『最新BIOSに変更してみた・・が。。』のクチコミ掲示板

2022年 4月22日 発売

Z690M PG Riptide/D5

「Intel Z690」を採用したMicro ATXマザーボード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 Z690M PG Riptide/D5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z690M PG Riptide/D5の価格比較
  • Z690M PG Riptide/D5のスペック・仕様
  • Z690M PG Riptide/D5のレビュー
  • Z690M PG Riptide/D5のクチコミ
  • Z690M PG Riptide/D5の画像・動画
  • Z690M PG Riptide/D5のピックアップリスト
  • Z690M PG Riptide/D5のオークション

Z690M PG Riptide/D5ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月22日

  • Z690M PG Riptide/D5の価格比較
  • Z690M PG Riptide/D5のスペック・仕様
  • Z690M PG Riptide/D5のレビュー
  • Z690M PG Riptide/D5のクチコミ
  • Z690M PG Riptide/D5の画像・動画
  • Z690M PG Riptide/D5のピックアップリスト
  • Z690M PG Riptide/D5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASRock > Z690M PG Riptide/D5

『最新BIOSに変更してみた・・が。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z690M PG Riptide/D5」のクチコミ掲示板に
Z690M PG Riptide/D5を新規書き込みZ690M PG Riptide/D5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最新BIOSに変更してみた・・が。。

2024/07/05 17:56(1年以上前)


マザーボード > ASRock > Z690M PG Riptide/D5

スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

Power Delivery Profile

Performance Mode

BIOS 15.03に戻しました

ベータ版だけど、7月2日付けの17.01が出てました。
取り沙汰されてる不安定問題へのPL1、PL2だけでない、CPUへの電圧かけ具合を調整されたものだと思います。

このマザーと14700KFの組み合わせでは、これまで自分の簡易設定ではCPUパッケージパワーも220W未満で収まってました。
そして今の時期の温度も84℃辺りでした。(cinebench R23)

17.01βでの変わった点は@の画像部分のようです。(Power Delivery Profile)
デフォルトになってましたので、まずはこれで起動です。

するとCinebench R23は一気にスコア低下だけど、温度的・パワー的には逆に高くなってて、何の改善を為されたか?
これは使用には耐えられない。。

次にPerformanceモードでの起動です。
スコアは戻りましたね。 温度はやはり93℃ですか。 CPUパッケージパワーが、PL2の制限に近いようです。
このマザーはPL1・PL2の無制限化は出来ないマザーです。


おそらく元のBIOSバージョンに戻しても220Wはもう見られないと覚悟で15.03バージョンへ戻しました。


やはり最大電力や温度は戻らないです。(電力は240W辺り)

当方のPコア温度は6,7が高いのは他と一緒だけど、特別に突出という感じでもないです。



MEドライバーが戻らないと聞いてますから、その影響なのかな。 
残念ではありますが、この仕様で付き合っていくことにいたしますか。
(本当に 220W制限にしましょうかね)

書込番号:25799372

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/05 19:07(1年以上前)

これは旧バージョンで5段階 新BIOSなら10段階です

旧BIOS Level 2

新BIOS Level 9

最終調整です。

・PL1, PL2を220Wに制限
・触ったことなかった「CPU Vcore Conpensation」(Vコア電圧補償)を設定
・BIOSを再び17.01へ


旧BIOSのほうでは、Auto → Level 2 → Level 5 と変えても悪くばる感じでした。
新BIOSのLevel 9で、いい感じになりました。

書込番号:25799445

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/05 19:21(1年以上前)

いつも通りの数字に戻って万歳でありました。

設定項目増えちゃってBIOS更新が、さらに面倒になってきましたがw

書込番号:25799461

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulululu34さん
クチコミ投稿数:1091件

2024/07/05 20:35(1年以上前)

720x1024 の2x Up Scaleを50枚行いました。
さすがに48分かかりましたね。

書込番号:25799554

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > Z690M PG Riptide/D5」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Z690M PG Riptide/D5
ASRock

Z690M PG Riptide/D5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 4月22日

Z690M PG Riptide/D5をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング