モニターオーディオ GOLD GX200or300はどのような音質でしょうか?
そろそろ、KEFiQ90から音質UPを考えています。
アンプはラックスマンL-507uXです。
当方はROCKやJAZZを良く聞きますし、女性ボーカルも好きです。
モニターオーディオは一度も聞いたことがありません。
アンプとの相性を含め、お詳しい方宜しくお願いします。
書込番号:16732113
1点
HOTEさん、こんばんは。
モニターオーディオは、Gold GX100あたりが「いちばんおいしい頃合い」です。それ以上のクラスになるとコスパが逓減し、率直に言ってあまりおすすめできません。特にPLシリーズあたりは典型です。(ただし、あくまで個人的な意見です)。
>KEFiQ90から音質UPを考えています。
そこからモニオだと、音の方向性がかなり変わりますね。なので、
>モニターオーディオは一度も聞いたことがありません。
ではぜひ一度聴いてみてください。
なお、もし試聴せずに買うご予定なのでしたら、(1)どんな音がお好みなのか、(2)できればよく聴くアーチスト名を可能な範囲で具体的に、(3)予算の幅はどれくらいか? (4)部屋の広さは? (5)トールボーイが希望か、それともブックシェルフか? あたりをお書きになると、より具体的で有益なレスをもらえるかもしれません。
「どんな音がお好みなのか?」というのは、例えばざっくり以下のような要素が考えられます。(あくまで一例です)
1.暖かみのある音と、クールで涼やかな音はどちらがお好みですか?
2.躍動感があり力強い音と、透明感のある繊細な音はどちらがいいですか?
3.低音の量はできるだけ多く迫力のある音がいい? それとも低音が引き締まりキリッとした音が好き?
4.大らかでリラッスできて聴き疲れしない音と、細かい音までクッキリわかるはっきりした音とではどちらがいい?
5.艶やかで潤いのある音と、カラッと乾いたドライな音はどっちが好き?
6.太くて柔らかく丸みのある音と、シャープで音の輪郭がはっきりした細めの硬い音とではどちらが好き?
7.澄み切ったきれいな音と、音が濁っていてワイルドでラフな音、どちらがお好みですか? この場合の「濁っている」は、それが「味」になっているような音のことです。
8.音がストレートに前へ飛んでくるのと、音に広がりがあり周囲の空間全体がふんわり奥の方で鳴るような感じとではどちらがお好み?
書込番号:16733092
3点
Dyna-udiaさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
KEFとは全く違う方向性なのですね。 例えれば、美音系とか?
購入前に視聴はしますが、簡単に視聴ができる所に住んでいませんので狙いを絞っている所です。
GOLD GX300のデザインは好きなので、どの様な音質なのかと質問しました。
当方の状況ですが20畳の吹き抜けリビング・デザインの良いトールボーイ・予算は60万程度が限度です。
UKROCK・JAZZ・布袋夫妻などをよく聞きます。
好みの音質となると難しいですね。
方向性としては、iQ90をスケールUPしながらも潤いが欲しいと思います。
とは言え、違うメーカーで選びたいです。
2.躍動感があり力強い音と、透明感のある繊細な音はどちらがいいですか?
この質問に悩みました。
このどちらも欲しいからです。
Rock一辺倒になりたくはありません。
ご教授お願いします。
書込番号:16737898
2点
HOTEさん、こんにちは。
>方向性としては、iQ90をスケールUPしながらも潤いが欲しいと思います。
iQシリーズは「艶や潤いのある音か?」、それとも「カラッと乾いたドライな音か?」の二択で分ければ、どちらかといえば前者の方ではないかと思います。とすれば「すでに存在する潤いをもっとたくさんほしい」ということになりますが、となればもうソナスやウィーンアコーステッィクくらいしか思いつかないです。ですが、以下の、
>UKROCK・JAZZ・布袋夫妻などをよく聞きます。
ソナスやウィンアコが上記の音楽に「ぴったりベストマッチしている」とは思えないですし、非常にむずかしいです。
>とは言え、違うメーカーで選びたいです。
上で説明したような事情を総合すれば、いちばんわかりやすいのは同じKEFで機種をグレードアップされることです。(おそらくそれで解決する可能性は高いと思います)
>購入前に視聴はしますが、簡単に視聴ができる所に住んでいませんので狙いを絞っている所です。
みなさんそう言うのですが、この種の問題でいちばん重要なのは 「とにかくまず聴いてみること」 なのです。
たとえば音を聴く前から、机上の空論で「違うメーカーで選びたい」と思っていても、実際にKEFのもっと上の機種を聴いてみれば「すごくいい! これでいいじゃないか!」となる確率も(書き込み内容から類推すると)非常に高いと思います。もしそうなれば簡単にベストな解決ができますよね?
>UKROCK・JAZZ・布袋夫妻などをよく聞きます。
そういう感じの音楽をお聴きなら、(「潤いうんぬん」は抜きにして) モニターオーディオは結構マッチしていますから試聴候補のひとつに入れていいと思います。
そして実際に音を聴いたら、そのときはまた「○○を聴いたがもっと艶がほしい」、「●●の音はけっこう好みだったがもっとキレがほしい」のような投稿をなさってください。そうすれば回答者は、より具体的な提案がしやすいです。ではご成功をお祈りしています。
書込番号:16738646
![]()
1点
HOTEさん
>UKROCK・JAZZ・布袋夫妻などをよく聞きます。
ウィーンアコースティクスに合わない、ということはないです。
HAYDN GRAND SPECIAL EDITION
http://www.digitalside.net/?p=375
http://www.digitalside.net/?p=381
このようにロック・メタルをメインに聴いている有名オーディオ店の方のレビューが有り
かなり好適と思います。
自分もロック・ジャズ系のソースで何度か聞いたことがあります。やはりこのレビュー記事と同じ意見です。(ちなみに、Dyna-udiaさんがブログで述べられているものとまったく同じCDも持っており数枚かけました)
またどんなジャンルでもいけます(もともとクラシック音楽の再生をメインにした製品ですので)
他にrevolver Music 3というスピーカーも推しています。
ちなみに私はrevolver Music 3、モニターオーディオのスピーカーは未聴です。
書込番号:16738741
3点
HOTEさん
そういえば、試聴したスピーカーはブックシェルフ型の小さいものですので、
トールボーイタイプですと印象がまた変わると思います。
いずれにしても、個人のレビューは話半分で、
あくまでご自身で試聴することが大事だと思います。
書込番号:16738790
0点
こんにちは。
ご予算ありますね。たくさんの種類から時間をかけて選抜されたほうが
良いです。私は50,100しか地元になく視聴できてませんが、透明
感あって低域側も引きずらず、さすが上位機種だなって感じですね。
エラックのJETは少し強調感ある感じしますが、モニターの高域部
にはほとんどそれが感じられず、一般的なドームツィーターではない
タイプとしては非常にナチュラル型に私論ながら思います。
アンプとのマッチもあります。
書込番号:16743100
0点
エラックのJETは403になってナチュラルになってましたね。
こちらもよかったら試聴おすすめです。
書込番号:16745179
2点
Dyna-udiaさん・年齢層等さん・はらたいら1000点さん
こんばんは。
色々とありがとうございます。
KEFでグレードUPですか。
以前Qシリーズを視聴した時に高音にキツさを感じ、それから興味を無くしました。
Rシリーズは未視聴なので今の方向性は分かりませんが、どうなのでしょう?
高音がキツい、ハッキリクッキリは好みではありません。
iQ90も結構クッキリですが・・(笑い)
エラックの名前も出てきましたが、247は視聴したことがあります。
こちらは、高音がキツかったです。
Rockには良いのでしょうが、低音もよく出ていて507uXとの組み合わせは怖いです。
制御に困りそうです。
403からは、少しナチュラルになったのですか?
予算があるわけではないのですが、30代後半〜40代を楽しめるスピーカーをと思っています。
なので、元気っ子のiQ90から一歩も二歩も上のランクでと思っています。
上位機種ならではの音が楽しみたいわけです!
あの〜、モニターオーディオは人気がないのでしょうか?
ほとんど書き込みもなく、参考にする事ができません。
皆さんの意見からは、結構自分好みな気がするのですが・・・
外観は間違いなく好みです。
まだお勧めがありましたら、教えて下さい。
購入前には視聴に行きます。
宜しくお願いします。
書込番号:16746280
0点
こんにちは
モニターオーディオのブロンズシリーズは映画用途、PLシリーズはピュアと聞きますね。
ロックやジャズ オールジャンルなソフトならウィーン・アコでも良いと思うし、部屋を広く使えるならばトールボーイでも良いかな!
やはりブックシェルフはブックシェルフ。
部屋を広く使えるのならば場感を伸ばしたいですね。
私ならそうします。
あとソナス。Venere2.5
低音域を余り締めり過ぎておらず余裕で鳴らす大人雰囲気です。
そもそもウィーンアコもそうですが楽器の質感を意識したメーカーですし味わい深い印象でした。
これはイギリスのスピーカーのようにアグレッシブな鳴り方じゃなく耳には優しいイメージでしたね。
一度店で聞いてみてはと思います。
書込番号:16748825
![]()
0点
HOTEさん
ウィーンアコースティクスはMozart Grand Symphony Editionがかなり人気のようですね。
モニターオーディオのGold GX200の値段あたりだと、ATC SCM40やDynaudio FOCUS260なんていう選択肢もありますね。この2つは高音はまず刺さらないはずです。FOCUS260はけっこう低音が出ると思います。
ウィンアコのほうはエントリー機しか聞いたことがないのでなんとも言えません。前者2つほどではないですが、けっこう辛口の音です。艶があるうえにスピードがある(締まった)感じです。
私個人はこの3つを聞いてみたらどうかと思うのですが・・・。
気になってGold GX200のレビューを海外サイトから調べてみたんですが、
なんとなくKEFのRシリーズの評価に似ているのかな、と思いました。
明るい、どちらかと言うとはっきり、低音の量はかなり多いなどのコメントが書かれていました。
実際どうなんでしょうね。
書込番号:16748914
1点
こんにちは 最近GX-50をデスクトップ用に買いました。トールボーイ型も何度か試聴しています。
モニターオーディオは全体の傾向として明るい軽めの音作りです。その中でもGold GXは上位のPLと共にリボンツイーターで見通しの良いふわっとした(刺激的ではない、私には自然に感じる)高音が特徴です。GX200と300は部屋の広さと低音の量感のお好みでお選びになれば良いかと思います。
同傾向のスピーカーでの私の主観では、やや暗めのB&W、やや明るいモニオ、高音キラキラELAC(かなり落ち着いたシリーズが出てきたとはいえ)です。HOTEさんが同軸型のKEFに感じておられるキツさはいずれもあまり無いかと思います。
うるおい感とはどんな感じを言っておられるのか今ひとつ分かりかねますが、ハイレゾなどの音源の良いものはとても滑らかで艶のある音に聞こえます。逆に80年代のCDや古い録音など音源のあまり良くないものは粗がそれなりに素直に目立ってきます(他メーカー同傾向スピーカーを含む)。
モニオGXは、楽器ではバイオリンやギターなどのアコーステック楽器の響きをとても奇麗に再生してくれると私は思っています。逆にスイングジャズなどを渋く聞きたいならばあまり合わないと思います。ボーカルの有名どころでは、MISIAミーシャなどの伸びやかに歌う方にはとても合っていて気に入って聞いています。逆にノラジョーンズなどには合いません。渋さやため?があまり出ません。
ざっとこんな感じです。よければ参考にしてください。またアンプのラックスマンL-507uX は長所を伸ばす方向でとても良い組み合わせだと思います。
書込番号:16761961
![]()
6点
ローンウルフさん・年齢層等さん・うちのお風呂は39度さん
こんばんは。
ローンウルフさん
ソナス・venere2.5 or 3.0は視野に入れていました。
艶があるスピーカーと聞いています。
どの程度か気になっていたので書き込みを読み、さらに興味を持ちました!
年齢層等さん
Focus260・ATC SCM40も調べています。
どちらも良さそうですね。
わざわざ、海外サイトまで調べてもらいありがとうございます。
ある程度候補が上がってきたので、上京が楽しみです。
うちのお風呂は39度さん
モニターオーディオの特徴ありがとうございます。
これが知りたかったんです。
その人その人感じ方には違いがあるでしょうが、特徴が分かり助かります。
GOLD GXシリーズもやはり候補の1点です。
皆さんありがとうございました。
書込番号:16767427
0点
HOTEさん、こんにちは。
>Focus260・ATC SCM40も調べています。
>どちらも良さそうですね。
はい。おっしゃる通り、どちらも最高のスピーカーです。ぜひ試聴なさってみてください。
書込番号:16769759
0点
亀レスですが、参考まで。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/110528.jsp
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/37646208.html(GX50と100のレビューですが、傾向は参考になると思います)
書込番号:16842229
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/15 15:02:43 | |
| 6 | 2025/11/15 10:56:34 | |
| 2 | 2025/11/14 9:47:33 | |
| 44 | 2025/11/15 15:00:35 | |
| 6 | 2025/11/14 12:37:50 | |
| 7 | 2025/11/10 12:52:25 | |
| 9 | 2025/11/10 20:22:22 | |
| 1 | 2025/11/02 19:33:30 | |
| 25 | 2025/11/11 12:38:33 | |
| 6 | 2025/10/17 15:27:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



