッドを立ち上げて思う存分やり合えばいいのでは?
見ていて気分の良いものじゃ無いので見えないところでやって欲しいですが。
とは言え、当初の疑問には皆さんお答え頂きありがとうございました。
お陰様で当機を選ぶ場合の懸念がひとつ減りました。
AVアンプにするかプリメインアンプにするかまだ決められませんが、AVアンプにするなら有力な候補です。
言い争いはご勘弁頂きたいですが、ご回答頂いたことには感謝申し上げます。
書込番号:23125452 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1710 [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/01/03 17:54:53 | |
| 1 | 2024/11/24 9:27:12 | |
| 5 | 2024/05/26 14:06:54 | |
| 1 | 2023/06/05 16:28:42 | |
| 2 | 2023/03/12 22:55:37 | |
| 19 | 2022/10/25 4:01:01 | |
| 4 | 2022/03/05 22:16:32 | |
| 1 | 2022/02/14 12:54:51 | |
| 4 | 2022/02/14 2:17:27 | |
| 2 | 2021/12/02 11:08:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








