『実際のところ、どうなの??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『実際のところ、どうなの??』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ55

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実際のところ、どうなの??

2010/03/17 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

こんにちは。今までずっとコンデジ、今、ノルウェーの大自然を見に行く旅行を計画中で、デジ一デビューを考えています。モデルはペンタックスのKxを買おうかと(もちろん、かわいいのとデジタルアートに好みのものが多かったので)。

現在コンデジはFinepixのf200EXRを使っています。自分で絞りやなにやらを変更して撮影はあまりしていません(苦)。かといってオートにいつもまかせっきり、、、ということでもないのですが。なので、カメラに関しては詳しくないです。

でもさすがに、コンデジとデジ一の写真の出来って結構違うんじゃないかなと漠然と考えつつ、かといって、コンデジすらすべての機能を使っているわけではない私にとっては、デジ一デビューはまだ早いのかとも思ってしまいます。持ってるコンデジと、Kx、比べてみても画素数もあまり変わらないので(スミマセン、こんなレベルです)、事実、高いお金を出して似たようなカメラを買ってることになるんじゃないか、、、など、いろいろ考えています。レンズもいろいろ買って楽しみが増えるとはいえ、お金もかかりますからね。。。。

皆さん、どう思われますか? もちろん、デジ一ではコンデジでは撮れない様な広角な大自然が撮れるんじゃないかとは思ってはいるのですが。時期早々でしょうか。皆さんの、同じような気持ちだった経験や「そんなあなたはコンデジで充分でしょう」と思う理由など、アドバイスください。

書込番号:11100043

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/03/17 19:36(1年以上前)

多分、趣味と自己満足を満たすために、デジタル1眼レフを使用してます。

基本的に、どこで「自己満足」するかだと思います。

書込番号:11100090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/03/17 19:42(1年以上前)

私のコンデジの1機種はNikon L6(6M機)で、
先日Nikonの一眼レフとほぼ同条件で画質を較べてみました。
何と解像感は周辺部まで遜色なく、階調に違いは感じたものの大きな欠点はありませんでした。

では、なぜ一眼レフが必要かと言えば、シャッタタイムラグが小さくて好適に撮れるとか、
高感度ノイズが少ないとか、連写がスムーズとか、つまり撮り易いのです。
極言した言い方をすれば、どうにでも撮れるのが一眼レフの魅力です。
コンデジでは撮りにくいまたは撮れないものが、一眼レフでは撮れます。

書込番号:11100120

ナイスクチコミ!2


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2010/03/17 19:47(1年以上前)

とりあえず、キタムラのレンタルでK-xレンズキットがありますから、
借りて使ってみてはいかがでしょう。

2泊3日で5600円ですから、週末にでも借りてみて、コンデジと大差ないと
感じるのであればやめればいいし、オートで撮ってもコンデジよりいいと
思えば購入ということでいいのではないでしょうか。

もっとも、一眼レフの良さはある程度絞りやシャッター速度を自分で
設定して使いこなせるようにならないと、わかりにくいと思います。
画質だけ見比べても、最近のコンデジは優秀なので大きな差は感じられない
かもしれません。

書込番号:11100139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2010/03/17 19:50(1年以上前)

埒渡り?  w( ̄o ̄)w オオ!

今晩わ

>iichiko513さん

>コンデジとデジ一の写真の出来って結構違うんじゃないかなと漠然と考えつつ

もうデジコンには戻りたくない者です  (。-ω-)ァァ

[デジタル一眼レフ]は、(シャッタースピード)(絞り)等を撮影者の任意で調整出来るカメラで
更にレンズを換える事によっても違う画が出てきます  (´⊂_`*)ナノサー

>コンデジすらすべての機能を使っているわけではない私

僕は[PENTAX K-7]で[鮮やか][CTEバカ][開放バカ]を決め込んで使っていますので
[PENTAX K-7]を購入後8ヶ月も経った今月7日に(カメラ内リサイズ)や(カメラ内トリミング)が
出来る事を知りました   (-д-`*)ウゥ-

>時期早々でしょうか

僕的には早く[デジタル一眼レフ]にした方が、愉しみが増えますよ  (゚▽゚*)ニパッ♪



[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア


http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:11100151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/03/17 19:53(1年以上前)

 「そんなあなたに買って確認していただきたい」 とか思いますw

http://rental.kitamura.jp/DispPg/001002001006-
 こんな方法も、可能性として。 (貸し出し中ですが)
 早い段階で確認できたら良いですね〜

書込番号:11100160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/17 20:05(1年以上前)

自分はG7もS90も30Dも50Dも使い込んでません(^ ^)
現在所有しているカメラの全ての機能使いこなしてません(^ ^;
でも良いんです。趣味の世界ですから(^ ^)
先ず自分が満足しなければ何も始まらないと思っています。
なので自己満足に浸ってます...(^。^;

コンデジでは味わえない世界も確実にあります。
ですが、デジ一は全ての人に薦めれる物でもありません。
実際にレンズ等に掛かる費用も馬鹿にはできません。
コンデジは1つで済みますが、デジ一だとそうは行きませんからね。

コンデジと比較すると総じて良い画にはなると思います。
デジ一でオート撮影でも臆することないです(^。^)/
批判する人ほど僻み屋なんです。無視すれば良いんです。
レンズ含めゆっくりと自分のペースでやっていけばよいのです。
慣れてくれば絞りの変化を楽しんだりシャッター速度を変えて動きの変化を
楽しんだりと楽しみも広がっていきます。また、どんなレンズが欲しいかも
自ずと分かってきますよ。

最後はスレ主さんご自身の判断になりますが、標準ズームセットやWズームセットで
先ずは一歩踏み出してみてはどうでしょうか。

書込番号:11100209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/03/17 20:06(1年以上前)

コンデジはコンデジで、手軽で簡単撮影と言うメリットを
生かした撮影には、欠かせないですね

一眼レフは、コンデジより思い通りの撮影がしやすくなると言うメリットがあります

たとえば明るくしたい暗くしたい、という操作がコンデジより簡単では
ないでしょうか

一眼レフのオートモードでも、コンデジよりは、綺麗に撮れると思います

この旅行だけでなく、趣味としてやっていく気があるなら
買われた方がいいでしょう

でも、この旅行だけが主目的なら、無理に買うこともないですし
ミラーレス一眼カメラのようなものの方が、手軽でいいと思います

書込番号:11100213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/03/17 20:10(1年以上前)


私の場合、
一眼レフより、コンデジのほうが難しいです。

いったい、何がどうなっているのやら、さっぱり。。。

書込番号:11100238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/17 20:36(1年以上前)

シャッター優先モードや絞り優先モードを使わないのなら、
思ったほどの効果はないかもしれませんね?

書込番号:11100357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/03/17 20:42(1年以上前)

カメラ任せに、シャッターボタン押すだけで綺麗に撮影したい。。。
ポケットから取り出してすぐに撮影したい(即写性)。。。
上から、下から、被写体に近づいたり・・・自分を撮ってみたり・・・アングルの自由度。。。

こんな視点で見れば、コンデジに敵うカメラは無いです(^^ゞ
即写性なら、携帯写メが一番でしょう♪(笑

でも・・・自分の表現意図を写真に表したい。。。
ココをもっと印象的にとか・・・
背景をボカしたいとか・・・
奥行き感とか・・・スペーシャス感とか・・・

自分の意図した写真を撮りたいって時に、撮りやすいのが一眼レフ。。。と言う事で(^^ゞ
でも・・・金かかるんだよな〜〜orz

書込番号:11100387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/17 20:47(1年以上前)

iichiko513さん こんばんは!

デジタル1眼レフ、ペンタックス K100Ds(600万画素 2007年9月購入)と、
コンパクトデジカメ ペンタックス optio W60(1000万画素防水デジカメ 2009年2月購入)を使っています。
僕の場合はデジイチの方が画素数少ないですよ ('◇')ゞ

カメラバックにK100dsとW60をいれてお出掛けしますが
いつも、K100dsばっかり使っています。

やっぱり、楽しさが違いますよ。
ファインダーを覗き、シャッタースピード、絞りなどを操作して撮影する満足感
これは、デジイチで撮影してみないと分からないでしょう。

書込番号:11100418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/17 20:50(1年以上前)

コンデジと一眼レフの一番の違いは
自分の思った通りに写真を写すことができるか、
という点が大きな違いだと思います。

例えばF200ですと絞りが二段階(泣)しか絞り優先では選べません。
ですが、一眼レフですとF20以上まで段階的に選べますし、
素子も大きいので大きなボケから、どこまでパンフォーカスというまで
絞りを選べたりできます。

レンズを選べるというのも大きなメリットです、コンデジにはない、
F1.4という絞りや、20mm以下の超広角、等倍以上の接写というのは、
一眼レフしかできません。

それと、小さなボディに色んな機能を盛り込んだコンデジより、
一眼レフはダイレクトに操作ができるボタン等が多いので、
ストレートに様々な操作を素早くできるというのもメリットです。

それと、やはり一眼レフには光学ファインダーの見やすさと正確さがあります。
コンデジのAFも速くなってきていますが、まだ一眼レフの速さには及びません。

ということで、一眼レフは高いお金を払ってもその価値が充分にあるくらいの代物です。

ただ、一眼レフを買ってもオートで任せっきり、印刷もL判ぐらいしかしない、
というのではコンデジのままでもいいと思いますよ。

マニュアルで操作をして、色んなレンズを付け替えて、A4以上で印刷をする、
とういのでしたらいいのですが、そうでないとただ所有欲を満たすだけになります。
それでもいいというのなら別ですが・・・

書込番号:11100433

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 21:14(1年以上前)

皆さん、

本当にためになるアドバイス、ありがとうございました。Kxを貸し出してくれるサービスがあるのも初耳でした。残念ながら海外在住なので無理なのですが。
今回の購入はネットで購入して近日日本に一時帰国する友人に持ってきてもらうことが出来るのであせっていろいろ考えています。日本のほうが安いですから。

やっぱり購入を前向きに検討してみようと思います。ホント、高い趣味になりそうです☆
ヨーロッパの自然のきれいなところに住んでいるので、それももてあまさず撮りたいと思います。

書込番号:11100572

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/17 21:56(1年以上前)

>今、ノルウェーの大自然を見に行く旅行を計画中で、デジ一デビューを考えています

ぜひデジ一デビューしてください。
メリットはあります。

まず、暗い所に強いです。
旅行だとなかなか三脚まで(重いしかさばるので)持っていけませんが
日が落ちる前の景色とか撮りたいと思った時ISO感度を上げて撮影することができます。
室内の雰囲気を撮りたい時も有利ですね。

次に
昔の画素数の少ないコンデジの時は感じなかったのっぺり感(?)が今のコンデジにはありますが
デジ一眼だと立体感があるというか自然な感じの写真(画像)になります。


デジ一の場合どのレンズを選ぶかも重要です。
せっかくなのでコンデジでは写せない超広角ズームを購入してみてはいかがでしょうか?

ペンタックスsmc PENTAX-DA 12-24mmF4 ED AL[IF]
とかいいと思いますが・・・
あるいは
タムロンSP AF10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical
ですね。

どっちもコンデジより広い範囲が写ります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511450.10505511937
最初は構図とか難しいですが(広く写るので)、それでも楽しいと思います。


あとは大口径F2.8の標準ズームもいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511833.10505011822.10505511925

書込番号:11100822

ナイスクチコミ!1


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/17 22:04(1年以上前)

私は両方使っています。
コンデジが補助というのではなく、場所や対象で使い分けています。
旅行ならなおさらコンデジとデジイチの出番が違います。
大自然ならデジイチがいいでしょうけど、たとえば、皆さんで楽しく食事している時にはコンデジのほうが拒絶反応が少ない。
私は花の写真が多いのですが、デジイチならボケがうまく出せるし、一方、花の数センチまで近づいて広角で撮るのはコンデジの出番です。
二台あれば、旅行中に万一片方が壊れても補完できます。
せっかくデジイチを買ってみようと思われたのなら、ぜひ両方の長所を生かして、楽しい旅行をしてください。

書込番号:11100883

ナイスクチコミ!3


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 22:17(1年以上前)

皆さん、

本当にご親切にアドバイスくださってありがとうございます。
広角ズームは15mm limited を購入するつもりでおります。14mmと散々悩み、、15mmにする予定でおります。

やっぱりデジ一デビュー、思い切ってしてみようと思いますっ!

旅行には多分、両方もって行くと思います☆ やっぱり食事している時はデジカメで撮ろうと思いますから。。。(とはいえ、ノルウェーは高いので、もっぱらキャンプ食となりそうです(笑))

書込番号:11100984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/17 22:21(1年以上前)

食事時にデジ一は大きく邪魔になるかもしれないですね。
そんな時はコンデジが扱いやすいですよね。
コンデジとデジ一は状況に因って使い分ければよいと思います。

書込番号:11101013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/17 22:39(1年以上前)

市民光学さんに一票です。
ノルウェーの大自然を見に行く旅行用のカメラ&レンズなら、レンタルが良いと思います。
ペンタックスのKxは、ほんとうに使いたいと想った時購入されては。
カメラ&レンズ同様、三脚もレンタルをお奨めします。(コンパクトで軽量な三脚もあるはずです)
夜景撮影等では、手持ち撮影は厳しいでしょうし。
Kxの事は分かりませんが、プログラムAE撮影で綺麗に撮れると思います。

せっかくの海外なので、RAWでの撮影をお奨めします。
Finepixのf200EXRは、JPEG撮られているのでしょうか?

書込番号:11101138

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 22:49(1年以上前)

こんにちは。

はい。Jpegで撮っています。(それしか選択肢はないと思っていました。。。。)

Rawはそれでとっていろいろな調整が出来るんですよね? 試してみたいと思います☆

書込番号:11101217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/17 23:01(1年以上前)

>広角ズームは15mm limited を購入するつもりでおります。14mmと散々悩み、、15mmにする予定でおります。

広角ズームではなくて単焦点ですね。
なんかいきなりマニアックなレンズの選び方でびっくりしましたが
ある意味単焦点レンズを使う方がデジ一らしい写真になりますね。

ただ、撮影旅行なら単焦点で最適な場所まで移動して撮影できますが
旅行がメインの場合は、あまり撮影場所の移動ができないのでズームの方が便利です。

写りは単焦点のほうがいいので悩みますが...

あと、RAW+jpegで撮っておくのをお勧めします。
さらに+1、0、-1の露出ずらし(オートブラケッティング)で撮っておくと
露出失敗してても、大丈夫だったり
PCでHDR写真の作成(3枚から最適な露出部分を合成してダイナミックレンジの広い写真を作る)
とかして楽しめるのでいいと思います。

ただ、大容量メモリーカード(32GBを2枚とか3枚とか...)が必要になります。
(単純に考えても3倍容量を使いますので)

書込番号:11101332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/17 23:05(1年以上前)

iichiko513さん 

> はい。Jpegで撮っています。(それしか選択肢はないと思っていました。。。。)
F200EXRの記録Formatですけど、Jpegしか選択肢はないみたいです。

http://kakaku.com/item/K0000019084/spec/

書込番号:11101370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/03/17 23:08(1年以上前)

>ヨーロッパの自然のきれいなところに住んでいるので、それももてあまさず撮りたいと思います。

羨ましいです♪
ノルウェーでの撮影以外でもきっとこれから色々撮影したくなるでしょうね♪
デジイチデビュー決まりですね♪

ワタシの一眼デビューも海外(北米)でした♪

使い方なんてデビューしてから覚えたって遅くないわ!

書込番号:11101388

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/17 23:42(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、

アドバイス、本当にありがとうございます。「撮影旅行なら単焦点で最適な場所まで移動して撮影できますが、旅行がメインの場合は、あまり撮影場所の移動ができないのでズームの方が便利です。」
との事ですが、詳しく教えていただけますか?何せ初心者なので。。。(泣。
旅行といえど、全くプランのない自由行動です。単焦点の方が腕がないと難しいでしょうか。。。


マリンスノウさん、
同じような状況だった方がいてとってもうれしいです。ちょっとウキウキしています☆
はじめてから使い方を徐々に覚えていけばいい、、、ホントそうですね。
ただ、無知でどでかい出費をしでかし、あとあと後悔したくはないので。。。

楽しみです☆ アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:11101620

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/18 02:20(1年以上前)

GRD

GRD

GRD

GRD

デジタル一眼も持っていますが、どんなに小型軽量化したものでも
いざ持っていこうとするとかさばったり重かったりで、なかなか
使わないものです。(ミラーレス機もしかり。)

お勧めは、プロや芸能人の愛用者も多いリコーGRデジタルIII。
レンズ性能が良く、特に悪条件での対応力が素晴らしい。

高い買い物ですが、絶対に「銭失い」にはならないカメラです。

書込番号:11102276

ナイスクチコミ!0


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 02:21(1年以上前)

>スレヌシさま

横レス失礼。レンズの種別についてよくお解かりでないようなので。
例えば・・・ペンタックスのレンズですと・・・

 DA12-24mm  ← 広角ズーム
 DA18-55mm  ← 標準ズーム(キットレンズ)
 DA55-300mm  ← 望遠ズーム(キットレンズ)

 DA15mm Lim  ← 単焦点(広角)
 DA☆200mm  ← 単焦点(望遠)

こんな感じに分類されてます。

12-24などの数字を焦点距離といいますが、それを変えられるものをズームといい、
変えられないものを単焦点というのです。
ズームレンズの12-24、18-55などの数字は焦点距離を可変できる範囲を表します。
ですので、DA15を広角ズームとはいいません。

なお焦点距離は、K-xの場合、35mm位が標準(人間の見た目に近い)で数字が小さい
ほど広い範囲が写り(広角)、大きいほど写る範囲が狭く(望遠)なります。

単焦点で被写体を大きく(小さく)撮りたいときは、ズームできないので自分が
被写体に近づいたり離れたりしなければなりません。
ですから、撮影場所の移動が困難なときは不便なのです。

厳密には違うかもしれませんが、だいたいこんな感じです。

書込番号:11102281

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/18 07:12(1年以上前)

EF-SWさま、

アドバイスありがとうございます。そうですね。。やっぱり大きさは旅のお供になるとなれば結構大事な考慮ポイントですね。でも今回は、「いい写真を」とメインを変えてみたいと思い、立てたスレです。なので、ちょっとの重さは我慢しようかと思います。でも、レンズは15mmを考えている次第です☆ 14mmは明るいレンズで惹かれていたのですが、さすがに重いぞと言われたので。。。

hishi-pkさま、
アドバイス、ありがとうございます。本当に丁寧に教えていただけてうれしいです。感謝いたします。 お気づきの通り全くの初心者です(恥。

ご説明からすると、今私の持ってるデジカメのようにズームが使えないということですね。
15mm limitedは単焦点ということは、そこに立って、カメラを構えて、ファインダーから見える景色をそのまま撮る、、、そういう感じでしょうか。目の前に広がる大パノラマの一部分を(たとえば一つの山を中心にちょっと範囲を絞って)というわけにはいかない、、そういうことですよね? 理解、あってますでしょうか。。。

書込番号:11102622

ナイスクチコミ!0


hishi-pkさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/18 09:48(1年以上前)

>>スレヌシさま

>そこに立って、カメラを構えて、ファインダーから見える景色をそのまま撮る、、、そういう感じでしょうか。

そのとおりです。
単焦点を使っているときは立っている位置を変えずに撮影範囲を変えることは出来ません。
一眼レフですから、不都合な時はレンズを交換すればいいのですが、面倒な場合もあるでしょ?
なので、不便かも・・・ってことです。
少々不便な単焦点ですが、ズームレンズよりも画質面で有利といわれているので、単焦点を
好む人も多いのです。

因みにキットレンズの標準ズーム(18-55)のワイド側は18mmなのでそれなりに広角ではあります。
お使いのF200EXRの広角側と同等の画角で撮れるようです。

書込番号:11102986

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 13:54(1年以上前)

iichiko513さん

ノルウェーにはパック旅行で行かれるのでしょうか?
私は個人で世界を長年歩きまわり、ノルウェーにも3回程行った事が有りますが
北はナルビックまでで北端のノルドカップ(ノースケープ)まではとうとう行かずじまいに
なってしまいました、そこから先の交通費が高く交通の便も悪いしで。それはともかく

すでに200EXR の様なダイナミックレンジに優れたコンデジを持っているのなら
追加でペンタックスのKxの様な小型軽量の一眼レフは良い選択だと思います。

一般的なコンデジの撮像素子とAPS−Cサイズの一眼レフの撮像素子とでは、
たとえ画素数が同じでも大きさが全く違い、これが圧倒的な描写力の違いとなります
この事はかえって一眼レフの方が誰にでも高画質の写真が撮りやすいと言う事も意味します
今時のデジイチならカメラ任せのフルオートやシーンモードの類もついているし、
おいおい凝った使い方にも馴れて行けば良いのではないでしょうか。
とは言え取り直しの効かない撮影では十分な事前試写をし、確認し多少は馴れておきましょう。
また、Kxシリーズは電源に入手しやすい単三電池が使えるのは旅先での安心感が違いますね
旅行先では滞在先から出かける時も予備の電池も用意しておきましょう。

因みにリコーのGRDシリーズは良い機種だとは思いますが、28ミリ相当の単焦点で
ズームもなく、描写が良いと言っても所詮小さな撮像素子のコンデジです
しかもエントリークラスのデジイチが買えるくらいに高い。

スレ主さんお出ましの様で、ついでに私からも

>ファインダーから見える景色をそのまま撮る・・・

基本的にはほぼその通りです ( 細かくは光学ファインダーの視野率や倍率等もありますが )
コンデジの様に背面液晶も使えます。

もちろん単焦点のレンズでもデジタルズームは出来ますし
撮影後の画像をトリミングすれば部分的な切り取りも出来ます。
ただその場合は元画像をデジタル的に拡大するわけですからその分画像は荒くなります。
それが光学ズームとデジタルズームやトリミングとの違いですね。
少々のトリミングは余程大伸ばしにする場合とかウルサイ人でなければそれ程気にならないかも。
また、トリミングや画像処理する為のソフトも今時のデジカメには大抵付属しているかと
市販の物やフリーの物もありますが。


EF-SWさん 

結局あなたは退場宣言スレまで立ててたあの人と同一人物だと言う事を自ら証明したね
右端の写真 あの人が以前出した写真と全く同じだね。

しかも珍しく両者ともこの写真では Exif が付いており、それも全く同じ

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11100043/ImageID=598250/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10823897/ImageID=551545/

あの人が登場したこちらのスレで

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10823897/


どうしてこう言う姑息な事をするのかね?

書込番号:11103822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/18 17:38(1年以上前)

hishi-pkさま、

本当にご丁寧に教えてくださってありがとうございます。すっごく助かります。
12-28mmズームもアレから考えてみたのですが、やっぱり15mmの単焦点レンズも一つ持っていたほうがいいかなと漠然と思いましたので、やっぱり15mmを購入することにします。そのほうがいろいろ試せますし☆


tasavaltaさま、
アドバイス、本当にありがとうございます。 Kxあたりでも大丈夫と背中を押していただけると本当によしっ!といい気持ちで購入が出来ます。

ノルウェーにはフリーで行きます。パックなどではなく、主人と二人で、飛行機のチケットとレンタカーだけ借りて後は自由に。16日間行ってきます。いくつかフィヨルドを見て、北へ向かい、特に計画もたてずに気分次第で「あっち行ってみようか、こっち行ってみようか」とするつもりです。レンタカーなので気が向けばスウェーデンにもいけますし。今から楽しみです。キャンプ旅行ですが、唯一心配なのが炭を使ったBBQが許されるか、、です。これから調べます(笑)。フランスに行った時、あるキャンプ場ではガスBBQしかダメ、、という所があったので。そんなのBBQじゃなーいっ!と一同がっかりしていましたが。

っと、すみません。話がそれてしまいました。 本当に皆様には感謝しています。どうもありがとうございます☆

書込番号:11104545

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/18 18:28(1年以上前)

iichiko513さん

十分にスレを読み込まずレスしてしまい失礼しました、ヨーロッパ在住の方でしたね。
私も昔ヨーロッパ在住でして、当時労働許可書が取りやすかったスウェーデンで稼いでは
世界を貧乏旅行していました。小田実の旅行記や五木寛之の一連の海外小説に触発されて(笑)
何度か出かけ通算海外在住5年くらいになりました(爆)

中でも美しい自然と人間の営みとが見事に調和した北欧は甘酸っぱい思い出の詰まった所です。
オスロから少し離れた所には私のノルウェー人の木こりの友人も居ましたが、今どうしているやら・・・
キャンプは場所によりけりかと、フィンランドでは最初に会員になって会員証を発行してもらいました
当時は年会費千円くらいで、小さなテントが一泊千円くらい、敷地内に水洗トイレや温水シャワーもありましたが、
炭を使ったBBQとかその他旅行事情は刻々と変わります、最新の情報を仕入れて下さい。
車ではフィヨルドに落ちないで下さいね、深さ千メートル! 位の所もあります(^^;

すみませんちょっと感傷的になってしまいました、因みに私のHNはフィンランド語です。

ペンタックスKxは良い選択だと思います、ハイ(笑)本体のみで乾電池が使えるし。
また、はるくんパバさん同様、私も却ってコンデジで綺麗に撮る方が余程難しいと感じています。
こちらの思い通りに設定しづらいし、カメラがどう考えているのかわかりづらいし・・・
腕を伸ばして液晶画面を見ながらでは気合も入らないし、晴天野外では見にくいし、ぶれやすいし・・・

では、気をつけて頑張ってくださいね。それでは

書込番号:11104726

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/03/18 18:50(1年以上前)

EF-SWさん。
申し訳ないのですがGRDの写真はシャープネスが強すぎなのかギラギラしてしまいました。しかし解像感があるような雰囲気は確かめられました。

書込番号:11104826

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/18 22:29(1年以上前)

>目の前に広がる大パノラマの一部分を
>(たとえば一つの山を中心にちょっと範囲を絞って)というわけにはいかない、、
>そういうことですよね? 理解、あってますでしょうか。。。

そういうことですね。
あと、逆の場合もあります。
目の前に広がる大パノラマが全部入りきらない、もう少しだけ広角があれば
みたいな感じですね。

でも

>やっぱり15mmを購入することにします。

と書かれていますので、あまり惑わしてはいけませんね;;
単焦点には単焦点のいい部分もありますし、どっちが好きになるかはわかりませんので
(どちらにも、いい点悪い点はあります)
決めたのでしたら、早めに購入して旅行前にたくさん撮影して慣れるのがいいと思います。

書込番号:11105933

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 15:09(1年以上前)

iichiko513さん ちょっと気になったので

レンズですが、単焦点とズームとでは一長一短でそれぞれに持ち味があります。
フェニックスの一輝さんが述べられている通りですね。

それとは別に、どちらにせよ広角域になればなる程、歪曲収差をはじめとする歪みの問題が
避けられなくなって来ます、F200EXRを使っておられるのなら分かると思いますが
広大な風景ではあまり目立ちませんが建築物等では目立って来ますね、
取り敢えずその事は頭の片隅にでも置かれておいて下さい。

こちらでは的外れなツッコミを入れた挙げ句、玉砕した人が居たよーな、居ないよーな(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11031184/

通常はキットレンズの標準ズームを装着しておけば便利かと、コストパフォーマンスも抜群だし。
で、ここぞと言う時に15ミリなり単焦点を取り出して厳かに装着し、厳かにシャッターを切る、
あるいは遠くの物を引き寄せたい時には望遠系のキットレンズなり単焦点なりに交換する、
こんな使い方で良いかと。こうした使い方が出来るのも一眼レフの特権ですね。
また、光学ファインダーの使い心地の良さもきっとそのうち病み付きになる事でしょう
コンデジとは別世界です。また個別機種の詳細については更に当該掲示板で訊ねられた方が良いかと。

ま、両方携行して使い分けるのが良いでしょう、片方がトラブッた時の緊急補完にもなるし。
ついでに少しはガッチリした三脚も用意しておきましょう。
しっかり構図を決めたり特に夜景とかでブレ防止にもなるし、更にはセルフ撮影にも使えるしで
移動手段が車なら携行もさほど苦にはならないだろうし。

書込番号:11108705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/19 17:35(1年以上前)

    >ヨーロッパの自然のきれいなところに住んでいるので、
    >それももてあまさず撮りたいと思います。
うらやましいところにお住まいですね。

 さて、「ノルウェーの大自然を見に行く旅行を計画中」でしたら、ぜひズームの広角系を
準備されたら、よろしいかと。
小高い丘からの街並みはもとより、とりわけ氷河跡を見下ろす山頂からの絶景や、船上
からのフィヨルド巡り等の圧倒的な眺めは、とにかく広角がものをいいますね。
自分も、後で合成もしてみましたが、手間ばかりかかって、不自然な画像しかできません
でした。 (^^,
それから、当たり前ですが、真夏でも結構寒いです。(特に景色の良いところでは)

どうか、素敵な旅を

書込番号:11109143

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/19 19:57(1年以上前)

皆様、

本当に親身にアドバイスくださってありがとうございます。たくさんお話を聞いているうちに、本当に15mmでいいのかな、、と迷ってきました(爆笑)。 12-28mmのズームの方がいいのかな。。。でも標準キットもあるし、望遠ズームもついてくるし、だったら一つ単焦点レンズをなーんて、考えています。がーっ!本当に迷うっ!!!(というか、知識がないから迷うのですよね。)

でも、サイズからいっても15mmかな。。。

ノルウェー、楽しみです。やっぱり寒いですかね。。。 三脚は今回、もって行かない予定です。なにせ、テント、コンパクトBBQ,エアベッド、布団、着替え、いろんなものを2つのスーツケースに入れないといけないので。。。前は英国から直行のフェリーがあったので自分の車で行こうと思いましたが、この不況でなくなってしまったそう。なので、飛行機でOsloに行ってそこからレンタカーです。 今回は三脚なしで頑張ってみます☆(無謀かなぁ。。。)


少しずつ慣れていければいいかなぁ、、と思っています☆

書込番号:11109704

ナイスクチコミ!0


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 23:54(1年以上前)

ノルウェー人の友人の自宅前、私です

ノルウェー人の友人、隣の別宅前で

あまりにシツコク、レスするのも如何なものかと思いながらも・・・つい気になり(^^;

あれ? 英国からスカンジナビアに渡るフェリーはもう一便も無いですかね?
だいぶ昔ですが、私はロンドン郊外のテムズ川河口の Tirbury からフェリーでスウェーデン西岸の
イエーテボリ( Goteborug )まで渡り、夜行列車でオスロへ行き、そこから更にバスでド田舎に住む
ノルウェー人の友人を訊ねて行った事がありますが・・・ 何か一便くらい有りそうですが・・・

ま、それはともかく、三脚はゴツクて重いのが無理なら、せめて軽量コンパクトな物があれば
在ると無しとでは大違いかも、構図も決めやすいし、ぶれにくくなり、サンライズ、サンセット、
白夜、夜景、その他暗い所でもISO感度を低くしての高画質が狙えます。
華奢な三脚の場合はセルフタイマーを使うとシャッターレリーズ時のブレの心配が無くなります
でもミラーショックがあるので手で軽くカメラを垂直に押さえておくと良いです
これで3千円の三脚が1万円以上の三脚位の性能になります。
それに折角夫婦水入らずの旅なら一緒にセルフタイマーを使っての撮影も出来ますね。

オマケで、
ここに私の大事な写真をアップするのは勘弁ですが、メモ的にコダックの銀塩ポケット版カメラ
( 画質的には 「 写るんです 」 よりずっと落ちる ) で撮ったものでも
古い小さな色褪せた名刺判プリントをスキャナで取り込んだ物で Exif はありませんが・・・
当然これも画質が悪く更にリサイズしてます、また、一部モザイクをかけています。

屋根に草が植えられているのは温度変化の影響を緩和する為で、夏は天候次第で北欧でも
寒くなったり30度C超えて暑くなる事もあります、この日も暑かった。

左は友人宅前での私です、当時は少々ロン毛にしていました(^^;
右は隣の別宅前でのノルウェー人の友人で、車のトランクの上に私のカメラバックが乗っています。

ではお気を付けて、Bon Voyage !  

追伸
ストックホルム、ハンブルグ、アムステルダム、ロンドン、パリ、が私の生活の拠点でした・・・
芸術性の追求もイイですが、想い出を残す事の大切さを改めて噛みしめています。

書込番号:11116085

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/21 07:53(1年以上前)

tasavaltaさん、

こんにちは☆ いつもありがとうございます。何と今回はお写真まで〜! 素敵です☆ 早くもノルウェイの雰囲気が見れてうれしいです。ありがとうございます。 そうそう、屋根にコケが生えている、、というのは英国でもそうでした。最初観た時に「え、、古い家そうだなぁ」って言ったら主人が「このほうがいいんだよ。余計な湿気も雨もりも防ぐし、保温効果もあるんだ。」って教えてくれて。

三脚、やっぱりあったほうがいいですか。。。なるべくコンパクトなものがいいのですが、それでも本当にピン切りで、どのようなものを選んだらいいのか。。。お勧めはありますか? 私にはまったく見当もつかないので(苦笑)。ご親切にアドバイスいただいたんですもの、頑張って持っていけるのなら、検討してみようと思いますっ!

書込番号:11117120

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2010/03/21 10:39(1年以上前)

>三脚、やっぱりあったほうがいいですか。。。
>なるべくコンパクトなものがいいのですが、それでも本当にピン切りで、どのようなものを選んだらいいのか。。。
>お勧めはありますか?

三脚は本来は重たいものがいいのですが
(重い方が安定するので...
三脚に石とかを載せて撮影時だけ重くするアクセサリーなんかも売ってます。)
重いのは旅行に持っていくには不便なので

SLIK スプリント MINI II

【縮長】=350mm
(三脚持ち運び時の長さです。最短・開脚・折りたたみの状態です。)

【重量】=780g
(三脚の総重量を表します)

http://www.slik.co.jp/digital-series/sprint/4906752106235.html

とかどうでしょうか?

耐荷重2kgとなっていますので、一眼カメラを搭載できますしそれなりに小さい方なので
旅行には便利です。

ウレタングリップも持ち歩き時痛くなくて良かったりします。

書込番号:11117683

ナイスクチコミ!1


tasavaltaさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/21 12:35(1年以上前)

フェニックスの一輝さんご紹介の三脚、なかなか良さげですね(^^)
一般的な三脚メーカーとしては SLIK や Velbon が有名どころでしょうか。
これらのメーカーをネット検索でもされると良いでしょう。

私はイタリア製の6万円位のとんでもなく重い三脚から、ポケットに入る三脚まで
色々使っていましたが、旅ガラスで主に使っていたのは Velbon Light 150 と言う
プロやハイアマチュアから見ても笑われそうな物を使っていました、今も重宝しています。
全財産を持って歩く旅ガラスのバックパッカーにとって重い荷物は敵だし。
ずいぶん昔、東京新宿のヨドバシカメラで買った物で、5千円くらいだったかな?

ちょっと検索して見ましたが既に製造してないようです。
http://kakaku.com/camera/tripod/ma_684/

かなり古〜い、使っている方のサイトはありましたが
http://homepage2.nifty.com/treknz/camera.html

大きさ重さに関してはフェニックスの一輝さんご紹介の三脚やそのあたりでまずは良いかと。
三脚にカメラバックを引っかけたり、前述の様なテクニックで一万円クラス以上の性能になります。
実際私もこんな小型軽量の三脚でも、在ると無しとでは大違いでした。

前レスでアップした画像、ずいぶん昔の私です、でもスタイルは変わってませんよ(^^ゞ

書込番号:11118152

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2010/03/23 01:32(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、Tasavaltaさん、
ありがとうございます。本当に助かります。今から三脚の購入も考えて見ます。(三脚はこっちで購入予定です)

書込番号:11127317

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング