彩速ナビ MDV-M907HDL
- 大画面9V型モデルのカーナビ。RAV4/ヴォクシー/ノア/プリウス/CH-Rなどのトヨタ車のナビ装着スペースにぴったりフラットに取り付けが可能。
- 高精細&広視野角のHDパネル(1280×720)を搭載し、従来品のWVGAパネルに比べ約2.4倍の高解像度を実現している。
- 「オーガニックGUI」を採用し、ドライバーに必要な情報がすぐ確認できる「HOME画面」や、リアルタイムな走行情報を自動表示する「Info画面」が特徴。
カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL
今回は80ヴォクシーにこの商品を取り付けて数日たったので、初レビューしてみます。まず価格帯については、この内容でこの価格帯、、、と言いたいところですが、私が買った時より3万5000円くらい相場が上がってて驚きました。あくまで私が買った値段で言えば「お値段以上」だと思います。
ちなみに近所の某黄色い帽子のカー用品店で、一昨日の時点で118000円税別で売ってました。
使用感については売りであるスムーズな動作、ズーム、フリック、ピンチ、いい感じです。レスポンス早くて快適です。指紋が付きやすいのは少し嫌ですが我慢できる範囲です。ハイレゾ対応LDACもいける、音質に関しても余程のこだわりがない限りは問題なしです。多彩な音質アレンジができるので私も純正スピーカーのままですが、全く問題なく音を楽しんでいます。テレビ等、画質に関してもキレイです。高精細で友人等に見せても良いリアクションしてくれます。テレビの局切り替えで若干もたつく事がありますが、まぁ車載機器なので全然合格ラインです。各ボタンもさりげなく七色のグラデーションで光り、夜とかは癒やされます(笑)バックカメラの映し出しも汎用のRCA端子を使ったので、少し画質が心配でしたが全然合格ラインです。
私はブルコンSWC-T007(ステリモをマルチイディスプレイとナビでチャンネルを切り替えて使用できるキット)を一緒に取り付けたのですが、尚利便性が上がります。王道パターンならKNA-300EXと言う商品でステリモと接続させるのですが、それだと接続したところで音量調整しかできないらしく曲送り、テレビの局選択、ソース切り替えも何もできない事が分かったのでSWC-T007を接続し全ての操作が可能になりました。話が脱線してしまいましたが、私の様にホントはALPINEのBIG Xが欲しいけど手が出ない、けど少し大きめのナビでコスパ良いやつを入れたい!!って人にはホントに丁度よいアイテムだと思います。フローティングタイプもありますが、やっぱりキレイに収まってるほうが好きです。フローティングは耐久性がやはり心配になります。私は買って大満足でした。
書込番号:23990400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2022/12/23 17:15:10 | |
| 7 | 2022/08/08 20:05:35 | |
| 3 | 2023/03/10 19:20:55 | |
| 4 | 2021/09/21 5:45:28 | |
| 4 | 2021/09/19 16:26:29 | |
| 3 | 2021/07/31 15:21:00 | |
| 4 | 2021/07/19 9:04:00 | |
| 4 | 2021/07/07 7:07:53 | |
| 10 | 2021/06/14 21:38:58 | |
| 5 | 2021/05/30 12:24:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)







