REACT
- Amazon Alexaを搭載したサブウーハーレスのスリムなサウンドバー。話しかけるだけで音量調整やサウンドモードの切り替えなどの操作を行える。
- ほかの部屋のAlexa搭載機器と一緒に使うことでマルチルームオーディオへ拡張でき、家中で同じ音楽を流すことも各部屋で別々に再生することもできる。
- 声の音量だけを調整して聞き取りやすくする「Voice Adjust機能」を搭載。映画、音楽、スポーツ、ナイトモードの4つからサウンドモードを選べる。



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > REACT
購入して1ヶ月が経ちましたが、口コミが殆ど無いですね…
検討している方のお役に立てればと思い、当方の利用環境で気になる点を述べます。
REGZA M510X(ARC接続)
・ネットサービス(YouTube等)にすると、音声が出なくなる。
→手動でスピーカーをTVからサラウンドバーに再選択が必要
・switchのホーム画面でカーソル移動等した時のサウンドが出ない。
→起動直後や設定等から戻った直後の2秒ぐらいは何故かでる。
・TV視聴中にAlexaの音声コマンドを起動すると、ミュートになる
→Alexaで音楽聴いてる時は、ボリュームが下がるので同じ仕様にして欲しい(無理かな…)
・音声コマンドでモード切り替えが出来ない
→マニュアルには可能とあるが、音声コマンドが不明
○○モードにしてと話すと受け付けない。
・各種設定がバー表示なので直感的に分かりづらい
・口コミやレビューなど、個人意見が圧倒的に少ない
音質はかなり満足してます。
書込番号:24066036 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ひろしんさん、こんにちは。
当方の動作とは、若干違う点がありますね。
REGZA 65Z740X(ARC接続)
・ネットサービス(YouTube等)に切り替えても、問題なく音声はサウンドバーから出る。
・YouTube等を視聴中に電源を切り、再び電源を入れると地デジ放送になるが、その際にテレビとサウンドバーの両方から音声が出る。
→手動でサウンドバーを再選択
・SWITCHは持っていませんが、PS4での動作では問題ありません。
・テレビ視聴中、音楽再生中ともにAlexaに話しかけるとボリュームが下がる。ミュートにはならない。
・音声コマンドでのモード切り替えはスポーツとミュージックだけ可能。ナイトとムービーのモードは設定できないと言われる。リモコンでは設定可能。
USB端子はありますがサービス用で「通常お客様がお使いになることはありません」と書かれています。
YAS-109のように、ファームウェアのアップデートが出来たら良いのですが・・・
YAS-109に比べて自然な音作りで、一般視聴や特に音楽再生に優れています。聞いていて疲れません。なめらかできめ細かな音作りです。
逆に映画視聴モードではYAS-109の方が迫力があり、一般ウケするかも。
音場はサウンドバーの幅以上には広がらず、65インチ画面の2/3ほどで、数少ない欠点の一つです(最初から覚悟はしていましたが)。
Amazonで購入すると、Amazon Music UNLIMITEDの90日間無料クーポンがもらえます(通常は30日間無料)。
Amazon Musicを検討している人は、Amazonが実質最安になるかも。
書込番号:24070473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つぐにぃさん
返信ありがとうございます。
音声コマンドは仰るとおりでしたね、ムービーモードしか試してなく出来ないと思い込んでいました…
コマンド時の消音現象について、REGZAの連動設定やAlexaアプリのデバイス設定を色々試したのですが、改善しません。
何か思い当たる設定があればご教示下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:24071726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろしんさん
音声入力時のボリュームですが、何故でしょうね?
ただ、私はミュートでも良いかな?なんて感じてます。
現在、この価格帯で多くの方々が比較検討しているサウンドバーは
YAMAHAのYAS-109か、JBLのBAR 5.0 MultiBeamなんでしょうね。
圧倒的に知名度が低いもんな〜、ポークオーディオって。
これからも口コミが増える気がしないw
音を聞いて比較すれば、こちらを選ぶ人も増えると思うんだけど。
ちなみに、DENONのDHT-S216とは音作りの方向性が似ていますが
DENONは起動時に音が出るまで長すぎるのが難点だと思います。
書込番号:24074818
3点

>つぐにぃさん
Amazonレビューも徐々に増えているので口コミで広がるといいですね。
ミュート現象ですが、音声コマンド時に微かに(音量1ぐらいのボリューム)で再生音が鳴ってました。。
あまりにも小さくて気づいておりませんでした。
(Amazon music再生時と同じくらいに下がってくれればベストですが)
TV視聴時に誤認識されて数秒音声が聴こえないのが個人的には許容できなくて・・・
あとネットワークサービスの音声も正常でした。
YouTubeアプリ(android)のWi-FiリンクでTVにキャストした時だけ音声が出ないようです。
キャストせずにREGZAのYouTubeアプリでそのまま再生すると音声は正常でした。
ファームウェアアップデートで改善されることを切に願います。
書込番号:24075787
2点

私も同じような不具合に悩まされています。
使用環境は東芝レグザの55Z740XとHDMI(ARC)端子にて接続しており、wifiやアレクサの初期設定済みです。
・音質が極端に悪くなる時がある。こもったような音や、変にエコーが効きすぎた音になるときがあります。
・youtubeなどの動画サイトで音が出ないときがある。また、動画の開始数秒音が出ないことがある。
どちらも、電源コードを指し直せば改善はするのですが何度も発生するため困っています。
光デジタルケーブルに接続し直しても同様の現象が起きました。
一応、サポートに問い合わせて初期不良か確認中です。
それとも、レグザとの相性が悪いのかな?
書込番号:24212506
0点

>hide0213さん
>音質が極端に悪くなる時がある。こもったような音
>や、変にエコーが効きすぎた音になるときがあります。
私も同様の不具合が何度か出ました。
何となく、Alexaを使ったあとに起きているような気がします。
その後いかがでしょうか?
うちのはこの他に、
テレビのリモコンがReactと連動しなくなるときがあります。
テレビの電源オフオンで一時的には直ります。
テレビはハイセンスですが、中身はREGZAと同じらしいので東芝製テレビとの相性問題でしょうか…
書込番号:24224106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Polk Audio > REACT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/01/28 18:40:13 |
![]() ![]() |
1 | 2022/01/13 6:18:59 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/28 23:55:33 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/07 20:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/05 8:21:11 |
![]() ![]() |
2 | 2021/07/29 20:29:41 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/26 17:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/06 18:07:14 |
![]() ![]() |
2 | 2021/06/10 17:11:55 |
![]() ![]() |
7 | 2021/07/19 18:19:33 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





