『インテルの不具合について質問です。』のクチコミ掲示板

2024年 1月 9日 発売

Core i7 14700F BOX

  • 20コア28スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは1.5GHz、最大クロックは5.4GHz、PBPは65W、MTPは219W。
  • 「インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0」に対応している。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用可能。
Core i7 14700F BOX 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥47,297

(前週比:+1,497円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥47,298

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥47,297¥65,385 (29店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 14700F/(Raptor Lake Refresh) 世代・シリーズ:第14世代 Core プロセッサー クロック周波数:2.1GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:28MB Core i7 14700F BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 14700F BOXの価格比較
  • Core i7 14700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 14700F BOXのレビュー
  • Core i7 14700F BOXのクチコミ
  • Core i7 14700F BOXの画像・動画
  • Core i7 14700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 14700F BOXのオークション

Core i7 14700F BOXインテル

最安価格(税込):¥47,297 (前週比:+1,497円↑) 発売日:2024年 1月 9日

  • Core i7 14700F BOXの価格比較
  • Core i7 14700F BOXのスペック・仕様
  • Core i7 14700F BOXのレビュー
  • Core i7 14700F BOXのクチコミ
  • Core i7 14700F BOXの画像・動画
  • Core i7 14700F BOXのピックアップリスト
  • Core i7 14700F BOXのオークション

『インテルの不具合について質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 14700F BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 14700F BOXを新規書き込みCore i7 14700F BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

インテルの不具合について質問です。

2024/12/09 20:06(10ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i7 14700F BOX

スレ主 Kurusu825さん
クチコミ投稿数:1件

i7-14700F搭載のパソコンを今年の8月末に購入した物です。
インテル13,14世代の不具合(俗に言う時限爆弾)が話題ですが

13,14世代は遅かれ早かれ100%この問題が起こるのでしょうか?
当たりの個体で全く問題が無いという希望を持っているのですが...

また、i7-14700Fは確率的に起こりやすいか
買ってからどれくらいの期間でこの問題が起こっているのか等
データがございましたら、ご教授いただきたいです。

書込番号:25992898

ナイスクチコミ!5


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2024/12/09 20:09(10ヶ月以上前)

>Kurusu825さん
時限爆弾ではないです。
単純にIntelが作ったCPUの電圧制御にバグがあって、その影響でCPUが破損するという問題があったというだけです。
MicroCode 0x12Bでこれらの問題はすべて修正されているので、販売店にこのMicroCodeが適用されているか確認してください。

書込番号:25992901

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41611件Goodアンサー獲得:7759件

2024/12/09 20:30(10ヶ月以上前)

なんて言って良いのかない?

取り敢えず、0X12Bを当てる事で当該の問題が起きにくくなると言う話です。
そもそも論で言うと半導体の劣化は止まらないと言う話はあり、近年の微細化されたプロセスでは10年とかの長い期間を壊れないで使う事が難しくなってると言う話で、今回のインテルの不良は過剰な電流と電圧によりエレクトロマイグレーションが加速して短期間で壊れると言う話でもあります。

ただ、この問題の難しいところは冷却も問題の中に大きなウエイトを占めていて、冷えているCPUは割と劣化が進まない事でもあります。

そのような一般的な環境で5年を目処に通常の使い方なら壊れないはずというのが0X12Bのマイクロコードにならと言う話です。
※ これは延長の2年保証とそもそものCPUの保証期間である3年を足した年数が確実な保障対象というインテルの主張から想定されるら期間です。

なのでBTOメーカーが0x12Bに対応したBIOSを提供し、ユーザーがそのBIOSを適用するならそのくらいは持つと言う話にはなりますので、まだなら適用するべきと言う話にはなります。

書込番号:25992922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:143件

2024/12/09 20:41(10ヶ月以上前)

購入されたのが8月末だとすると、マイクロコードは良くてもまだ0x129しか対応していませんね。0x125までかもしれません。
購入後、ご自分でBIOSアップデートを早い時期にされていれば、それだけ寿命は長くなる可能性があります。
0x129がおそらくもっとも影響の大きいマイクロコードだったので、そちらだけでも早期に適用されていれば、かなりの寿命が残せていると思います。

書込番号:25992935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/09 21:14(10ヶ月以上前)

どうしても不安でしたらbios最新にして下さい

そちらには劣化しないbios?マイクロコードも導入されてます


個人的な意見言わせてもらいますけど 誰しもが不運な出来事には見舞われないと言う事


13900kシリーズは3個所有してますが劣化等とは無縁です

この劣化問題はマイクロコードが全てだとは思ってませんし

Intel側では本質的な全てを未だ公開しては無いと思っています

まぁ心配でしたら最新bios導入して下さい

自分は対策前のbiosで使い続けてますけど




書込番号:25992973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40494件Goodアンサー獲得:5696件

2024/12/09 21:39(10ヶ月以上前)

統計の参考になると、この辺の記事くらいかなと。
https://www.hkepc.com/22356
会社で買った数百のCPUでの検証で。無対策の時には、14900Kだと無事なのは20%だけだとか。14700は触ったことが無いとのことで、13700Kは全く問題なく安定。

ただまぁ。
対策BIOSが出ているのですから。それを当てれば済む話ですし。BIOS更新しないこと前提で100%とか確率とか恐い恐い言っても詮無し。

書込番号:25993011

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:951件

2024/12/09 22:32(10ヶ月以上前)

>13,14世代は遅かれ早かれ100%この問題が起こるのでしょうか?

誰も分かりませんしインテル自身でもわからないでしょう。

>i7-14700Fは確率的に起こりやすいか

なので機種別でどうこうも誰にも分かりませんしこんな所で聞いた所で誰にも分からないので、気になるなら直接インテルに聞いてみましょう。

1つ書くと劣化ということなら全てのCPUで起こります。
自分のにいつ起こるか誰にも分かりません。

書込番号:25993081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33855件Goodアンサー獲得:5787件

2024/12/10 09:52(10ヶ月以上前)

基本的にCPUの中身は世代で同じものが使われることが多いです。
Core i9-14900KもCore i7-14700Fも中身は一緒です。
個体差でGPUに不具合があるからFにしてGPUを使わせなくするとか、クロックの上がり方とかそういうところで区別しています。
不具合が発生する確率はある程度あると考えていいです。

今回の騒動は人間で言えば生活習慣が悪くて体を悪くしたみたいなものです。
しかし生活習慣を幾ら気を付けても体を悪くしてしまう人も一定数はいます。
それと同じでCPUが壊れないという対策をしても、例えば天災等による破壊は防げませんし、電源等の故障で巻き込まれてCPUが壊れる可能性もあるでしょう。
それに使っていれば多少は劣化していくものです。
通常は壊れるより先に製品としての寿命が来るので大抵は問題になりません。
今回の騒動は製品としての寿命よりも相当に早く寿命を迎えてしまうということで問題になっただけです。

書込番号:25993515

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 14700F BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 14700F BOX
インテル

Core i7 14700F BOX

最安価格(税込):¥47,297発売日:2024年 1月 9日 価格.comの安さの理由は?

Core i7 14700F BOXをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング