『プラグキャップとラジエターコアのつまり』 のクチコミ掲示板

RSS


「NC700X」のクチコミ掲示板に
NC700Xを新規書き込みNC700Xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグキャップとラジエターコアのつまり

2012/04/07 17:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC700X

スレ主 赤坂山さん
クチコミ投稿数:23件

700xを購入希望で試乗に行きましたが、現物をみて作りに問題を感じ今回は
見送ろうかと悩んでいます、購入されている方にお聞きします。

本日現物を触って、乗って、作りを見てきたのですが、NC700Xはスパークプラグの
位置がちょうどラジエターの下で雨や泥などFフェンダーからのしぶきをもろに
プラグキャップの位置に飛んでくるのですアンダーカバー形状がもうすこし考えられていれば
プラグキャップが泥に埋まるなんて事は無いはずなのですが、テスト車両は
ダートも走ったのか、プラグキャップ周辺はは泥に埋まり、ラジエターコアは
すでに3分の1の面積はコアつまりを起こしていました。
外見からしてそうふかいダートに入ったとは思えませんがプラグキャップ回りが
常に雨にぬれることを考えるとプラグコードは2万kmも 
持たないのではないかと思いました。
もうすでに納車済みの方で、プラグまわりを点検した方はいませんでしょうか?
走行性能は問題なくいいバイクだけにそのあたりが残念です。

書込番号:14404999

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/07 18:23(1年以上前)

赤坂山さま
オーナーじゃなくて恐縮ですが…

ダート走ってラジエーター綺麗に保つのは難しいですね…アルミメッシュのカバーを着けて泥が直接ラジエーターを目詰まりさせないようにした方が良いでしょうけれど…放熱効率は落ちますし悩ましいです…泥にまみれたら温水洗浄するということで良いのではないでしょうか…

しっかり観ませんでしたが前傾シリンダヘッドのプラグホールに水が溜まるような設計ってことありますかね…万一冠水したらプラグ短絡して不動ですし…ダストシール付きプラグキャップが着いていたような気がしますけれど見間違いでしょうか…川重の4発でヘッドに雨水が溜まって左側のシリンダが沈黙するってのが有ったと記憶していますので完璧な防水ってのは有り得ないのでしょうけれど…

いずれにしてもこちらのようなフロントフェンダーエクステンションが発売されると良いですね〜効果絶大ですので…
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0053BG4JM/ref=sc_pgp__m_A2U99VV8ANQ8LZ_6?ie=UTF8&m=A2U99VV8ANQ8LZ&n=&s=&v=glance

書込番号:14405239

ナイスクチコミ!0


yarisさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度5

2012/04/12 21:22(1年以上前)

赤坂山さま、ご心配の内容は杞憂と察します。
私はまだ購入していませんが、NC700Sとインテグラが出そろってから、比較して購入しようかと画策していまして、詳細観察中です。

以前に所有していたXLR250Rは林道ツーリングでプラグの周りにぎっしりと土砂がたまり、プラグを外す前にはコイン洗車機でしっかり土砂を洗い落とす必要がありましたが、それによってリークなどの問題はありませんでしたし、プラグコードも大丈夫でした。
それに、NC700Xのプラグキャップを観察すると、プラグホールをシールする蓋のような構造になっているようですので、XLR250Rの頃よりは随分改善されているように思われます。

この事で購入を諦める必要はないと存じます、どこかでお会いできるのを楽しみにしています。

書込番号:14427579

ナイスクチコミ!3


スレ主 赤坂山さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/13 09:59(1年以上前)

ViveLaBibendumさんyarisさんコメントありがとうございます。
BMWはこんなオプションあるんですね、さすがです、NCのラジエターコアは今までのと
違いコアが細かいので洗浄機で洗うのが大変そうです、プラグ回りも、プラグキャップが
シールタイプですが早いうちの劣化は免れそうもありませんし、ダートを走れば飛び石で
断線なんて事も有り得ます。
オフロードバイクだとプラグホールに泥が溜まっても、プラグキャップを取って水を入れれば
ドレンから汚れが出てくる構造になっている事が多いのですがNCは常にもろに泥水をかぶる
残念な構造、アンダーカバーの意味が無い構造にがっかりです、おそらく
市販後問題になるでしょうから今後に期待します、700SもXもその辺は同じ構造です。
あのアンダーカバーもFタイヤの逃げがあることから寸法的に厳しくあのような形に
なったのでしょうがあのカバーのアルミのヘッドを保護するオプションが
出るようだといいのですが、しばらく静観しようと思います。

書込番号:14429467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/14 01:20(1年以上前)

赤坂山さま
BMW用フェンダーエクステンションは社外品です…フェンダーに孔を開けるタイプとそうでないタイプとがありまして…上でURL添付したのはクリップ留めタイプ…着けたり外したりし易くて良いなぁ思って買って着けましたが…前輪が跳ね上げた砂利がクリップをヒットして千切れてしまいました…走行中に脱落しませんでしたから造りは良いと思いますが本気でダート走るのには不向きだなぁという印象…
NC700X用なら同じ造りで発売されても心配には及びませんScorpionTrailが跳ね上げるサイズの石ならボルトを引き千切る程のことにはならないでしょうから…

NC700機能不全に至るか否かは別として前輪が跳ね上げた小砂利がシリンダヘッドカバーを直撃することは避け難いですね…
同じ位シリンダの前傾したK1300R/SはエンヂンがNC700Xよりもかなり後ろに配置されてタイヤから距離が有り尚且つカウルで覆われているので何ら問題有りませんが…その代わりと申しますかSで軸距が1585o…

本田の設計チームも充分検討の上で軸距を1540mmまで詰める方を選んだのでしょうけれど…アンダーカウルを伸ばせば済む話のような気がしますので暫くしたらマイナーチェンジされるか社外品が出るか…

似たような似てないようなお話…既にカタログ落ちしたR1200STはオルタネーターカバーの防水が不完全で前輪が跳ね上げた雨水がプーリーとベルトを浸水して充電不足になるなんてことが初期型で報告されて即マイナーチェンジされたようですし…ドイツには梅雨が無いってのは別として…

メーカーが想定しないような豪雨の中を走るオーナーが現れたら何か不具合出て改良されるかも…
愛馬R1200GS-Adventureも砂漠走るのは日常のこととして造られているようですが…100ophの東名高速走行中にスピードメーターカプラが浸水してメーターが沈黙しましたし…

耐水性試験場よりも過酷な環境で走る方は必ず現れるでしょうし…ご不安なら暫く様子みられた方が良いでしょうね…お手許にバイクがお有りなら急いで跳び付く必要もないでしょうし…

書込番号:14432796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/25 20:17(1年以上前)

赤坂山さま
フェンダーエクステンション既に有りました^^
http://www.peitzmeier.jp/pai/HondaNC700X.html
P&A International Extender Fender / エクステンダーフェンダー

pin16さまの http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14471290/ こちらにBMWのK1600GTL乗りのiq7355さまがNC700Xカスタムパーツ幾つも出ている仰せになるので何が出てるのかなぁ見てみましたらありました…
そんなに長いものでも幅広いものでもなさそうですのでラジエーターコアの汚れを防ぐまでは難しいでしょうけれどプラグを水没させる危険性を軽減する程度には効果あるものと推察致します^^

書込番号:14484485

ナイスクチコミ!0


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/25 23:42(1年以上前)

赤坂山さんとNC700Xのことがずっと気になっていました。

テネレ良いなぁ〜、なんて検索してたらこんな工夫をされている方が。
http://ridingbike.blog136.fc2.com/blog-entry-216.html

オフのレーサー用なんかだとこんな商品もありますね。水温をモニターしながら実用になるか検証の必要はあるかと思いますが。
http://www.dirtfreak.co.jp/products/mudoff/hard/radiator_foam/main&menu.html

書込番号:14485684

ナイスクチコミ!1


スレ主 赤坂山さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/26 18:43(1年以上前)

ボウパさん気に掛けていただいてありがとうございます。
皆さん苦労されてるんですねー
工夫が伺えます、しかしストックでそのぐらいのレベルにあってほしかった。
逆輸入のモデルで無いのですから、
まだ次期バイク選定の段階なのでまだ急がないので市販のオプションが
出揃ってから考えようと思います。

書込番号:14488205

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤坂山さん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/26 18:49(1年以上前)

ViveLaBibendumさん情報ありがとうございます。
アンダーカバーはマイナーチェンジで変わってくれればいいのですが。
まだ急がないので気長にオプションが出揃うのを待ちたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14488228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2012/04/26 19:39(1年以上前)

悩むくらいならやめるべきだと思いますね

買ってからも 憂鬱な日が続きそう

もっとほかの バイクを探しましょう

書込番号:14488396

ナイスクチコミ!3


zero927さん
クチコミ投稿数:146件 NC700XのオーナーNC700Xの満足度1

2012/12/10 16:43(1年以上前)

ラジエターコアの付近にプラグがあるのか・・
雨天後の走行でもラジエターコアは偉いことになります
コアガードは目詰りに対して効果はありません
なのでバンダナを巻いてガードしてます
濡れると空気を通さないのでフィンが回ることもありますが
今の季節だとそう大したもんじゃないと思います。

書込番号:15460195

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > NC700X」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カムチェーンテンショナースプリング脱落 1 2022/05/16 11:50:06
高速利用のツーリングには超オススメです 0 2017/03/14 10:53:19
X-ADVどうですか 3 2017/01/12 21:54:21
エンジン回転数 9 2016/04/29 22:51:08
ホンダ NC700X ヘプコ&ベッカー エンジンガード 1 2015/07/08 20:28:53
タイヤ交換セール 0 2015/04/17 17:06:47
タイヤ交換 11 2015/01/15 11:31:32
CB1300乗りたいが… 8 2014/09/29 22:40:09
メーターについて 4 2014/09/24 22:52:05
NC700Xの冷却水漏れに関して 18 2014/10/17 7:55:10

「ホンダ > NC700X」のクチコミを見る(全 1110件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

NC700X
ホンダ

NC700X

新車価格帯:

NC700Xをお気に入り製品に追加する <76

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング