FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
- プレミアムレンズシリーズ「Gマスター」の大口径望遠ズームレンズ(Eマウント)。開放値F2.8の明るさで焦点距離70mmから200mmのズーム全域をカバー。
- AF性能は、独自の「XDリニアモーター」を4基搭載し、従来機種「SEL70200GM」より最大約4倍高速化している。
- 従来機種比で約3割軽量化し、質量1045gを実現。動画撮影時のフォーカス中の画角変動やズーム時の軸ずれを大幅に抑制し、快適な動画撮影が可能。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1182
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2SONY
最安価格(税込):¥294,285
(前週比:-665円↓)
発売日:2021年11月26日



レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2を買おうと思ってるのですが価格が高いのでE 70-350mm F4.5-6.3 G OSS SEL70350Gなど少し価格を落とした望遠レンズにしようかと迷い中です。風景、競馬、ストリートスナップなどがメインです、どちらのが魅力的か教えて欲しいです
書込番号:25499076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手持ちのカメラは、a7Vですかね・・・?
70-350はAPSC用ですので使えますが、画素数も大きく制限されますよ。
画質を求めるなら70-200f2.8GIIが良いですが、馬などスポーツには短いかも。
使い勝手ならタムロンの50-400が良さそうですし、純正なら100-400GMか70-300G、
シグマの100-400あたりが対抗馬になります。
書込番号:25499120
1点

風景と人物を撮ること多いのですがその場合はgmのが圧倒的にいいですかね
書込番号:25499196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GMが圧倒的にいい、なんてことはありません。
F2.8の方が万能ですが、FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2でもいいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0001552472/
競馬はもう少し長い方がいいかもしれませんが、それ以外は200mmあればいいのではないでしょうか。
書込番号:25499242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sho11041202さん こんにちは
E 70-350mm F4.5-6.3 Gは APS-C用レンズですので フルサイズで使うのはセンサーフルに使えないため 勿体ないと思います。
その為 このレンズとでしたらF2.8かF4かの選択か FE 70-300mm F4.5-5.6 Gの選択になると思いますが 予算が許せば このレンズ
予算が厳しいのでしたら 純正でしたら FE 70-200mm F4か FE 70-300mm F4.5-5.6 Gになると思います。
書込番号:25499367
3点

>sho11041202さん
スレ主には暗い方の
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
が最適と思われます。
ミラーレスが主流になってからは明るいレンズのメリットは少なくなりました。
ISOを上げれば暗いレンズでも全然大丈夫です。
また画質も同じコンセントで設計されてれば
暗いレンズが有利です。
明るいレンズは明るくする為に
解像感や収差などを犠牲にしているからです。
実は有名な話ですが知らない人が多過ぎるので書いてみました。
またソニーのFE 70-200mm F4 Macro G OSS II は
初めて番長キヤノンに追いついたレンズで
買う価値はあると思われます。
100グラム重たいのとレンズ長さ、AF速度やトラッキング追従性では負けてますが、
最短撮影距離とテレコン対応では勝ってます。
以下は仕様比較です、
SEL70200G2 のスペック・仕様・特長
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
最安価格(税込) 207,998円
最短撮影距離0.26m(W)/0.42m(T)
最大径x長さ82.2x149 mm
重量794 g
テレコンバーター ○
絞り羽根 (枚) 9 (円形絞り)
最大撮影倍率 (倍)0.5
RF70-200mm F4 L IS USM
最安価格(税込): 208,000円
最短撮影距離0.6m
最大径x長さ83.5x119 mm
重量695 g
テレコンバーター 非対応
絞り羽根枚数 9枚(円形絞り)
最大撮影倍率 0.28倍(200mm時)
書込番号:25499660
1点

ストリートスナップがあるなら、画質が少し落ちても軽いレンズがいいと思うよ。
それでも、高倍率ズームレンズは勧めないけど。シャープでないレンズの写真はガッカリするだけ。
書込番号:25499685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sho11041202さん
FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2に1票。
まずは表現か、撮影状況、価格かの順位決めは必要ですね。
表現
主にポトレであれば、同距離(カメラから人物、人物から
背景迄)の場合でのF2.8の効果はF4では絶対に得られませ
んが、ストリートスナップ、風景、競馬ででF4が問題か否か。
撮影状況
これは今まで何かしらで撮っていれば、F4か2.8が必要か、
はたまたF4.5-5.6、F4.5-6.3、で足りるかは、ご自身の画像の
イグジフ情報から拾えます。
F値やSS、感度をシフトして考えていけば、自分の確実なデータに
なるはずなので、1度洗い出してみるとF値や感度、SSで迷ったり
する時にかなり参考になると思います。
価格
個々のお財布事情がありますので、こればっかりは、難しい部分ですが、
表現と撮影状況がクリアー出来なければ、新しくレンズを買っても意味が
無い事にもつながります。
高くても良い物買っておけと言うのはあるのですが、大事なのは上記2点
をクリアーすれば良いわけで、それ以上はオーバースペックかどうかを見極
めていけば、仮に高くても妥当な価格かなと思えるのでは無いでしょうか。
安心感や約束された性能なんど純正がベストかもしれませんが、ソニーなら
サードメーカー製も豊富にありますし、そこでも撮りたい物の基準をクリアー
しているかが重要だと思います。
勿論、上を見ればーーな、世界ですがw。
書込番号:25499835
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 20:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:46:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 18:31:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/05 14:00:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/11 10:06:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/07 0:05:51 |
![]() ![]() |
33 | 2025/03/18 11:00:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/07 2:17:14 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/12 21:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/08 14:33:40 |
「SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2」のクチコミを見る(全 883件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





