ペンタックスリコーイメージング マーケティング統括部 商品企画グループマネージャーの川内拓氏のインタビューが載っていました。
http://ricehigh.blogspot.com/2013/08/a-latest-interview-with-japanese-ricoh.html
http://digicame-info.com/2013/08/post-497.html
フルサイズの件については
Q「フルサイズはどうなっている?」
A「開発チームは現在も稼動中で、計画は中止されていない」
だそうです。
「フルサイズ開発しています」発言については機械的で曖昧な回答がこれまで繰り返されていたのは以下のとおりですので、今回の発言もその範疇を超えるものではないですね。いつまでに製品化の目処を立てるとか、検討中のモックを見せるとか、もっと具体的な話をして欲しいものですが。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16435582/#tab
書込番号:16438278
3点
失礼、「リコーイメージング」でしたね。
今回の発言では「開発チーム」が存在する、と言っているので、ぜひその方々をカメラ雑誌等にご紹介いただいて、一連の「フルサイズ開発しています」発言が、フルサイズを渇望するペンタックスユーザーをつなぎとめるためだけのリップサービスではないことを明らかにして欲しいものです。
また、川内拓氏に発言で意外だったのは(ご本人の弁ですが)
・最近の16MPAPS-C機種は新しいものほど良くなっている
・K-01は需要が多すぎてディスコンになった(こんなことって、あるの?)
くらいでしょうか。。
書込番号:16438291
1点
もういいでしょ。
レンズ揃うまでに何年かかるのよ。
書込番号:16438312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
「フルサイズ開発しています」発言を鵜呑みで信用している人はほとんどいないでしょうね。
だって、レンズの拡充の予定もそうですが、話に具体性が無さ過ぎますから。
信用してもらうのが目的ならこんな説明では駄目でしょうね。
書込番号:16438328
3点
ペンタックスは客をつなぎとめるためにフルサイズ開発中という文句を繰り返しているのではなく、バカ正直に現状を述べているだけだと思います。ペンタックスには悪いですが、そこまでマーケティングに一貫性のある会社とは思えないです。おそらく、ずっと開発中であること自体は確かなんでしょう。
「客をつなぎとめるため」というなら、フルサイズではなく645Dのほうが対象になると思います。D800は中判カメラと比較されますし、キヤノンも高画素機のうわさがあります。645Dからそれら高画素機に移行されるのがペンタックスにとっては一番困るでしょう。
にもかかわらず、645D後継機はほとんどうわさになりません。「客をつなぎとめるためにうわさを流す必要がある」という発想がないのだと思います。嘘だとわかった時のペナルティが大きくなりますし、ペンタックスの人もサラリーマンなので出世に響いてきます。親会社がリコーという巨大会社になったので特に世間体には気を遣うようになると思います。
フルサイズは聞かれることが多いので、正直に答えているだけという印象がします。ペンタックスはフルサイズを出したこともないですし、Kマウントである保証もありません。クロップ機能でこれまでのレンズが使えるかどうかも分からないので、つなぎとめようがないと思います。
ペンタックスがフルサイズを出さないので他社(特にキヤノン・ニコン)に移ったというのは、こちらの掲示板のみではなく、海外の掲示板にも散見されることです。ペンタックスの市場シェアを考えると、つなぎとめるだけの客層もほとんどいないと考えるのが現実ではないでしょうか。
書込番号:16438494
7点
リップサービスと思うなら他メーカーの製品を購入すれば良いだけの話。
もしもフルサイズセンサーを急いで発売する必要があるなら
645Dのセンサーをクロップすれば可能だし(総画素数と有効画素の差が大きいが)
FAレンズがあるのだからフルサイズで使えるレンズもある(描写能力がデジタルに向いていないが)
だが、そんな製品は誰も望んでいないので開発を続けているんでしょ。
>いつまでに製品化の目処を立てるとか
目処を立てれるのは開発の終盤にならないと言えませんよ(現在、開発の前半か途中という事でしょう)
>検討中のモックを見せるとか
開発後半なら分かりますが、開発途中で全然違う形に変更されるかもしれないモックを見せる意味があるのですか?
もしも、リップサービスをする会社なら嘘のモックでも出して客を引きとめるでしょ。
書込番号:16438542
2点
lifethroughalensさんはペンタックスじゃぁ無かった、リコーはフルサイズ出るダス詭弁はやめて欲しいとの考えですね。
今やAPSーcにプレミアム機能付けても他社のフルサイズ機を購入したリコーユーザーさんは戻って来ません。
国会証人喚問じゃぁ無いので、出るダスは嘘でも何でも言えますね。
書込番号:16438737
0点
このインタビューに信憑性があるなら今後ペンタックスブランドとして存続するのはQとWRシリーズでKシリーズは含まれないという事になりますね。
書込番号:16439691
0点
ファインダー交換できる高級機「LX-D」とか、
Kiss7より小さいフルサイズ「MX-D」とか…
ワタシ、キヤノンユーザーですが、ぐっと来ます。
書込番号:16439970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あの〜キヤノンのフルサイズを使ってるのに…ペンタックスKー5の使用頻度が全く下がりません。
フルサイズはどこまでいってもフルサイズ。
所詮はそれ以上でも以下でもないわけで…写真撮ろうよ。
書込番号:16440120
9点
>あの〜キヤノンのフルサイズを使ってるのに…ペンタックスKー5の使用頻度が全く下がりません。
それだけ、K5シリーズの画質が優れているということですね。作例を見比べても明らか。
安い他社のフルサイズに上回る画質のK5シリーズで、バンバン写真撮りましょう!
書込番号:16440156
8点
劣化版キヤノネッツ?
書込番号:16441436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに、以下のスレッドを立ち上げましたので、ご意見ご関心ある方はよろしくお願いします。
『フルサイズ参入は必要だと思いますか??』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16450304/#tab
書込番号:16450344
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > ペンタックス」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/10/23 0:27:35 | |
| 17 | 2025/10/24 18:58:57 | |
| 16 | 2025/10/26 9:58:42 | |
| 6 | 2025/10/12 15:19:15 | |
| 24 | 2025/10/26 12:11:28 | |
| 0 | 2025/09/16 19:37:48 | |
| 4 | 2025/09/22 0:28:34 | |
| 2 | 2025/09/14 19:51:57 | |
| 14 | 2025/10/01 18:29:12 | |
| 8 | 2025/09/09 20:24:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





