NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
- 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ対応の標準マイクロレンズ。従来のニコン標準マイクロレンズと比べ大幅に小型・軽量化。
- 最短撮影距離0.16m、1.0倍の最大撮影倍率から標準域の焦点距離50mmの画角を生かした撮影まで、多様なシーンで活躍する。
- 近距離から遠距離までの高い解像感と、色にじみや色づきを抑えた美しいボケを両立。ゴースト・フレアを効果的に低減するレンズ構成を実現。



レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
前玉に強烈な直射光が当たれば
レンズやカメラ内で乱反射を起こし
コントラストや解像度が低下したり
ゴースト、フレアが出やすくなるから
画面外の視野を遮光する役割してます
また肉眼には見えなくても、写りには関係する
波長域の光線もカットします
広角レンズの近距離撮影で
フラッシュ光がケラれる以外は
常時フードを装着して撮影したほうが無難に思います
また、小雨の雨粒よけや
不意にレンズをぶつけた時も
バンパーの役目をして
衝撃を緩和します
車のサンバイザーが
視界が良くなる様に
書込番号:24172936 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは
野球の選手が必ずキャップをかぶっていますね。
強い外光が目に入るとボールを目で追いにくくなります。
視界をクリアに保つためには不可欠なものなのです。
レンズも同じで余分な強い外光が入りますとレンズの内面外面で反射が起きて
コントラストが低下し、眠たい画像になります。
フレア、ゴーストなどで検索してみてください。
フードがなかったりあっても足りないときは手かざしで外光を遮ることもあります。
書込番号:24172952
8点

↑↑↑NIKKOR Z MC 50mm f/2.8のレンズフードです。
書込番号:24172958
7点

>アートフォトグラファー53
スレ主はベテランだよ。
フードの説明をしてくれとは書いてないだろ。それぐらい読みとれんのかね。
>ファンタスティック・ナイトさん
確かに浅いですね。
ズームレンズで真横からの太陽光で、フレアの経験がありますから、そういう状況では効果がありますよ。
HNですから、ねじ込みですかね〜、面倒。
Z16-50mmも浅いHNですね。
書込番号:24172987
27点

追伸で、
Z16-50mm用の別売HN-40 φ46は、
パナの14mm F2.5に丁度良いので専用追加しました。
ねじ込みフードは転用できるので、場合によっては便利好都合。
書込番号:24173017
10点

>ファンタスティック・ナイトさん
コーティング技術の進歩でフードによる物理での光量調整は不要になってきているのかも知れませんね。
前群繰り出し方式なので、このレンズフォーカス時に伸びますね。面白い。
フードはおまけかな。
書込番号:24173049
8点

>ファンタスティック・ナイトさん
このレンズは全群繰り出し式なので、最短撮影距離まで伸ばすと倍くらいに伸びます。
なので極力短い設計のフードだと思います。
(ワーキングディスタンスはわずか5cm!)
YouTube等で実際に最短まで伸ばした状態での撮影が見れますよ。
書込番号:24173260
7点

>ファンタスティック・ナイトさん
こんにちは。
このレンズ、同じようなスペック、前群繰り出し、大きさのソニー50/2.8マクロに比べて、
鏡筒前枠のギリギリまで前玉が来ている設計ですので、ワーキングディスタンスを
考慮した遮光効果の意味もあると思いますが、どちらかというとAFでの前群繰り出しの際、
草や枝など不意に障害物に当たらないようにする前玉保護の意味合いが
強いのかなと思いました。
書込番号:24173467
7点

>アートフォトグラファー53さん
>写画楽さん
>うさらネットさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>無学の趣味人さん
コメントを頂きましてありがとうございます。
40mm DXの場合はフードが前玉レンズではなく外縁部分の鏡筒にフードをつけるタイプです。
40mm DXの場合は∞側でフード効果があると思いますし、マクロ側ではフードがじゃまになりません。
よく出来ています。
MC 50mmの場合、∞側の画角計算上はこの長さで足りているという事なのでしょうけれど(と信じていますけれど)40mm DXと同じ構造にしてもよかったのではないかと思いました。
マクロレンズだって通常撮影はしますから・・・
書込番号:24173473
11点

>とびしゃこさん
コメントを頂きましてありがとうございます。
書込番号:24173475
2点

>ファンタスティック・ナイトさん
40/2.8DXはフードがあるのですね。
普段リングフラッシュを付けていて気付きませんでした。
こちらの構造の方が繰り出す内筒の保護にもなっていてよさそうです。
今回のフードは装着したまま収納時のコンパクトさ優先なのかもですね。
書込番号:24173614
4点

>ファンタスティック・ナイトさん
>40mm DXの場合はフードが前玉レンズではなく外縁部分の鏡筒にフードをつけるタイプです。
コンパクトさを追求して内側46mmのレンズフードにしたんだとは思いますが、
このレンズで水族館の撮影をしたくて、前群繰り出し式のレンズ先端を水槽のガラスに当ててしまうのが
コワイです。
外側62mmのねじ込み式レンズフードを付けたら、40mmDXのようにつかえるんじゃないかと思いました。
HAKUBAのメタルレンズフードは、全長が分からないのですが、写真からすると繰り出しの23mmより
短そうです。
CEARIの望遠メタルレンズフードは、全長が40mmはありそうで、けられそうな感じです。
どこかにちょうどいいレンズフードないですかね。
書込番号:24174256
7点

繰り出し鏡胴につける
ハードタイプのフードは
フードをぶつけると鏡胴にも悪影響が
出そうで好きでは無いです。
ラバーフードなら大丈夫かと。
書込番号:24175123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このフードじゃ使わなくても一緒?かと。
ニコンてフードとか、
アイカップとか
逐一専用品を用意しますけど、
最近特にその傾向が。
ある程度共通化、は考慮しないんですかね。
アクセサリー部門が独立してるんで
しようか?。
でとにかく新製品を出さないと
部門が無くなるので、
わざわざ似たような物を出しているとか。
書込番号:24175137 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とびしゃこさん
>40D大好きさん
>ろ〜れんす2さん
コメントを頂きましてありがとうございます。
現品見ないと正直分からないところはありますが、微妙です。
書込番号:24175679
2点

まぁプロでもアマでも素人でも、開発に携わってるわけではないし、
なぜ開発側はそれを用意したのかは考える必要ないとおもいますけどね。
必要なければ企画、製作、量産の段階で用意しないですからね。
書込番号:24175696
4点

ケースもほぼ使わないのでその分安くしてほしいです(T_T)/
書込番号:24175998
2点

スレ主さんの言われるように、MC50のフードもどき(?)は
本当にフードとして役に立つのか疑問ですし、
DX40用みたいな繰り出しても安心なやつを外側に付けたくなりますね。
まあ、本当は、micro60 2.8Gみたく繰り出さないのがベストなんですが、
やはりコンパクトさが優先なんでしょうね。
書込番号:24176032
5点

ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
レンズ先端から5pと言う事ですので フードというよりは レンズに直接被写体が当たらないようにする 車でいう所のバンパーのようなもののように見えます。
書込番号:24176273
9点

あと、ねじ込み式のイヤなところは、NCフィルターをつけるとさらに出っぱるところです。
フィルター径は46mmのようですが、そういえば、アルクレストの46mmってなかなか出ませんね。
(Z DX16-50用に使おうと思って待っていたのを思い出しました.. 笑)
書込番号:24177276
1点

こんなんだったらはじめから組みこんどきゃええのになぁ
書込番号:24177743 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>40D大好きさん
外側ねじ込みフード径62oの情報ありがとうございます。
私もこの純正フードの有用性に疑問を持って、外側のネジ径をNikonカスタマーサポートに問い合わせてみましたが、その径の情報は持ち合わせていないとの返答で断念して46o径のHAKBA メタルフードのKMH-46を組み合わせようかと考えておりました。ただ、これだと遠景は問題なさそうですが、繰り出した際のワーキングディスタンスやケラレがどうなるか、試してみないと分かりません。また、繰り出しレンズ部に取り付けるため(純正品も同じですが)ぶつけた際の衝撃で光軸ズレなどが起きないかなど、要らぬ心配も増えます。
62o径の情報が確実ならば、そちらの方向で探し直そうと思っています。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:24178433
3点

パッと見、ステップアップリングみたいなレンズフードだが、
2種類のステップアップリングがあれば組み合わせて
フード代わりに使うとか。
サイズの組み合わせは色々だが
1例として
46→52
52→62
の組み合わせ。
書込番号:24178696
3点

妄想ですが、前玉に Z DX16-50用のHN-40を付けてダブルで装着すると
案外キレイに収まるような気がしてきました(笑)
(ケラレるかどうかは、やってみないとわかりませんが)
これはフードではなく、じつはスペーサーだったりして(?)
書込番号:24180023
4点

>眠りねずみさん
>ろ〜れんす2さん
>ぼへぇみあんさん
>もとラボマン 2さん
>ヲタ吉さん
>yamashitakunchanさん
>masa2009kh5さん
コメントを頂きましてありがとうございます。
書込番号:24180164
2点

>ファンタスティック・ナイトさん こんにちは
本日Nikonサロンに行って現物を見て来ました。
50mmは試作品ではなく製品になっていたので、データーの持ち帰りはOKでした。
レンズが伸びる先に付けるだけで、フードですがあっても無くても同じかなと思いました。
ちなみに私は105mmMCを購入予定にしています。
書込番号:24180204
8点

>shuu2さん
情報ありがとうございます。
このレンズフードは付属品で、 Z DX 16-50mmの別売りとは異なり
要るか要らないかと別段悩まなくてもよさそうですね。
NIKKOR f/3.5-6.3 VR
書込番号:24180398
4点

>shuu2さん
レポートありがとございます(^^)
やはりフードは先端保護、と言う感じですね。
お持ちのレンズと比べて、描写の印象としてはどんな感じでしょうか?
書込番号:24180460
3点

>shuu2さん
情報ありがとうございます。
まさに、百聞は一見にしかず、という感じですね。
(想像と違っていて、一人で大笑いでした)
それにしても、繰り出し部分だけだと不格好だし保護以外のフードとしての効果はなさそう。
(MC105mmと比べると手抜き感がハンパない..)
付属品だけど、不要というのは皮肉なものです。
もしかして、外側62mmのねじ込み式レンズフード、後出しだったりして?(笑)
書込番号:24180732
4点

そうかなあ?
技術的な知識はなく、単純思考ですが
レンズが繰り出し式なら 内側の繰り出し部にフード装着は当然じゃないかな?
レンズが繰り出しているのにフードは無関係に固定ではフードの効果は期待出来ないのでは。
その意味では便利ズームのフードもどうなのかな?
書込番号:24181109
5点

>shuu2さん
>ろ〜れんす2さん
>ぼへぇみあんさん
>弩金目さん
コメントを頂きましてありがとうございます。
shuu2さん
お写真ありがとうございます。
外側の鏡筒にフード/フィルター用のねじミゾはなさそうですね?
最後の手段のパーマセルテープですかね?!
書込番号:24181284
1点


さっき新宿のNikonに行って、確かめてきました。持参した「HN-22」 https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hn-22/ をつけてみたところ、ばっちりでした。全郡繰り出し方式は、Zのノクトも同じで外枠に浅いフードをつけて、近接時に出てくる光学系を保護していますが、同じように安心して使えるうえ、見た目も抜群だと思いました。
書込番号:24181612
7点

とにかく、外枠は62ミリのネジになっています。ここにリングライトを取り付けたり、というのも想定しているのでしょう。上田家の動画では、「Nikon フィルムデジタイズアダプター ES-2」を装着していました。
書込番号:24181620
3点

>ぼへぇみあんさん
>aoyaneさん
コメントを頂きましてありがとうございます。
フード枠には意図するものがあったのですね。
少しすっきりしました。
書込番号:24181971
2点

外側の溝に付けるレンズフードとして、HAKUBAの62mmメタルフードを買いました。
上手く機能するといいなと思っていたら、YouTuberで試した人の動画が出ていて、いい感じでした。
純正にこだわるなら、旧製品ですがHN-22というのも付きそうです。
書込番号:24184178
5点

>40D大好きさん
ご購入おめでとうございます。
もうこのレンズの購入決定ですね!
書込番号:24184314
2点

>aoyaneさん
リングライトを試しに注文してみました。
面白そうですね!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q81BYZG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24185907
3点


>ファンタスティック・ナイトさん
今日、新宿で製品を見てきました。
展示レンズには非装着でしたがお願いして つけてもらいました。
まさに「なんじゃ、これは!」、
ちょっぴり厚めの「(ステップアップ)リング」。
でも「可愛い!」です。
Z MC 50mm、いいですね!
欲しくなりました。
書込番号:24194727
7点

>弩金目さん
コメントを頂きましてありがとうございます。
ニコン的には何か意図するところがあるのでしょうね。
外側のフードは市販品がありそうですが、内側のフードは思いつかないです。
書込番号:24194839
2点

このレンズフードの仕組みが理解できました。
羽の出ている方向が違うのです!
普通レンズフードの羽はレンズに対して前後方向に開いています。そして横方向からの光を遮光するのですが、
このレンズフードの羽は同心円方向に開いています。
絞り羽と同じように平面方向に開いています。
写真のレンズフードはフィルターの上に装着しているのでフィルターの厚み分だけ浮き上がっていますが、レンズフードの羽が同心円状にあるのがわかるかと思います。
時間がかかりましたが、理解できました。
書込番号:24340353
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z MC 50mm f/2.8」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 2023/11/10 7:26:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/26 12:28:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/02/16 0:20:52 |
![]() ![]() |
4 | 2022/02/09 23:06:41 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/13 21:07:27 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/22 16:42:28 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/22 10:57:23 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/21 21:00:43 |
![]() ![]() |
5 | 2021/07/03 20:31:35 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/27 15:44:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





