『スピーカーのグレードアップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーのグレードアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信111

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーのグレードアップ

2013/03/18 23:54(1年以上前)


スピーカー

皆さん、こんばんは。

消費税が上がる前にスピーカーを購入したいと思ってます。週末に試聴の旅に出ようと思ってますので、オススメのスピーカーを教えて下さい。
尚、増税後にアンプも買い替えようと思ってます。

予算30万円(無理して40万円)

六畳 洋間(絨毯などの吸音は無し)

よく聞く音楽 jazz5割 pops5割

アルミやチタンなどの金属ツィーターは私の耳ではキンキンするので、ファブリックドームツィーターが好みです。
後、ブーミーな低音も好みではありません。

皆さん、宜しくお願いします。

書込番号:15909334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/19 09:30(1年以上前)

ハーベスなんてどうですか?
モニター30.1は高域ソフトドーム型です。

書込番号:15910273

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/03/19 09:31(1年以上前)

こんにちは。

未視聴ながらオススメするのは変ですが、
・ソナス ベネレ2.5(タワー)

はいかがでしょう。以前からのソナスらしさと新しい鳴り方
が備わったそうです。外観も魅力ありますよね。

今回のものから生産が中国に移行したとは言え、欧州製であれば
結構な価格になっていたのでしょうか。

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/VENERE_catalog.pdf

書込番号:15910276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/19 12:23(1年以上前)

こんにちは。


FAL、はいかがですか??。

平面振動板を搭載したスピーカーです。

どんなコーンスピーカーよりも音がクリアです。
位相も正しいですし、生っぽい雰囲気を醸し出すスピーカーです。

ただ、おじいさんが一人で製作しているスピーカーのためか、ちょっと見栄えが質実剛健、質素な感じですが。

書込番号:15910708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/19 12:26(1年以上前)

追伸です。

『どんなコーンスピーカーよりも音がクリアです』

これは説明不足ですね。

私がそれまで試聴したスピーカーの中で、
そう感じただけでございます。

連投失礼しました。

書込番号:15910719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2013/03/19 12:27(1年以上前)

その価格帯で、今お使いのFOCUS160を越えるスピーカーはあまりないように思います。

160より緩めで優しい響きのスピーカーをご希望ならHarbethやQUADがいいんじゃないかと思いますが

サブのスピーカーとして全く異なる個性を持つアクティブスピーカーはどうでしょう。
ディナウディオFOCUS110A、MC15、フォーカルCMS40、50、それにティム・デ・パラビチーニがアンプ設計したTHE ROCKなど。
これらはRCA接続可能なのでホームオーディオでも使いやすいうえに音は超一流です。

ぜひ何処かで試聴して検討に加えてみて欲しいですね。

書込番号:15910722

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/19 18:00(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>尚、増税後にアンプも買い替えようと思ってます。

ちなみにいまお使いのアンプは何で、またアンプを買い替えされるとすればご予算はおいくらぐらいご用意可能ですか? もし相応の力のあるアンプを用意できるとすれば、ATCのSCM19あたりおもしろいです。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-31.html

お聴きのジャズに合いますし、FOCUS160とくらべてワイルドですから、キャラクターの違いを楽しめます。ただ上のリンク先にもある通り、アンプを選びます。まともに鳴らせるアンプをあてがってやる必要がありますので、その点は要注意です。(逆にアンプさえよければ素晴らしく鳴ります)

書込番号:15911644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/19 18:57(1年以上前)

度々すみません。

情報不足でした。
おすすめのスピーカーは『FAL・Supreme-s』です。

ベアで定価30万円です。
実売は2割ほど安いと思います。


ネットで『FAL』と検索していただければ出てきます。
はらたいら1000点さんのようにリンク先を張りつることが出来ればよかったのですが、やり方が分かりません。
お暇な時にのぞいてみてください。

書込番号:15911774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/19 18:59(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんばんは。

英国のモニタースピーカーですね!前から気になってたんですが、試聴したことがありません。なんせ岐阜には1店しかオーディオショップがありませんので(笑)大阪方面へお邪魔しますので、ぜひ試聴したいと思います。ご紹介ありがとうございます。
ひとつ気になる事があるんですが、密閉タイプのスピーカーは鳴らしにくい印象なんですが、ハーベスはいかがでしょうか?

書込番号:15911779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/19 19:15(1年以上前)

はらたいら1000点さん、こんばんは。
いつもご意見ありがとうございます。
イタリアのお洒落スピーカーですね。
革のエンクロージャーが好みではありませんでしたので、試聴した事がなかったんですが、ベネレはキリッとしてカッコいいですね!!
吸音無しの六畳でトールボーイの低音が膨らまないか心配ですね。ご紹介ありがとうございます。試聴してみたいと思います。

書込番号:15911823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/19 19:31(1年以上前)

レザー好きさん、こんばんは。
ご紹介いただいたFALというメーカーは知りませんでした。先ほどメーカーに問い合わせたんですが、近くで試聴できるところが磐田しかないらしいので、次回の試聴の際に頑張って行ってみます。クリアで生っぽいなんて最高ですね!磐田のオーディオショップの主人曰く、オーディオ的に聴かせるのではなく、コンサートホールで聴いてるような音です、とのことです。凄く気になります。

書込番号:15911886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/19 19:47(1年以上前)

Moon Lightsさん、こんばんは。
FOCUS160を越えるスピーカーはC1クラスでしょうね。予算の2倍は限りなく不可能にちかいです(笑)
サブとしてのアクティブスピーカーという選択肢は考えつきませんでした。後のアンプ代も浮くので、試聴してみたいと思います。ご紹介ありがとうございます。

書込番号:15911926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/19 20:49(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
現有機器はマランツの15S2コンビです。本当は、店のデモで繋がってたラックスマンの507UXが好みだったので欲しかったんですが、その時は早く音楽を聴きたかったので15S2にしました。
アンプは30万円くらいで検討してますが、ATC19が10万円そこそこで売ってますので、もしATC19を購入した場合、その分アンプの予算に回せますね!
スピーカー+アンプの予算の合計が60万円です。無理しても80万円で考えてます。ATC19にお見合いさせるオススメのアンプを教えて下さい。時間の許す限り試聴したいと思います。宜しくお願いします。

書込番号:15912185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/19 22:12(1年以上前)

JBL4318

こんにちは
ジャズが半分とのことですので、JBL4319はどうでしょう。
当方4318ですが、うまく鳴ってくれてます。
セカンドシステムへMonitoe Audio BX6ですが、これも迫力ある音を出してくれてます。
こちらは10万しませんが価格以上の音かと思います。
なお、両機種ともバイワイアリング接続です。
聞き疲れせず、更に聞きたくなる音を出してくれてます。

書込番号:15912584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2013/03/19 22:45(1年以上前)

今晩はです。

『アルミやチタンなどの金属ツィーターは私の耳ではキンキンするので、ファブリックドームツ ィーターが好みです。後、ブーミーな低音も好みではありません。』

と言う事であれば、クリプトンのKX-3PUは如何でしょう。
http://www.kripton.jp/fs/kripton/speaker_systems/kx-3p_2#tokuchou

アキュのE-260とのコンビで非常にクリアで引き締まった低音を聴かせてくれました。

が、ジャズにはちょっと合わないかなあと言うもの偽ざる思いなんですので、まあ一度聴いて見て下さいと言う程度です。

書込番号:15912801

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/20 00:25(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>ATC19が10万円そこそこで売ってますので、

あー、それは以下の、価格コムの最安表示をごらんになったのですよね?
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=3253

上記のリンク先では「ペア」の値段となっていますが、これはたぶん「スピーカー1本」のまちがいだと思います。SCM19は、メーカー希望小売価格(税別)が30万で、実売価格は安いショップでもペアで最低20数万というところです。ということは、

>スピーカー+アンプの予算の合計が60万円です。無理しても80万円で考えてます。

このスピーカーをまともに鳴らせるアンプはざっくり50万クラスですから、ちょっと予算オーバーかもしれませんね。ひとつクラスを下げてSCM11にするテもありますが、それだとますますメイン機・FOCUS160のグレードから遠ざかりますし……。そのあたり、いかがですか?

書込番号:15913358

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/20 00:58(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

ひとつ書き忘れました。

SCM19をまともに鳴らせるアンプについてですが、初めてSCM19を試聴したときにはラックスマンの550ではまったくダメで、ひとつ上の590やマッキントッシュのプリメインでならまともに鳴りました。後日、ダメモトで試したデノンだと、2000ではまるでダメ、11でも「う〜ん?」という感じです。

なので総合すると適合するのはざっくり50万クラス、ギリギリ鳴らせる下限としてはラックスのL-507uXあたりかなぁ、でもどうだろう? くらいの感じです。(L-507uXとSCM19は組み合わせた事がないのでわかりません)。また価格の割に駆動力のあるデジアン(sa3.0とか)ならイケそうですが、私自身はその組み合わせを試したことがないのでなんともいえません。とりあえずこんなところです。

書込番号:15913467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/20 01:12(1年以上前)

こんばんわ、私は偏ったスピーカー知識しかないので、というか、ハーベスしか知らないのですが、この組み合わせを一度聴いてみてください。

スピーカー:Harbeth HL Compact7 ES3
アンプ:マッキントッシュ MA6300
非常に暖かい音です。
POPSやジャズのボーカルを感情豊かに再生します。
古いCDでも短所を隠して、良いところだけ聞かせてくれます。

もうひとつのお勧めです。

スピーカー:Harbeth HL Compact7 ES3
アンプ:QUAD ELITE INT
できれば、ELITE CDSとセットで、QUAD LINK接続で組み合わせたほうが良いです。
生き活きとハーベスを鳴らします。音符が跳ねるのが見えるような躍動感のある再生です。
音楽の抑揚やうねりを表現してくれるので、聴いていて楽しいです。
音楽ジャンルは選びません。
日本メーカーのアンプとは確実に違う音が楽しめます。

先の返信で、最近発売されたHarbeth Monitor30.1をお勧めの方がおられますが、こちらも多分良いと思います。密閉式ではなくバスレフ式です。
まだ試聴したことが無いのではっきりとしたことは言えませんが、HL Compact7ES3よりも低音の締まりは良いと予想できます。写真で見る限り、たいへんかっこいいスピーカーですね。

他にも、未試聴ですが、ピエガの傑作スピーカーTP3の後継機であるPremium1.2が発売されています。FOCUS160にも劣らない良いスピーカーだと思います。未試聴ですが、どんな音楽でも大丈夫です。

書込番号:15913512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/03/20 01:48(1年以上前)

ONKYO D-TK10
http://kakaku.com/item/20445510835/
アキュフェーズ E-260
http://kakaku.com/item/K0000442509/

この組み合わせで聴いてもらいたいです。
もちろんD-TK10の低能率っぷりから考えればアキュでもセパレートタイプのほうがよいのでしょうが…。

書込番号:15913611

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/20 07:18(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

ひとつ発想の転換をしてみるのもアリですよ。

冒頭で「増税前にスピーカーを買いたい」とお書きになっていましたが、この御主旨は「増税前に何か大きな買い物をしておきたい」くらいの感じですか? もしそうだとして、かつFOCUS160自体にご不満がないのであれば、FOCUS160を鳴らすアンプとCDPをそっくり買い替えてグレードアップさせるという考え方もありますね。

現状、マランツの15S2コンビで鳴らされているとのことですが、お聴きになっているジャズにより合うアンプはいろいろあります。またアンプとCDPのグレードを上げて増強してやれば、FOCUS160はまだまだ木に登ります。私自身は、FOCUS160はプリメイン数機種で試聴した程度ですが、セパレートで鳴らしてやってもおかしくないデキです。そうでなくても50万クラスのアンプで鳴った音を聴けば、あまりの変貌ぶりに必ず驚かれると思います。(ちなみに購入される前に試聴で使われたアンプの機種は何でしたか? またスピーカースタンドは何をお使いですか?)

たとえば動かせるご予算が60〜80万であれば、アンプ・30〜50万クラス、CDP・20〜30万クラスくらいをあてがってやれば、お持ちのFOCUS160はまったく別人に生まれ変わりますよ(笑)。この方向でのグレードアップについてはいかがお考えですか?

書込番号:15913949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/20 08:32(1年以上前)

ディナのスピーカーをすすめるのは全然OKだけど、しっかり鳴らしたいならアンプに金のかかるスピーカーだよ。ディナしかないって言うなら買う価値あるけど、迷うようなら買わないほうがいいかも。今のは大分鳴らしやすくなったほうだけど。

書込番号:15914107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/20 08:46(1年以上前)

ちなみにスレ主さんは、すでにFOCUS160をお持ちです。

書込番号:15914140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/20 09:36(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、おはようございます。

>密閉タイプのスピーカーは鳴らしにくい印象なんですが、ハーベスはいかがでしょうか?

既にGerman shorthaired pointerさんがレスしてくれていますが、
モニター30.1はバスレフです。
密閉式はモニター20.1とP3ESRですね。

モニター30.1は先日ラックスマン550AXで鳴らしてみましたが、
7ES-3同様に鳴らしやすいですね。
マランツの15S2でも問題はないでしょう。

書込番号:15914289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/20 09:49(1年以上前)

こんにちは

いいスピーカーを 使用されてるので アンプをグレードアップをオススメします

あと コンセントや 電源周りの強化 ケーブルアクセサリー類 スピーカースタンドの下に音調を整えるボードをひくなど 今 お使いのスピーカーの能力を最大限 自分好みに調整してみてはいかがかなと思います

アクセサリーは 癖の無い 良いものを使うと あとあとハードをグレードアップしても使用できます

オーディオで大事なのは やっぱりソフトなので聞いたことのない アーティストを大量購入して 楽しむほうがいいですよ (今 私が実感しています あまり聞いた事のないジャンルも楽しいです)


質問から ずれた内容ですいません

いい音に 巡りあえたらいいですね

書込番号:15914342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/03/20 15:16(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
たくさんのご意見ありがとうございます。

今日は有休をもらって大阪にきてます。
夜に書き込み出来るかと思いますので、もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:15915408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/20 20:01(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
モニオは試聴できませんでしたが、4319と4429は試聴できました♪どちらもJBLらしいガッツのある鳴りで好印象でした。jazzを聴くならJBLというのが理解できました!里いもさんのリスニングルームは何畳でしょうか?もし4429を購入したとして、六畳で30cmウーハーはブーミーになったりしないでしょうか?少し気がかりです。

書込番号:15916597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/20 20:08(1年以上前)

古いもの大好きさん、こんばんは。
FOCUS160を試聴した際に標準モデルを試聴したことがあるんですが、もう少し低域の力感が欲しいと思いました。その時お見合いさせたのがマランツの15S2だったからかもしれませんね。次回の試聴の際に試聴したいと思います。ご紹介ありがとうございます。

書込番号:15916632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/20 20:15(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
どちらも部屋は10畳です、低域は波長が長いので6畳でブーミーになることはないでしょう。
お部屋の長辺を使う設置してはどうでしょう。
適当なスタンドへのせること、後ろの壁との調整で、低域のかぶりは調整可能です。
こちらは後ろとの間隔20センチぐらいで適値を得ています。

書込番号:15916652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/20 21:04(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
今日は有休をとって大阪まで試聴にいきました。

皆さんからご紹介いただいたスピーカー全てを試聴することは出来ませんでしたが、試聴できたスピーカーの印象をご報告させていただきます。

なるべく同一環境にしたかったので、ラックスマンのD06+590AXにしていただきました。

JBL 4429
30cmウーハーから出てくる低音は密度感があるダンピングの効いた気持ちいい音でした。高音も低音に負けることなくスカッと伸びるのが良かったです。全体的にカラッと乾いた音色なのが印象的で、聴いていて元気になる良い音でした。

ATC SCM19
密閉タイプのスピーカーなので、量感を期待してなかったんですが、出てきた低音はJBL4429に負けてないくらいの量感で、量感だけじゃない締まりいい低音が良かったです。思わずノリノリになってしまいました(笑)ただ、小音量時の音痩せが気になるのと、アンプの力が凄く必要です。試しに15S2で鳴らしてもらったんですが、ウーファーはピクリともしませんでした。大音量にしてもです(笑)

ウィーンアコースティック
ハイドングランド シンフォニーエディション
上の2つのスピーカーが豪快に鳴らすのに対してこのスピーカーは、繊細で優しい音色です。例えば、シンバルやトランペットの音も耳あたりが優しいので、朝から晩まで音楽を聴いても聴き疲れしないと思います。ただ、もう少しアタック音が欲しかったのと、解像度が欲しいと感じました。

他にも、PMC、ソナス、エラック、フォステクスなどの予算内で収まるスピーカーを聴きましたが、ATCやJBLのようなガッツのある熱い鳴りの方が好みでした。

それと皆さんからご指摘のFOCUS160をゴキゲンに鳴らそう計画についてですが、最近購入したテレビの音がスカスカでしたので、リビング用(ボスの部屋)のスピーカーとして使用予定です。まあ、その辺の適当なスピーカーを考えていたんですが、最近オーディオ試聴を一緒にしていたせいか、適当なスピーカーでは誤魔化せなくなってきたので、私用に新しく購入しようと思っております。

書込番号:15916887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/20 21:21(1年以上前)

各種試聴されたとのこと、何よりです。
何と言ってもオーデオは聴覚で感じるものなので、ご本人に気に入ってもらえることが第一です。
JBLMonitorは繊細で楽器(ボーカル)の表情もよく表現しますが、迫力ある分厚い音が特徴となるでしょう。
それでいて聞き疲れしません。

書込番号:15916982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 13:54(1年以上前)

German shorthaired pointeさん、こんにちは。
ご紹介ありがとうございます。
今回の遠征ではハーベスとピエガは試聴できませんでしたが
次回試聴してきます。
ご親切にありがとうございます。

黒蜜飴玉さん、こんにちは。
以前、ONKYOの212というスピーカーを使用してましたが
私の駄耳ではキンキンしてしまい、手放してしまったんですが
D-TK10の音色は212と比較してどんな違いがありますでしょうか?

書込番号:15919455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 14:07(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

>モニター30.1は先日ラックスマン550AXで鳴らしてみましたが、
7ES-3同様に鳴らしやすいですね。

次回の試聴の際に550AXで試聴してみたいと思います。
因みに550AXとの組み合わせでどんな音色になりますでしょうか?


海の琥珀さん、こんにちは。

>アクセサリーは 癖の無い 良いものを使うと あとあとハードをグレードアップしても使用できます

今回はスピーカーを購入しますが、アクセサリー選びの際はご教授ください。

>オーディオで大事なのは やっぱりソフトなので聞いたことのない アーティストを大量購入して 楽しむほうがいいですよ (今 私が実感しています あまり聞いた事のないジャンルも楽しいです)
質問から ずれた内容ですいません

おっしゃる通りです。あまりクラシックは聴かないのですが、色々と手を出してみようと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:15919482

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 15:42(1年以上前)

>色々と手を出してみようと思います.

アメリカ録音のものはいい音してますね、そのいい音源もつぶれて(つぶして)放送してるネットラジオ局もあります。
明らかにボリュームの上げ過ぎでクリップしています。

書込番号:15919737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 20:33(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
私の説明不足で誤解を招き申し訳ありません。
FOCUS160についてですが、リビング(相方用)で使用予定です。
で、昨日の試聴で気に入ったのが、JBL 4429とATC SCM19です。
どちらもガッツのある音で、思わずノリノリになる楽しい音でした。
店員さんが「こちらのスピーカーの方が楽しい音ですよー」と言うので、かなり予算オーバーでしたが、ATC SCM40も試聴しました。これがまた良くて、実を言うと1番欲しいと思ったスピーカーでした。ラックスマンのD06+590AXの組み合わせでした。店員さん曰わく、最低でもこのアンプくらいの駆動力は必要です、とのことでした。
今日、相方と話し合った結果、4429だと部屋が狭くなるのでアウトと言われました。
まだ色々と試聴したいので暫定的ですが、予算の関係でSCM19かなと思っております。

書込番号:15920622

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 20:48(1年以上前)

SCM19ですとペアで24万で買えるようですね。

書込番号:15920694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 21:04(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
そうなんです。スピーカーの相場がそれくらいなので、アンプに使えるお金が無理して60万円くらいを予定してます。試聴できたのがラックスマンの590AXですが、他に駆動力のあるアンプをご存知でしょうか?

書込番号:15920755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 21:30(1年以上前)

当方メインのアンプはLuxman L505uです、これでバイワイアでJBL4318をドライブしています。
女性ボーカルにはWharfedale Diamod 10.1も切り替えて聞いています。
尚、L505uは自家流に改造しています。

書込番号:15920858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 21:53(1年以上前)

里いもさん。

4319に505uxならお安くすむんですよねー。
SCM19だと予算枠ちょいオーバーなんですよね(笑)
505は...電源ケーブル交換とかですか?

書込番号:15920958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 21:58(1年以上前)

505uの電源ケーブルの交換も試しました、結果は明らかに細かな音が聞こえなくなり、やはりメーカー選定のケーブルは選ばれて採用されてると感じました。

書込番号:15920986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/21 22:02(1年以上前)

里いもさん。

電源ケーブルではないというと、自家改造とはどこを改造されたんですか?
トランスの容量アップですか?

書込番号:15921002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/21 22:11(1年以上前)

改造箇所については保証対象外となるためここでは公表できません。
改造によって音は、明快さを増し、ダイナミックレンジも拡大します。
音にうるさい友人にも、つなぎ替えて(改造前のオリジナルと改造後を)聞いてもらいましたが、
はっきりと改造後がいいと言われました。

書込番号:15921059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/21 22:53(1年以上前)

こんばんは

スピーカー買い替え 羨ましいです
JBLやATCの書き込みを、見させてもらい ロックがパワフルになりそうで、私も欲しくなりそうです

ケーブルは、オヤイデとアコリバを使用しています
人に教えられるほど詳しくないですが、またお話できる機会があれば、感想程度ですが参考になるならば、また今度

音楽のジャンルも、私もクラッシックは、ほとんど聴きません。この頃、いろんな有名アーティストが聞けるようになりました。今まで好きなアーティストに偏り過ぎてました。

ジャズのオススメなど、また教えて下さい

ディナウディオとは、肌色の違う システムになりそうですね

購入されたら、感想教えて下さい

書込番号:15921280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/22 06:40(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

試聴お疲れ様です。

>予算の関係でSCM19かなと思っております。
>試聴できたのがラックスマンの590AXですが、他に駆動力のあるアンプをご存知でしょうか?

では思いつくところをザッと並べてみます。

■PASS INT-150
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-94.html

*実売価格
http://www.bestgate.net/premainamp_pass_int150.html

このアンプならSCM40もバリバリ鳴ります(笑)。テイストもワイルドでSCM19と合います。ただちょっと予算オーバーでしょうか?

■MCINTOSH MA6300
http://kakaku.com/kaden/integrated-amplifier/itemlist.aspx?pdf_ma=185

このアンプは初めてSCM19を試聴したとき、組み合わせた製品のひとつです。
まともに鳴りました。

■HEGEL
http://www.electori.co.jp/hegel/H300.pdf
http://www.electori.co.jp/hegel/H200.pdf
http://www.electori.co.jp/hegel/H100.pdf

HEGELはセパレートしか聴いたことがないのですが、上記のプリメインのどれかで鳴ると思います。

■KRELL S-300i
http://kakaku.com/item/K0000159159/

上記のモデルは未試聴ですが、ひとつ先代のプリメインはかなり駆動力があったので、本機でも鳴るのでは? と思います。ただテイストがSCM19と合わないかも?

あと、いちばんコスパがいいのはSOULNOTEのsa3.0だと思います。確かオーディオスクエアが試聴会で、SCM40をsa3.0で鳴らしていたので大丈夫だろうと思います。ざっとこんなところですが、ほかにも思いついたらまた書きます。

なお、別室に設置するということは、CDPはどうされるのですか? またスピーカースタンドやケーブル関連、インシュレータ等の予算も見ておいてください。それではまた。

書込番号:15922224

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/22 07:14(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

ひとつ書き忘れました。

私は試したことがありませんが、ラックスマンの507uXで鳴りませんかね(以前、AVAC新宿店が開いたJBLの試聴会で、たしか4429を楽勝で鳴らしていたので駆動力はあると思います)。もしSCM19と組み合わせて試聴される機会があれば、その結果や感想など教えていただけるとうれしいです。ではでは。

書込番号:15922275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/22 08:27(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、おはようございます。

>因みに550AXとの組み合わせでどんな音色になりますでしょうか?

音色の説明を文字でするのは難しいですね。
アキュフェーズのDP-550でCDを聴いたんですが、
聴き疲れしない、とても自然な音でした。
ジャズの女性ヴォーカルでしたが、歌っている姿が
正面に浮かび上がるような錯覚を覚えました。
スレ主さんのHNのごとく「心地良い音に包まれて」
しまいましたね。

7ES-3でもそうでしたが、高音がどう、低音がどう、
と細部を語るのが馬鹿らしく思えるのが今のハーベス
ですね。
参考にならないレスで申し訳ありません。

書込番号:15922437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 18:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 19:09(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。

>改造によって音は、明快さを増し、ダイナミックレンジも拡大します。

どうしても教えてもらえませんか?(笑)
レンジも拡大して聴き疲れも皆無。
シルキーシックスのような滑らかな音でしょうか?
話が脱線してしまいますが、私もBMWの直6好きです。

書込番号:15924181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 19:19(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

>ロックがパワフルになりそうで、私も欲しくなりそうです

ATCの音はガッツのある熱気ムンムンの音ですよー。ロックなんてドンピシャです♪
1度試聴しちゃうと頭から離れないです(笑)

>ケーブルは、オヤイデとアコリバを使用しています

私もオヤイデのRCAを使用してますが、音が生き生きとして気に入ってます。
アコリバはネットでも好評のようですね!一度試してみたいと思ってます。

>ディナウディオとは、肌色の違う システムになりそうですね
購入されたら、感想教えて下さい

はい。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:15924228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 19:30(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。
ご親切にありがとうございます。

うっかり言い忘れてしまった事があったんですが、音の厚みもありながら空間表現も得意なアンプはありますでしょうか?
ブログを拝読させていただきましたが、ご紹介いただいたアンプの中ではHEGELが私の好みなのかな、と思いました。
ご紹介いただきましたアンプを試聴して、なるべく感想を書き込みたいと思います。

書込番号:15924268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 19:38(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

CDPは15S2で我慢して、スピーカーとアンプを揃えてから、CDPの試聴の旅でもしようかと思っております。スタンドやインシュレーターについては、手持ちの物をそのまま使おうと思っております。不満が出たら買い替えます。SCM19の低音だとスピーカースタンドを買い替えないといけないかもしれませんね(笑)

書込番号:15924311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 20:28(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんばんは。

>聴き疲れしない、とても自然な音でした。
ジャズの女性ヴォーカルでしたが、歌っている姿が
正面に浮かび上がるような錯覚を覚えました。
スレ主さんのHNのごとく「心地良い音に包まれて」
しまいましたね。

聴き疲れしない自然な音=生音ですね!
私のHNのような音ですか!?
それは悪い音なわけないですね♪
試聴したら、「うしろ髪ひかれ隊」になりそうですね(笑)
特徴を教えていただきありがとうございます。
近くの展示店を見つけて試聴したいと思います。
また書き込みさせていただきます。

書込番号:15924502

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/22 20:38(1年以上前)

新品のアンプの後ろパネルへ15mmの穴をドリルで開ける必要がありますが、いかがでしょう?
それにアンプの電気回路の解読もお出来になりますか?

書込番号:15924549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/22 20:42(1年以上前)

ぽっちいのさん、こんばんは。
ご紹介ありがとうございます。
水曜日に逸品館さんにお邪魔してました。
お安くて良いですね。
次回試聴させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15924571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/22 20:59(1年以上前)

心地よい音に包まれ隊さん、こんばんは

ATCに、決まりそうですね

私は、試聴する勇気がありません
気にいるのが、怖いです
ATCは、プライドあるスピーカーブランドで、唯一無二の硬派なイメージです

前に、PMCを聞いたとき、凄く良い印象があって、1年くらいたってから、違うアーティストを持って試聴したら思っていたイメージと違い、スピーカー選びは難しいなと感じました

ATCは、アンプ選びも難しそうだけど、イメージ通り鳴らせたら、芯のある音が鳴りそう
楽しみですね

スレ主さんも、オヤイデのケーブルを、お使いのようですね
私は、電源ケーブルで、アンプにブラックマンバΣを使用しています 印象は同じ感じで 元気に楽しく聴かせるタイプです

プレイヤーがアコリバのパワースタンダードで 真面目な音がなる印象です。 これは、プレイヤーとアンプのケーブルを入れ替えたとき、アンプに使用した場合 変化した印象です 雑誌やレビューを参考に購入しました
アンプに使用した方が、ケーブルの個性が出る感じです

あと、個人的にオススメなのが、特にドラムやベースの音を前に出す感じにしたいと思い、アンプ側のコンセントをPSオーディオのパワーポートに変更したとき、いい変化をしてくれました

オーディオは、奥が深いです

オススメのアクセサリーがあれば、また教えて下さい




書込番号:15924633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/22 21:03(1年以上前)

厚みは・・・ですが、デジタルアンプは駆動力ある感じなので、パイA70
http://blog.joshinweb.jp/ichinose/2013/03/post-d1c0.html

SCM19と4428(中古)は所有していましたが
逸品の野郎がアクセス禁止にしましたので処分しました。

書込番号:15924660

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/22 21:54(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>CDPは15S2で我慢して、

なるほど正解かも。いっぺんに焦らず、じっくり行きましょう。

>アンプを試聴して、なるべく感想を書き込みたいと思います。

はい、ぜひお願いします。楽しみにしています。

昔の価格コムでは、こんなふうに試聴なさってそのつど感想を書き込んで下さる質問者さんが多かったのです。回答者は、そういう書き込みを読むのが何よりの楽しみなのですよ。

質問者さんが試聴した臨場感のある書き込みを拝読すると、興奮がひしひし伝わってきて、回答した人間は 「答えてよかった」 としみじみ感じます。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:15924932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 12:53(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。

ドリルで穴あけOKです。見た目より音が良い方が良いです。
電気回路はさっぱりなんですが、やっぱり難しいですよね?

書込番号:15927346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/23 13:13(1年以上前)

LUXMANアンプでは赤色の線をマイナス回路へ使っていたり、常識とは違う使い方をしてるので、回路を読まないと難しいです。
一旦壊してしまうと多大な修理代がかかる心配もあるので、止めておきましょう。
当方としても責任が取れませんので。

書込番号:15927410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 13:30(1年以上前)

里いもさん。
勉強不足ですいません。
参考書のオススメなんてありますか?

書込番号:15927450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 13:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>アンプ側のコンセントをPSオーディオのパワーポートに変更したとき、いい変化をしてくれました

オーディオは、奥が深いです

オススメのアクセサリーがあれば、また教えて下さい

パナの1318に交換したんですが、私には変化を感じられませんでした。
もう少し投資してオヤイデのR1やパワーポートにしてみたいと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
交換したら、またレビューさせていただきます。

書込番号:15927470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 13:40(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

>質問者さんが試聴した臨場感のある書き込みを拝読すると、興奮がひしひし伝わってきて、回答した人間は 「答えてよかった」 としみじみ感じます。

了解しました。
熱心に教えて下さりありがとうございました。

書込番号:15927479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 14:09(1年以上前)

ぽっちいのさん、こんにちは。

あらら、そんな事があったんですね。
心中お察しします。
パイのA70、ご紹介ありがとうございます。
今度試聴してきます♪

書込番号:15927560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/23 16:55(1年以上前)

>勉強不足ですみません、何か参考資料を

それが当たり前(普通の人)かと思います。
ただ、中身が分かれば「こうすればもっと良くなるのでは?」とのアイデアが浮かぶだけです。
参考資料としては http://www.google.co.jp/#hl=ja&sclient=psy-ab&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE%E8%A3%BD%E4%BD%9C&oq=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AE&gs_l=hp.1.4.0i13j0i13i30l7.323.383.1.9394.2.1.1.0.0.1.1289.1289.7-1.1.0...0.0...1c.1j4.7.psy-ab.M9qyfOxKzbc&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.44158598,d.dGY&fp=3846a96a53ed274d&biw=866&bih=674

書込番号:15928011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 17:01(1年以上前)

これは面倒な感じ、マルチアンプ
http://blogs.yahoo.co.jp/audio_jbl/61768800.html

書込番号:15928036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 21:14(1年以上前)

里いもさん、こんばんは。
リンク先をズラズラっと拝見しましたが、難しいですね(笑)
参考書の参考書が欲しいです。
リンク先の記事を読んで驚いたのは、小学生でアンプを製作したとかなんとか。
恐れ入りました。

書込番号:15929000

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/03/23 21:22(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
分かりやすい参考書は難しいです、アンプを理解するには電気の基礎から学ぶ必要があるからです。
ボクはそちら(電子技術)から入りましてそれを仕事にしてきましたのですが、一般の方にそれを求めるには大変です。
店頭での音の聞き比べなどで製品をお選びになるのがいいでしょう。

書込番号:15929026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/23 21:24(1年以上前)

ぽっちいのさん、こんばんは。
ラステームのマルチアンプ良いですね♪
色々と大変そうだけど、安いのが良いですね。
デジアンは安くて駆動力があるのが良い!
厚みも加わったら更に良いですね。

書込番号:15929034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 00:53(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

私も、最初にフルテックのエントリーモデルのコンセントを使用したときは、あまり変化を感じませんでした

次に、雑誌やレビューを参考に、オヤイデのR1を買いました 解像度が良くなり、クリアでハッキリしている感じに変わりました 今もプレイヤー側に使用しています

ドラムやベースがもう少し躍動感が出て欲しくて、パワーポートを使用したらイメージ通りになった感じです

アクセサリーは、イメージ通りに変化する保証が無いので、良くなればラッキーかな、それくらいに思い楽しんでます

やっぱりレビューが多い商品は、良くも悪くも変化を感じた事を書いているので、参考にするには 分かりやすいですね

私が、一番変化を感じたのは、プレイヤーとアンプのコンセントを別に取るのが効果がありました

良かったら、試してみて下さい

書込番号:15930034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/03/24 16:45(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
電子技術のお仕事ですか!
ではお詳しいのですね。
素人なので理解するのは難しいですが、色々と教えてやって下さい。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:15932475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/24 16:54(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>プレイヤーとアンプのコンセントを別に取るのが効果がありました

了解しました。早速やってみます。
オヤイデR1よさそうですね!
1318でやる気なくなってしまってましたが
パワーポートとR1にしてみます。
タップを自作されましたか?
まずは壁コンを1318から何かに交換しようと思いますが
R1とパワーポートのどちらにしようか悩みますね。

書込番号:15932511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 21:53(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

私は、最初にR1にしました
レビューでみる評判は、どのくらいの物なんだろうか?試しても、それほどハズレは無いだろうという思いで購入しました

凄いのが、コンセントの保持力で、これも、壁に伝わる音の振動に対する対策なのか 音質に影響していると思います 音の変化は、自然にクリアになる感じです
メッキも、影響している感じ

パワーポートは、私はライブのブルーレイをよく見るので、躍動感とバスドラやベースが程よく前に出て欲しいと思いアンプ側に使用したらイメージ通りになった感じです

これは、電源ケーブルを入れ替えたときアンプ側に、アクセサリーの個性が出る感じだったのでパワーポーをアンプ側にしました

テーブルタップは、プレイヤー側がオヤイデ OCB―1DXを使用しています 音のバランスのいいタップだと思います 高級な感じで原音に忠実な感じではなく気楽に音楽を楽しむ、ライブソフトにはあっていますね

雑誌の印象ですと、モニター的な解像度とフラットバランスのタップなら、オヤイデのOCB―1 SXがいい感じだと思います 使用したことが無いので、あくまでも雑誌からのイメージですが

アンプ側は、CSEの赤いタップを使用しています
これは、あまり変化を感じませんでした
いろんなアクセサリーを使ってしまい、相乗効果はあると思いますが、変化が分かりにくくなっていると思います

オーディオ機器に対して、アクセサリーは音のスパイスを調整するイメージで遊べばいいと思います

自分が求める、美味しい音になればオーディオライフは更に楽しくなりますよ

少しずつ、試してみて下さい

いっぺんにやり過ぎると、音の変化を楽しめなくなるので、半年に1つくらいがオススメです

書込番号:15933882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/03/24 23:15(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。
機材ほどの出費はありませんし、気長にやっていこうと思います。
ご助言ありがとうございます。
先ずはオヤイデのタップとR1を購入して、エージングを楽しみながら次の段階へいきたいと思います。
また何かありましたら教えて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:15934348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/27 12:42(1年以上前)

SCM19で決まり!でしょうか?
できたら正反対キャラのPIEGAも聞いといて欲しいです。

音楽がふぁ〜っと広がって包み込むように、です。アンプにも優しいですよ。

あとは個性の強いショップだけでなく、他のお店にも行っほしいですね。
梅田のヨドバシはスピーカーがズラリと並んでいて、空いてる時間を選べばパラダイスです。
また、梅田のアバックも予約したらじっくり試聴させてくれます。
日本橋にも伝統ある店がいくつかあって、おじさんが納得いくまで付き合ってくれます。

書込番号:15944288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/03/27 17:54(1年以上前)

German shorthaired pointeさん、こんにちは。

>SCM19で決まり!でしょうか?
できたら正反対キャラのPIEGAも聞いといて欲しいです。

いえいえ、SCM19は気に入りましたが、まだまだ色々と試聴して、今年中に決めようと思ってます。実は今日も試聴の旅に出たんですが、残念ながらPIEGAはありませんでした。
次の時に試聴したいと思います。ご紹介ありがとうございます。

>梅田のヨドバシはスピーカーがズラリと並んでいて、空いてる時間を選べばパラダイスです。また、梅田のアバックも予約したらじっくり試聴させてくれます。

おお、そうなんですか!!
大阪まで片道3時間なのですぐには行けませんが、次回、ご紹介いただきましたお店にお邪魔したいと思います。今日、ハーベスの7ES-3を聴きましたが、時を忘れて聴き入ってました。オーディオ的な分離や解像度で聴かせるタイプではなく、箱鳴りも含めて音楽を奏でてました。SCMや4429などの熱い音も良いですが、ハーベスも良かったです。

書込番号:15945221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/27 18:26(1年以上前)

こんばんは。


心地良い音に包まれ隊さん、
あれこれ聞かれておりますね、良いと思いますよ。

『試聴魔』になることは自分の好みの音、音楽探しに多いに役立つと考えます。

それに試聴は購入時の金額と比べれば安上がりですから!。

時には耳の保養も兼ねて、高級機を聞くのもいいと思います。
こちらもヒントになると思います。

まあ、ベテランの方からの受け売りですが!。

良いスピーカーと巡り合えると良いですね。

書込番号:15945352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/27 20:47(1年以上前)

レザー好きさん、こんばんは。

>『試聴魔』になることは自分の好みの音、音楽探しに多いに役立つと考えます。

色々と試聴して勉強させていただいてます。ご紹介いただいたFALのスピーカーですが、磐田まで片道6時間かかりそうなので、連休あたりに行ってみたいと思います。

>それに試聴は購入時の金額と比べれば安上がりですから!。

おっしゃる通り、何度も試聴して満足できるスピーカーを購入したいと思います。

>時には耳の保養も兼ねて、高級機を聞くのもいいと思います。
こちらもヒントになると思います。

ご助言ありがとうございます。色々と試聴してみます。
高級で思い出しましたが、レザー好きさんのお手持ちのスピーカー良いですね。
DALIはヘリコンを聴いたことがありますが、柔らかく温度感があるスピーカーという印象です。エピコンはどのような音色でしょうか?
いや、お聞きしたところで候補には入れられないですが。
無理しても40万までです(笑)

書込番号:15945955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/27 21:32(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、
なんと!、磐田まで来られるとは、参りました。

FALは独特なスピーカーですよ。
試聴して損はありません。
能率96dB、8Ωですから、鳴らしやすいですよ。

私が一番驚いたのは、二本のスピーカーで5,1チャンネルサラウンドを再現してことです。
センタースピーカーが無いのに、台詞がしっかり真ん中から聞こえました。
低音も30pウーファーなみの量感でした。


ヘリコンとエピコン。

エピコンはヘリコンよりもスッキリとした音色を奏でるスピーカーです。
ピアノ、バイオリンの倍音はとても深く、美しいです。
音の広がり方も前後左右に広がり、スピーカーの存在を意識させません。

当初、ヘリコンを購入しようと考えておりましたが、何回か試聴して、エピコンの方が鳴らしやすい(デノン2000SEでも朗々と鳴っていた)印象でしたのでエピコンを買いました。

余談ですが、ヘリコンはかなり鳴らしにくい印象でした。
最上級プリメインでも無理かと感じました。


私は心地良い音に包まれ隊さんと比べると冷静さに欠けます。
お恥ずかしい。

今さら私が言うのもおこがましいですが、
オーディオ機器は値段やブランドでは無いと考えます。
高いから良い、というわけでは無いような気がします。

書込番号:15946194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/28 02:46(1年以上前)

レザー好きさん。

フルレンジなのにワイドレンジなんですね!
しかも空間表現まで出来るとは。早く聴きたいです。あと試聴可能なお店をメーカーに問い合わせたら、一番近いとこで磐田らしいので、頑張って行ってみようと思います。

エピコン良さそうじゃありませんか!!
しかも鳴らしやすいとは言うことありませんね。
エピコン2なら何とかなりそうなので、近々試聴したいと思います。
あとオーディオ値段の事ですが、どこかのお店で数百万のセットの試聴をさせてもらったことがありますが、私には合いませんでした。その時に痛感したのが、自分の好みの音に出会えたら、安い高いは関係ないって事でした。できる限り試聴して、またご報告させていただきます。

書込番号:15947286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/28 07:26(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>ご紹介いただいたFALのスピーカーですが、磐田まで片道6時間かかりそうなので、連休あたりに行ってみたいと思います。

気合いが入っていますね! すばらしいです。その調子で試聴なされば、必ず理想の機器とめぐり合えると思いますよ。がんばってください。(次の試聴レビューも期待しています(笑)

書込番号:15947565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/03/28 09:10(1年以上前)

おはようございます。

>今日、ハーベスの7ES-3を聴きましたが、時を忘れて聴き入ってました。

7ES-3はアルミ・ツィーターですが、キンキンしないでしょ。
7ES-3なら純正スタンド込みでも30万ぐらいで今は買えますね。

書込番号:15947784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件

2013/03/28 14:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

励ましのお言葉ありがとうございます。
色々と試聴させていただくうちに思ったんですが、ウッドベースの鳴りかたが好みの此れも良いけど、ピアノトリオを流すとあれが良いみたいな...気に入ったのは全部欲しくなっちゃいます(笑)
また、ご報告させていただきます。

書込番号:15948636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/28 14:19(1年以上前)

デジタル貧者さん、こんにちは。

帰宅してネットで調べてビックリでした。あの音でアルミドームなんですね!!
金属ツィーターでは、マグネシウムとベリリウム以外でキンキンしなかったのは初めてでした。
箱鳴りまで音楽を奏でているのには驚きました。
monitor30.1も早く試聴したいです!!

書込番号:15948652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/28 18:19(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>ウッドベースの鳴りかたが好みの此れも良いけど、ピアノトリオを流すとあれが良いみたいな...気に入ったのは全部欲しくなっちゃいます(笑)

はい。それが高じると複数のスピーカーやアンプを保有し、ソースによって使い分けるようになります。なかなか楽しいですよ(笑)

書込番号:15949331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/28 22:46(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

昨日、大阪でライブがあったので、午前中 試聴して来ました

メインがスピーカーではなく、初めて買うヘッドホンだったのですが、ご近所さんに迷惑をお掛けしているので、必要かなと思い購入しました

はまると、危ないゾーンなので、気軽に楽しく聴けるコスパの高いヘッドホンがあればいいなと、ここ2ヶ月くらいヘッドホンのスレを見て考えてました

色々聴いて、本命のゼンハイザーHD598が、かなり良く購入したんですが、耳直は普段聴いているスピーカーとあまりにも違い面白かったです

箸休め的感覚で、ヘッドホンも楽しいオーディオだと思います

既に、お持ちなら、全然関係ない内容ですいません

良かったら、一度 試聴を試してみて下さい
正直、左右の降りが極端過ぎて笑えました

ヘッドホンは、脳に直撃なので心地良い音に包まれ無いですが、心地よい音が脳内に広がる別世界もある、奥の深い世界です

書込番号:15950474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/28 23:42(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

スピーカーを買い換える前に、旦那が買い換えられたりして(笑)
いや、笑えないですよ!!
そうならない為にも、相方の写真を持参して試聴したいと思います(笑)

書込番号:15950781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/03/28 23:49(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

ご紹介ありがとうございます。
前からヘッドホンが欲しかったんですが、ヘッドホンを買うと、ヘッドホンアンプまで欲しくなっちゃいますので、あえて試聴しないようにしております(笑)スピーカーを絞りこんだら試聴してみます。ありがとうございます。

書込番号:15950822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/29 10:29(1年以上前)

■海の琥珀さん、こんにちは。

>色々聴いて、本命のゼンハイザーHD598が、かなり良く購入したんですが、

お目が高いですね。私もそれと迷ったあげく、HD650を買いました。鳴り方がかなり立体的で空間表現がすばらしいです。

■心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>相方の写真を持参して試聴したいと思います(笑)

かなりウケました(笑)

書込番号:15952008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/29 15:15(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

えっ!?
空間が鳴るヘッドホンなんてあるんですか?
それは驚きました。
お値段も3万円台ですか、、、
週末に名古屋あたりで試聴してきます(笑)

書込番号:15952788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/29 15:43(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>空間が鳴るヘッドホンなんてあるんですか?

はい。頭の中の擬似空間が鳴ります。あたかも自分がライブ会場にいるかのように聴こえますよ。

書込番号:15952868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/29 17:55(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

今はケンウッドのk1000という密閉型のヘッドホンを使ってるんですが、色々と調べてみたら、オープンエアー型の方が空間表現が得意そうですね。スピーカー試聴にヘッドホン試聴まで、体力の続く限り頑張ります(笑)

書込番号:15953236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/30 00:33(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは

初めまして

明日着の予定ですが、ヘッドホンで聴くのが楽しみです お目が高いと書いて頂き恐縮です

ここのヘッドホンのスレで、かなり悩みましたが、試聴2分で即決レベルでした

他のモデルも、何個か聞きましたが好みに合わなくて試聴は大事だなと思いました
値段も、お買得で本当に良かったです

私は、ライブブルーレイでAVアンプに繋いで、DSPをかけるので丁度いいモデルだと思います

心地良い音に包まれ隊さんも、是非、ここで出逢った縁、ゼンハイザーをオススメします

初めて聴いて、本当にいい音で驚きました

追及すれば、ヘッドホンアンプも必要になるかもしれませんが、気楽に気分転換する感じでヘッドホンを楽しんだらいいですよ

書込番号:15954890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/03/30 07:04(1年以上前)

海の琥珀さん、おはようございます。

了解しました!!
週末に名古屋で試聴してみます!!
ありがとうございます!!
楽しみです!!

書込番号:15955459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/04/03 20:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日、大阪まで試聴してきました。
今日も色々と試聴させていただきましたが、FostexのG1300MGにほぼ決めようと思ってます。ハーベスやJBL、ATCといった他の魅力を持つスピーカーは色々とありますが、どれを買っても満足感は得られると思います。しかしjazz以外にもロックやポップスも聴くので、アップテンポな音楽に反応してくれるG1300MGが欲しくなりました。
ご親切にアドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:15973987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/04 05:39(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

試聴おつかれさまでした。

>FostexのG1300MGにほぼ決めようと思ってます。

ATCのような鳴らしにくさはないので、正解かもしれませんね。

おめでとうございます。

また感想など読ませてください。ではでは。

書込番号:15975540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/05 18:12(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。

書き忘れていました。
「今回は」G1300MGにします(笑)
毎週のように試聴して思ったんですが
「あれも良いけどこれも良い」なんですよね。
G1300MGではどう頑張ってもライブハウスの熱気は伝わってこなかったんですが、JBLやATCだと伝わるんですよね。逆にG1300MGは中高音の再現性が素晴らしく、同価格帯のスピーカーの中でも飛び抜けてると感じました。低音は控え目ですが、そのキュッと締まった鳴りかたが良かったです。
もっと言うと、片道3時間かかって疲れてたからだと思うんですが、試聴時に4429の音圧でフラッとしたんですよ。で、そのあと試聴したG1300MGのフラットな鳴りかたと中高音の再現性にビビッときました。試聴時はラックスマンのD06&507uxです。
今回はg1300mgを購入しようと思ってますが、次はSCM19かJBLになると思います(笑)
買うのは夏ごろを予定してますので、gx100リミテッドも試聴したいと思ってます。gx100リミテッドの方がお安いので、気に入ればリミテッドを買って、次のスピーカー代に回せるかと思いまして(笑)
ご親切にアドバイス下さってありがとうございました。またご報告させていただきます。

書込番号:15981071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/05 18:26(1年以上前)

Triode TRV-88ST、こんにちは。

>「今回は」G1300MGにします(笑)

おっ、決定されたのですね。おめでとうございます。

>G1300MGは中高音の再現性が素晴らしく、同価格帯のスピーカーの中でも飛び抜けてると感じました。
>低音は控え目ですが、そのキュッと締まった鳴りかたが良かったです。

はい。おっしゃる通りです。

>今回はg1300mgを購入しようと思ってますが、次はSCM19かJBLになると思います(笑)

G1300MGとSCM19、FOCUS160は、30万クラスでは個人的にベスト3です。なお、アンプの方のテコ入れもお忘れなく(笑)

書込番号:15981122

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/05 18:38(1年以上前)

あっ、失礼! 

上の書き込みは、「心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは」のまちがいです(^^;

書込番号:15981160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/05 20:17(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんばんは。

>なお、アンプの方のテコ入れもお忘れなく(笑)
上の書き込みは、「心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは」のまちがいです(^^;

真空管をオススメされてるのかと思いました(笑)
厚みとスピード感を持ち合わせた507UXになりそうです。
スピーカー端子が2組あるので、SCM19とG1300MGを繋げられますね。
つまみを切り替えるだけでどちらも楽しめます♪

書込番号:15981461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 01:17(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

気に入った音のスピーカーが、見つかったみたいですね

ミドルクラスは、個性のあるスピーカーが、たくさんあり、アーティスト別に気にいるスピーカーが、欲しいくらいです

G1300MGは、試聴したことが無いので是非、感想を聞かせて下さい

私は、次はスピーカーか、もう1つヘッドホンか迷っています

書込番号:15982684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/06 02:15(1年以上前)


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/06 09:07(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは。

>厚みとスピード感を持ち合わせた507UXになりそうです。

楽しみですね。届いたら、試しに別の部屋にあるFOCUS160も鳴らしてみてください。あまりの違いに驚かれると思います(笑)。ではでは。

書込番号:15983342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/06 12:38(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>アーティスト別に気にいるスピーカーが、欲しいくらいです

仰るとおりです。最低10組くらい欲しいです(笑)

>G1300MGは、試聴したことが無いので是非、感想を聞かせて下さい

実際に試聴されることをオススメします。Fostexなら展示店も多いかと思います。少女時代のハイスピードなテンポでもしっかりと描き分けてくれると思いますよ。


書込番号:15984071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/04/06 13:02(1年以上前)

ぽっちいのさん、こんにちは。

お好きですか?ユナですか?

https://www.youtube.com/watch?v=MreahX68kX4&feature=youtube_gdata_player

書込番号:15984147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 14:15(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは

また、今度 試聴してみます

一家に、一台 少女時代専用機 (笑)
ハイスピードの方が、合うでしょうね

スピーカーに限っては、トールボーイかブックシェルフかすら、迷い続けています

ヘッドホンは、今と違うタイプで、ソニーのZ1000と
ベイヤーのT90を、2台買ってもいいかなと思っています

ヘッドホンにはまり、HD598の音は柔らかくて心地いいので毎日、聴いてますよ

書込番号:15984379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/06 15:49(1年以上前)

Dyna-udiaさん、こんにちは。

507ux導入でFOCUS160が化けますか!?
それは楽しみです♪
15s2の組み合わせだと線が細い音に感じられるので、かなり期待しております(笑)
またご報告させていただきます。

書込番号:15984654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/04/06 17:02(1年以上前)

海の琥珀さん、こんにちは。

>トールボーイかブックシェルフかすら、迷い続けています

トールボーイの量感かブックシェルフのスピード感か!悩みますよね〜。
私はG1300MGとG1302MGを聞き比べしましたが
G1302MGの箱鳴りが好みではありませんでしたので
G1300MGに決めました。まあ、安いってのが大半ですけど(笑)

>ソニーのZ1000と
ベイヤーのT90を、2台買ってもいいかなと思っています

良いですね〜。またレビュー楽しみにしております。
あっ、また少女時代でお願いします(笑)

書込番号:15984908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/06 19:57(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんばんは

量感とスピード感、そして 適度な音の厚み、メリハリのある音の輪郭が理想です

贅沢な悩みです

オーディオは、自分の理想を求める趣味だからきりがないですけど、探すのも楽しみ、試すのも楽しみで、面白いです

ヘッドホンも、比べる事が出来たら、それぞれの良さをレビュー出来るので

少女時代のレビューで、よろしいですね

『承知しました』 家政婦の琥珀

書込番号:15985633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/07 02:02(1年以上前)

家政婦の琥珀さん、こんばんは。

ななこなでしこ(笑)

ヘッドホンの購入はまだまだ先になりそうですが、レビューを拝見して楽しませていただきます。
早く寝すぎて起きてしまいました(笑)

書込番号:15987244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 09:34(1年以上前)

おはようございます ご主人様(笑)

なんと誤車星の、海の琥珀です

ヘッドホンを買って一週間、感想を書きたいと思います
その後、電源ケーブルを変えて、新しいスレを立ててレビューを書いて見ます

書込番号:15987918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2013/04/07 12:01(1年以上前)

海のリハクさん、こんにちは。

誤ってるから「誤車星」とは...恐れ入りました(笑)

ヘッドホンのレビューの件、楽しみにしてます♪

書込番号:15988445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/07 12:22(1年以上前)

心地良い音に包まれ隊さん、こんにちは

『なんと』が、ひらがなになっているところも味噌で、驚きの、なんと です

今、電源ケーブルを入れ替えました

コンセントも、変則的にプレイヤーとパワーアンプをパワーポート AVアンプをR1に変更

電源ケーブルが、プレイヤーをブラックマンバΣ パワーアンプをTSUNAMI GPX AVアンプをパワースタンダードに変更

今、スピーカーで少女時代を聴いてますが激変

細かい感想は、アンプの所に書き込みます
特に、高域がスッキリして聞きやすいです

ヘッドホンの低音が、気になっていたのでAVアンプのケーブルを変えてみようと思ったら、スピーカーが、良くなりました

後で、アンプとヘッドホン両方、書き込みます

書込番号:15988504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2013/04/07 17:29(1年以上前)

海の琥珀さん、こんばんは。

了解しました。読ませていただきます!

書込番号:15989511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング