70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
- ミラーレス専用設計のソニーEマウント用望遠ズームレンズ。幅広い望遠域をカバーしながら、長さ148mm、最大径77mm、重さ545gと小型・軽量。
- 特殊硝材を適切に配置することで色収差をはじめとした諸収差を抑制。高解像な画像と望遠レンズならではの美しいボケ味を楽しめる。
- AF駆動には静粛性にすぐれた高速・精密なステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。簡易防滴構造を採用し、「瞳AF」などのカメラ機能にも対応。
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)TAMRON
最安価格(税込):¥51,000
(前週比:+2,020円↑)
発売日:2020年10月29日



レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
今までAPS-Cを使っていましたが、フルサイズを使ってみたいと思い
ソニーα7V、α7cのどちらかを検討しています。
カメラは何とか自分で決められそうですが
レンズがソニーSEL24240 TAMRON A071とA047の3本まで絞りましたが、
手振れ補正がいるか?ズームは足りるかと迷っています。
南阿蘇、鹿児島鉄道の撮影をします。
Googleで撮影場所から鉄道まで115キロと135キロでした。
電車を画面7割位で納めるのが多いです。
皆さんからの意見お願いします。
書込番号:25485295
2点

>茶マさん
こんにちは。
>レンズがソニーSEL24240 TAMRON A071とA047の3本まで絞りましたが、
鉄道の旅といっても、望遠ズームだけだと
使いずらいと思いますので、身の回りも
ある程度広く撮れたり、風景にも行ける
TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD
(Model A071)が良いのではないでしょうか。
24-240も悪くはないでしょうが、レンズが
大きく、重く、最短撮影距離もそんなに
短くなかったかと思います。
動体AFの改善ファームも出ましたし、
自分なら、A071を使うかなと思います。
(ボディはα7Cにすると思います。)
・A071最新ファームについて
1. 動体撮影時のAF追従性能が向上しました。
2. カメラの「動画時のAFアシスト」機能に対応しました。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/download/firmware/a071/sony_e/
書込番号:25485318
3点

>とびしゃこさん
三脚なしでの撮影が以外と多いので手振れ補正なしに悩んだのですが
最短撮影距離の事まで頭になかったです。
言って頂きありがとうございます。
書込番号:25485365
1点

手ブレ補正はボディ内にあり、全くないよりは有効です。
レンズは悩みますね。私は24-240mmのほうを選びたいですが、価格も違うのでそこまで推すこともできません。最短撮影距離の話をすればワイド側で違ってきます。テレ側の最大撮影倍率はほぼ同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001264399_K0000750275&pd_ctg=1050
ボディはリアルタイムトラッキングが使えるα7Cのほうが動体にはより適しています。レンズとのバランスとしてはα7IIIのほプがいいのですが、この一点が気になります。
書込番号:25485398
1点

>茶マさん
>今までAPS-Cを使っていましたが、フルサイズを使ってみたいと思い
フルサイズに何を求めていられますでしょうか?
十分明るいところでの撮影ですと、ある程度良いレンズを使わないと、APS-Cからさほど変わらない、ように感じられる、のかもしれません。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 のレビューをお知らせします。
『撮影スタイルと画質とのバランス』
https://review.kakaku.com/review/K0000750275/ReviewCD=1401025/#tab
書込番号:25485440
3点

>holorinさん
本体についてはどっちと今は言えないです。
α7cが展示まで売ったらしくもうしばらくしないと見れないので。
>pmp2008さん
フルサイズに求めるもの?
カメラ買い換え出来るタイミングでの背伸びというか、
違いが知りたいが正直な意見です。
変わらないと言われるかもしれませんが体感したい気持ちは大事にしたいと考えてます。
強いて言えばリアルと立体感でしょうか。ピントは合っていてもズームしないとちょっとボヤが
あってから次に買うときはなくなるよう考えました。
ちょっと旅行にと本格的撮影のノリが一緒なのですみません。
書込番号:25485507
1点

>Googleで撮影場所から鉄道まで115キロと135キロでした。
多分115メートル、135メートルの事でしょうな、『キロ』だと超望遠レンズでも厳し過ぎる。
他社機APS-Cでの撮影ではありますが、距離約100mでのを貼っときます。50oレンズを使いました。
70−300のズームをフルサイズで使うとすると、もうチョイアップ気味になるでしょう。
2枚目の上から眺めてるのは、距離約170m。135mm単焦点使用。
フルサイズだと、これより間延びした感じに写る筈です。
>手振れ補正がいるか?ズームは足りるかと迷っています。
心配するポイントは少し違います。
良いロケであるか、お天道様の位置具合は良さそうか、そこに立って他所様に迷惑にならないか(通路妨害しないか)。
>電車を画面7割位で納めるのが多いです。
フィールドでドアップはかなり窮屈になります。せっかくの阿蘇や鹿児島の風景が活かされない気がしますが…
まあそこは人それぞれ、好き好きでしょうからお好きにどうぞ。
書込番号:25485658
0点

>くらはっさんさん
キロでなくメートルでした。
間違えてしまいました。
下から2枚目の青い電車より少し引きの感じを狙って
撮影しようと思いました。
書込番号:25485736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶マさん
>カメラ買い換え出来るタイミングでの背伸びというか、違いが知りたいが正直な意見です。
>変わらないと言われるかもしれませんが体感したい気持ちは大事にしたいと考えてます。
なるほど。ぜひ、体験されてください。
>強いて言えばリアルと立体感でしょうか。
α7Cで女性ポートレートを撮影しています。
マイクロフォーサーズやAPS-Cと比べて、フルサイズの良さには次のものがある、のかもしれません。
・ボケ:分かりやすいかと思います。ただし、そのためには明るい(開放F値の小さい)、そしてボケの綺麗なレンズ(通常高価)が必要です。
・高感度(高ISO)ノイズの少なさ:分かりやすいかと思います。ただし、ISOを上げての撮影ですから、暗所(夕方、夜、室内)等の場合です。
・色深度(色の深さ(?)、グラデーション):なかなか分かりにくい、かもしれません。これが分かるようになると、マイクロフォーサーズやAPS-Cには戻れない、のかもしれません。
書込番号:25485824
1点

添付は撮影点から先頭まで約200メートル、中央線の有名処です。
レンズが135mmで12両のを撮影したらこんな感じ、です。
ただ阿蘇、鹿児島でしたら長大編成はなくせいぜい2〜3両というのなら、このポジションでの撮影では相当間延びします。
70−300程度のズームがありや、何とかなるのではないでしょうか?
もちろん、24−240でも問題無いとは思います。
ある程度、仕上がりを想像して臨機応変にロケ地で数十メートルは即移動できるようにしときゃ問題ないでしょう。
書込番号:25486194
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 17:54:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/02 0:50:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/24 13:44:04 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/18 20:36:36 |
![]() ![]() |
45 | 2024/07/09 12:45:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/11 9:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 18:23:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/21 21:38:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 16:54:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/07 14:53:36 |
「TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」のクチコミを見る(全 172件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





