『セカンドスピーカーが欲しくなってきました。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『セカンドスピーカーが欲しくなってきました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

現在オンキヨーレシーバーCR-N755とディナウディオDM2/6のシステムです。
スピーカーを購入して2週間と少しです。
最近エイジングが進んできたのか低音がズドーンズドーンと響くようになってきまして、当方の視聴時間が深夜帯な為に音量を下げないといけない状況です。ですが低音に音量を合わせるとボーカルが物足りなくなるのが問題です。
そこでなのですが低音は薄めで日本の女性ボーカルが明るく気持ちよく聞けるスピーカーを紹介して頂けませんでしょうか?
参考に以前使用していたダリのセンソール1はかなり気に入っていた音色です。
よく聞くのは西野カナ、青山テルマ、BENI、MsOOJAなどで予算は7万くらいまででお願い致します。

書込番号:16056311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 05:15(1年以上前)

KEFのLS50も気になりますが低音が出る事とセッティングがむつかしそうですね。
ボーカルがどんどん前に出てきてとても魅力的なのですが。

書込番号:16056363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/25 06:34(1年以上前)

スピーカーのセッテングは、どんな風に為ってるのでしょうか?
どのようなスタンドを使ってるか?若しくは棚板?壁からの距離、高さ?

置き方で低音の量感を下げれると一番良さそうな気がします。

書込番号:16056463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/25 08:30(1年以上前)

ボーカルを前に出すことを相当研究されてるヴァリクラ掲示板で相談してみてはいかがでしょうか?
http://sakumo.kir.jp/V_kraft/yybbs/yybbs.cgi
氏の自作作品なら価格も手頃でボーカルも良さそうです。
http://sakumo.kir.jp/V_kraft/AUDIO-4jisaku-SP2.htm

また東京近郊にお住まいでしたら下記住所のコイズミ無線で 低音控えめでボーカルが良い展示品が多数あります。http://www.koizumi-musen.com/shops.php

書込番号:16056722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/25 08:43(1年以上前)

>低音は薄めで日本の女性ボーカルが明るく気持ちよく聞けるスピーカー

キーワードは 10cm以下のフルレンジ または 10cm以下のフルレンジ+スーパーツィーターが付いたものでしょう。

書込番号:16056755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/25 09:08(1年以上前)

ボーカルは、ボーカル帯の中域が良くないとダメですよね。
多くの自作派が自作する気力を失うほど作りの良いSPが有りますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014928/#15725544

書込番号:16056800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/25 09:14(1年以上前)

それと本当の意味でセカンドスピーカーを付け足すと言うのも有効です。
こちらに書いてあるようなやり方でhttp://bbs.kakaku.com/bbs/20443310995/SortID=15975535/#tab
ボーカール帯域専用機とも言える Kro Craft mini Speakerをボーカルが物足りないと言われるディナウディオDM2/6と
アンプに並列につなぐのみでOK

歌が最高に上手いBENIやWhitney Houstonなどが凄く冴えるとおもいます。
http://www.youtube.com/watch?v=FxYw0XPEoKE
http://www.youtube.com/watch?v=h9rCobRl-ng

書込番号:16056815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/25 09:57(1年以上前)

ボーカルが出ないディナウディオに 『活』 を載せる

3way + フルレンジの SANSUI S-Z7

ボーカルを出す為にフルレンジを付け足すやり方は過去にもSANSUI S-Z7などがありました。
Sウーファー、Sツィーター的に言うとスーパースコーカーとでもいうのでしょうか・・

書込番号:16056920

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/25 10:18(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

>低音に音量を合わせるとボーカルが物足りなくなるのが問題です。

もしセッティングが甘くて低音が過剰に響いているなら、セッティングの見直しが有効ですね。ブックシェルフはスピーカースタンドを使うのが基本ですが、お使いになっておられますか? 

スタンドに置くと低域が引き締まり、ボワーンとボケた低音が他の帯域にかぶらなくなり、帯域ごとのデコボコが解消されます。またインシュレータやスパイク、オーディオボードなども併用されると低音の引き締めに有効です。

もうひとつ、アンプの見直しも有力です。いまお使いのレシーバーもコストパフォーマンスは高いですが、やはり価格なりのレベルです。一方、お持ちのスピーカーは10万以上のアンプと組み合わせても釣り合う製品です。ですので新しいスピーカーの購入より、むしろ力のあるアンプを選ばれた方がよろしいですよ。トータルでかなりの音質向上になります。

オンキョーの音に耳が慣れておられるなら、ご予算に合うものとすれば以下当たりがおすすめです。ハッキリくっきりした音で、ボーカルもよく映えます。

ONKYO A-7VL
http://kakaku.com/item/K0000232694/

※どんな音かは以下をご参照ください。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-95.html


またセッティングに役立ちそうなサイトも以下に挙げます。のぞいてみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

●オーディオ・セッティングのポイント
http://www.pluton.jp/HTM/setting.html

●スピーカーの位置を決める
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_ichigime.htm

●振動をコントロールする
http://ask2010.web.fc2.com/ask_parts/setting_sindou.htm

●スピーカーのセッティングと吸音対策
http://diystudio.web.fc2.com/styled-4/

●Q&A
http://www.yoshidaen.com/qanda/qanda.htm

●ミニコンポシステムの使いこなし。
http://www.yoshidaen.com/gakko.html

書込番号:16056960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 14:57(1年以上前)

LE-8Tさんこんにちは。
セッティングに関してですが、スタンドはハヤミの安物(7000円)で高さは45センチでインシュレーターはオーテクの真鍮とコルクの物で壁との距離は後ろが約1メーター横が60センチくらい離れています。
素人レベルながら見よう見まねでやっております。

書込番号:16057666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 15:04(1年以上前)

HDmaisterさんこんにちは。
スピーカーの並列繋ぎは面白い案ですね。まったく想像もできませんでした。
ですがDM2/6にも魅力的なところはありバランスが崩れてしまうと思われますので、その案はやめにしておきます。せっかくのご提案ですが申し訳ありません。

書込番号:16057686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 15:20(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。
話の流れ的にまずはセッティングを見直してみたらどうか?という感じですね。
セッティングですが先ほどのレスの通りです。
これに関して自分なりに対策をうてるのが、スタンドをもっとしっかりした物にする、スピーカーケーブルを変えてみるです。
そこでスタンドはタオックにしてみます。
またケーブルですがベルデンにすると低音が締まるとよく見ますが、どうでしょうか?
次にアンプですが先日ヤフオクでパイオニアのA-A6MK2を落札して本日届きました。オンキヨーアンプを売った金額で買えたのでラッキーです。
もうひと組スピーカーが欲しくなったのには、アンプが二台になったからという理由もあります。
もう一度センソール1を買うのもありですかね。

書込番号:16057722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/25 16:25(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

タオックだと金属製のスタンドですよね? ハヤミって木製(?)だと思うので、今よりは響きが減って低域は締まると思います。あとベルデンはスタンダードなのでまあいいと思います。

それから「オーテクの真鍮とコルクのインシュ」って、(もう使ってないですが)うちにあるやつと同じかもしれません。型番とかはわかりませんか? もし同じやつなら、響きが多くなる感じで低域を引き締め方向に持っていくには返って逆かもしれません(ずっと前にうちのサード・スピーカーに使っていましたが締まらないので使用中止しました)。

試しにひとまずそのインシュなしで、スタンド天板にスピーカーを直接置いた状態で鳴らしてみて、くらべてみませんか? ひょっとしたら何もない方が返って締まるかもしれませんよ(どうもコルクのせいで音が柔らかく丸くなり、締まるのと逆へ行く気がするのです)。

あるいはインシュを替えるなら、金属系のスパイクあたりは締まりそうです(点接点にできますから)。ふつうのインシュにするならハイブリッド(複数の素材による製品)がよさそうですが、コルクやゴムのように音を柔らかく丸くする系統の素材が噛んでいると締まるのと逆方向へ行く感じがします。

それからアンプに関してですが……うーん、という感じです(^^; もし私なら、DM2/6を持っているならあとは有り金を全部アンプにはたき、DM2/6を十二分に鳴らしこなせる環境をまず作ることを考えます(もうひとつスピーカーを、というのはそれができた後の話にしますね)。ちなみにCDPは、レシーバーのCD部を使うのですか? これにしても独立したCDPを購入すれば情報量など音はかなり変わりますよ。

ただアンプはもう買っちゃったのであればA-A6MK2でやってみましょう。筋はいい製品ですしスッキリ系ですから、DM2/6ともミスマッチにはならないでしょう。ではでは。

書込番号:16057870

ナイスクチコミ!2


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/25 19:08(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

現保有機材を煮詰めるのか、実際にサブシステムを導入されるのかは別として、KEFのLS50が意識の隅に引っかかっておられる様なので、言及されている点について触れる程度と言う事で失礼します。

実際に現物を試聴されて、好印象を持たれておられる様なので、少なくともそう言う音が出せるのは間違いないと思います。

後は、自分が合格を出した音にたどり着くまで頑張れるかどうかでしょうか。

気にされている2点ですが、まず1点目の低音に関して。

別の方のスレでも似た様な発言をしたのですが、低音が「多い/少ない」と、「しっかりと出る/出ない」とは、意味合いが違うのかなと思います。

KEFは総じてフラットバランスなので、どんな曲でもズンドコうるさいと言う様な前者ではありません。

なので、「低音信号への対応力は高いよ」と言うだけで、アンプから流れてくる信号に低域成分が少ないと、いかに評判が良くても低音は全然出ません。

LS50に関しては、13cmユニット1点置きと言うコンパクトモデルなので、現実的な大音圧はは出ませんが、コンパクトモデルにしては、振動を感じると誤解する程のインパクトある低音応答しますよと言う事だと思います。

2点目のセッティングの難易度に関しては、ポジティブに受け取るかネガティブに受け取るか次第でしょうか?

元々が、業務用モニタリングスピーカーであると言う処を見落としたまま、名前だけが先行したちょっと残念な認識のされ方でしょうか。

業務用モニタリングであるが故に、入力信号に素直に従うと言う特性が、良い方に出たか悪い方に出たかで評価が迷走しているように思います。

ただ言える事は、セッティングが煮詰まってなくても、普通レベルにはなりますよ。

普通レベルに鳴ってしまうからこそ、「おかしい」と言う視点に行きつかないと言う処が、難易度が高いと言わしめる所以ではないでしょうか。

レビューに関しても、実際にセッティングなりチューニングに留意できる方が、時間をかけた上で良い評価とされているのが多い反面、機材頼りでチョイ繋ぎの結果のみで、それ以上の創意工夫をやってみようとの意識の見られない方ばかりが酷評をしている様に感じます。

手にした後の試行錯誤・創意工夫は何もLS50に限らず、あらゆる機材に言える事だとは思うのですが、まなたんは腹ペコさんはこの試行錯誤が楽しめる方でしょうか?

まずは、他の方が言われている様に、メインとなるDM2/6をより完成度の高いシステムに成長させる事が最優先かとは思います。

ただ、、LS50はDynaudioとは全く毛色の異なる音色なので、気分に応じて使い分ける目的や、自分好みに成長させる行為を楽しむなどの理由で持っておくのも一つの選択肢かなと思います。

期間限定で後からどうとでもという訳にもいかないし、かと言ってDM2/6もに詰めなければならず、それでいてLS50が中途半端だと安っぽい音止まりの可能性もある訳で、何とも悩ましい処ですね。

書込番号:16058318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/25 19:15(1年以上前)

スタンドの高さ45pだと低い様に感じます。
後ろの壁との距離は十分すぎる位に有りますね。

スタンドの高さを60p程度にすると良いかも知れません。
目新しい機材につい目が行くのも致し方無いのですが、折角買われた機材・・・色々と試行錯誤するのもオーディオの楽しみかと思います。

善きオーディオライフをお送り下さい。

書込番号:16058345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/25 19:21(1年以上前)

こんにちは。

KEFのLS50ですが、イギリスの「WHAT HI-FI」で5ツ星ですね。
http://www.whathifi.com/review/kef-ls50

ただ(繰り返しになりますが)個人的には、あれもこれもでどっちつかずになるリスクを犯すより、まず目の前の「ひと山」をこなしスキルを磨かれ、経験を積まれて地固めしてから「次の山」に登られるほうがよろしいかと思います。

書込番号:16058369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 20:05(1年以上前)

LE-8Tさんこんばんは。
助言ありがとうございます。
低音がもわつく原因として壁からの距離だけではなく、床からの距離も重要だとどこかの解説で読んだことあります。
近日新しいスタンドに新調しますので60センチ程度の物にしますね。
ベッドを買おうかどうか迷っていたので、高さを決めかねていました。

書込番号:16058520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 20:16(1年以上前)

ましーさんこんばんは。
ましーさんのコメントを見まして、当方の心の迷いというか問題点をずばっと指摘して下さったことに感謝いたしております。
LS50は魅力的なスピーカーですが将来のお楽しみということにしておき、まずは現在のシステムを煮詰めていこうと思います。
スピーカーの良い処を引き出すウデがないと、どれを買っても同じ結果になってしまいそうですね。ありがとうございました。

書込番号:16058555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/25 22:47(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
たくさんのセッティング方法を教えて頂きありがとうございます。
ご指摘の変更点を一つずつやっていきます。
もしかしたらRCAケーブルまで交換が必要になるかもしれませんね。
それとCDプレーヤーの件ですがパイオニアのPD30を使用しております。SACDやDSDを聞きたくて後から購入しました。レンタルCDをDSDに変換して聞くとなかなかいい感じなんです。
またアンプの件ですがまだ自分が好きな音を見つけていないというか決めていない段階です。高い買い物になりますからいろいろと試聴してみます。

書込番号:16059326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/26 11:15(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

了解です。じっくりやりましょう。

それではよいオーディオライフを。

書込番号:16061066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/27 04:12(1年以上前)

ここで新しく導入したパイオニアアンプのインプレッションを。
まだ二日しか聞いておりませんが、音質は同レベルで若干パイオニアが艶があるというかマイルドな感じです。1WまでA級動作のお陰でしょうか。
次に大きな違いを感じたのがオンキヨーは高音は天井まで抜け低音は床まで届く感じで実際より大きなスピーカーを想像させますが、パイオニアは高音も低音も同じ所(高さ)から出ていて濃厚(悪くいうと窮屈)な感じがします。また左右の広がりは同レベルですね。
これは好みであって優劣つけるものではない気がします。当方はやっぱりオンキヨーが好きですが、今後好みがどう変わるかが楽しみです。
補足ですがもうオンキヨーの単品アンプは買う気はありません(笑)。

書込番号:16063900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/04/27 04:52(1年以上前)

またまたすみません。
音質に関してですがパイオニアの方が音の重心が高音よりになった感じで明るい音調です(マランツみたいです)。低音が出るスピーカーとはバランスがいいのではないでしょうか。音質はパイオニアが好きだけど、さらに音の広がりがあったら文句なしだったのになと思います。
それとパイオニアはアンプやCDプレーヤーもダイレクトモードでけっこう変わりますね。
当方のアンプ探しの日々はまだまだ続きそうです。
ラックスマンとデノンとエヌモードに期待です。まだどれも試聴していませんが(笑)。

書込番号:16063930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/27 06:30(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

>オンキヨーは高音は天井まで抜け低音は床まで届く感じで実際より大きなスピーカーを想像させます

これはオンキョーのレシーバーの方が、(縦方向の)音場が広いということでしょうかね? だとすれば興味深いです。

>パイオニアの方が音の重心が高音よりになった感じで明るい音調です

パイオニアの方が明るい音だ、というのはうなづけますね。

>ラックスマンとデノンとエヌモードに期待です。まだどれも試聴していませんが(笑)。

おもしろそうですね。試聴したらぜひ結果を教えてください。ではでは。

書込番号:16064038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/27 18:37(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。
ご指摘のとうりにオンキヨーが上下方向に広い感じがします。
これはパイオニアが
_/ ̄ ̄ ̄\_
な感じの中音域が盛り上がった音調だからかもしれません。
それとスタンドが届きましたので仕事が終わったら設置してみたいと思います。

書込番号:16065791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/27 18:51(1年以上前)

そう言えば今ヤフオクに AUDIO PHYSIC BRILON 1.0が予算は7万くらいまでで入手できるものが出ています。
流れで買われようとしているものよりは相当良いと思います。

書込番号:16065828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/04/28 04:05(1年以上前)

パイオニアのアンプは諦めました。
ふんづまり感がかなり辛いです。
なかなかオーディオは難しいですね。
さらにスタンドの高さも間違えましたし。
とりあえず元に戻してオンキヨーのレシーバーに癒されています。

書込番号:16067617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/28 05:24(1年以上前)

こんばんは。
オンキヨーのレシーバーに戻して聞いていますが、タオックのスタンドに変えたところバシッと低音が締まりました。もうこれで十分満足なレベルになりました。
高さを間違えたので連休明けにメーカーに連絡して支柱部分だけ購入したいと思います。
これで当方の音探しは終了となります。
今までいろいろなアドバイスを下さった方々にとても感謝しています。
これからは音源の方を充実していきたいと思います。
本当に本当にありがとうございました。

書込番号:16067675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2013/04/28 20:41(1年以上前)

それにしてもスタンドの威力はすごいですね。
今まではDM2/6の実力の半分くらいしか引き出せていなかった感じです。
ちゃんと制動できているおかげか、細かい音がボヤけずクッキリ聞こえてきます。
低音もしっかり出ていますがハリのある音でとても好感がもてますね。
という言葉では表せないくらいのいい音になりました。
最初からこれを買っておけばよかったと後悔しております。
いろいろ回り道をし失敗してきましたが、やっとお気に入りの音に巡り会えました。
パイオニアのアンプはもしかしたらエージングが途中なのかもしれないので、気長に付き合っていきたいと思います。
それでは失礼いたします。



このスタンドがあればLS50がちゃんと鳴らせるかもしれないと思ったりもします(爆)。

書込番号:16070192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/29 09:13(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

>それにしてもスタンドの威力はすごいですね。
>今まではDM2/6の実力の半分くらいしか引き出せていなかった感じです。
>最初からこれを買っておけばよかったと後悔しております。

はい。実際にスタンドを使ってみると、身をもって効果を体感できるでしょう? 

オーディオは、トライ&エラーで実際に自分の手でいろいろ試して構築して行くものです。パソコンの前に座って「頭で考えて」いる方は多いですが、実行あるのみです。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:16071932

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/29 17:49(1年以上前)

あと 低音は薄めで日本の女性ボーカルが明るく気持ちよく聞けるスピーカーとして
ちょろQパパさんのCAVV-70NW 同様にリボンツイーターのmhiEvidence MM01A
があります。http://www.saec-com.co.jp/product/speaker/mm01a.html

ここだと66,700円で安定してるようで予算内ピッタリかとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000154588/pricehistory/

書込番号:16073484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/04/29 22:10(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんばんは。
励ましの言葉ありがとうございます。
失敗にめげずに頑張っていこうと思います。

とりあえず機器はこのままで保留にしときまして、次はオーディオラックを狙っています。
効果があるかはやってみないとわかりませんが(笑)。

書込番号:16074658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2013/04/30 05:06(1年以上前)

HDMaisterさんこんばんは。
オススメスピーカーを紹介していただきありがとうございます。
CAVの物やこちらのスピーカーは当方今まで聞いたこともないメーカーなのですが、どこかで試聴できるのでしょうか?
また保証とかも気になります。

書込番号:16075657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/30 06:16(1年以上前)

まなたんは腹ペコさん、こんにちは。

>とりあえず機器はこのままで保留にしときまして、次はオーディオラックを狙っています。

アンプやCDPも、置き方によって音が変わりますよ。ゴム足とかなら金属系のインシュレーターを使ってみたり、三点支持、四点支持でやってみるなど、いろいろ実験してみてください。ではでは。

書込番号:16075735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/30 11:46(1年以上前)

こんにちは。

スタンドなどセッティング変化あってよかったですね。スタンドは小型では
ものすごく大事です。木の椅子でいいって人がいましたが・・・

もうお持ちの機材で十分オーディオ的な楽しみが出来る機材になっていますから
後はいじって自分の好きな方向に替えるだけですね。色々やってアンプやSP
の鳴り方に不満が出てきたら、SPからにするかアンプでいくか、機材変更
決めとなるでしょうか。

アンプのA6、SPも深いものですので、時間をかけて楽しまれると
「こんな音でるのかぁ」って驚きの日が来ると思います。

書込番号:16076498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/01 10:56(1年以上前)

試聴できるところはmhi EVIDENCE MM01Aで検索すれば多数のオーディオショップが出てきて見つかるとおもいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10597359/

書込番号:16080589

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング