『再度教えて下さい。』のクチコミ掲示板

2008年 3月28日 発売

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

最短撮影距離1.2mを実現した望遠ズームレンズ(SSM内蔵)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥105,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:82.5x135.5mm 重量:760g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300GSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの中古価格比較
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの買取価格
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのスペック・仕様
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのレビュー
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのクチコミ
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gの画像・動画
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのピックアップリスト
  • 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gのオークション

『再度教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」のクチコミ掲示板に
70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gを新規書き込み70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

再度教えて下さい。

2011/02/22 11:16(1年以上前)


レンズ > SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件
機種不明
機種不明

公園の翡翠を撮るつもりで、このレンズを購入したのですが、
もう少し、大きく撮りたくなります。

そこで、テレコンバーションレンズを探したのですが、中々
見つかりません。
このレンズにあった物は、ないでしょうか?

近場で撮った、ジョウビタキ・翡翠です。

書込番号:12691249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/02/22 11:31(1年以上前)

ケンコー・テレプラスなどがありますが(物理的に着くかは要確認)、MFになるし
画質が気になるので私はトリミングにて対応で落ち着きました。

可愛らしい小鳥たちですね。

書込番号:12691297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2011/02/22 11:33(1年以上前)

使える可能性があるとすればケンコー製のテレコンぐらいだと思いますが、
当然AFは効きませんし、F値も大きくなるのでMFでのピント合わせも難しくなります。

動きものを撮るのであれば、テレコンは使えたとしても避けたほうが良いと思います。

代替案としては…
安価にすませるのであれば、トリミングをしてみる。
予算があるのであれば、シグマの500mmクラスのズームレンズか
ソニーの500mm/F8のレンズを購入するとかですかね。

書込番号:12691304

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/22 11:39(1年以上前)

こんにちは
3倍とのことですが、、ちょっと大き過ぎでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607690109.html

書込番号:12691324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2011/02/22 12:41(1年以上前)

私はケンコーの1.4テレコンを使ってましたがF値は下がって暗くなるしAF欲しい時に使えないしで最近はマスターレンズのみで撮ってトリミングしてます。
元画像から70%ほどにトリミングすると大体1.4テレコンを付けた時と同じくらいの画角になるのでAFも使えてF値も下がらないのでSSも稼げるマスターレンズのみで撮って後でトリミングするのが正解かと思います。画質の劣化も防げますし。

書込番号:12691532

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/22 12:42(1年以上前)

テレコンはこんなのや
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601280.html
こんなの
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/dg/4961607601242.html
それと、こんなの
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/teleplus/pro300/4961607690109.html

ですが、基本的にマスターレンズのF値が2.8や4の明るいレンズにつけて使うものです
F値が4.5-5.6では1.4倍のものを使ったとしてもAFが作動しません
またレンズのF値も暗くなるためにピント合わせもつらくなるかもしれません
なので予算次第ですが、シグマ120-400や
http://kakaku.com/item/K0000111363/

シグマ150-500mmあたりがお奨めです
http://kakaku.com/item/K0000098158/

書込番号:12691536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/22 12:54(1年以上前)

大きく重くなりますが、
http://kakaku.com/item/10505011950/

書込番号:12691591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/22 22:00(1年以上前)

同じ理由で、ケンコーのテレプラスx1.4を買いました^^;
明るい場所では、AFもできますが・・・画質が残念な状態です
素の状態でトリミングするほうがマシでした
なので、すっかり出番はありません!

おすすめは、Reflex500mmですが
本気で撮るならニコンやキャノンに行くほうがいいのかも・・・

自分は、散歩しながら野鳥を撮ることが多いので、起動性もある70300GやReflexが合っています!

書込番号:12693585

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2011/02/22 22:22(1年以上前)

機種不明

こんばんは!
多くの方のアドバイスに、感謝しています。
近くの公園に野鳥が沢山いるので、愉しんでいます。
重量とMFは苦手なので、なるべく簡単に出来る方法があればと思い、
質問いたしました。

◎BikefanaticINGOさん、ありがとうございます!
 MFでは殆んど撮ることがないのです。
 トリミングで満足する事にします。

◎Flying-Finさん、ありがとうございます!
 やはり、鳥撮りはそれなりのレンズでないと無理なんですね。
 問題はF値・・・勉強になりました。

◎里いもさん、ありがとうございます!
 やはりこちらもMFでないと出来ないようで、私にはまだ無理のようです。
 勉強して使えるようになりたいと思います。

◎花とオジさん、ありがとうございます!
 こんな事が出来るのですか? トライしてみる価値がありそうな気がします。
 という事は、SONYのレンズに、ステップアップ(ダウン)を使って他社のレンズでも
 良いということでしょうか? 
 そして、AFでもOKということですか?

◎オフマスターさん、ありがとうございます!
 やはり、テレコンを使う場合、F値の問題は大きいのですね。

◎Frank.Flankerさん、ありがとうございます!
 純正テレコンのサイトのご紹介、ありがとうございます!
 見てみましたが、F値2,8〜4までのようで、無理があるようですね。

◎里いもさん、再度ありがとうございます!
 レンズ交換しないように、カメラ2台にワイドとこのレンズをつけ、三脚を持ち
 歩いています。
 この大きな鳥撮りレンズは、持ち運べませんので諦めています(苦笑)。

◎気ままな撮人さん、ありがとうございます!
 購入する前に、質問して良かった(笑)。
 もう、これでレンズは終わりにするつもりです。

 沢山の情報をいただきまして、とても勉強になりました。
 
 ※画像は、1昨日、旅の帰りに寄った犀川白鳥湖で撮ったものです。
  

書込番号:12693706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/02/22 22:42(1年以上前)

フロントテレコンは取り付けさえできれば、マスターレンズのメーカーは不問です。
300X1.7X1.5で、換算765mmになります。
ステップダウンなのでケラレの恐れはありますが、そもそもテレコンを使う場合はマスター側はT端でしょうからまず問題は出ないでしょう。
AFは動作しますが、ボディ内手ブレ補正ではファインダー像が暴れ巻くって、ターゲットを安定して捉える事ができませんので、実質的にはAF不可能です。
静物で三脚使用ならOKかも・・・
ケンコー1.5xテレプラスも持っていますが、こちらは相当光量のある所でないと実用的なAF精度が出ません。
精度だけでなくAF速度もガクッと落ちます。

書込番号:12693847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2011/02/24 04:16(1年以上前)

みなさんおっしゃってますが、テレコンよりもトリミングの方が良いと思います。
このレンズ解像度が高いので十分行けますよ。
それかシグマの150-500。
私は70300Gが入院中に170-500の中古を購入し鳥を撮ったり月を撮ったりしています。
でも70300Gのトリミングと変わらないような気がしています。
最新の150-500ならもう少し良いかなとも思っています。
カワセミ会ってみたいです。

書込番号:12699171

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2011/03/02 13:25(1年以上前)

お返事遅くなりました。ありがとうございます!

◎花とオジさん、アドバイスありがとうございます!
>フロントテレコンは取り付けさえできれば、マスターレンズのメーカーは不問です。
そうでしたか?色々やってみるものですね。
AF不可能という事で、また勉強してからトライしてみます。

明るいレンズが欲しいところです。


◎ぴっかりおやじさん、アドバイスありがとうございます!
ブログ程度でしたら、トリミングで、良いと思いますが、
展示会では半切・A3ですので、鳥は諦めます。

レンズ解像度が高いのは、よく解りますね。

か弱きおばちゃんは、重たいレンズは、持ち運びに無理がありまして・・・。
ありがとうございました。

書込番号:12729192

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/03/02 16:02(1年以上前)

こんにちは

もう解決済みということですが、一応こういうのもある、という参考程度で聞き流して下さい。

重いレンズは厳しいですね。私も嫌です。しかしカワセミの撮影と言っても、飛翔シーンじゃなく、
ほぼとまっているシーンですよね?

ならタムロン200-500がガラスレンズでは一番軽量です。1Kg強位で、おまけに価格もこの種としては
とても安いですね。弱点はAFは遅いことですが、軽量なので私もα700と200-500との組合せで
主に夏にツバメの飛翔とか撮影してます。私もMFは一切やりません、全てAFです。
ボディ手ぶれ補正も利いが良いです。

ここに↓200-500でのαマウントの参考例もありますね。
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af_200-500mm_f%2F5-6.3_di_ld_%5Bif%5D_%28model_a08%29_%28%EF%BD%BA%EF%BE%86%EF%BD%B6%EF%BE%90%EF%BE%89%EF%BE%99%EF%BE%80%E7%94%A8%29/

書込番号:12729666

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grandma123さん
クチコミ投稿数:39件

2011/03/02 17:58(1年以上前)

◎高山巌さん、ありがとうございます!
解決というより未解決?諦めに近いでしょうか(苦笑)。
お勧めのサイト拝見しました。
良い撮り方をなさっているようですね。

カワセミではなくても、飛翔は素晴らしい構図になるものですね。
近場の鴉や雀、鳩などでも、表情によっては良ろしいかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12730015

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > 70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G
SONY

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月28日

70-300mm F4.5-5.6 G SSM SAL70300Gをお気に入り製品に追加する <505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング