Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
ダブルレンズを購入しました。が、この2つのレンズの中間?倍率のレンズがほしいのですが、おすすめはありますか?初心者ですみません。持ち歩いて撮影するのに付け替えが大変でもう少し最大倍率下がってもよいので1本で済むようなレンズがあるとなと思い。もし、おすすめあれば教えていただきたいです。検索してNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRとかなのかなとも思いましたがイマイチわからず。。初歩すぎでごめんなさい。
書込番号:25668196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ちゃーるんさん
>NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
これはフルサイズ用の高倍率ズームなので,APS-CのZ50には使いにくいです.
APS-C用の高倍率ズームはNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRです.
名前にDXと書いてあるのがAPS-C用レンズです.
https://kakaku.com/item/K0001391181/
書込番号:25668206
4点
>ちゃーるんさん
>NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
1.コレらの中間は、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
になります。DXフォーマット用Zレンズはサードパーティ製もないのです。
2. FXフォーマット用Zレンズまで範囲を広げれば、
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR、になります。
\108,800もしますが。
書込番号:25668280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
から竹さま
ありがとうございました。
アドバイスいただいたレンズを検討します!!
書込番号:25668306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
すみません。ちなみに、範囲を広げればとはどういう意味でしょうか??ほんとに無知ですみません。
書込番号:25668312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちゃーるんさん
こんにちは。
Z24-200はフルサイズ用ですので、
大きく、重くなります。
Z50用の高倍率ズームなら、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
が良いと思います。
・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
https://kakaku.com/item/K0001391181/
書込番号:25668372
0点
>ちゃーるんさん
18−140は一眼レフ用もありますので
ご注意ください。
ちょうどキャッシュバックキャンペーン始まります
18−140は7000円。箱を切らないといけなかったり
ちょっともらうのが手間ですが。
https://www.nikon-image.com/event/campaign/spring_2024/
書込番号:25668394
1点
ご希望に添うレンズは、Z DX 18-140mmになりますが、
キットのDX 16-50mmは広角側が伸びていますので、旅行・街撮りに好適で、
さらに描写の優れた秀逸なレンズです。
用向きに合わせて使い込まれてください。
書込番号:25668583
3点
ちゃーるんさん
もう少しレンズを買い足す検討をした方がいいように感じます。
現状のレンズ構成でカバーできる焦点距離は
レンズ表記で「16mm〜250mm」(35mm換算:24mm〜375mm)を2本に分けて構成されております。
※35mm換算の意味は、簡単にいうとカメラに搭載されるセンサーサイズの大きさの特性によるカバー焦点距離の
違いです。
レンズ交換が面倒という理由で、このカバー焦点距離の中間域を1本で賄おうとのお考えのようですが
実は、現2本のうち「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」というレンズはよくできたレンズですよ
動画やスナップ撮影に万能に使えそうですよ(;^_^A
まぁ、構成をまとめたいということであれば、みなさんおすすめの
「ニコン NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」が適当だとは思いますが、1本でカバーできる距離が
広くなるので、お持ちの「ニコン NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」レンズより少し短くなる
サイズ感です。私は、散歩スナップ用としてはかさばるので「「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」
の方がいいように感じますがぁ(;^_^A
余計なことですが、もし1本に集約するのであれば、現2本は下取りにだし購入資金の足しにします。
今一度、自分の撮影スタイルを振り返って検討ください(;^_^A(;^_^A
書込番号:25668756
1点
ちゃーるんさん こんにちは
>この2つのレンズの中間
16-50o使っていて 望遠側が50oでは足りず レンズ交換する必要が有るのですが レンズ交換が手間がかかると言う事でしたら 18-140oが一番合うレンズだと思いますよ
書込番号:25669020
0点
>ちゃーるんさん
ニコンがZ 28-400mmと言う高倍率ズームを発表します。
フルサイズミラーレス用としては世界初の小型軽量レンズです。
Z50では42-600mmになりますから、発売と同時に買われればハッピーですよ。
書込番号:25669399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初心者に28-400mmを勧めるって…
まったく真剣に考えてないよな。┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:25758415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
遅レス。
他の方も奨めている、「NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR」良いですよ。(^^)
私もZ50ダブルズームキットとそのレンズを一緒に買いましたが、しばらく使わずにダブルズームの2本でテストがてら撮っていました。
で、Z18-140mmも仕事の人物スナップ撮影中心で使ってみたところ、「おっ、やっぱりちょうど良いねえ!」って感じでした。
以前、同じように“ちょうどよいチョット望遠も使えるレンズ”を考えていて、それまでの自分のスナップ撮影データを調べてみたところ、9割以上が140mm以内の使用だったので当時の18-140mmを買いました。
かなり焦点距離的には便利でした。
今回のZ18-140mmも同じフィーリングで良いです。
キットの望遠Z DX 50-250mmはフリマサイトで売却すれば、手取りで3.5万円くらいにはなるので、Z18-140mmの購入資金に充てるのもアリかと。
標準ズームのZ DX 16-50mmは売っても手取りで1.5万円になるか程度なので、ボディ込みで“最軽量小型”で移動持ち運び撮影する時の為にとっておくと良いかな。
それにしても、Z50はダブルズームキットで買うのがやはり最もオトクですね。(^^)
書込番号:25794001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/24 16:47:06 | |
| 0 | 2025/09/23 14:32:14 | |
| 2 | 2025/07/26 20:25:05 | |
| 5 | 2025/05/12 13:37:02 | |
| 2 | 2025/05/12 13:33:35 | |
| 10 | 2025/04/30 11:50:44 | |
| 6 | 2025/04/16 22:35:54 | |
| 1 | 2025/04/02 20:02:07 | |
| 11 | 2025/04/01 11:39:42 | |
| 6 | 2025/04/16 21:04:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











