『FCL ホワイト/ライムイエローバイカラー切り替えフォグ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『FCL ホワイト/ライムイエローバイカラー切り替えフォグ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


「NX 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
NX 2021年モデルを新規書き込みNX 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信30

お気に入りに追加

標準

自動車 > レクサス > NX 2021年モデル

スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

リアフォグ付が影響でしょうか?

何回かON、OFFを繰り返さないと切り替わってくれませんでした。

他社製品も同じでしょうか、情報お持ちの方おられましたらお願いします。

ついでにFCLバックランプ、ヘッドランプ並みの明るさで良好ですが、下がコンクリートだと明るすぎてバックカメラの確認

しづらいです。

※添付写真は比較のため右側だけ変えたときのものです。

書込番号:26018968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2024/12/31 00:30(10ヶ月以上前)

添付写真ではヘッドライトの配光カットラインよりも上を照らしてるので、対向車があるときや市街地では
迷惑になるので点灯しないようにしましょう。

書込番号:26019233

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10076件Goodアンサー獲得:1413件

2024/12/31 01:16(10ヶ月以上前)

>kp71さん

「FCLって何?」と思ったら、車用のライトを作っている会社なのね。
そのバイカラーの切り替えができないのは?
装置が調子悪いのでは?付けたところに直してもらってください。

書込番号:26019261

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:180件

2024/12/31 02:14(10ヶ月以上前)

>何回かON、OFFを繰り返さないと切り替わってくれませんでした。

そういう仕様でしょ?

書込番号:26019299

ナイスクチコミ!4


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2024/12/31 08:01(10ヶ月以上前)

配光を参考にされる方向けに追記します。

 ユーチューブで片側交換して交換していない方のフォグランプに高さを合わせるを真似しようと思いましたが

あまりにも明るいので対向車の眩惑をきづかい、下向きにセットしました。 

 このため、手前が通常より明るく、サイドのラインもくっきりでてます。

 この状態でも遠くに届くのはホワイト4400lm、ライムイエロー5000lmの桁違いの明るさです。

書込番号:26019401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/31 12:16(10ヶ月以上前)

取付はご自由に。
霧も出てないのにこんな眩しいフォグをつけて走行しないでくださいね。
バックフォグも同様です。

書込番号:26019669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/31 13:09(10ヶ月以上前)

最近見た!高速で
道路はウエットでも小雨で
追い抜き車線を光り物いっぱいつけて
デコトラかなってギラギラに
追い越されて後ろはバックフォグ2個
付けて爆走してた
そこまでは、なんか貧乏くさいかった
ヤリすぎには注意して

書込番号:26019723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2024/12/31 16:47(10ヶ月以上前)

そもそもネットに爆光フォグを晒してる段階で通常運転で常にフォグ点灯してる事が伺える大変モラルがあるコメ主ですね

書込番号:26019947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2024/12/31 22:25(10ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん

 添付写真はヘッドライトOFFです。

 霧や雪では明るいヘッドライトはかえってみづらい、フォグライトのみの点灯&黄色と思ったのですが、停車中のみで走り出すと

すぐにヘッドライト点灯してしまいます。(下調べ不足でした)

 実際の雪の中で黄色のフォグのうれしさがあるかの確認はまだできていません。

 ヘッドライトは輝度アップに伴い、カットライン上への光漏れがゼロになりましたがフォグは昔のまま、壁にかなり近づかないと

カットラインがわかりませんでした。FCLはカットラインしたがめちゃ明るくなrったのでくっきりとラインがわかります。カットライン上の

光漏れは純正品と同等と思います。

 初期型と比べると、年次改良でソフトになったためか前走車にうつるへッドライトのカットライン位置が動くのが気になります。

眩惑しない余裕を持つため、少し下向きが配慮かなと思っています。

書込番号:26020371

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2024/12/31 22:32(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

 切り替えは新しもの好きを満足するためのチョイス(今風の黄色も)、霧や雪の中の使用を考えたら黄色で、そんな切り替えるもの

ではない。常時つけているわけではないので、むしろちょこちょこ切り替わらない方が便利ですね。

御指摘ありがとうございました。

書込番号:26020381

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2024/12/31 22:41(10ヶ月以上前)

>choko_chiroruさん

 取説には必要なとき以外点灯しないでくださいと書いてありますが、悪天候でもないのにフロントフォグ点灯して走っている車

が多いですよね。

 NXはバッテリーが心配なのであまりいないかなと思っていますが。

書込番号:26020387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/01/03 11:32(10ヶ月以上前)

遠くから座って確認。白は適正、黄色は眩しい

>kp71さん
二回連続でカチカチ押すだけなので、白→黄 黄→白の切り替えは楽です。

デイライトをヘッドライトと勘違いする人もいます。ヘッド+フォグ点灯の写真で、フォグが明るすぎない事を証明するべきでしたね。でないとフォグ嫌いの多い価格コムでは、眩しい眩しいと文句が出ます。
ただ黄色の方は少し眩しい気がします。50メートル以上離れて、もっと低く対向車目線の高さから確認した方が良いかもしれません。

書込番号:26022986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


350hAWDさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/04 03:51(10ヶ月以上前)

嫌われがちな爆光イエローフォグランプですね。旧車は車高低めなステーションワゴンだったので後ろに停車されると、サイドミラー畳んで、バックミラーも捻じ曲げてました。せっかくLEXUSが品のある光り方してくれてる設定なのに…。小銭使ってDIYしたいんでしょうね。販売メーカーに直接聞いたらどうですか?

書込番号:26023812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2025/01/05 14:45(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
フォグ嫌いの多い価格コム

ルールを守れない輩が嫌いなだけであってフォグ嫌いな訳ではないと思う
みんカラに行けばレベルが低いdiyをすればイイねを沢山もらえるからコメ主はみんカラに行った方が幸せになれるんじゃなかろうか

書込番号:26025582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/01/05 16:40(10ヶ月以上前)

フォグ嫌いではなく、ヘッドライトのカットライン範囲外をヘッドライトより強い光度で
照らして市街地を走る迷惑な人たちが嫌なだけです。

イエローだからとか拡散光と同じ輝度(カンデラではない)だから人に迷惑かけてない
 などと勘違いしてる人も嫌いです。

光度と輝度勘違い人が多すぎる。フォグは拡散光だから照らす先は暗いけど、発光点の
 明るさは強いと言う事が理解できない人が多い。
自分が照らす方だからわからないのでしょう。

シエンタのノーマルオプションなどノーマルでも光軸がずれていて迷惑かけてる人などたくさんいます。
トヨタ系のコンパクトカーに多いです。ディラーオプションでいい加減な取り付けされてるかもね。

迷惑な代表を貼っておきます。
ドライブレコーダーのキャプチャだからドライバー目線よりもっと上からの視点画像になります。

書込番号:26025704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/01/05 17:11(10ヶ月以上前)

ヘッドライトのカットライン外から確認しないと光軸ずれはわからないんだけどね。
理解できない人が多いかも?

書込番号:26025755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/01/05 20:16(10ヶ月以上前)

>召しませさん
高い機材ほどむずかしいさんの画像のような迷惑な車は、ここでも他でも嫌われますね。
ただ価格コムで、フォグランプの存在自体嫌われているのはあると思います。フォグを交換したいという相談スレッドですが、画像や商品の情報もないのに「フォグの常用は非常識」「迷惑をかける人発見!」という否定レスから始まってナイスも沢山。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001558299/SortID=25995666/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83t%83H%83O#tab
フォグは絶対迷惑という思い込みがあるのか、大体こんな流れになる事が多い気がします。

>高い機材ほどむずかしいさん
光軸調整はしっかりやって欲しいですよね。
https://youtu.be/5CGHPrWa6rs
純正オプションなら問題ないと思っていましたが、ノーマルでも光軸がおかしい車がいるんですね。ダイハツの純正LEDヘッドライトで眩しいのが居るので、まあ不思議ではないのかも。

書込番号:26025979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2025/01/05 20:46(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
殆ど価格コムでフォグ交換相談内容はライトが暗いからフォグで補うってものが多い
フォグはいつからライトの光量を補う物になったんだろうねw
高年式の軽自動車、アルヴェル、ハイエースが私の経験上爆光フォグを霧でも雨でもないのに点けてるイメージがある
霧でも雨でも光軸がずれた爆光フォグは迷惑なんだが

わかってるスレ主?

書込番号:26026014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:392件

2025/01/05 21:34(10ヶ月以上前)

>召しませさん
純正LEDヘッドライトはユニットなので、バルブ交換して明るくできない…でもフォグランプなら交換できる!という流れで社外フォグにしている人が多いんでしょうね。フォグは霧用?知りません!みたいな。
ランクル250のスレは、3眼ユニットから丸目の1眼に替えたら暗い(照射範囲が狭い)ので、フォグで補うというものでした。
https://toyota.jp/landcruiser250/customizecar/original1/
ともかく爆光な高い光軸が迷惑なのは間違いないです。スレ主さんの新たな点灯写真を待っています。

書込番号:26026069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/01/05 23:39(10ヶ月以上前)

今日もいましたが、これ純正だと思います。
ヘッドライトのカット外を照らすから、迷惑なんです。本来はヘッドライトのカットより上なので照らしてはいけない場所。

点灯してる本人は拡散光だから暗いと思ってるが、点灯光源の光度(カンデラ)は明るいので
 カット外はまぶしい。こんな理論がわからない人が増えたんです。

なぜかというと、LEDが増え光源の発光部の光度が高くなったからです。
ルーメン(ルクス)とカンデラが理解できてないんです。

書込番号:26026197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2025/01/06 12:39(10ヶ月以上前)

>由布院太郎さん
ランクル250のスレ主は最後は開き直りをしたような閉め方でしたねw

スレ途中で濃霧の基準に付いて言及されてる方がいましたがそんなものはどうでもよくってフォグやリアフォグはどういう時に点灯させるのかわからず単純に目立てば良い、ファッション性としてつけてる輩が多く他人に配慮に欠けた改造だと言うことをわかってない事が1番だと思う

さーてここのスレ主はどんな閉め方をするのか楽しみ

書込番号:26026609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:392件

2025/01/06 14:59(10ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
字光式ナンバーなのでフォグもカスタムした物と思いたいですが、もし純正ならメーカーも困ったものですね。

>召しませさん
まあ私も霧灯というより、こんな感じで補助灯としても使ってますけどね。
https://youtu.be/Jms2e0sPwos?t=58
ただランクルのライトは、ハスラーよりもっと高性能だと思いますが。

書込番号:26026766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/01/08 00:43(10ヶ月以上前)

>まあ私も霧灯というより、こんな感じで補助灯としても使ってますけどね。

常時点灯してるなら、ヘッドライトのカット外からまぶしくないか確認される方が良いですよ。

フォグは拡散光なので、ヘッドライトのカットより上や上横も照らしてる可能性が高いです。
その場合は、対向車や左側を歩く歩行者はまぶしいです。

書込番号:26028536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/01/08 18:13(10ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
範囲外から見ても特に眩しくはないように感じます。
家の周辺の住宅街周りと、暗い山道だけ点灯しています。二車線道路で斜め後ろから照らされると、車内が眩しくなるらしいので。

書込番号:26029226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2025/01/10 14:15(10ヶ月以上前)

>範囲外から見ても特に眩しくはないように感じます。
これだと歩行者や自転車は眩しくなくて大丈夫そうですね。

ヘッドライトのカットライン外の上方横を照らすフォグが多いので、
皆気にしてくれたらいいんですが純正だからとか拡散光のドライバー目線で
 眩しくないだろうと勘違いしてる人も多いですからね。

法律も補助灯火扱いでLEDになって光度は強くなってるけど、法律が
 追い付いてないですからね。

補助等も早期カットライン検査を追加してほしいですね。

一部のトレーラーやダンプなど後方を明るく照らす作業灯も自動消灯装置の義務
 付けの法改定も必要だと思います。

書込番号:26031241

ナイスクチコミ!2


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/01/22 22:36(9ヶ月以上前)

最初の問いかけに戻させて頂きます。

濃霧の中、ようやく使う機会があり、勝手がわかりました。

素早くON、OFFを繰り返すと切り替わります。(操作スピードが問題でした)

対向車が来るので 一度切って再度点灯する様な場面ではイエローのまま変わらずに点灯します。

ヘッドライトが十分に明るいのでホワイト点灯では変化感じず、やはりイエロ−が良いですね。

書込番号:26046937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/01/23 00:46(9ヶ月以上前)

>kp71さん
2秒か3秒内にON→OFF→ONと切り替えたら、色が変わるのが2色フォグの仕様です。
光軸が適正なら眩しくないので、対向車が来てもフォグを消す必要はありません。一度光軸を確認しても良いかも。
https://www.diylabo.jp/basic/basic-45-2.html

書込番号:26046990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp71さん
クチコミ投稿数:534件 NX 2021年モデルのオーナーNX 2021年モデルの満足度3

2025/01/23 21:19(9ヶ月以上前)

>由布院太郎さん

 先のコメントでおっしゃられていたのに同感で車外から見たときにホワイトは全く問題なし、

イエローは少し微妙、私は配慮したいと考えております。

書込番号:26047951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/01/24 00:56(9ヶ月以上前)

>kp71さん
白は眩しく無いと言う事で良かったです。
2色切り替えの商品は、どうも黄色の方が眩しい傾向にありますね。私もイエローの使用は控えています。

書込番号:26048151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2025/01/24 01:17(9ヶ月以上前)

製品によりますが、2色切り替えのものは上下に分かれているものが多いので片方の光軸を合わせると、もう一方は手前か遠方にズレます。

出来れば交互配置か左右配置になっているものが良いでしょうね。

書込番号:26048165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件

2025/02/07 15:13(9ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
今の車に使われるL1Bバルブには左右配置の物が出てきてますが、旧来のH8,H16バルブは殆ど上下配置ですね。
https://gigaplus.makeshop.jp/fcladmin/itempage/fogunit/typed-l1b/l1b-td-11.gif

書込番号:26065617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

NX 2021年モデル
レクサス

NX 2021年モデル

新車価格:485〜772万円

中古車価格:440〜862万円

NX 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <509

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NXの中古車 (全2モデル/2,241物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング