D5100 18-105 VR レンズキット
「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-55 VR レンズキット
- 18-105 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
中学生の頃から写真が好きで、現在大学3年になり、アルバイトもして貯金に余裕ができたため、念願の一眼レフを購入しようと考えています。
主に被写体は、風景、夜景、集合写真、動物などで、とくに旅行中によく使います。
予算はカメラ(レンズキット)、プロテクター、PLフィルター、掃除道具を含めて10万くらいで考えています。三脚は持ってます。
今はリコーのCX3を使用しています。
自分としては
CANONならEOS Kiss X5のWZK、
NIKONならD5100 18-105レンズセットorWZKを考えています。
正直なところ、個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
さらに余裕があったら35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
旅行で常に持ち歩きたいので、重さが気になって自分なりにお店で触った結果この二つに絞りました。D7000(18-200mm)は個人的に重かったです。
値段もほぼ同じ感じになってきて、最初の一眼ということもあってかなり慎重になってしまっています(今後レンズの使いまわしを考えて)
夜景が好きなので、高感度時の撮影性能とかが特に気になります。
シャッター音はニコンのが好きです。
写真は青色、緑色が鮮やかにでる方が好きです(これは自分で撮影時に調節できますが一応)
それで二つの機種の口コミ掲示板で質問させて頂いて、
D5100びいき、Kiss X5びいきな意見が聞きたいと思った次第です。
使いやすいところ、使いにくいところ、二つの機種で気になるところを教えて下さい。お願いします。
書込番号:13172562
0点

iliyaさん こんばんは。
現在の両機の絵作りではニコンのEXPEED2が、一歩リードしていると思います。
書込番号:13172653
2点

ここに書いたということはD5100に少し傾いているのかな
D5100でいいんじゃないでしょうか
シャッター音も気に入っているようですし、D5100の方が若干ですがX5よりは高感度に強いと思われますし
書込番号:13172655
0点

D5100は購入していませんが、D3100/D7000の印象から言えば、
Nikon入門機はかなり底上げされて、中級機との性能差が縮まりました。
機能差はちゃんと付けてある訳ですが。
特にD5100はD7000譲りの所もありますから、五感に合えばいきましょう。
Expeed2のAWB/露出安定度は、随分と進化したものを感じます。
書込番号:13172680
0点

スレ主さんの周りにはレンズの貸し借りをできるような親しい友人などはいませんか?
もしいるようならその人と同じメーカーのカメラを買う事をお勧めします。
カメラを進める友人がNikon使いならD7000にしておいた方が良いですよ。
レンズやアクセサリーの貸し借りもできますし、使い方が分からない時はすぐに教えてもらえます。
これはものすごいメリットですよ。
書込番号:13172706
2点

カメラ本体はどちらにしても全く問題ないでしょう。どちらもとてもよくできたカメラです。
持った感じとかシャッター音とか、感覚的なもので決めてもいいと思います。
厳密に言うと高感度時の評価はD5100のほうがやや高いです。
キヤノンのほうは少し高画素化を無理しているところがあって、それが結果に表れているようです。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-sensors/(appareil1)/698|0/(brand)/Nikon/(appareil2)/692|0/(brand2)/Canon
>35mmか50mmの安い単焦点レンズを購入するつもりです。
ニコンだと35mm/50mmとも最新のレンズがありますが、キヤノンだと20年ぐらい前のモデルになります。
新しいレンズは写りも違いますよ。
>個人的には変換150mmくらいあれば十分です。
それだと望遠ズームの出番は少ないでしょうから、D5100 + 18-105mmキットがいいでしょうね。
ということで、お勧めは、
D5100 + 18-105mmキットで、余裕があれば35mmか50mmを追加というのでどうでしょうか。
書込番号:13172741
3点

シャッター音はNikon。お試しした程度ではオススメポイントそこしかないかな。
でも大事だと思いますよ。
飽きっぽい訳じゃないなら5年程度は付き合うわけですから。
キャノンは露出やAWBが正確だからそこをどうみるかですね。
古いレンズにも手を出すならD四桁は覚悟いりますよ。
MFに興味あるなら関係ないけど。
書込番号:13173254
0点

一括返信で申し訳ありません。
皆さんの回答に感謝しています。
高感度撮影はD5100が強い
映像エンジンもD5100のが一歩リード
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
キャノンは露出、AWBが正確。
残念ながら写真仲間はいません。
唯一一人オリンパスのPENはもってる友達がいますが趣味の路線が違うので。
あと個人的な印象では低価格帯の純正レンズがニコンの方が多い気がしています。
かなり、D5100に気持ちが偏ってきました(笑)
あとは、動画の性能とかに関して自分はよくわからないのですが
一眼購入を機に挑戦してみようかと思うのですが、
その点についても教えて下さい。
たぶん、ペットとかぐらいしかとらないので、激しい動きとかは撮らないと思います。
書込番号:13173471
0点

>映像エンジンもD5100のが一歩リード
レンズと素子を同じものにして、ニコンとキヤノンの画像エンジンだけを比較することは不可能ですが、この2社の画像エンジンで優劣は言えない、同レベルだと思いますよ。
ただし、センサーはD5100のもののほうが優れているようですが……
デフォルトの絵も一部のメーカーのようにコンデジのような絵づくりはしていないし、どちらもバランスがいいです。
>キャノンは露出、AWBが正確。
ニコンのEXPEED2世代で言えば、キヤノンに劣るということは全くないです。
そもそもWB(特にAWB)というのは、好みの問題でもあるんですよね。
例えばD7000のAWBには「オート標準」と「オート(電球色を残す)」というのがあって、電球色下ではどちらかを選択できます。
「オート標準」では従来通り白い方向に強めに補正しますが、どちらが正解、正確と言えるのか?
答えは「好みの問題」です。
ただし、ニコンの今までの機種では人物などでAWBの色合いがデフォルトでは好みに合わないというユーザーが多かったのも事実です。
EXPEED2になってその辺は解消されたと言っていいと思います。
動画に関してはスペック的には同等です。一眼レフ機の動画機能は慣れるまでは使い勝手はいまいちと感じると思いますが、どちらも十分なスペックを備えています。
いわゆるフルHD(1920×1080:30fps)で、とりあえずAF可能、内蔵モノラルマイク(外付けマイク別売)……気にするような違いはないです。
>高感度撮影はD5100が強い
キャノンの単焦点の安いレンズは古い
キャノンには18-105程度のレンズキットがない
シャッター音(笑)
これでD5100でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:13175437
0点

両方持ってますが、どっちもいいです。
D5100には、18-105と55-300つかってます。(これで十分、70-200U並)室内、風景、動物園等、万能です。
X5には、17-40か24-105F4です、ズームはLでないとつらい。
カメラ1台だけで本気ならD5100,冗談で買うならX5.(DXO見ると驚きます)
書込番号:13175545
0点

できればもう少し頑張って、D7000にしたほうが長く楽しめると思います。
書込番号:13176133
0点

シャッター音はニコンのが好きでD5100の掲示板に書かれたのであればD5100がいいのではないでしょうか。
書込番号:13176976
1点

こんばんは。
迷われているのですね。
まずキャノンのカラー/トーンにニコンが近付いたという印象でどちらが優れているかは
好みの問題ですね。
ニコンの最新エンジンは彩度が明るい積極姿勢なトーン。
これはニコン機D300/700/D3s使用しD3100を所有しての感想です。
さて、バリアングルをもったD5100は巷でD7000同等などと言われていますが、果たして。。。
D5100の良い点はやはりバリアングルでしょう、単純にローアングルでも撮れるという機能性ではなく、
縦構図にもしっかりマウントできることも考えるべきです。
昔、ウエストレベルファインダーが被写体に優しいと言われた時を彷彿させる、デジタル時代第二のファインダー
が、このバリアングルです。ローアングルではなく縦構図がしっかり分かる筈です。
写真の基本である縦構図がD7000使用時のバランスと大きく異なれば、数値場では同様でもグリップバランスが
異なり、当然撮影条件も変わり自然とタイトな視野になってしまいます。
パワーグリップはD3100,5100ともに用意されてないことを考えると、余りカメラに対して過度な期待を
もたれない方が良いかなと思いますがいかがでしょう。
ちなみに私は60Dが欲しいです。
書込番号:13178539
0点

iliyaさん
D5100ユーザーとして、D5100をお薦めしたいと思います(この板も盛り上がりに欠けるようですし...)
初デジイチはKiss X2でした。使いやすくコンパクトで優秀だったとは思うのですが、緑と赤の再現への違和感と耳障りなシャッター音がどうしても気になり、ニコンD300に転向し、山用にとコンパクトな今年D5100を買い足しました。
個人的にはこの選択は正しかったと思っています。
書込番号:13180084
1点

[何故か1回では全文掲載できなかったので後半を貼り付けます。]
先ず懸念の2点はD300で解消されました。緑の再現性という点では、D5100でニュートラルモードのほうが、D300より、より忠実で自然な色が出ているようにも感じています。
D5100のシャッター音は軽めとはいえ、キヤノン機よりは控え目ではないでしょうか。
コンパクトボディーにバリアングルを得たことで今までとれなかったアングルから軽々と撮影することもできます。とはいえお手軽なだけのカメラではなく、本格的な設定やカメラ内raw現像もこなします。
カメラの性能・耐久性としてはD7000が優れるのでしょうが、一眼の楽しさを親しみやすい顔つきのD5100から体験されてよいのではないかと思います。
書込番号:13180092
0点

皆さん
返信が遅くなり大変申し訳ありません。
皆さんの返信は早かったのに。。。
皆さんの意見を聞き、かなり気持ちはD5100に傾きました。
シャッター音、高感度撮影などが決め手かなと思ってます。
動画はあまり差はないのですね。
重さ、金額の面でD7000は難しいので一眼入門としてD5100で挑戦しようかと思います。
とくにコンデジではできなったいろんなレンズを使ってみるということにお金を回したいと思ってたりするので(笑)
ただ、まだ迷っているのは事実なので、どうなるかはわかりませんが、またお店に通って実機を触ってみようと思います。
親切に回答して下さってありがとうございます。
本当に助かりました。
購入したら報告したいと思います。
早く一眼仲間になれるように頑張ります!
ではでは。
書込番号:13183210
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2024/03/10 12:36:51 |
![]() ![]() |
18 | 2022/11/12 15:33:17 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/07 14:50:45 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/22 14:41:01 |
![]() ![]() |
66 | 2020/02/21 17:36:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/09 18:10:49 |
![]() ![]() |
18 | 2019/07/16 13:53:47 |
![]() ![]() |
35 | 2018/08/19 15:29:19 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 2:02:51 |
![]() ![]() |
16 | 2017/11/13 13:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





