X670E GAMING PLUS WIFI
- X670チップセットを搭載したゲーミング向けATXマザーボード(ソケットAM5)。第5世代Ryzenプロセッサーに対応する。
- PCI Express 5.0 x4の帯域を使用することにより、最大128Gb/sの転送速度を実現するLightning Gen 5 M.2スロットを備えている。
- PCI Express 5.0 x16スロットを装備。「Realtek RTL8125BG」2.5ギガビットイーサネットのほか、Wi-Fi 6EとBluetooth 5.3に対応したモジュールも搭載。
マザーボード > MSI > X670E GAMING PLUS WIFI
先日パーツ一式を購入し組み立てたのですが、電源を入れるとファンやメモリは回ったり光ったりしているのですが、DebugのLEDのCPUが赤、DRAMが黄色に点灯し、モニターには「信号が入力されていません」と表示され映像が出力されません。
また、ビープスピーカーもつけているのですが特に音は出ていません。
以下、パーツ構成です
[マザーボード] MSI X670E GAMING PLUS WIFI
[CPU] AMD Ryzen7 9800X3D
[CPUクーラー] DeepCool AK500 Digital
[電源] ANTEC NeoEco Gold NE1000G
[メモリ] Corsair CMH32GX5ME6000Z36
[SSD] Hanye HE80-2TGHS
[GPU] Sapphire Radeon RX7800XT
[ケースファン] DeepCool FC120 *10個
[ファンコントローラ] DeepCool SC790
以下、試したことです。
・CPUとメモリの組み立て直し
・CMOSクリア
・Bios Flash Update
・メモリ1枚で起動
・CPU内蔵グラフィックで出力
・起動して3時間ほど放置(メモリトレーニング?)
書込番号:26059494
1点
BIOS最新にしないとCPUが動きません!
さすがに2025-01-16に出たBIOS「7E16v19」にはなっていませんか?
↓はい なら
幸いBIOS画面が出なくても、ボタンで更新できるので
以下最新「7E16v19」にアップですね
------------------
Ryzen 7 Granite Ridge 9800X3D 100 4.7GHz 8MB 96MB B0 120 AMDRadeonGraphics
●7E16v19.zip
https://jp.msi.com/Motherboard/X670E-GAMING-PLUS-WIFI/support
AMI BIOS ●7E16v19 2025-01-16 13.30 MB
------------------
Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート
1. MSIのWEBサイトから最新のBIOSファイルをダウンロードします。
2. BIOSファイルの名前をMSI.ROMに変更します。それをUSBストレージデバイスのルートフォ
ルダにコピーします。
3. 電源を.CPU_PWR1とATX_PWR1コネクターに接続します。.(電源ユニット以外を取り付け
る必要はありません。).
4. MSI.ROMファイルを含むUSBストレージデバイスをリアI/OパネルのFlash BIOSポートに
挿入します。
5. Flash BIOSボタンを押すとBIOSの書き込みが始まり、LEDが点滅し始めます。
6. BIOSアップデートが完了するとLEDの点滅が止まり、オフになります。
書込番号:26059527
0点
>net0105さん
バイオスファイルの末尾を .romではありませんでしたか?(*^◯^*)
書込番号:26059562
0点
>かぐーや姫さん
>usernonさん
お二方、返信ありがとうございます。
FlashBIOSボタンでのBIOSアップデートは既に済んでおりますが、もう一度やってみようと思います。
(ファイル名は大文字でMSI.ROMでした。)
書込番号:26059568
0点
CPUとDRAMのランプの両方が点灯するなら基本的には、DRAMの要因が強いと思います。
DRAMの差し込みが甘いとか無いですかね?
書込番号:26059584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーの型番はCorsair CMH32GX5ME6000Z36? Corsair CMH32GX5M”2”E6000Z36 ですか?
https://jp.msi.com/Motherboard/X670E-GAMING-PLUS-WIFI/support#mem
掲載されているので、1枚ずつでどっちもだめなら、壊れているかもしれません。
書込番号:26059605
0点
おや!
[メモリ] Corsair CMH32GX5ME6000Z36
以下のサポート済メモリではないですね?
メモリ交換ですかね
勇み足で!!!
ーーーーーーーーーーサポート済メモリ
CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36 ver3.43.04 DDR5 4800 6000 Spectek D 1.35 SINGLE 16 √ | √ |
ーーーーーーーーーー
書込番号:26059623
0点
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
両側を強く押してカチッという音がした後、念のためもう一度押し込み、ロックが指で動かないことを確認しているのですが、それでも不十分でしょうか?
書込番号:26059629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>usernonさん
>かないちょうさん
申し訳ありません、メモリの型式を間違えて書いていました。おっしゃる通り、CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36の16GB*2枚になります。
もう一度一枚ずつで試して、ダメそうなら保証で交換も検討してみます。
書込番号:26059632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
申し訳ありません、メモリの型式を>間違えて書いていました。おっしゃる通り、
>CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36の16GB*2枚になります。
おや
ーーーーーーーーーーサポート済メモリ
CORSAIR CMH32GX5M2E6000Z36 ver3.43.04 DDR5 4800 6000 Spectek D 1.35 SINGLE 16 √ | √ |
ーーーーーーーーーー
まさにサポート済メモリでしたね。。。
メモリ1枚は「A2」からです
「B2」ではありません
試してみればいいでしょう
書込番号:26059656
0点
CPUの組み直しもしているみたいなので、勿論、CPUのピンの確認もしてますよね?
CPUとDRAMのランプが付いて、メモリーも問題なくて、一枚挿しもしている。
取り敢えず、最小構成、この場合グラボもSSDも外してもダメなら不良臭くはなりますね。
電源長押しで電源が切れるならCPUは動作してそうですし、マザーを交換してもらうかな?
書込番号:26059715 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
電源ボタンで電源を入れることはできるのですが、切ることができないので電源ユニットから電源を切っています。
書込番号:26059729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電源切れないのですね。
CPUが動いて無いですね。。。
途中で止まってるのかも知れないですね。
DRAM LEDが点いてるので、その時点まではCPUは動いていたとは思いますが、その後のどこかで止まってます。
もしかするとCPUのIODの不良かも知れないです。
販売店に確認した方が良いかもですね。
書込番号:26059739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
再度CPUを取り外してみました。
見たところピン等異常なさそうに見えるのですがどうでしょうか?
その他、配線写真や動作映像など添付しております。
また関係あるか不明ですが、GPUのファンが回っていないことも判明しました。
(補助電源は接続済みです)
書込番号:26059861
0点
CPUクーラーやケースファンは回ってますよね?
その場合、グラボはセミファンレスの場合ファンは回転しない場合もあるので、それが何らかの原因とはいえないです。
勿論、電源関連の問題でマザーからの給電が不安定でCPUが落ちるなどもありますので、マザーかCPUという意見に変わりはありません。
細かく言うと、電源自体の場合もありますが、今回は電力が小さい場面で落ちてるみたいなので、とりあえず可能性は低いかな?と思ってます。
書込番号:26059867
0点
追記:
CPUのピンは見た感じは問題なさそうです。
書込番号:26059868
0点
>net0105さん
ソケットピン曲がりは無いみたいです
グラボからでは無くマザーボードからのHDMIかDPで映像出力はされませんか?
良く有るミスですが電源ユニットからのケーブル差し込み甘い
cpuクーラーの圧着不足
この時期ですが念の為 素手で組み立てはしてませんか?
静電気でパーツは壊れます
先程衣類脱いだ時にも凄い静電気発生してました
当然 今時期体内には帯電してます
自分はこの時期に組み立ては控えるようにしています
書込番号:26059958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ひとまず現状報告です。
[現状起きていること]
・DebugLED点灯(CPU、DRAM)
・映像出力なし(GPU、内蔵)
・電源ボタン長押しで電源が落ちない
・ビープスピーカー出力なし
・ファンやLEDは動いている
[試したこと]
・CPUピン確認
・CPUクーラーネジ締め
・電源配線やり直し
・FlashBios Update
・メモリ一枚で起動(全スロット)
・CPU、ファンのみで起動
→全て結果変わらず
これ以上手に負えないようなら週末に近くのショップに持ち込み診断をお願いしてみようと思います。
(マザーとメモリは保証があるのでどうにかなるのですが、CPUは初期不良期間過ぎてる上に保証書が行方不明なのが不安なのですが...)
書込番号:26060143
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > X670E GAMING PLUS WIFI」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/07/12 12:10:23 | |
| 0 | 2025/07/03 21:28:08 | |
| 15 | 2025/04/26 7:03:21 | |
| 3 | 2025/03/09 19:08:29 | |
| 18 | 2025/02/08 16:39:02 | |
| 8 | 2025/01/27 11:49:13 | |
| 5 | 2024/12/19 18:05:11 | |
| 4 | 2025/03/22 17:03:38 | |
| 11 | 2024/08/29 20:08:51 | |
| 13 | 2024/04/07 0:03:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)












