『解像度の高いヘッドホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『解像度の高いヘッドホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解像度の高いヘッドホン

2013/12/03 12:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

題名の通り、解像度の高いヘッドホンを探しています。
当方、現在hdp-r10→ue900(el-10でリケーブル)
という環境なのですが
最近ヘッドホンに興味が出てきたので
グレードアップも兼ねてヘッドホンを探しています。

多少持ち運びするかもしれないので
密閉型でお願いします。

今の所、候補と致しましては
edition8,w5000(t5pは断線しやすいと聞き、
th900はhdp-r10に繋いでもそこまで良さがわからないというクチコミを目にしたので余
り気乗りしていません。)です。
15万までなら出せます。

ちなみによく聞くのはロック(邦楽、洋楽問わず)、ユーロビート、アニソン、テクノです。

是非ともご教授お願い致します。

書込番号:16910301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/03 12:14(1年以上前)

私はR10やX3+アンプ等でT5p使ってますが一年ちょっとでまだ断線は無いです。

持ち運びも…となるならT5pやT70p除くならE8辺りが妥当なところじゃないでしょうか。
ジャンル的にもT5pより向いてるでしょうし不足はないかと。

W5000は外使いにはウィングサポートがミシミシ五月蝿そうなのが…
TH-900は漆に傷付いたらダメージ受けそうなんで持ち出した事無いです。

書込番号:16910331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 12:29(1年以上前)

>>丸椅子さん
返信有難うございます。
同じ環境の方のご意見は嬉しいです。
やはりedition8でしょうか?
一つ気になっているのは
先日淀にてw5000を試聴する機会があり、(edition8,t5pは置いていませんでした...)
その解像度の高さと、ボーカルの素晴らしさに少し驚いてしまい、そのまま購入しようかと思ったのですがちょっとだけ低音が薄いのが気になり結局買わずに帰ってしまいました。
edition8とw5000どちらの方が解像度が高いのでしょうか?
w5000の場合低音はそのうち多くなるのでしょうか?
また、edition8のボーカルはw5000位素晴らしいのでしょうか?

それとt5pも断線しないのならば気になります。

持ち運びについては結局持ち運ばない可能性もあるのでそこまで重要視しておりません。

質問が多くて申し訳ないです...

書込番号:16910388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/03 13:23(1年以上前)

ボーカルの質はW5000の方が良いと私は感じます。
低域の質感も据え置きの環境で組めば不足は無い印象です。

反面ポータブル環境だとW5000やTH-900は粗が出すぎて(据え置き環境に比べますと)満足度が下がると言いましょうか、T5p、E8でもそういった点はなきにしもあらずですがまだ前者に比べますとましかなと。

聞かれるジャンルとR10+T5pだとやや低域に物足りなさは出るかと思いますのでE8をオススメしてみました。
楽器の音色みたいなところだとT5pの方がナチュラルかなと思うところもありますが。

書込番号:16910576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/03 13:33(1年以上前)

解像度の高さ、ボーカルの美しさ、低音の質ということであればedition8をお勧めします。
低音は量的には多い部類ではありませんが、とても下の方から引き締まった音が脳天を突き抜けます。
ただ、S-Logicによる独特の空間表現と人工的に整理されたような自然な音色が気にいるかどうかだと思います。

T5pはごく自然な音づくり(勿論とてもハイレベル)ですが、密閉型最低レベルに音漏れが激しいので実際問題ポータブル用途は難しいですね。

TH900はケーブルが3mありますので、こちらもポータブル用途は厳しいかと思います。

書込番号:16910601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 14:25(1年以上前)

>>丸椅子さん
ボーカルの質はw5000の方がいいのですね。
ただ「低域の質感も据え置きの環境で組めば不足は無い印象です。」
ということはこの環境では結局低音の量が増えないということでしょうか?
そもそもポータブル環境であれもこれもというのは
無理があるということは分かりました・・・

このジャンルだとt5pは合わないのですね。
ナチュラルな楽器の音色は気になりますが
試聴できるところもないので今回は候補から外させて頂きます。

ちなみに丸椅子さん的にはどのヘッドホンが一番hdp-r10
に合うでしょうか?

参考までにお聞かせ願いたいです。


>>とりあえず…さん

この条件からはやはりedition8なのでしょうか?
一応、edition8よりも解像度が高いヘッドホン
があれば教えていただけると嬉しいです。
また、低音命ではないのですがある程度は欲しいと思っています。
edition8はw5000と比べると低音が出ているということですか?
またs-logicについて、合わない人にはとことん合わない
と聞いたのですが本当にそこまで違和感を感じるのでしょうか?

t5pそんなに音漏れするのですね・・・
情報ありがとうございます。


th-900もポータブルは難しそうなので今回はあきらめます・・・


結局質問多いですね・・・ホントに申し訳ないです・・

書込番号:16910742

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/03 14:41(1年以上前)

R10に関してはlowゲインで運用していますのでW5000をhiゲインにして多少低域のドライブ感出るかどうか…試してみないと分かりませんが。

私の場合R10に合わすポータブルヘッドホンはT5pとE8で悩んで、ある程度輪郭の締まったE8よりはT5pの方が上流で遊び作れるなあと思いT5pにしました。
楽曲によってはE8の方が…と思うところもありますが現況は概ね満足しています。

毎週末に往復3時間程の移動にT5p持ち歩いてますが、160〜170程のボリュームで電車内での運用は特に問題ありませんよ。

低域に厚みを〜でしたら解像度的な要素は落ちるでしょうけど来週発売のSRH1540なんかも悪くはないかと。

書込番号:16910782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/03 16:03(1年以上前)

個人的な感覚では、低音はW5000よりはE8の方が量的にも質的にもあると思います。
とにかく質的には、これこそが本当の重低音、という感じです。

S-Logicは人を選ぶと思いますねえ。
音源が前方にある独特の鳴りですから。(脳内定位を回避する手法なので当たり前ですが)
私は大好きですが、いつまでも慣れない方もおられるようですね。

なお、W5000もケーブルは3mのようですよ。

書込番号:16910984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/03 16:09(1年以上前)

あ、付け加えておきますが、私は結構爆音派ですので、E8でも電車内はボリュームをかなり絞っています。

こういう者の基準として、T5Pはポータブル困難ということです。

書込番号:16911000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 16:54(1年以上前)

>>丸椅子さん
私もいつもlowゲインで使用しており、勿論試聴の際もlowだったので
hiでも聴いてみればよかったと後悔しています・・・

なるほど、丸椅子さんは結局t5pを選んだんですね。
e8はアンプなどを変えてもあまり変化がないということでしょうか?

SRH1540ですか・・・
全然考えてなかったのですが、解像度が落ちるなら
ちょっと・・・という感じです。



>>とりあえず…さん

本当の重低音なんていわれると、ますますe8が聴きたくなってしまう!!

前方から音が鳴るっていうのも面白そうです。
いっつもイヤホンで聴いている私に合えばいいのですが・・・

ただe8はw5000の倍近くの値段がするのでそれだけの
価格の違いは音的にあるのでしょうか?
それが若干気がかりです・・・

それとw5000、ケーブル3mだったのですね。
リ、リケーブルとかできるんでしょうか?

書込番号:16911131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/03 17:17(1年以上前)

>ただe8はw5000の倍近くの値段がするのでそれだけの価格の違いは音的にあるのでしょうか?

勿論大きな差があると思いますが、このあたりの価格帯はコスパは悪いですよ。
好みと価値観によるでしょうね。

なお、W5000はケーブル着脱不可ですが、自力でリケーブルしている人のブログによると、結構簡単みたいですよ。

高解像度のモデルだと最近価格の暴落したMDR-Z1000なんかも試聴してみるのもよいかもです。

書込番号:16911186

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/03 18:25(1年以上前)

シーザーサラダ大好きさん
E8の変化の度合いの過多は分かりませんが、T5pの滑らかさ〜固さの幅の大きさを考えるとまだ幅があると踏みました。

リケーブル可能、高解像度、重低音、なんとかポータブルも、ならD7100も良いかと思いますよ。
W5000には及ばないかもですが高域の伸びも良く、
これをポータブルヘッドホンと考えて良いなら相当の迫力あります。

10万円前後のヘッドホンに関しては価格差でどうこう、よりも単純に聞いてみての個人の感覚での優劣のがよっぽど大きいとは思いますよ。

書込番号:16911436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/03 18:59(1年以上前)

W5000はもともと十万超えのヘッドホンです、発売されて年月がたったので安くなっただけですよ。
ちゃんと鳴らしてあげるとほかの十万円台にひけはとらないですよ。

ただ鳴らしにくいヘッドホンで有名なW5000ですのでポータブルならE8とT5pに軍配があがります。

個人的には音は甲乙つけがたいのですがデザインと質感がでE8がオススメです。さりげない高級感でカッコイイ大人のヘッドホンて感じで満足度は高いと思います。

書込番号:16911548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 19:15(1年以上前)

>>とりあえず…さん
やはりコスパは悪いですよね....

ただ大きな差があるならe8を買っても後悔は
しないのかなと思いました。

リケーブル調べてみたのですが
ヘッドホン開けるのが怖すぎるので
多分しない様な気がします(泣)
自分から言っておいて申し訳ない...

z1000は見た目が余り好みではなかったので
試聴しなかったのですが、
今度してみますね!

今更何ですがe8はクリア感ってどの位ありますでしょうか?
w5000のときは凄く感じたのですが....




>>丸椅子さん

e8でも上流を整えればちゃんと追従してくれるんですね!

d7100ですか。
w5000に近い高音に大迫力とあっては是非とも聴いてみたくなります。

重低音も良いんですが量が多過ぎて
こもった感じになるのが嫌いなので
そこら辺が気になりますね....


そういえばe8とt5pとw5000は同じ位の解像度と考えていいんでしょうか?

この際価格はもう考えないことにしました!!(悟り)


書込番号:16911622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 19:28(1年以上前)

>>ジャクジーの主さん
確かにそう考えるとw5000はかなりお得なんですよね!

やっぱりhdp-r10ではw5000の性能を生かせないんでしょうか?
試聴した時は十分高音質に鳴っているような気がしていたのですが糞耳なので自信がないです...

e8の見た目は私も気に入っています!
個人的には単体でもとても格好いいけど
着けて歩いてもそこまで目立たなさそうなのがポイント高いですね。(持ってないので
恐らく何ですが)

もしe8をお持ちでしたらボーカルの距離感等について教えて欲しいです。
例えば息遣いとか細かいニュアンスまで
分かるようなものなんでしょうか?


書込番号:16911679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/12/03 19:36(1年以上前)

D7100は低域ドッカンドッカン出る癖に籠り少なくシャープなとこも描ける変わった機種ですよ。
キャラクター強すぎるので好き嫌いは出るかと思いますが面白い機種ではあります。

解像度、の定義自体曖昧なとこあるかと思いますが、R10で聞く分にはE8>T5p
W5000はまあ音の痩せた感とキツさが出やすくなるので評価外
余韻、残響感的なニュアンスの少なさ、Sロジの捌けた空間表現でE8のが良いかな…と

そこそこの据え置き環境下で聞くならW5000>e8=T5p位にはなるんじゃなかろうかと

あくまでも個人的見解になりますが参考まで…

書込番号:16911712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2013/12/03 19:43(1年以上前)

こんばんは。

W5000の話題があったので飛んできましたw

シーザーサラダ大好きさん

はじめまして。

お〜、W5000に感動されましたか!
W5000のボーカルいいですよね〜
W5000で聴くボーカルは絶品ですw

ただ、この子はアンプに相当なパワーを要求するのですよね。
シーザーサラダ大好きさんが感じられた低音の薄さは、アンプの駆動力不足によるものです。

私自身、このヘッドフォンを鳴らすためにいろいろ苦労しましたが、結局ヘッドフォンアンプでは鳴らしきれずに、バランスのプリメインアンプに逝ってしまいました(^_^;)

なので、ポタで、、、となるとちょっとつらいかもしれませんね〜

で、私の場合はT5pを外ではつかっております。
W5000と比べれば鳴らしやすいので、ポタ環境でもある程度満足できると思いますよ。

好みの差はあるでしょうが、W5000好きならおそらくT5pの方が好みに合いやすいと思います。


ではでは〜

書込番号:16911741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2013/12/03 20:23(1年以上前)

E8はですね、オンリーワンなんですよ。
だから気に入るか気に入らないかどっちかにはっきり分かれると思うのですね。

なお、解像度はE8もT5pもとても高いです。。。が、表現方法が違うのでどちらがとは言えませんね。

なお、E8はエージングに250時間ぐらいかかります。
なので、試聴される時にはご注意を。
(かえって中古の方が良い音がすると思います。T5pのエージング時間は分かりません、ごめんなさい。)

書込番号:16911882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/03 20:44(1年以上前)

W5000をポータブル環境で鳴らすのは、個人的には論外だと思います。


解像度ガー・・・という点については、確かに解像度は高いに越したことはないと思いますが
実際に自分で聴いてみて好みに合うかどうかが一番大切なのでは?と思います。
ここまでの皆さんの意見はあくまでも参考として、最後は自分の耳でコレだ!と思ったものを選べば良いと思いますよ。

それと15万まで出せるなら、多少の時間と費用はかけてでも気になる機種は片っぱしから試聴すべきかと。

書込番号:16911965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 21:32(1年以上前)

>>丸椅子さん
なるほど、それは何とも魅力的な機種です!
確か試聴機があった思うので、今度聴いてみます。

解像度はe8>t5pですか。
ただ個人的にはs-logicを聴いたことがないので他のultrasoneのヘッドホンを聴いて
体感してこようかと思います。

やはりw5000はポータブルキツイですよね...
据え置きに手を出してしまいそうです。

個人の意見でもとても参考になりました
ありがとうございます!


>>Saiahkuさん

こんばんは。
わざわざ来て頂いてありがとうございます。

ヘッドホンを聴いてハッ!?と驚いたのは
初めてでしたので今でもまだ印象に残っています。

hdp-r10のアンプは駆動力がある方だと思っていたのでここの方々の意見を聞いてやはり
据え置きとは違うという事がわかりました。
私もバランスアンプ欲しいです!
ある意味、そのぐらい上流を求めないといけないヘッドホンを聴いてしまった事を後悔しています。(笑)

Saiahkuさんt5p推しですか。
低音厚いw5000のような感じなら
凄く好みかもしれないです。

今回はw5000は諦めますが、いずれ買うと思うのでその時はオススメの構成などを
ご教授下さいです!


>>とりあえず...さん
e8はオンリーワンですか。
好きな言葉です!

気に入るかどうかは試聴しないと分からないですがハマったら本当にお気に入りのヘッドホンになりそうです。

解像度についてはどちらも文句無しなようなので良かったです。

e8はエージングしてからが本領発揮ということですね。
試聴がエージング済みであることを願います。


>>ペコペコバッタさん

ろ、論外ですか...
w5000をポータブルで鳴らそうだなんて
甘かったんですね...
いい勉強になりました。

自分は解像度高いと良い音に聞こえる単純な
耳をしているので解像度重視なのですが
確かに其れが全てではないとも思います。
ご意見ありがとうございます。

やっぱり自分で聴くのは大事ですよね....
eイヤホンなどで試聴しに行こうと思います。
ただここの方々の意見はとても参考になったので良い買い物が出来そうです!

書込番号:16912187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:26件

2013/12/03 21:45(1年以上前)

E8のボーカルは前方で少し離れた場所に定位しますがボーカルが霞んだり埋もれるまではいきません。

音場、定位は少し独特なので音場や定位を気にされるなら要試聴ですね。

書込番号:16912248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/03 22:02(1年以上前)

>>ジャクジーの主さん

前方の離れた位置でも埋もれたりしないなら
多分満足出来ると思いますが
やはり試聴してみることにします。

ありがとうございました!

書込番号:16912346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/12/04 12:45(1年以上前)

解決済みですが、解像度と言ったらスタックスを書いておきませんと不自然な感じがしてしまうので。

http://www.stax.co.jp/Pdf/JP/NEWS-SRS005S_-Js.pdf

密閉ではありませんがインザイヤーなので、密閉的に使えると思います。

コンデンサー型の解像度、一度は体験されると良いでしょう。

書込番号:16914404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/12/04 21:27(1年以上前)

>>まさちゃん9さん
返信遅れてしまいすみません(-_-;)

STAXの存在は知っていたんですが
あの不思議な形のオーバーヘッド型の奴しか知らなかったので候補からは外してましたが、
こういう形のもあるんですね!

ただこれも持ち運びは出来なさそうなので
やっぱり買わないと思います....

でもいつかはコンデンサー型の解像度を聴いてみたいです!

情報ありがとうございました。

書込番号:16916159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング