


デジ一購入を考えていますが全くの初心者なので読んでいても用語など
よくわかりませんので教えてください。
主にブログ用の写真がほとんどになると思います。
今までは携帯カメラで撮っていましたが綺麗に写している人はデジイチで撮ってると聞き
欲しくなりました。
料理などの室内の写真で近距離で綺麗に撮れるものを探しています。
動画とかは重視していません。
持ち歩いて料理屋さんにも持って行きたいのでできるだけコンパクトで
軽い物がいいです。
となるとおすすめの機種はどれになりますでしょうか?
書込番号:12402144
0点

ソニーのNEX‐5かNEX‐3がおすすめです。一眼レフの中では軽いですし、コンパクトです。
書込番号:12402149
1点

NEX‐5/NEX‐3には「レフ」はありませんのでご注意が必要です。
書込番号:12402230
15点

フジFinepix S5 Pro。
彼女もお料理やテーブルセッティングやインテリアの写真ばかり撮っていますが、このカメラが最高だそうです。
ブログにしても本にしても、オッケー。
っていうか、そのカメラ、誰んだよ。。。。。
書込番号:12402240
4点

レストランで運ばれた料理を激写している日本人を見かけることがあるけど、
でっかい一眼より小さくて目立たないコンパクトカメラの方がスマートでは、、、
俺のパートナーは俺が日本から持って来ているF-01Bがお気に入り。
書込番号:12402252
2点

コンデジの方がよろしいです
リコーCX3・CX4、キヤノンS95・G12あたりが良いと思います
書込番号:12402324
0点

マイクロフォーサーズのモデルが良いと思います。
書込番号:12402383
3点

自宅ではなくお料理屋さんでの撮影ですね。
確かに「綺麗に写している人はデジイチで撮ってる」のかもしれませんが、その人達は写真は綺麗かもしれませんが、みっともないです。
お料理記念写真は日本女子の流行りなのかもしれませんが(確かに商用ではいるようなレストランでぱちぱちとってる日本女子が多いです)、やっぱ美味しいお料理を前に記念写真は自粛したほうがスマートな感じがします。
もちろんシェフにしてみればお料理記念写真も大歓迎かもしれませんが、周りのお客さんのなかには違和感を覚えたり、その撮影動作を気にする人もいるでしょう(私も興ざめ)。
周囲に不快感を与えないのも写真のルールですので、その範囲内で楽しみましょう。
なので不快感を与えない(与える程度の小さそうな)可愛いコンデジがいいと思います。
自宅やお教室や、ラーメン屋ならデジイチOKでしょうけど。
書込番号:12402409
9点

ほたえもんさん
デジタル一眼という条件で、私ならこれを選びます。
オリンパス・ペン Lite E-PL1 レンズキット
理由
1.マイクロフォーサーズなので、被写界深度が広い。
つまり、ピントの合う範囲が広く、料理の接写に向いています。
2.付いてくるレンズがいい。
レンズキットには、M.ZUIKO DIGITALED 14-42mm F3.5-5.6 が付属しますが、
最短撮影距離が0.25mで、最大撮影倍率が35mm判換算 0.48倍相当なので、
被写体をアップで撮れます。
3.小さい。
お店に大きなカメラを持って行くと置き場所に困り食事の邪魔になります。
以上、ご参考までに。
書込番号:12402423
3点

個室なら、D3100+60マクロ+ミニレフ板でしょう。
懐石料理などは寄りたい時も多々あるので(^^)
ただし、
個室でないなら、コンデジがスマートでしょう。
マナーを大切に♪
書込番号:12402515
3点

ciao!!!
世界のどこでも食い意地が張りまくっているワタクシでございます。
一応珍しいものを食べるときやおバカな店ではしゃぐときには
コンデジで証拠写真を撮ります。
が、
なにせ食い意地が張っていますので、たいがいひと口ふた口食べてから
写真を撮るのがいつものパターンです。
載せた写真はイタリアの某店でのスーパーショットですが
このレベルの写真だとスレ主さんはイマイチなんでしょうか?
オカマ(多分)が後ろでウルサかった。マジ。。。。
書込番号:12402551
3点

SONYのNの EX3
OLYMPUSの E−PL1
Panasonicの GF2
あたりですね
パンケーキレンズ(各社のコンパクトで薄いレンズ)
の場合あまり違いがないので
お店で気に入った機種が良いですね
主にデザインの違いですかね
GF2はコンデジチックで周りからの視線低減になるかも
E−PL1は最近安くなっています
ほたえもん さんの目的ではNEX5よりNEX3で十分でしょう
レンズを換えたりするのであれば
NEXは交換レンズが大きく重いです
E−PL1はボディ内手振れ補正なのでレンズの選択肢が多いです
書込番号:12402632
1点

>綺麗に写している人はデジイチで撮ってると聞き・・・
デジイチだから綺麗に撮れてるんじゃなく、「もっとこうしたい」と思ってそれができるものを探していったらデジイチに行き着いた、ってのが正解だと思いますけど。。。
「わぁ、綺麗」(パシャッタ)「美味しそォ〜」(パシャッタ)と、カメラを向けてシャッターを押す・・・「どうしたらいいか理解りません」なので全部カメラ任せです・・・なら、超高級一眼レフと超高級レンズを使おうが携帯だろうが、Blogで使うようなサイズでは大きな差はありません。
もっとも、携帯は機種にも拠る(一眼以上に機種差が大きいでしょう)でしょうし、あの「ぴろりろり〜ん」っていうチャイムみたいなシャッター音は「それなりの店」では雰囲気をブチ壊すでしょうからやめた方がいいと思いますけど。大衆食堂や居酒屋などなら、それでも問題ないでしょうけどね。
売り場に行って、一番手に馴染んだもので価格に納得したものでいいんじゃないでしょうか。レンズは、とりあえず一番安いKITでいいと思います。というか、そっちの方がヘタに高価なモノより使いやすいです。小さいし。
書込番号:12402674
2点

やっぱ無難なところでは、
パナソニックさんのGシリーズ(その中ではGFかな?)
オリンパスさんのPENシリーズ
ソニーさんのEXシリーズ、がお店で取り出しても大げさじゃなくていいかもね。 d(-_^)
いわゆる黒いデジイチだと、わたしだったらチトはずかしい。 (#^.^#)
他のお客さんの目につくところでは使いにくいよね。
ところで、コテハンバスターズさんってお食事の時に口紅ぬぐわれるんですね。えらい。( ^ー゜)b
特に2枚目のお写真のような場面だと、口紅が気になっちゃいます。
ストローも苦手ですね、最近は赤い色のストローを出してくれるお店も出てきて、
ちょっぴり助かってます。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:12402731
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000126218.K0000139455
このあたりのコンデジがいいと思います。
書込番号:12402740
2点

コンデジでも、使いこなせば大抵の場合、綺麗に撮れます。
一眼でも、使いこなせないと、コンデジ以下の写真しか撮れません。
一眼なら綺麗に撮れると思っているのは幻想です。
買い換えるのであれば、キヤノンS95やリコーCX4やパナソニックLX-5等が高機能で良いでしょう。
但し高機能といっても「簡単に綺麗に撮れる」機能ではありません。
使いこなせばより自分が意図した通りに撮れる機能です。
書込番号:12402758
4点

デジ一は近距離は苦手なので、料理の写真はコンデジの方が便利ですよ。
携帯の写真とコンデジの写真は雲泥の差ですが、ブログに載せる大きさの場合コンデジとデジ一との差は大きくないと思います。ただし、カメラは使い方しだいです。オートだけだとうまくとれないこともありますので、操作方法は色々と知っていた方がよいですね。
私の場合、宴会などの写真はデジ一で撮っていますが、その時の料理の写真は大体コンデジで撮っています。ピントも合いやすいし、近寄れるしコンデジの方が便利なんですよね。
書込番号:12402879
2点

昼飯前に良いもの見てしまいました。グ〜っ。
Pana GF1パンケーキが今安いので狙い目か?
またはコンデジが良いでしょうね。
私も、一眼レフは遠慮して、なるべくm4/3のpana G1を使います。
書込番号:12402889
1点

自宅のキッチンで料理撮影する
という前提でお勧めなのはNikon D3100です。
レンズは単焦点の50mmF1.4のみ。それにレフ版。
この組み合わせなら、軽くてコンパクト、写りはとてもいいです!。
それから、室内照明が蛍光灯なら、
東芝メロウライトZ3波長型昼白色に交換してください。
詳しい説明は省きますが、この蛍光灯なら料理の色がずっと栄えますよ。
他のメーカー・タイプとは色のよさが格段に違います。
一方、レストランでブログ用に撮影するお客様については、kawase302さんのような
ご意見もよく耳にします。特にお店の方からそのような話を聞きます。
撮影は慎重にお願いします。お店に持っていくならルミックスLX5のように
性能のよいコンパクトカメラのほうがスマートでよいと思います。
(雰囲気重視の店では撮影しないほうがよいでしょう)
書込番号:12402981
1点

> ところで、コテハンバスターズさんってお食事の時に口紅ぬぐわれるんですね。えらい。( ^ー゜)b
> 特に2枚目のお写真のような場面だと、口紅が気になっちゃいます。
全然えらくない。淡色グロスだけは付けてる。
特に外国にいる場合は(欧米)他人の目があるところでメイク直しなんてするのは
特殊な職業の女性ってことになるので、、、
いちいちパウダールームへも行けないから淡色のグロスでプルルンです。
書込番号:12403080
4点

皆様詳しく教えていただいて有難うございます。
デジイチばかりで探していたものですからコンデジもありなのかとなると
かなり選択範囲が広がり余計に迷ってきましたwww
こちらで名前のあがったカメラを詳しく調べたいと思います。
ほとんど自宅の食卓の上での撮影でたま〜にラーメン屋やカフェに行くので撮って残して
おきたいなあと思ったもので場所によって使い分けをするというのも
必要ですね。
ところで写りが綺麗だからと思って探していた以外に
背景のぼかし具合がなんともいえず好きなのでこれはデジイチしかできないのかと思い
デジイチを考えてたのですがコンデジでも可能なんでしょうか?
そういうのは撮る時技術が必要ですか?
今、北川景子がCMしてるカメラなんか簡単に撮れるのかなあと思ってたのですが・・・。
書込番号:12404085
0点

光学的に背景をボカすのはデジイチでなければ難しいです。
デジタル処理で背景をボカすのであれば最近のコンデジでは可能です。
例えば富士フィルムのF80EXRにこの機能があります。
http://fujifilm.jp/prtpreview/print.cgi/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature004.html
一眼で背景をボカそうとすると、もしかすると別途高価なレンズが必要になるかもしれません。
コストがかかる上に、持ち歩きにも不便します。
書込番号:12404131
0点

最近の高感度コンデジでいいんじゃない。
さっと出してさっと撮ってさっと仕舞う、後は美味しい料理を温かいうちに頂く。
テーブルに出された料理を前にしてやおら一眼を持ちだして「この角度だとどうのこうの…」なんてダサイし、しかも店が暗いからってストロボ使うなんて周りの人の雰囲気までぶちこわして非常識この上ない。格式のある店なら追い出されてもしかたのない行為。
書込番号:12404460
0点

パナソニックのGF1パンケーキキットがおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000055862/
コンパクトでボケを生かした絵も撮れます。
黒のでかい一眼レフをレストランで使うのは、
カシャカシャシャッター音が他の客に迷惑だし、
こいつ頭大丈夫か?みたいな目で見られますよ。
とにかく迷惑なのでやめましょう。
書込番号:12404894
0点

背景がぼけている写真が綺麗に写っていると思うなら
デジタル一眼レフだな。自分はキヤノンしか使ったこと
ないのでキヤノンの紹介になるが、
EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \54,663
http://kakaku.com/item/K0000089557/
EOS kissシリーズで撮影されたデザートと菓子の写真
http://ganref.jp/photo_searches/result?keyword=kiss&parent_category=%E9%A3%9F%E3%81%B9%E7%89%A9%E3%83%BB%E9%A3%B2%E3%81%BF%E7%89%A9&category=%E3%83%87%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E8%8F%93%E5%AD%90&hour
余裕があればこの中で気に入った写真のレンズも
合わせて買ってみてはと思う。
書込番号:12404959
0点

北川景子がCMしてるカメラ……というとNEX3ですね?
それでいいと思いますよ。
パンケーキレンズ付けるとコンデジ並の大きさですし、画質は紛れもなく一眼です。
というか一眼画質で写せるコンデジといった方がしっくりくる感じなので、大きめのコンデジ買うようならこっちの方がスマートではないかと思います。
書込番号:12405017
0点

NEX-5DユーザーですがNEXのパンケーキはあまり寄れ無い上に広角なので料理撮りには向いてないなとおもいます、シャッター音も気になります><
私がお店で料理撮りをするとしたら『パナ20mm+PENlite』にすると思います。
コンパクトで写りが一線を越えてて画角も丁度よさそうなパナのパンケーキG20mm
それが付くカメラで個人的にシャッター音が目立たないと思うPENliteの組み合わせがベストかなと^^
書込番号:12405249
0点

>デジイチを考えてたのですがコンデジでも可能なんでしょうか?
ほとんどのコンデジでは無理です。
レンズが明るいPanasonic LX5なら背景がわりとボケます。
でもデジイチにはかないません。
>そういうのは撮る時技術が必要ですか?
キレイな写真を撮るには、機材と知識と技術と経験が必要です。
ためしにD3100と50mmF1.4レンズで、
絞り優先オートにして、絞りを1.4に合わせて撮影してください。
バックは驚くほどボケます。ボケすぎるくらいです。絞り4くらいが適当なボケ方でしょう。
料理撮影にはこの位の焦点距離のレンズがちょうどいいです。
>今、北川景子がCMしてるカメラなんか簡単に撮れるのかなあと思ってたのですが・・・。
余計なことですが、これはデジイチではありません。
デジイチとは、Nikon D3100みたいにファインダーを覗いて撮影するカメラのことをいいます。
で、北川カメラは今のところレンズが充実していないのでお勧めしません。
2年後ならレンズが選べるようになっていいかもね。
書込番号:12405385
0点

こんな感じの写りで良くて、出先でもスマートに使いたいって事なら、何人かお勧めされて
いる、オリンパスのペンや松下のGF1などにパンケーキレンズ(20mmF1.7)の組み合わせが
適任じゃないでしょうか。初心者さんには意味不明になりがちなボタンも最小限で扱いが
簡単ですし、コンパクトで他者に威圧感を与えないのも美点ですね。
コンデジじゃボケを得るにはよほど条件整えてあげないと無理です。初心者さんには
ちょっとハードルが高いと思われます。
ただお店で撮るってのは本来、行儀のいい事じゃあありませんのでそこだけ注意ですね。
「うっわ〜 美味しそう♪ 1枚写真撮ってもいいですかァ?」なんて言えば
お店の人も悪い気はしないと思いますが。
僕は恥ずかしくて出来ないので食べるの専門です(笑)
自分で作ったのはたまに撮りますが^^
書込番号:12405706
1点

皆様たくさんのご意見読ませていただきました。
カメラって奥が深いんだなぁと実感しているところです。
シャッター音やストロボのことは考慮していませんでしたがこれも大事なポイントだと
考えさせられました。
皆様の教えていただいた機種をメモって店頭で実際に見て後は値段と合うのを
絞っていきたいと思います。
お忙しい中貴重なご意見有難うございました。
書込番号:12405871
0点

ちょっと、写真撮影していいか尋ねるのが難しいようなこじんまりした店で、胸ポケットからさりげなく取り出せるようなコンパクトカメラをお勧めします。
レンズが明るいF2.0くらいだと、照明が暗い店でもフラッシュ無しで撮影できますよ。
S90でとった唯一のレストランでの料理写真です。(ふだん、レストランに縁がないもので)
書込番号:12406131
0点

自分はデジイチを持ち歩く派だが・・・と言ってもカメラバッグがキライで
キットレンズツケッパでぶら下げている。
だが今のD90+18-105がでっかくて重いのと最近は寒いのでぶら下げていると電池の消耗も速いし、、、。
軽くて小さいD3100レンズキットに替えたいな〜、と思っていたら
ぬわぁ〜〜〜んと、日本ではキッスのX4のWズームがキャンペーンじゃあないですか!!!
キヤノンは中級機を買うと「パッコ〜〜〜ンッ」と、のどかなシャッター音がしてアレですが、
初級機のキッスがなぜか「シャキーーーン」と、小気味いい音なんだよな。
自分がよく行くイカレタ飲み屋だと、何しようがおかまいなしだけど、
イカレテない店だと客も多分イカレテないんで激写はちょっとまずいと思うよ。
オネエちゃんのパンツも喜んで撮らせてもらえる相手なら無問題だけど、
許可をもらえてない相手のパンツ撮ったらヤベェーし
書込番号:12406616
0点

カメラの問題よりも、ライトとかレフ板とか、
料理のまわりの小道具とか、そっちのほうが重要です。
それらを適切に用意すれば、カメラなんて、
携帯電話のデジカメなんかでも、かなり綺麗に撮れますよ。
背景をボヤかすは、難しいですが…。
まずは、それらを自宅で試して、綺麗に撮れるようになってから、
デジ一を買ったほうが、良いかもしれません。
そちらは、他の方の書き込みを参照すれば良いでしょう。
とりあえず、「商品 撮影」とか検索して、本を購入が良いですね。
ライトは「RIFA F 40x40」を検索してみてください。
外出時の撮影の場合には、ライトは無理なんで、
コピー用紙などを二つ折にして立てて、
レフ板代わりにするだけでも、だいぶ違うと思いますよ。
書込番号:12406989
1点

> 外出時の撮影の場合には、ライトは無理なんで、
> コピー用紙などを二つ折にして立てて、
> レフ板代わりにするだけでも、だいぶ違うと思いますよ。
仮に俺がレストランオーナーなら、自分の店でこんなことする客は外へつまみ出す。
書込番号:12408210
5点

パナの20/1.7がよさそうですね。
カメラ側がオリだと手ぶれ補正きくね。
書込番号:12409473
1点

こんにちは。
まさに、料理(主に自分が作った用)写真でPen Lite使ってます。
デジタル一眼レフ(キヤノン KissDN)にマクロレンズ付けたのもありますが、専ら、Pen Liteのキットレンズでマクロシーンか、絞り優先で撮ってます。
メディアカードがEye-fiなので、パソコン立ち上げて撮影していたら、勝手にPCに取り込んでくれますので、楽さもあるのですが。
余裕ができたら、パンケーキかマクロレンズが欲しいところです。
ちなみに、外でご飯食べるときは、コンデジ使ってササッと撮ってます。
書込番号:12412203
1点

「自分のレストラン」とかじゃなくて、取材でもなくて、
ひとりのお客様として撮るのであれば、オリンパスペン
E−PL1sできまりだと思います。
・立派なプロ風のカメラだと、ものものしくて 場の雰囲気
をこわしたり、店によっては撮らないでと言われることも
ある。そうでなくても目立ちすぎるのでカメラを出しづらく
結果として撮りそこなう場合もある。
・とはいえ高画質で撮りたい、特に高感度で高画質となると、
「一眼レフ」に見えないミラーレス一眼は最適。
・高感度画質はNEXが一歩リードだけど、レンズが
良くない(徐々に良いものも出るはずだが)。
・オリンパスはボディ内手振れ補正なので、レンズが小型
でも画質が良い。
・E−PL1が「s」になって高感度が効くようになり、
ローパスフィルタという部品の性格から画質もよい機種。
・黒やシルバー以外の色があるので、ますますアマチュア
っぽく見えるのがうれしい。
私だったら、ズーム付きのセットで買った上、必要に応じて
パナソニックの20ミリF1.7というレンズを買い増すという
方法でいきます。このレンズ、小型で明るく画質もよいです。
しかもオリンパスのボディに付けると手振れ防止が効くので
なおgoodです。
書込番号:12412528
1点

写真はカメラではなくレンズで撮るものです
標準的なズームレンズでは近くが撮せないので
近くが写せるマクロレンズがあると表現が広がります
ボディーは好みで選んでイイと思います
書込番号:12413576
1点

選んでいるときが一番楽しいですよね。
ブログ写真であればコンデジでもいいという声もありますが、
せっかく興味をもたれたのですからぜひぜひいろいろ触って
素敵な機種を選んでくださいね。
>綺麗に写している人はデジイチで撮ってると・・・
ブログで素敵な写真をアップされている方に直接聞いてみる
というのも一案です。
私は料理写真はデジイチだと大きすぎるのでコンパクトなカメラを持ちたいと
オリンパスのE-P2(レンズはパナソニック20mmF1.7)とSonyのNEX-5
で悩みました。スレ主さんならE-PL1、NEX-3でもいいかも。
記事[12355681]でケーキ(室内比較的暗所)の写真を見たこと、
イルミネーション写真がきれいだったことが決め手で
最終的にNEX-5を選択しました。
書込番号:12414233
1点

七味☆とうがらしさん
>写真はカメラではなくレンズで撮るものです
>標準的なズームレンズでは近くが撮せないので
>近くが写せるマクロレンズがあると表現が広がります
>ボディーは好みで選んでイイと思います
それ、それ!
私が言いたかったのは、まさにそれです!
そこまで、書かないと通じないものなのかしら。
書込番号:12414704
0点

トピックからきました。料理写真はカメラがどうのではなく、ライティングとセンスですよ。ぶっちゃけカメラはコンデジでも構いません。
仕事で料理写真を撮影されてる方はこういう照明を使うことが多いです。
http://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
レストランとかに個人的に持ってくことは不可能でしょうけど・・・
書込番号:12416849
0点

ここにしか咲かない花さんのおっしゃるとおり、
「自分の店」の写真を仕事で撮るなら、こうした
ライティングにお金と手間と体力を費やして撮る
力業がいちばんです。SDのRIFAは私も愛用
しています。
それが叶わぬケースでは、スナップ的に撮るために
いろいろと余分な苦労や工夫や機材(カメラ)が
必要になりますね。
書込番号:12418946
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/24 2:40:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/23 23:41:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/24 0:13:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/23 23:00:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/23 18:43:29 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/23 17:44:18 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/23 20:13:29 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/23 11:38:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/23 5:57:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/23 1:22:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





