EOS R6 ボディ
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。4K/60Pの動画撮影ができ、臨場感のある映像表現を楽しめる。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
いつかこの機種を買いたいなと思っているのですが
ISのついていない昔の70-300mmのレンズを使った場合に
内蔵手ぶれ補正機能ってどんな印象ですか?
しっかり機能してるなって感じなのか
気持ちばかり機能してるかなって感じなのか
意味ないなって感じなのか
感想教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします
書込番号:24802598
1点

>よねかずさん
>>しっかり機能してるなって感じなのか
>>気持ちばかり機能してる
そんなアナログな表現では回答難しいと思います。(^_^;)
書込番号:24802632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よねかずさん
古い70-300は持っていないので、代わりにEF200mmF2.8Lというこれまた古いIS無しレンズでテストしてみました。
SS1/200から1段ずつ落としていくと、体感ですが
2段 1/50 ヒット率9割くらい 十分常用可能
3段 1/25 ヒット率7割くらい まあまあ常用可能
4段 1/13 ヒット率3割くらい この辺りが限界
5段 1/6 常用できない
個人的には3段分くらいなら十分使える感じです。4段の効果はありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24802651
4点

人の感覚とかあんまり当てになりませんよ。
レンズをお持ちならお店で試してみるのがよろしいかと思います。
自分で感じて判断するのがいちばんですよ。
書込番号:24802743
2点

手ブレしそうな
シャッター速度を
敢えてマニュアル設定する機会が無いです
手ブレより
被写体ブレのほうが止まりませんから
良い写真を撮ろうしてるのに
なんでそんな無茶な設定する気になれません
書込番号:24802757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>手ブレしそうなシャッター速度を敢えてマニュアル設定する機会が無いです
えっと、モデルさんに1秒止まれと指示する人がそれを言うのですか?
書込番号:24802776
22点

先月までR6 を使ってました。
結論から言うと、ボディ内手ぶれ補正はかなり強力だと感じていました。
SIGMAの105mm F1.4 DG HSM | Art がとにかく好きでよく使っていたのですが、手ぶれ補正がない上にフードとマウントアダプター込みで2kg近いレンズで、R6以前は夕方以降三脚が必須でした。それが、R6では夜でも何とか手持ちで撮れるようになり、これは結構衝撃でした。
ただまあ、これは明るいレンズでシャッタースピードが稼げていた(といっても夜は25分の1秒とか)からなので、70-300がどうなるかはなんとも言えません。
書込番号:24802783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が一眼レフからR6に移行した動機の一つにIS非搭載のEFレンズでも手振れ補正が可能がありました。
私も、望遠系ではから竹さんと同じくEF 200 F2.8LII型およびこれにx2エクステンダを装着した状態で
使うことがありますが、体感としては2〜3段分は確実に補正が効いている感じです。
2〜3段分を有効と捉えるかは、意味がないと捉えるかは使う人によってマチマチだと思いますが、
私は0段が2段分となっただけでも、価値は有ったと思っています。
あと、IS付きのEFレンズでも、上下/左右と回転軸方向のブレが補正されるのも利点だと思います。
書込番号:24802796
9点

>えっと、モデルさんに1秒止まれと指示する人がそれを言うのですか?
だからこそ、言うんじゃないの?
手ぶれしない様に余裕を持ってSSを設定して更にモデルに指示を出す。
用心に用心を重ねる。
記念撮影専門のカメラマンだって余裕を持ってSSを設定してる筈なのに
「少しの間ですからそのまま動かないで下さい!」って指示出すじゃん。
書込番号:24803129
6点

300mmとかの望遠を手持ちで使うときにファインダー像が安定する、それだけでも手ブレ補正には価値があります。
つまり、手ブレと被写体ブレは独立した事象であるということです。
書込番号:24803150
6点

ミラーレスの手ぶれ補正って微妙なんですよね、静止画の場合
レンズ側の手ぶれ補正はファインダーで補正具合を確認できますが
本体側の手ぶれ補正はシャッター押した瞬間だけ効く仕様なので
ファインダー内の画像はレンズ側に手ぶれ補正が無いと、ブレブレになる可能性がある
メーカーによっては本体側手ぶれ補正を効かした状態で、EVF表示させたりできるけど
イロイロと制約があったり
EVFはブレてるけど、写真はブレ無いとか何かのCMみたいな事に
その辺高級機ほどクリアされてるのがまだナンダカw
書込番号:24803194
0点

>mastermさん
少なくとも、EOS R6はIBISのみでもEVF上で補正が効いてます。
書込番号:24803256
4点

>横道坊主さん
私が指摘したのは、SSに余裕を持っての指示を出したと言う事では無くて、SS1秒でモデルがブレずに撮れたと言う
自慢話に対してのコメントです。
書込番号:24803356
8点

>横道坊主さん
相変わらず、ラブだねぇ。
偶然におけるシャッターチャンスは作らず、いつでも撮れる写真を撮るという事だね。
書込番号:24803414
3点

>よねかずさん
余談ですが、親戚の93歳の爺さんにカメラ貸して撮ってもらったら半分くらいブレてました。
年寄りの手ぶれに、R6の手ぶれは対応できませんでしたよ。笑
ちなみにR6は手放しましたが、EFレンズの手ぶれなしレンズがボディ内手ブレである程度カバーしてくれるので便利でしたよ。ボディ内手ぶれ補正は、ジンバルとは違うため大きなブレは軽減できませんが、望遠レンズなど、手持ち撮影で微細なブレは吸収してくれるのでかなり優秀ですよ。手ぶれオンとオフでファインダー内のブレ加減をみてみましたが、オフですと小刻みに視野内が揺れて長時間見てると酔いそうですが、オンにしてると微細なブレがなくなり非常にみやすくなります。
書込番号:24803697
1点

先日、R6とRF28-70mmF2(ISなし)で市民館のホールにてピアノ発表会をISOオートで1日撮影してきました。
SS1/125からSS1/250でしたので参考にならないかもしれませんが、全く手ぶれはありませんでした。
R5以後のボディー内手ブレ補正はかなり優秀だと感じています。
書込番号:24805425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よねかずさん
ISなしのレンズを使って撮影していますが、明らかに効いています。
書込番号:24833384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2022/08/10 12:38:53 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/09 23:33:37 |
![]() ![]() |
20 | 2022/08/10 18:28:27 |
![]() ![]() |
17 | 2022/08/05 20:56:32 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/27 16:01:30 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/27 21:29:35 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/17 21:25:42 |
![]() ![]() |
27 | 2022/07/15 23:34:58 |
![]() ![]() |
19 | 2022/07/17 20:54:58 |
![]() ![]() |
5 | 2022/07/14 18:23:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





