『K-7と比較して評価測光が0.7〜1段明るい』のクチコミ掲示板

2010年10月15日 発売

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

「K-5」と標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6ED AL WR」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:660g PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット の後に発売された製品PENTAX K-5 18-55WRレンズキットとPENTAX K-5 II 18-135WR レンズキットを比較する

PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット

PENTAX K-5 II 18-135WR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオークション

PENTAX K-5 18-55WRレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年10月15日

  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの価格比較
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの買取価格
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのレビュー
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 18-55WRレンズキットのオークション

『K-7と比較して評価測光が0.7〜1段明るい』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-5 18-55WRレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-5 18-55WRレンズキットを新規書き込みPENTAX K-5 18-55WRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7と比較して評価測光が0.7〜1段明るい

2010/10/18 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

クチコミ投稿数:519件

題名どおりです。
評価測光モードがK-7と比較して、0.7〜1段明るく写ります。
個体差なのか仕様なのか。
同様の傾向のある方いらっしゃいますか?

書込番号:12078075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/18 16:52(1年以上前)

18-135レンズキットを待っていてK-5をまだ持っていないのですが、
レスがないので少しだけ反応を…。

K10D、K20Dに比べてK-7の時点でAEが0.7段ほど明るく出るように
なりました。もちろん場面にはよりますが、街並みの写真を
撮っているときに顕著です。
K-7で分割数が大きく増えたのでその影響かなと思ってますが、
K-5でまた調整が入ったのかもしれないですね。

というか、K20Dまでの測光がアンダーだったと感じているので、
K-7の測光は好みというか意図に近く出してくれるようになり、
気に入ってます。
でもK-5でもっと明るくなってしまうのだとちょっと嫌かな…。
買ってから自分で確認しますが、僕もこの点についてすでに買われた
方の感想を聞きたいです。

しかしK-7の時点でAEの変化は特に話題にならなかったです。
買い換えユーザーは多かったと思うのですが。
皆さんあまり気にならないのか、そもそも撮る状況が違うので
しょうかね。

書込番号:12079105

ナイスクチコミ!3


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2010/10/18 18:43(1年以上前)

別機種
当機種

K20D

K-5

K10D.K20D.K-5を使っていますが前者2台は同じ傾向でした。
K-5は前者2台に比べて0.3-07位明るく写ると感じています。

たまたま撮影日が違いますが同じ設定、同じレンズで撮ったのがありましたから
アップしてみます。
jpg撮って出し縮小のみです。
Exif情報は残しています。

レンズは両方ともsmc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL + C-PLです。
FAリミレンズでは後少し明るく写ります。

書込番号:12079554

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/10/18 19:13(1年以上前)

当機種
当機種

元画像

キー マイナスT

土佐の酔鯨さん こんにちは

K10D、K20Dと比べたらK-7から明るくなりK-5は更に少し明るく成りましたね。

私の対処方法は、カスタムイメージの設定でキーをマイナス−1に設定しています。

参考画像を添付しますね。

書込番号:12079675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:519件

2010/10/18 20:23(1年以上前)

樽出し原酒さん、sawa136さん、itosin4さん、
返信・画像ありがとうございました。
新宿のペンタックスフォーラムに持ち込んでチェックしてもらいました。
異常なしとのこと。
またK-7とK5の分割測光の明るさの差はないという担当者の話でした。
体調が悪いので病院に行ったのに医者に病気ではないと言われた気分です。
でも、露出補正すれば済むことなので気にしないことにします。

書込番号:12080070

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/18 20:40(1年以上前)

女子カメラの好きなハイキーに振ったのか?

不況時には、明るいものが流行るからなのか?

書込番号:12080176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/10/18 21:35(1年以上前)

一般に、フラグシップは暗くローキーに写り、入門機ほど明るくハイキーに写るチューニングをします。
フラグシップ等の機種は風景や景色の写真に多く使われ、入門機は家族や友人の写真等のポートレートが多いからです。
景色と人物では、最適な露出は約0.7〜1.5EVくらい違いますから。
(人物の方が明るく写らないといけない)
要は、ユーザー層の撮影ジャンルに合わせているわけです。

もしかして、K-5はK-7の下位機種(普及機)のつもりかもしれません。

書込番号:12080551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/18 22:18(1年以上前)

こんばんは。

K-5いいな〜と思いながら皆さんの書き込みを眺めています。

私の場合は、K-7の分割測光はバックに空が入るとかなり暗めになると感じていますので、少し明るめになるなら有難いです。そういうシーンでは0.7から1EVの露出補正をしていまして、7Dの評価測光の方が手間いらずの印象です。

書込番号:12080864

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/10/19 01:16(1年以上前)

サンプルの絵を見る限り露出的にはとくに問題ないように見えるのですが。
キャリブレーションしたモニターで見てもおかしいというのであれば私の目がおかしいのかもしれません。

同じ露出値での違いはセンサーの基準感度によるものだと思います。
たしかK-7は80か辺りだったと思います。
K-5はセンサーが違いますし、高感度よりなのでK-7に比べ基準感度は高いと予想されます。
なので、同じ露出値で撮影した場合、仮にK-5の基準感度を150と仮定すると0.7段くらい明るく写るのは納得できます。

あと、評価測光の場合、フォーカスポイントとの関連性をONにすると不自然になりやすい場合があります。

書込番号:12081925

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/19 06:23(1年以上前)

先週末に自分もK-5で撮影したのですが、風景で撮ったときに露出傾向は確かに
オーバー目になりますね。
結構気になった点です。FA31mmでほとんど撮影したのですが、元々FA31mmの露出は
+0.7EV程度になるんですが、K-7よりもK-5の方がより大きく感じます。-1.0EVまで
露出を補正することもありましたね。

書込番号:12082336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/19 13:31(1年以上前)

22bitさん

>元々FA31mmの露出は+0.7EV程度になるんですが、K-7よりもK-5の方がより大きく感じます。


K-5とK-7の露出傾向の差以前に、
露出は測光モードによるし、被写体(逆光か順光か等)にもよる話なのに、
一律+0.7EVになるなんておかしな話ですね。

K-7とFA31Limtedもってますが、分割測光で撮る限り、順光ではほとんど外さず、
逆光で人物だと若干アンダー気味(接客的に補正はしない)という印象です。
もし常に+0.7EV程度外れるというのなら画像を添えて修理に出すことをお勧めします。

書込番号:12083692

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2010/10/25 02:52(1年以上前)

他のレンズ(DA35mmMacroLimited等)でも追試して、若干明るめに出るのでPENTAX
フォーラムで見てもらいました。
結果は(少なくとも自分の個体は)+0.3EV程度?明るめに出るようです。
フォーラムでのチェックでは一応基準内だと言うことですが、これがK-5の仕様か
どうかは今後確認してもらえるとのこと。
自分は、K-5の露出傾向がわかればいいので、当面様子見です。ボディが変わるごとに
露出傾向が変わるのは、経験上しょうがないと思ってるので。特にメインで使っている
分割測光では。K-7もしかり、K20Dもそれぞれ違いますし。

ちなみに、同時に点検にだしたFA31mmは特に問題なしとのこと。
このレンズはそもそも1年おきくらいに必ず点検に出しているので、ほとんど
問題はないことはわかってはいましたけどね。
もっと言うと、FA Limitedレンズ群は明るく写る方向で何ら問題なく、メイン
で使うポートレートではそれがいい方向に活きると思うからです。
その分、風景で使うときには、-0.3〜ー0.7EV程度は補正するように心がけてます。

さらに言うと本番のポートレートでは、マニュアル露出で露出を追い込むので
AEを使う機会が少ないのですが・・・
(グリーンボタンにTvシフトを割り当てて露出を設定し直すことはありますが)

書込番号:12111342

ナイスクチコミ!2


harp1さん
クチコミ投稿数:19件

2010/10/26 07:11(1年以上前)

僕はK10Dを使っていますが、分割測光で+1補正で
撮ることが多いので、K-5でそのような傾向があると
したら歓迎です。

ちなみに、「評価測光」というのはキヤノン用語では・・・

書込番号:12116499

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-5 18-55WRレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット
ペンタックス

PENTAX K-5 18-55WRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月15日

PENTAX K-5 18-55WRレンズキットをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング