『R6mark3?R6mark2買い直し?』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮。標準ズームレンズ「RF24-105mm F4 L IS USM」が付属。
最安価格(税込):

¥377,187

(前週比:-4,178円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥388,139

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥394,100 (1製品)


価格帯:¥377,187¥702,900 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4 L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットとEOS R6 Mark III RF24-105L IS USM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark III RF24-105L IS USM レンズキット

EOS R6 Mark III RF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥524,700 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥377,187 (前週比:-4,178円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットのオークション

『R6mark3?R6mark2買い直し?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットを新規書き込みEOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

今、R6mark2を使用しています。
(以降、2型、3型とします)
動画に興味はなく静止画用途です。
3型の公表情報から2型との違いは
・画素数があがった
 祝3000万オーバー!
 でもトリミングをあまり行わない(行ってもほんの僅か)のであまり恩恵とは感じでません。
 EOS Rは3000万画素を超えてましたがR6初代が劣っているとは感じなかったので、ホントに3000万画素って必要なのかな?と感じています。
 画素数が上がった事が理由なのか分かりませんが、ISO感度の上限値が落ちた事の方が痛いように感じます。
・CFカードが使える
 2型の連写機能で困った事がないほど連写はそんなに使ってません。スポーツを撮らないからですかね(^^)
・カラーフィルター機能追加
 興味津々です(笑)欲しいかも。
 でも1枚1枚望む色合いって違うよなぁと。
・カスタムピクチャー機能追加
 動画機能なので興味なし

1番肝心の出てくる写真の違いは発売前なので分かりませんし、AF性能は向上しているでしょう。
結局、これが3型買い替えポイントになるかと思います。
2型下取り。3型への買い替えによる追い金は20万円前後っぽいです。

2型継続使用であれば3年使ってますのでボチボチCANONさんにメンテナンスをお願いしようと考えています。
しかし、思ったよりも高額の買取り価格でしたので2型の買い直しも考えています。
キャッシュバック+メンテナンス費用を考えると追い金はホンの数万円。メーカー1年保証が新たに付きますし、バッテリーなどの付属品も新しくなりますからこれも魅力的な気がします。

R6mark3に買い換えるか、R6mark2の買い直しか。
とても悩んでいます。
ご意見、よろしくお願い致します。

書込番号:26341479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:132件

2025/11/16 15:16



>優しさ一番さん

>画素数が上がった事が理由なのか分かりませんが、ISO感度の上限値が落ちた事の方が痛いように感じます。


・・・もしかしたらメーカー(キヤノン)は、「ソフトのAIノイズ除去の性能向上とその普及度を見越して高感度を犠牲にして画素数増加に振った」のかもしれませんね。

書込番号:26341489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15995件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/11/16 15:29

>優しさ一番さん

まあ経済まわすのには良いでしょう

しかし連写でメカシャッター酷使しない・業務使用でも無いとなると

3年なら各部のガタ点検とかセンサークリーニングの要不要とか先に、ご自身で出来る事程度なのでは?

書込番号:26341504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/16 15:39

>優しさ一番さん

スレ主には全く必要ありません。
冷静になりましょう

書込番号:26341514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2025/11/16 15:55

>優しさ一番さん

 お金の計算はできているので大丈夫ですね.気になるのは、カメラに何を求めているのか、文面からはハッキリしません.カメラに求める性能次第と思いますが.
 
 私も二年ほどR6MarkUを愛用しています.用途は、物撮り、星景、あと暗い状況での撮影に使っています.カメラに要求する性能は、画素数はそこそこで良いので、ISO12800、ISO25600といったいISO感度でのノイズの少なさです.と割り切っているのでR6MarkVの ISO感度のノイズがMarkU程度だと買い換えません.

書込番号:26341526

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 17:11

皆様、ご回答ありがとうございます。

> 最近はA03 さん
「ソフトのAIノイズ除去の性能向上とその普及度を見越して高感度を犠牲にして画素数増加に振った」
こういうご意見を頂けること、質問をしてよかったと感じる部分です。
なるほどISO感度・・・64000(3型)、102400(2型)
随分思い切った落とし方だなぁと思っておりました。
ノイズ除去技術などで補うとなれば・・・この落とし方も納得できますね。
あとは「出さない」のと「出てるのを除去」をどう見るかですね。
そりゃあ出さない方が良いに決まってますが、写真もデジタルの時代ですので
「出しても除去できるので、その分を画素数に振った方がポジティブ」は充分理由になると思いました。

> よこchin さん
確かに!これまでも3年使ったらメンテに出してましたが、調整かクリーニングだったような気がします。
ありがとうございます。

> @/@@/@ さん
冷静さは大切ですね!確かに下取り価格が高額だったということは丁寧に使用しているということ。
最低でも表面上の各部の使用感も僅少だったのかもしれません。
(単純に3型売りたさ!だけかもしれませんが)(笑)
一方、私にも熱くなってる部分、あると思います。
ありがとうございます。

> 狩野 さん
撮影は結構好きですし、何でも撮る感じですが、
多いのは花(花を含んだ風景)やドライブ先で車を入れた風景が多いかと思います。
ISOを気にするのは、この時期だと夜間に光を伴った紅葉などを撮影することが多いのと、
イルミネーションなど人が多く集まる場所では三脚を使わないで撮影するからです。
(一脚は禁止となってない限り、使うことはあります)
星空や鳥の撮影はほとんどありませんが、ISO感度は12800までは使用しています。
R6シリーズ(1型・2型)になってからですけど。。。

今のところ、3型はスルーの方が良いかもと思いました。
やはり、次世代DIGICやDIGICアクセラレーター搭載を待とうかなぁと。。。

書込番号:26341584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:37件

2025/11/16 17:20

>2型継続使用であれば3年使ってますのでボチボチCANONさんにメンテナンスをお願いしようと考えています。
しかし、思ったよりも高額の買取り価格でしたので2型の買い直しも考えています。
キャッシュバック+メンテナンス費用を考えると追い金はホンの数万円。

ご自分でもう分かっていらっしゃるじゃないですか。
たった数万円でAF性能は確実に上がるし、突然の故障によるリスクも減らせる、くよくよと無駄に悩む時間も無くなるのなら買い替えたほうが良いと思います。むしろ、数万を出し渋るくらいなら写真撮影を続ける意味から考えなおした方がよろしいかと。

書込番号:26341593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 17:38

>カリンSPさん
ご回答、ありがとうございます。

「たった数万円でAF性能は確実に上がるし」
たった数万円・・・は買い直しの場合ですが・・・。
まあ、新品にはなるのでAFが劣化しているのであれば・・・うれしいですね!
「突然の故障によるリスクも減らせる」
仰る通りでございます!やはりメーカー保証は最強ですからね!
2型買い直しへの背中押し、ありがとうございます。

悩んでる時間・・・なるほど!
3型購入のために貯めていたお金を・・・早く解放して・・・
念願のRF50mm F1.4 L VCM
を買おうかなぁ(笑)
・・・キャッシュバック対象外!(><)

書込番号:26341615

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2025/11/16 17:51

R6 Mark Vのメリットは動画性能の高さですが、それが不要となると選択するメリットは少ないですね。

しかも期待の動画性能については熱停止が早いようなので、その点でもメリットに成りにくい印象です。

スチル用の進化として、CFexpress TypeB対応は良いですが、ファインダーや液晶モニターに進化が無いのが残念なところでしょうか。
キヤノンは3軸ティルトモニターにも対応しませんからね。

R6MarkUとの価格差がここまで有ると、こちらの買い換えが現実的かも知れないです。

書込番号:26341626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 18:40

>longingさん
ご回答ありがとうございます。
期待していたので、最初にチェックしたときは目を皿のように。
「欲しい」という気持ちが強く、納得できる理由を探してましたが・・・
今では・・・(><)
チョロチョロと違うところがあるのですが(HDMIやボディ材質)、どれも。。。
DIGICアクセラレーターの搭載に期待していたのですが非搭載でしたし。
R5Mark2との差別化としては仕方ないのかなぁと。

2型買い直しの後押し、ありがとうございます。

4型に期待します(笑)
4型ではきっと・・・DIGIC11になっていてDIGICアクセラレータが付いて・・・
でも・・・もう手が出ない値段になってたりして!(;^_^A

書込番号:26341657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/16 19:25

まあわかるなら、自分が必要なスペックを考えれば必要かどうかは見えてくるのでは?

僕はここ15年以上、新型が出ると要らん機能がどんどん増えるだけで
費用対効果が低いカメラが乱立としか思ってないんですよね…

特に近年は画質軽視で困ってます
積層センサーなんて罰ゲームとしか思えないですね
クソ高いのに画質悪い…
買うわけないやん(笑)

書込番号:26341703

ナイスクチコミ!4


珈琲天さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/16 19:25

私ならR63の買い増しか現状維持のどちらかになりますね。いずれにしても現状モデルを手放さないという選択です。
3年も経てば客観的な価値はあまりないということと、主観的には今までの思い出をとっておきたいので継続保有しておきます。

書込番号:26341704

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:883件

2025/11/16 19:59

>優しさ一番さん
>ISO感度の上限値が落ちた事
といってもレビューではISO 51,200:ノイズがかなり目立ち、違いが際立ち始める という検証なら気にするレベルですかね
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-iii-iso-pt/
発熱に付いては大方の予想通り4k60Pでの発熱ですが、4k60Pでクロップ無しフルフレームで撮影できるのは大きいと思いますし、RAW動画ののオーバーヒートはCFexpressカードのオーバーヒートに起因してるから他社も同様ですから、ファン内蔵で無いと考えると妥当なところかと

書込番号:26341740

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/16 21:52

自分と似た境遇の方とお見受けします
動画は撮らないし高感度での低ノイズは重要だと考えているあたりが類似していると思います

自分もR6MkUからMkVへの買い換えを検討していますが以下の様な理由から買い換えに前のめりになっています
(MkUは既に売却済み&MkVも予約済みです)

1)買い換えの最大の理由は
 「老い先短い人生、最新カメラを弄るぐらいの道楽は許されたい!」ってだけです
 (これは別スレッドの「書込番号:26277349」にも書いています)
2)自分はR6無印も持っているので、高感度を使いたい場合はR6を持ち出せば良いかなと思っています
 また高感度ノイズが気になる局面は少ないので、それならAIでのノイズ除去で十分と割り切っています
3)自分のMkUは、ちょっと「ハズレ個体」ではないかと疑っています
 機能・性能的には申し分ないんだけど、ちょっと気難しいというか…(詳細は秘します)
 そんな想いを持ち続けたまま、撮影を続けるのが苦しくなってきた感じです
4)R6MkUが発売された当初「自分の用途ならR6で十分」と考えて手を出していなかったのですが
 ずいぶん後になってMkUを買った(買い増し)ところ「何故、もっと早く買わなかったのか!」
 と後悔した記憶があり「やはり最新機種の性能は体験しておきたい」という気持ちが強いです
5)スレ主さんと異なり自分はスポーツ撮影も行うし、クロップして約4Kの静止画が撮れるMkVは
 焦点距離を稼ぎたいスポーツシーンにうってつけ、だと思っています

スレ主さんの冷静な分析は納得できるので、ご自身のMkUに満足しておられるなら現状維持で良いのではないでしょうか?
自分のように「ハズレ個体」ということが無いのなら、買い直しも不要と考えます
寧ろ、買い直してハズレ引くと立ち直れなくなり麻生です
寧ろ、RF45mmF1.2とかレンズなどにお金を回される方がカメラライフが楽しめると思います

書込番号:26341871

Goodアンサーナイスクチコミ!4


HRI55さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/16 22:05

私もR5Uのサブ機としてR6の2型か3型で迷っています。今日、量販店で実機を少し触って来ましたが、その程度では2型と3型の違いを実感できませんでした。
 買い換えるなら3型ではないでしょうか?AF、電子シャッタの幕速など全ての項目で少しずつですが良くなっている。(暗所は弱くなっているが) 大きい点は保守部品の保有期間が長くなるので。
 2型から3型への大きな変化は動画機能とプリ連写ができる。それに伴いバッファ容量アップと高速なCFカードの採用。連写しない、動画を取らないのであれば買い替えは価値が少ないと思います。高精細は面でみるとかなりアップする様な感じですが縦又は横で画素をみると15%程度しかアップしていないので実写では区別出来ないレベルかと思います。

書込番号:26341884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 22:11

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご回答ありがとうございます。
> 僕はここ15年以上、新型が出ると要らん機能がどんどん増えるだけで
> 費用対効果が低いカメラが乱立としか思ってないんですよね…
費用対効果は人それぞれですからねぇ。
お上手な人にとっては要らない機能がいっぱいありそうですモンね。


>珈琲天さん
「買い増し」が最初にあってびっくりしましたが、
「いずれにしても現状モデルを手放さないという選択です」
でホッとしました。
「3年も経てば客観的な価値はあまりないということ」
客観的な価値・・・ありそうですよ。3年前発売の商品、中古でも高いですからねぇ。
まあ、新商品の発売スパンも伸びてるからかもしれませんね。
「主観的には今までの思い出をとっておきたいので継続保有しておきます」
これは共感できる部分が大いにあります!
でも、今回買い替えに一旦走ったのは・・・珈琲天さんほどではなかったということでしょうね。

>しま89さん
URLのサイト見ました!(その先も)
私も2型でテストしたことがあります。URLのサイトは比較でしたが、
2型の結果は同じです!
25600までは耐えている。51200も使えなくもないが・・・という答えでした。
実際の撮影では25600も使いませんからねぇ。
動画については・・・ごめんなさい!私、使ってませんので。。。
余談ですが、
頂いたサイトのその先のサイトは「うん!うん!」と納得でしたが、
頂いたサイトの締めが・・・ちょっと・・・
「ISO 51200までの画質差は小さいらしいので、低照度以外では特に心配する必要は無さそうです」
えーーっと・・・51200なんて低照度でしかそもそも使わない!
って、ツッコミを入れちゃいました(笑)
でも、実際の実験結果があると説得力がありますね。
ISO感度については、
使わない領域だけど余裕のある2型、余裕はないけど実用域はこなせる3型。
といった感じでしょうか。
そうすると有効画素数:3250万画素の3型は、ISO感度と画素数のバランスが実用的と言えるかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:26341888

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:92件

2025/11/16 22:39

> 画素数が上がった事が理由なのか分かりませんが、ISO感度の上限値が落ちた事の方が痛い

常用iso感度は画素数が増えるとだいたい下がりますけど、
高感度性能が落ちるわけではないので心配はないと思います、痛くないはず

常用iso感度が下がることの意味するところは、等倍で比べてみると画質が低下してるんじゃないかなってことです きっと




書込番号:26341924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 23:05

>寒月下の禅さん
ぎゃぁーーー!もう、ハズレを引いたら寒月下の禅さんのセイですからね!
(うそです。ごめんなさい)
ひとつ前の返信「しま89さん」に当てたコメントです。
> (ISO感度については)使わない領域だけど余裕のある2型、余裕はないけど実用域はこなせる3型。
> といった感じでしょうか。
> そうすると有効画素数:3250万画素の3型は、ISO感度と画素数のバランスが実用的と言えるかもしれませんね。
3型、良いかもしれませんね。
私もこの先は・・・3000万画素が必要かどうかではなく精神的な基点(安心?)になるような気がしています。
また悩みだしてしまいそうですが、一方で
冗談で書いた「RF50mm F1.4 L VCM購入」が気持ちの中で大きく膨らんでおります。
2頭を追うものは・・・となりそうですが。。。
末筆になりますが、R6Mark3のご予約おめでとうございます。
もし、お近くでしたらオフ会でもお誘いしたいです。
3型同士?・・・いや、たぶん2型と3型・・・(笑)

>HRI55さん
「縦又は横で画素をみると15%程度しかアップしていないので実写では区別出来ないレベルかと思います」
写真の場合、この辺が悩ましいところですね。
「写真にすればホンの僅かな違い・・・そのために買うの?」
とか
「コスパ」
とかも口を突いて出てしまいがちなワードですが。。。
写真は比較ではなくその1枚を感性で見るものですから、
どこが違うではなく、違いを感じてしまったら・・・。
(^^;)(^^;)
R5Mark2、素敵なカメラですね。本気度を感じるカメラです。
DIGICアクセラレーターを搭載しなかったR6Mark3。
この差別化はやはりCanonの「5」への拘りだと思いました。

書込番号:26341936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/16 23:13

>ほoちさん
ご回答ありがとうございます。
頂いたコメントへの回答とはなってませんが、
どうやらISO51200で僅かに差が出るようですが・・・
そんなISO感度で撮影するシチュエーションが・・・
という感じになってきています。
つまり・・・結果、仰る通り「心配しなくてよい」という感じです。

書込番号:26341940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/11/16 23:40

R3は 早期購入で CFカード(128MB)と ニューラルネットワークイメージプロセッシングツール(1年) の早期購入特典もあるので、 その金額も加味   AF性能の向上(私は動きものを撮って居るので)もあるので やっぱ新製品でしょ! (笑)

書込番号:26341955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2025/11/17 00:12

>優しさ一番さん
新型出ると気になりますよね。
でもスレ主さんの撮影用途ならレンズでも追加したほうが幸せになりそうな気がします。

予算に余裕があって買い換えるならR5mark2に買い換えても良いのでは?
R6mark3の上位互換機ですしね。
今ならキャッシュバックキャンペーンが7万円なので追金増やせばいけますよ。

高画素不必要派の方もいますが、実際撮影してみて画像チェックで拡大してみると画像の細かさというか綺麗さに驚くことが多いです。
自分は趣味で写真撮ってるんで人に見せる時は軽いサイズにリサイズして使用するので高画素で撮っても差はないと思いますが、高画素機で人より詳細に撮れるのは凄い利点だと思います。

書込番号:26341973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 06:08

>お上手な人にとっては要らない機能がいっぱいありそうですモンね

上手かどうかは全く関係なく、被写体の問題ですね

僕は動体撮らないのでAIサーボAFがどんなに進化しようが恩恵がまるでないし
連写もしないので…

どのカメラ見てもどんどんオーバースペック街道を猛進してるようにしか見えない(笑)

逆に高速読み出し重視にすると画質が悪くなるのでこの部分は僕にとっては退化でしかないんだよなあ

とりあえずR6UとR6V比べた感じ
6Vで悪くなったとこで気になるのはバッテリーがもたなくなったのと起動時間が遅くなった
この二つはけっこう大きいかな

静止画だけ考えるなら画素数アップはメリットはあるけども
個人的には6K24MPと8K45MPの二機種体制が一番バランスよいとは思う

高感度は画素数多い方が良好と思ってるので
少なくとも6Vの常用感度の〜ISO64000までは6Vの方が使いやすそうだけども
高速読み出し重視の影響がどれほどあるかしだいなので
サンプル出揃ってからきちんと比べた方がよいでしょうね

書込番号:26342056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/17 07:38

>のんびろのびのび2さん
あっ!失念しておりました。早期購入特典!!
気付きの機会を(気付かせて)頂き、ありがとうございます。
ただ、もうだいぶ「2型買い直し+レンズの充実化」に心が傾いております。
「ちょろあきさん」への返信(後述です)にも記載致しますが、
自分の「撮りたいもの」を撮るためのレンズが揃ってません。
※撮りたいものですので、全焦点距離領域を網羅するつもりではありません。
※そんなにお金持ちではありません(笑)

>ちょろあきさん
「予算に余裕があって買い換えるならR5mark2に買い換えても良いのでは?」
スチル重視ならのご推奨だと思いますが、仰る通りそこまでの予算はございません(><)
「スレ主さんの撮影用途ならレンズでも追加したほうが幸せになりそうな気がします」
こちらが現実線と思いました。
実は・・・自分のよく使う焦点距離・・・を気にして見ていたら・・・
標準域(35〜60mm付近)をあまり使ってません(ビックリ!)
一方でその領域では「ボケ」を使った作画が多いことに気付きました。
24-70F2.8(EFマウントです)を売却し、50mm単焦点を買った方が幸せな気がしております。
R6Mark3購入資金を回そうと考えております(RF50mm F1.4 L VCM)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
再度のご回答ありがとうございます。
「どのカメラ見てもどんどんオーバースペック街道を猛進してるようにしか見えない(笑)」
禿同!!そういう意味でしたか。。。この質問にふさわしく、また、的を得た回答をありがとうございます。
前回の返信では、読み取れておらず申し訳ございませんでした。
3型の動画強化・・・それのコストは動画を使わない人にとっては単なる値上げですモンね。
ただ、2型より各箇所が少しずつ良くなってる点は・・・
コストに見合うかは別とすればお金を出さないと手に入れられない部分でもあるのが。。。
この辺が悩ませるポイントになっているような気がしました。

書込番号:26342080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/17 08:31

【決心がつきました&皆様へのお礼】

皆様、色々なお知恵をありがとうございます。
皆様の回答を読んで、お陰様で決心がつきました!
今回は「R6Mark2の買い直し」とします。
R6Mark3もここでの皆様の回答から新たな気付きもあり、さらに魅力的に感じましたが。。。
まだ、レンズの方にも手の回っていない部分があり、
今回の予算はそちらの方に回しつつと思いました。
※RF50mm F1.4 L VCM・・・スチル特化なのにこれもまた・・・(^▽^;)
皆様にGoodアンサーです!が、1名という縛りが辛いですね。

この返信にて、厚く御礼申し上げます。

早くカメラ屋さんに連絡をし、無いモノは取り寄せ頂かないと。。。
次の連休で紅葉の撮影を目論んでおり、レンズもカメラも間に合えば・・・と思っております(^^)

書込番号:26342101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2025/11/17 13:26

動画で考えると33MPはデメリットが大きいと思うかな

7Kオーバーサンプリングの4Kだから6Uの6Kオーバーサンプリングの4Kより処理能力が必要だし
当然発熱も多くなるんだよねえ

EVF、背面モニターでの表示も当然オーバーサンプリング処理なりが必要だから
バッテリーの持ちが悪くなる原因の一つかもね

書込番号:26342284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/17 17:16

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

コメントありがとうございます。
動画については・・・使うつもりもなく・・・知識も有しておりません(^▽^;)
ごめんなさい。

さて、本日、無事にお店に注文ができました。
・R6Mark2
・RF50mm F1.4 L VCM
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:26342452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/18 22:21

>優しさ一番さん
購入したんですね。2台あると便利でしょうね。

>CFカードが使える
CFexpressカードです。CFカードとは容量も性能も値段も大違いです。
CFexpressカードはSDより高速のデータやり取りができ、SSD並です(数ギガバイト/秒)。値段も数万円します。

書込番号:26343494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/19 09:54

>tosakamuusuさん
コメントありがとうございます!(^^)
「購入したんですね。2台あると便利でしょうね」
今まで使っていたのは下取りに出し、新たに同じ2型を購入しました!
今まで通り・・・1台です。
これ、金額的には差額が少なくて新品&メーカー保証復活&バッテリー新品に(^^)v
なのですが、今になって・・・
「あっ、全部設定をやり直しだ・・・」と気が付きました(^▽^;)
各種ボタンカスタマイズ、C1〜C3のカスタム登録、ピクチャースタイルの変更。。。
結構、あるなぁと。。。

「CFexpressカードです」
す、すみません。。。手抜きでCFカードと書いちゃいました!!

結果、「R6Marak2の買い直し」と「RF50mm F1.4 L VCM購入」となりました。
RF50mm F1.4 L VCMは、私にとって初の「RFマウントでの単焦点Lレンズ」となります。
EFマウント時代の単焦点Lレンズも素晴らしかったですが、
それがRFとなってどうなったのか、期待に胸が膨らみます!

書込番号:26343792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/19 19:13

>優しさ一番さん

そうなんですね。
ちなみに私は、RF50mm F1.4Lを、発売された直後に買いました。F1.2Lを持っていないので分かりませんが、F1.4なりにいいレンズだと思います。スナップ写真とかにも使えますね。
R6Mark2だと、アイリスリング(F値を無段階に滑らかに変えられるダイヤル)が動画撮影でしか使えないですが、静止画で使えなくても不満には感じません。

RF100mm F2.8 Lのマクロレンズもお勧めです。EF時代よりも1.4倍拡大撮影ができますし、好みが分かれるかもしれませんがSAコントロールリングで表見の幅も広がります。

まさに、単焦点沼です。

書込番号:26344200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/20 08:55

>tosakamuusuさん
RF50mm F1.4 L VCM、昨日お店より入荷連絡があり、
その電話でナノコーティングと接点コーティングをお願いしました。届くのが楽しみです(^^)
RF100mm F2.8 L MACRO IS USM、これ、いいですよね。
特に手振れ協調補正8.0段!って、マクロ撮影には強力な武器となりそう。。。
三脚要らないかも(笑)
キャッシュバック対象だし(^^)

でも・・・我が家には
(SIGMA)MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM(EFマウント)
がありまして。。。
2011年モデルにも関わらず、最後の方の新品が5万円を切っていたので昨年購入。
これのマクロ時のAFの食いつきが良くて(カメラはR6Mark2)
出てくる色合いもRFレンズの透明感には敵わないものの、
彩度高めの中々のもので、ちょっと惚れていますのの

RF50mm F1.4 L VCMの導入によって、必要なレンズは一旦揃った感じです!
私の撮りたいものが変わらなければ・・・(^▽^;)

書込番号:26344515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/20 17:17

>優しさ一番さん
>特に手振れ協調補正8.0段!って、マクロ撮影には強力な武器となりそう。。。
三脚要らないかも(笑)

接写ではAIサーボ必須ですね。ワンショットAFだと、ちょっとした体の前後の揺れでピントが狂いますからね(^-^;

書込番号:26344836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/20 18:54

>tosakamuusuさん
そう!私もAIサーボにしています。
モードダイヤルC3にマクロレンズ用の設定を入れてます!(^^)
最近、出番が少ないですけど(笑)

書込番号:26344890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/23 21:30

今日、触って来ましたが
グリップ変わってますね、
握った感じがUと結構変わってました。
厚みが増した感じで
U型が丁度良い感じの方には
V型は大きく感じるのでは無いでしょうか。

書込番号:26347284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/23 22:04

>十五日の黒猫さん
そうなんですね。
私もメーカーショールームに行かなくては<<<

書込番号:26347313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/24 09:08

>tosakamuusuさん
はい、私は手が小さいのですが
markUは手に馴染みましたが

markVは、あつみあり、にぎり辛く
どうにも手に馴染まず
入れ替えは、止めることにしました。

ただ、
なんか、ボディーは金属?なんですかね?
握った感じの剛性感は5Dとかのそれに近い
感じがして、良かったです、
ただ小さな手の私には、
握り辛く重たく感じました、
この辺りは、触って判断される事を
お勧めします。

書込番号:26347556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/24 13:45

>十五日の黒猫さん
>tosakamuusuさん
コメント頂きありがとうございます!
右手グリップのところ変更されてるようですね。
親指側(つまりカメラの背面)は親指に合わせて深みを増したようですねぇ。
グリップ自体の太さはSDからCFに変更された事で太くなったらしいですねぇ。
まあ、個々で手の大きさや指の太さは違いますので合う合わないは人それぞれでしょうね(^^)
ただR6mark2でも大きいと感じる女性もいらっしゃいますので少し女性からは・・・かもしれないですね。
私は男性としては普通ぐらいですが「持ち慣れた」ぶん、R6mark2が良い訳ですが(笑)
この辺もR6mark3のレビュー投稿が楽しみですねー(^^)
新品となった私のR6mark2ですが、ファインダー右のグリグリスティックが固くなっちゃいました。
使っていくうちに程良くなる事を期待しています。

書込番号:26347757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/24 21:40

>優しさ一番さん
ですね、勿論良し悪しでは無く
相性の話しです
質感や、剛性感はむしろ
高くなって居ると感じました。

買い替え追い金が20万ほどですし
自分には性能的にはmarkUでも充分なので
私は、噂にあるR8V的なのか
クラッシックスタイルを
待って見ようと思います。

書込番号:26348157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/24 22:19

>十五日の黒猫さん
はい!(^^)
いやぁ、ほんとにR6markIIは良いカメラです。
上には上がありますが頂いたコメントの
「自分には性能的にはmarkUでも充分なので」
という言葉が私にもバッチリ当てはまります。
良いコメントをありがとうございます!
また、別のカメラへの興味も頂き、楽しんでる感じが素晴らしいです!
私もだいぶレンズもお気に入りで揃ってきましたので、また3年後のR6markWに向けてお金を貯めたいと思います(^^)。

書込番号:26348188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/25 07:55

>優しさ一番さん
勿論markVも良いカメラで
5D markWぽいと言うか
ある種の「完成形」的な
しっかりしたカメラだな、
と言う印象でした。

ただ、私は
首からカメラぶら下げて
街並みや、家族を
撮影するだけなので
markU位が丁度良いです!笑

お金を貯める日々日常を
楽しくしてくれる「趣味」
良いですよね!
「何かおっかな〜」って時間が
楽しいです^_^

書込番号:26348362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/25 08:46

>十五日の黒猫さん
おはようございます。
「何、買おうかなぁ」も好きですねぇ(^^)
「ある種の「完成形」的な」
当然、進化はしていくのですがこの言葉はR6markUに合っていると思います。
充分満足してるというか。
実はあまりスナップや家族は撮らないのですが(当然、必要であれば撮りますけど)
どちらかというと「これ、どうやって撮ろうかなぁ」みたいなのが好きです。
結果、つまらない写真の量産になってる気がします(^▽^;)
まだまだ勉強&経験不足ですので、楽しいのは確かですけど(笑)

書込番号:26348401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/25 12:31

>優しさ一番さん
やー分かりますよ!

同じ景色でも、シャッタースピードと絞りの
バランス変えるだけで、発色や雰囲気が
変わりますし、NDやCPLで絵が変わる
置きピンしたり、流したり

結局、カメラの面白い所って
「自分がどう撮るか?どんな設定にするか?」
そこにありますよね!
同じ景色に何度もチャレンジして
イメージ通りな写真が撮れるまでの
創意工夫が楽しいです。

そう言う意味で
R6mark2丁度良いです
これ以上の性能、オートの機能は
自分の楽しみ方においては
必要無いな、と感じてます。

勿論、失敗の許されないプロの方用に
性能が上がって行く事は
大事な事だし、
プロがCanonを使って居るのを見ると
嬉しい気持ちにはなるので
R6markVも応援してますよ!

書込番号:26348546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 EOS R6 Mark II ボディのオーナーEOS R6 Mark II ボディの満足度5

2025/11/25 15:05

>十五日の黒猫さん
貴殿のレビュー、拝見させて頂きました!
RF14-35mm F4 L IS USM、良いレンズですね。
私はまだ所有しておりませんが、広角はよく使います。
私の広角レンズ
EF16-35mm F4L IS USM
もレビューしようかなぁ・・・と思いました。
もう長く使っているレンズですが写りが気に入ってます(^^)

書込番号:26348672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキット

最安価格(税込):¥377,187発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II RF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング