『私がE-P3からGX1に乗換えた5つの理由』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1 ボディとLUMIX DMC-GX7 ボディを比較する

LUMIX DMC-GX7 ボディ
LUMIX DMC-GX7 ボディLUMIX DMC-GX7 ボディ

LUMIX DMC-GX7 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

標準

私がE-P3からGX1に乗換えた5つの理由

2012/08/08 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

1.電子水準器が見易い
 E-P3のは画面内下部と右側にバーが表示され、フレーミングの邪魔
 GX1のは画面を透過する形式で表示され、フレーミングの邪魔にならない

2.AFエリアが小さい、確認できる
 E-P3のAFエリアは大きく、意図したものと違うものにピントが合うケースがある
 確認機能もなし
 GX1はピンポイントAFを使うことより、意図したものにピントをあわせることができ、
 合焦後一瞬拡大表示されるのでピントを外すことがなくなった

3.望遠でも手ぶれ補正が効く
 E-P3のボディ内補正は100mm以上になるとほとんど役に立たなくなる
 GX1ではレンズ内補正で100mm以上でも十分効く
 300mmの1/30秒で一度テストしてみたことがあったが、
 E-P3は全滅、GX1は全てOKだった

4.外付けEVFにロックが付いている
 E-P3のはロックがないので知らない間に外れていることがあった
 GX1ではそのようなことはなし
 ただ、露出補正の具合の確認はE-P3の外付けEVFの方が見易かった

5.メインの高倍率ズームの写りがよい
 E-P3の14-150mmは望遠側で周辺光量不足が顕著でF8に絞っても改善されない
 GX1の14-140mmは望遠側で開放だと周辺光量不足が見られるが、F8に絞れば改善される
 ただ、大きさ、重さのことを考えるとE-P3の14-150mmの方が取り回しはよい
 GX1の14-140mmは重く、首からさげていると自重でレンズが勝手に伸びてしまう傾向あり

以上、ご参考まで。
E-M5と比べたらどうなんだろう?

書込番号:14909718

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/08 15:04(1年以上前)

3と5についてはレンズの問題であって、E-P3の問題ではないですよね。

3について
オリンパスボディでパナの手振れ補正付きレンズを組み合わせた場合は、
ボディ内補正を使うのかレンズ内補正を使うのか選択できます。
よってGX1とE-P3の優劣の問題ではありません。

5について
14-150mmと14-140mmの写りの違いであって、
GX1とE-P3の優劣の問題ではありません。
同じレンズをつけてGX1の方が写りがいい、というなら分かりますが…。

書込番号:14910387

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/08 16:05(1年以上前)

うん。特に5わ、GX-1とE-P3に関係ないレンズの比較になっちゃってるね。
EP-3ダメって書いてるうちに、なんでもダメダメになっちうんだね。  ヽ(^。^)丿

スレと全く関係ないけど・・・・・
別れた人のことわ、マイナスのこと言うより、「素敵な方だったけど、わたしとわ合わなかった」って言ったほうがかっこいい気がするよん。  \(o ̄∇ ̄o)

書込番号:14910544

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/08 16:09(1年以上前)

ところが変わり者がいて…5が一番役立った。
ちょうど、どっちにしようか考えてたから(笑)!

書込番号:14910553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/08 17:03(1年以上前)

E-P3にパナの望遠ズームを使ってもいいのでは?

書込番号:14910689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/08 17:53(1年以上前)

スレ主です。
なんか面白いので追記。

> guu_cyoki_paaさん
別にE-P3が悪いって書いてないよ。
使ってみての事実だし、E-P3のいいところも書いてあるし。
これがダメダメっていう風に見えちゃうんだ。(笑)

ついでだから、E-P3の方がよかったところ
・デザイン
・グリップ
・画像再生時でも明るさAUTO機能が働くところ
・2ダイヤル操作(GX1は1つのダイヤルをプッシュして切り換えるので面倒)

> 松永弾正さん
後ね、私の個体だけかもしれないので書かなかったのだけど
オリの14-150mmは中間焦点距離のとき右下側の像が微妙に流れちゃうの。
A4に印刷してもよく見ると、像に芯がなく他の部分と比べても分かるぐらい。
私のがたまたまハズレだったのかもしれないので、この話は参考程度にして下さい。

> じじかめさん
1と2の理由から却下(笑)

書込番号:14910831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/08 18:27(1年以上前)

なるほど!高倍率ズームの当たり外れの大きさは感じますね。
ビンボーマルチマウントなんで、タムやシグマの高倍率ズームをよく使うんだけど…頑張った設計=無理があるなのかなぁ。同じ製品と思えない個体が出てきますね。
とりあえず、コンパクトさを優先してオリンパスを考えてたんだけど。

書込番号:14910931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2012/08/08 20:13(1年以上前)

14-150mmはどちらにするか迷いますね。
自分用ならパナです。
私は娘用(E-P3)にオリを買いました。
娘は携帯メインで画質にこだわりがないので。

書込番号:14911298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/08 22:18(1年以上前)

1.俺的にはα55/77の水準器が一番お気に入りなんで、E-P3もGX1も時点でどっちゃでもいい・・・っつかキヤノン形式でなきゃ、まぁ、大概は許せるw

2.おや?E-P3もAfポイントちっこくできね?

3.&5.俺はE-P3に14-140つけてっから無問題。っつかこれ設問おかしくね?

4.こればっかは、そのとーりやなw




・・・でも、今はE-M5に乗り換えちまったんで1〜5全部かんけーなくなったw

書込番号:14911847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/08 22:50(1年以上前)

スレ主です。
誤解されちゃあ困るのですが、E-P3もいいカメラですよ。
ただ私の使い方に合わないだけ。
どっちにしようか迷っている人もいると思うので、
私の場合はGX1が自分に合っていてそれはこういう理由ですっていうのを
参考までに書いたまで。
人それぞれ目的があるのだから、目的に合ったカメラを使えばいい。
E-P3とGX1のいいとこどりしたカメラが出たら一番いいのだけど…。

書込番号:14911999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2012/08/09 17:30(1年以上前)

GX1、パナ好きの父にプレゼントしようと思ってます。
水準器は便利だしAFも速い。
ただ個人的に欲しいのはE-P3。


んでスレと全く関係ないけど、

>別れた人のことわ、マイナスのこと言うより、
>「素敵な方だったけど、わたしとわ合わなかった」って言ったほうがかっこいい気がするよん。  \(o ̄∇ ̄o)

この言葉は妙に納得。

書込番号:14914819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/10 08:20(1年以上前)

スレ主です。
ん〜、両方使ってみての事実を書いているだけなのですが、
マイナスのことは書いちゃいけないっていう暗黙のルールみないなものがあるのでしょうか。
信者って怖い!(笑)

書込番号:14916923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/10 11:16(1年以上前)

>マイナスのことは書いちゃいけないっていう暗黙のルールみないなものがあるのでしょうか。

っつか、無理にマイナスま所を作らなくてもえーんじゃねーの? と言われてるのに気付かんのだろーか?w

俺はE-P3に14-140付けてつかってるっつったろ。
なんで14-150の欠点がE-P3の欠点にすり替えられてんだ?
4番以外は、正直いいがかりレベルやないかw






いやしかし、キヤノン板でもオリ板でもソニー板でもペンタ板でもどこでも、自分でテキトーこいたのに突っ込みいれられると、すぐに「これだから信者は・・・」的な発言する奴って価格にゃほんと多いよな。
掲示板の規定ルールかなんかなんか?

書込番号:14917302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/10 15:09(1年以上前)

>デグニードルさん

そんな目くじら立てることではないでしょ?
あさけんさんは単純にメーカー間比較をしているだけですよ。
あくまでも同一メーカーで同等性能にした場合の比較に見えます。
しかもGX1に交換した一つの理由であり、E-P3を否定した内容には見えませんけどね。

ここで一つ理解できるのは、ボディ内補正も完ぺきでは無いということ。
現時点でのパナはレンズ内補正にこだわっているわけだけど、本来手振れが必要になる望遠では有利だということ。
逆の見方をすれば、オリンパスはボディ内に手振れ補正を有しているためレンズには必要無いよというスタンスなわけで、あさけんさんの対比というのはメーカーのスタンスとして間違いではないと思います。

もちろん、そこを踏まえてオリンパスボディにパナソニックレンズというのは選択として当然出てくるわけだけど、それはまた別の話だと思いますよ。

書込番号:14917974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/10 16:16(1年以上前)

>ここで一つ理解できるのは、ボディ内補正も完ぺきでは無いということ。
現時点でのパナはレンズ内補正にこだわっているわけだけど、本来手振れが必要になる望遠では有利だということ。

ボクはいろんな機種でボディ内もレンズ補正も両方使ったことがあるが手ぶれ補正の効果はどちらも誤差の範囲でしかない。
いろんな雑誌で検証もされたがレンズ内だと一瞬像が止まるのでフレーミングがしやすいくらいで手ぶれ効果においてはほとんど差が無かった。

望遠でボディ内補正の方が手ぶれするのは単純に本人のスキルの問題か故障しているかだよ。

書込番号:14918156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/10 16:35(1年以上前)

レンズに起因する理由でボディを買い換えちゃう人がいるんだな、という意味ではスゲー参考になったわ。

書込番号:14918195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/10 17:15(1年以上前)

>うすらトンカチ2007さん

ボディ内補正ではブレるが、レンズ内補正ではブレないということは、機種によってそれほど極端に撮影方法が変わるわけではないでしょうから、これも一つの結果と言えるんでしょうね。
実際、E-M5になり手振れ補正がパナソニックのレンズ内補正に近づいたという声もあるようです。
レンズに補正機構を入れないでボディ側の手振れ補正の強化というのもオリンパスとしての一つの回答と言えるでしょう。

なお、スレ主さんは交換理由として5点を挙げているわけで、なにもレンズに起因する理由だけで乗り換えたという意味ではありませんよ。
感性はそれぞれなのですから全員が同じ感覚である必要はないと思うし、一部分だけを見ても致し方ないと思います。

書込番号:14918320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/10 22:06(1年以上前)

>そんな目くじら立てることではないでしょ?
>あさけんさんは単純にメーカー間比較をしているだけですよ。

はぁ?

>信者って怖い!(笑)

とてもそんな意味にはとれねーけど?w




>なお、スレ主さんは交換理由として5点を挙げているわけで、なにもレンズに起
>因する理由だけで乗り換えたという意味ではありませんよ。
>感性はそれぞれなのですから全員が同じ感覚である必要はないと思うし、一部分
>だけを見ても致し方ないと思います。

ちなみに個人の感性によるのは1だけ。

VF-2やったら4も納得やが、VF-3は存在すら知らん人なんやろな、きっと

あと残りはけなすための言いがかりやぞ?w








>レンズに起因する理由でボディを買い換えちゃう人がいるんだな、という意味ではスゲー参考になったわ。

しまった!
そーゆー見かたもあったんか!!!w

書込番号:14919271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 LUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/14 06:26(1年以上前)

> がのたんさん
フォロー、ありがとうございます。
普通の考え方ができる人がいて嬉しく思います。

それにしても価格コムの板の常連(住人っていうんですか)は
考え方がすごい硬いですよね。
人間的に狭いというか。
ネット依存症なのかな…。

書込番号:14932397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/08/17 16:48(1年以上前)

ちなみに"板"にかぎらず、価格の常連っつーのは、

・たとえ捏造してでも嫌いな機種の悪いところを作ってけなす
 (例:E-P3にもピンポイントAF有るし、VF-3にはロック機構有るし、14-140はE-P3に付けても全く問題なく動作するw)
・反論うけると、突如"信者はこれだから"と言いだして煙に巻こうとする
・同じネタをちっとづつ加工して、何度でも叩く(例: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311220/SortID=13927557/ )
・とかく自分と同調する人間を"普通の人"や"常識人"に分類して、他の意見は人格ごと無視したがる

・・・等のほぼ似たり寄ったりな特徴をもっとるなw







あ、おでかけしとったら、時間たちすぎちった。
んぢゃ、サイナラ〜

書込番号:14947126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:18件 LUMIX DMC-GX1 ボディのオーナーLUMIX DMC-GX1 ボディの満足度5

2012/08/18 17:28(1年以上前)

>例:E-P3にもピンポイントAF有るし、VF-3にはロック機構有るし、14-140はE-P3に付けても全く問題なく動作するw

これがすでに論点がずれているということに気付けていない証拠なんでしょうね。
なにも14-140をE-P3に装着することを否定したわけじゃなくメーカー毎のシステム対比だし、同等性能のVF-2とLVF2を比較しているだけですしね。
ピンポイントAFについては、ピンポイントのターゲットが大きいということを言っているだけでしょう。
スレ主がE-P3を否定したいというより、デグニードルさんがスレ主を否定したいだけのヤッカミ発言にしか見えませんよ。
もしデグニードルさんの発言が的を射たものであるのなら、自ずとナイスも多いはずです。

書込番号:14951545

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1 ボディをお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング