


当初、FOSTEX PM0.4nを中心にこちらで相談したところ、その予算ならばオーディオスピーカー+デジタルアンプの組み合わせもあると奨められました。
いったんアクティブスピーカー系は保留にし、オーディオスピーカー+デジタルアンプで検討してみたいのでどうぞよろしくお願いします。
PCにCDを取り込んだニューミュージックを聴くだけでDTM、ハイレゾなどはしませんし、それほどのこだわりもないのですが出来れば予算内で良いものをと考えています。
PCデスクに高さ12cm、奥行き20cmの棚がありそこに設置できるものを考えていましたが、挙げて頂きましたケンウッドLS-K731は残念ながら奥行きがあり難しそうです。
こちらを所有しておりますので使う事もできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000186042/SortID=17924570/#tab
一応、評価の高そうなもので予算、サイズの合うものというだけでピックアップしてみましたがあまり当てになりませんね。
よろしくお願いします!
@ http://kakaku.com/item/20446511125/
A http://kakaku.com/item/K0000247146/
B http://kakaku.com/item/K0000057212/
C http://kakaku.com/item/K0000431169/
D http://www.amazon.co.jp/BEHRINGER-MONITOR-SPEAKERS-1C-BK-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B000Q81RVW
E http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/172655/
F http://www.amazon.co.jp/EV-%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9-S40B-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%EF%BC%88%E3%83%9A%E3%82%A2%EF%BC%89/dp/B005LXJYFS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411172798&sr=8-1&keywords=EV++S-40
書込番号:17958794
1点

私の一番のお勧めは、ケンウッドのLS-K901です。(コレだけで2万円しますが、他を例のアンプにすれば予算内に成ります)
http://kakaku.com/item/K0000584919/ (LS-K901)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007ZCE66K/ (Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ )
http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0W/ (アンプとPCの接続)
音質に関しては、殆どの人が高評価です。
欲を言えば!
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HFQEM2O/ (インシュレーター)
上記の組み合わせにすれば本格的な音に成ります。(単純計算でトータル27,000円位です)
私はLS-K701を持っていますが、高音は不足気味ながら大変自然で良い音がします。(トーンで調整しています)
http://review.kakaku.com/review/20444510642/#tab (ユーザーレビュー、音質とセッティングに関して)
http://kakaku.com/item/K0000453869/ (価格.COM、audio pro AVANTO FS-20)
http://www.ustream.tv/recorded/27177004 (視聴ページ、25分45秒位から!トールボーイの中でもバランスが良い音)
私の持っているLS-K701は動画のFS-20とほぼ近い音がしています。
K901はK701の弱かった高音を改善してあります!
書込番号:17958973
1点

AVノスタルジーさん、早速のお返事有難うございます。
ご丁寧に色々と貼り付けて頂きまして、素人の私にはとても助かります。
ただ、できれば奥行きはスペースの関係で20cmに抑えたいところですが、そうなると意外と無いんですよ。
ケンウッドですと最初にご推薦いただいたLS-K731が奥行き244mmで一番小さいようですね。
バックのケーブルの出っ張りまで考えると、ちょっと難しいかなぁ・・・
スミマセン!
インシュレーターでそんなに音質向上するのでしたら、同時に購入したいです。
書込番号:17959175
0点

うう〜ん、予算2万5千ですか・・・。
シャナたんさんの想定している構成は以下のような感じだと思うのですが、
@ PC → DAC → プリメインアンプ → パッシブスピーカー
A PC → DAC内蔵プリメインアンプ → パッシブスピーカー
経験上オーディオスピーカーを使うとなると、DACの影響をもろに受けるといいますか、
下流の環境によって音がある程度決まっちゃいます。
(pm0.4nもモニタースピーカーなので下流の影響は受けますが、
あっちは何繋げてもそれなりの音で鳴ってくれます)
今回はDACは既に持っているベリンガーのヤツを使うと考えると、
アンプとスピーカーを一新しても個人的には効果が薄いような気が致します。
なのでDAC内蔵プリメインアンプをお勧めしたいのですが、
ここらに手を出すと予算が吹っ飛びんぐです。
以後、機器のアップグレードを考えてオーディオスピーカーに手を出すのなら
それはそれでナイスアイデアだとは思うのですが・・・。
書込番号:17959712
2点

ついでにインシュレーターについてですが、
私のように机にスピーカー置いてデスクトップオーディオみたいな事してるんであれば
効果はあります。
※ スタンドに乗っけてインシュも併用する場合の効果は良く知らないので、
そこら辺は他の詳しい方にパチュ
直置きだとスピーカーの振動が伝わっちゃって低音がボヨンボヨン聞こえるんですよね、
なので机からの距離を稼ぎつつ振動が伝わらないようにするのは音質改善に繋がります。
御影石のオーディオボードなんかでも良いと思いますよ。
http://item.rakuten.co.jp/mgs/c/0000000137/
書込番号:17959749
2点

スレ主さん こんにちは
予算重視と思われますので、アンプ+DACということでFOSTEX PC200USBはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000624154/
これならば1万円弱ですので、スピーカーに1万5千円ほどかけられます。
スピーカーは試聴の上、お好みでどうぞ。
個人的には、この価格帯にしては解像度の高い、TEAC LS-H265をお勧めしますが、これもサイズが合わないと思います。
http://kakaku.com/item/K0000154215/
インシュレーターについては、とりあえずおいておいて、まずはスピーカー選びを優先なさってください。
インシュレーターの音の変化よりも、スピーカーの特徴による音の違いの方が大きいので。スピーカーを購入してから、インシュレーターを試行錯誤するのがよろしいかと。
もし6万ぐらいまで予算を増やせるならば、次の組み合わせもお勧め。
アンプ+DAC:TEAC AI-301DA
http://kakaku.com/item/K0000619739/
スピーカー:TEAC LS-301
http://kakaku.com/item/K0000619727/
書込番号:17960004
1点

2万5千円予算なら 大抵のものは FOSTEX PM0.4n+PC100USB を上回ります。
重心が高く、ツィーター音が全体を支配したサーサー系のFOSTEX のPCスピーカーで
まともなオーディオ製品は有りませんので・・
ただし、いい音出そうと思ったら デジタルアンプと新品で2万以下のオーディオスピーカーを買うよりも
PCスピーカーでサブウーファー付きのを買った方が気持ちの良い低音が出せ、聴いてて聴き疲れしないはず
それだとイヤだとと言うのなら、単品のサブウーファーをデジタルアンプとオーディオスピーカーに加える
必要があります。
最も手っ取り早いのは低音を組のスピーカーに合わせて出るようにしてあるオーディオコンポを買うことです。
デジタルアンプと新品で2万以下のオーディオスピーカーとは違い、上から下まで全体のバランスが取れてる製品
が見つかります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000464265_K0000382823_K0000429874
書込番号:17960407
2点

父の仇さん 引き続きお世話になります。
できれば、ご指摘のAがよりシンプルで良いですね。
>A PC → DAC内蔵プリメインアンプ → パッシブスピーカー
手持ちのDACは使わないほうが良いならそれで良いです。
私が挙げたものを含め、奥行き20cm以内のスピーカーは無いですかね?
書込番号:17960538
0点

BORIRINさん お世話になります。
FOSTEX PC200USBは手ごろな値段で良いですね。
皆さん、良く考えてくださって頂いて感謝ですが・・・
@予算
Aスペース(特に奥行きがネックのようで)
B音質
どうしてもこの順番になります。
TEAC LS-H265は仰るとおり4.6cmオーバーですが、細かいようですがやはりバックの接続を入れると難しいかもです。
試しに25cmくらいのダンボールを置いてみましたが・・・・ん〜〜スミマセン!
もう少しお付き合いください。
書込番号:17960580
0点

HDMstさん 有難うございます。
>オーディオコンポ
その手もありましたか。
ケンウッドのUD-NF7ならスピーカーが納まります。
アンプをどこに置くかですね。
手持ちのDACでPCに接続しても問題はないですか?
書込番号:17960629
0点

シャナたんさん こんばんは
以前、UCA-202のスレで私もこれを最初に使ったとレスしましたが、当時、UCA-202にパイオニアのX-CM31をつないでいました。
現在、私の環境が大幅に変わってしまい、ミニコンポの選択肢に思い至りませんでした。HDMstさんのレスで気づきました。
UCA-202をそのまま使用できますが、PC100USB、できれば同じFOSTEXのHP-A3まで上げた方が良いとは思います。
まずはUCA202+ミニコンポで聞いてみて問題なければそのまま、不満なら後日DACの買い替えを検討なさってはいかがでしょうか。
ひとつ余計なことを言わせていただきますと、購入後、ミニコンポでCDはお聞きにならない方が良いです。
PC+UCA-202+ミニコンポより、ミニコンポ単体でのCD再生の方が音が良いので。DACのグレードを上げたくなると思います。
私は上げていって、最初の環境から全部が入れ替わりました。
書込番号:17960873
1点

BORIRINさん
そうでした。
ついこの間の事でしたのに、気が付かず大変失礼しました。
BORIRINさんにFOSTEX PC100USBを教えて頂いたのを覚えておりまして、DACは基本、PC100USBで考えております。
実はその時に使用していたスピーカーを譲る事になりまして、今回またこちらで質問させて頂くことになりました。
どうしてもスペースが無く、みなさんの推して下さるものに良い返事ができず申し訳ないです。
ちなみに、私がスペース優先で挙げておりますスピーカーはいかがでしょうか?
書込番号:17960951
0点

シャナたんさん、どうもです、こんばんわです。
やはりこっちにくると色々アドバイスしてくれる人がおりますね。
>手持ちのDACでPCに接続しても問題はないですか?
問題無いですよ。ただし音についてはどんな結果になるか分かりません。
試聴したとしても量販店では普通にCD再生してるものしかないと思うので、
その場ではpm0.4nより良いと判断されるかもしれませんが、
自宅でDAC経由でアナログ接続して聞いたら「なんじゃこらぁ」ってなる
可能性は否定できませぬ。
同じ事を考えている人がいるかと思いますので探せば
アナログ接続してのレビューがあるかもしれませんね。
>ちなみに、私がスペース優先で挙げておりますスピーカーはいかがでしょうか?
その中でいくと試聴レベルなので詳しい音は語れませんが、
JBLのCNTROL ONEが良かったかなと。
私も昔、奥行き20cm以内で色々スピーカーを物色したのですが
2万以内でそのサイズのオーディオスピーカーって中々ないです。
ちなみに私が最終的に選んだスピーカーはtangent EVOでした。
http://kakaku.com/item/20443711184/
・・・予算オーバーですね(汗)
書込番号:17961133
1点

父の仇さん 度々有難うございます
JBL CNTROL ONE でやっと一票入りました。(笑)
ちょっとこれは。。。tangent EVO \33,800
ホントは最初1万円のPCスピーカーを探してたんですけど・・・気が付いたら2万5千円ですよ〜
何とかその辺で収めたいですね。
今度の祝日にショップをハシゴしてきたいので、引き続き情報をください。
書込番号:17961257
0点

どこかで聴ければいいんですが!
パイオニアとEのカービンPM5を聴いてみて頂きたいのですが!無理ですかね?
パイオニアはユニットの音が私好みなので!(少し低音が弱いかも!DACのせい? 画像はユニットが同じS-31-LR)
https://www.youtube.com/watch?v=ZWVtydfS6SM (YouTube動画、録音機材がモノラルに近くなるので実際より解像度が悪い)
カービンPM5以下の動画を見るとかなり音が良いスピーカーだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=2I7TbNr4DKc (YouTube動画、こちらを聴く限り相当良い!)
こちら聴けるなら是非聴いてみて下さい!
書込番号:17961407
1点

申し訳ないです!
カービンPM5の動画は、サブウーファーを使っていました!
書込番号:17961437
1点

AVノスタルジーさん 有難うございます。
わざわざ参考音源を捜してくださったんですね。
カービンPM5の方はとても良い音ですね。
以前、お奨め頂いたLepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020 もしくはFostex PC200USBでも、ある程度同じようなイメージの音を再現できるのでしょうか?
ただ、調べましたがどこの量販店にも無いみたいです。
ん。。?。。。と書いている間に・・・
>カービンPM5の動画は、サブウーファーを使っていました!
これですかね?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/forest-shop/08j00eon518s.html
11万円かぁ〜
サブウーファー無しだとかなり変わりますか?
FOSTEX PM-SUBmini でなんとかなりますか?
書込番号:17961592
0点

FOSTEXのサブウーファーは使えませんね!(コネクタが合いません)
それだったら前に紹介したFOSTEXのPM0.3のセットにPM-SUBminiを組み合わせた方が良いと思います。
元々PM0.3用に開発されていますので!
書込番号:17961671
1点

AVノスタルジーさん
そうですか。
難しいですね。
今日は皆さん遅くまで有難うございました。
またよろしくお願いします!
書込番号:17961720
0点

シャナたんさん こんばんは
>そうでした。
>ついこの間の事でしたのに、気が付かず大変失礼しました。
いえいえ、お気になさらず。
>ちなみに、私がスペース優先で挙げておりますスピーカーはいかがでしょうか?
申し訳ありません。シャナたんさんが挙げていらっしゃるスピーカーはいずれも聞いたことがありません。
SERIES 3 S-31B-LR はヨドバシで5.1のサラウンド配置のものを聞きましたが、2chではどのように聞こえるかは何とも、といったところです。
別の提案ですが、もう1.5万円ほど追加して、ONKYOのCR-N755と1.5万のスピーカーでネットワークオーディオにしてしまうのはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000403631/
こちらであれば、ネットワーク接続になりますので、USB-DACは不要です。
ただ、置き場所にお困りのようですし、予算増額の問題もありますから、だめならスルーしてください。
書込番号:17961879
1点

BORIRINさん お早うございます。
>こちらであれば、ネットワーク接続になりますので、USB-DACは不要です。
なるほど、色々あるんですね。
なんだか、もう分からなくなってきました(汗)
今日は夜まで出かけますので、帰りましたら皆さんから頂いた情報を整理をしたいと思います。
では、みなさん
お一人お一人が良い日曜日でありますように!
書込番号:17962629
0点

FOSTEX PM0.4n+PC100USBで良いに1票
FOSTEX PM0.4nは大音量再生には向いてないかも知れませんが
フラットで癖の無い音で安心して聞ける音質ですよ
カラーも色々選べてデザインも良いし
予算内で10cm口径ぐらいのパッシブスピーカーで探すと再生能力大差無いです
ネットワークオーディオなんかよりPCでiTunesとかfoobar2000で
再生した方がめちゃめちゃ快適です
サブウーファーは小さいスピーカーに1台じゃ効果的に働かせるの無理です
2台必要になって予算オーバー、メインスピーカーと音を繋げるのは中々大変です
書込番号:17963082
2点

PC200USBなんて便利なものがあるならS-31B-LRでも良いですね
音質はどちらが上ってことは無いですが、こちらはリアバスレフなので
壁ぎりぎりだと前後での音の変化が大きい可能性があります
それが音が悪い方向に働くこともあれば、良い方向に働くこともあります
パソコンでの音楽再生は便利なグライコ使えるので
少し設置に問題があってもなんとかなります
低音がもこもこして聞こえるときは100〜200Hzくらいが
ブーミング帯域になるので下げて下さい
場合によっては10dBぐらい下げる必要があります
このような低域調整はピュアオーディオやアンプの
トーンコントロールでは出来ないので
PCで音楽再生するメリットですね
PC100USBもPC200USB 16bit48Hzまでの対応です
PCで流れる音声、youtubeの動画とか48Hzのものが多いです
CDとかのステレオ音声は44.1kHz
サンプリングレートが合ってないと音程が変わっておかしな音になります
サウンド設定で44.1kHzと48Hzを切り替えるのは大変なので48Hzにしといて
PCに取り込んだ音楽はfoobar2000に入ってるDSP Resampler(PPHS)で
リアルタイム48Hz変換しながら再生すると色々と楽しむんだったら便利です
foobar2000のリサンプラーはとても優秀なので音質の変化を感じません
書込番号:17963386
2点

パソコンで動画も楽しみたいなら
PC100USBじゃなくてサウンドブラスターがお勧めです
http://kakaku.com/item/K0000578204/
本体のボリュームつまみ、リモコン
何かに使えそうな入力端子付いてます
サンプリングレート周波数96kHzに設定しておけば
48Hzのソースは倍数なので問題無く
44.1kHzの音楽はリサンプリングされますが
44.1kHz→48kHzの粗悪なWinsows上の強制リサンプリング(WDM)
では問題があっても96kHzならまあ音の変化は大丈夫だと思います
心配だったら超優秀なPPHSで96kHzにアプコンして下さい
http://www.samplitude.info/src/src.html
サウンドブラスターを使いこなしてる人紹介します
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-612.html
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-631.html
http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-entry-612.html?q=Sound+Blaster
音楽だけならPC100USB+PM0.4nかPC200USB+ウーファー口径10cm以上の適当なスピーカー
色々楽しむならサウンドブラスター+PM0.4n
以上を推奨します
書込番号:17963580
2点

サウンドブラスターで使いこなしてる人の記事みてると凄いです
サブウーファー繋ぐとチャンネルデバイダーになって繋がってます
フォステクスのサブウーファーはPM-SUBn買ったけど×でした
お試しならYST-SW010が良いと思います
書込番号:17963974
2点

世の中、妥協も必要だと思うんすよ・・・(唐突)
サイズと価格で他に良さげなスピーカーがないか探してみましたが、
何の成果も得られませんでした!
あとPC200USBだとインピーダンスの関係とかあるかなと
安いアンプを探してみましたが、
amulech AL-202H SE
http://www.amulech.com/shopdetail/000000000003/
13,000円です。うん、微妙だね!
あ、あとここ元ラステームの人がやってるらしいっすよ!
ごめんね、どうでもいい情報だね!
そんなこんなでFOSTEXのPA-2を推しておきます。
http://kakaku.com/item/K0000263942/
これpm0.4nとほぼ変わらないんですが、付属品が
ちょいと豪華でボリュームコントローラーとか入ってます。
(pm0.4nは左右のスピーカーに電源とボリュームが付いててかつ
背面にあって地味に使いづらいんですが、それを解決する
小道具が入っている感じです。ただしPC100USBを購入する場合は
付属のボリュームコントローラーを使う意味がありません)
お力になれず申し訳なす。
書込番号:17964208
2点

桜Celebrateさん 有難うございます!
>パソコンでの音楽再生は便利なグライコ使えるので〜PCで音楽再生するメリットですね
なるほど、パソコン側で音質操作、そしてフリーソフトの活用・・・ですね。
グライコとSRS WOW エフェクトをいじってみたところ、かなり変化の幅があり好みの調整ができました。
>FOSTEX PM0.4n+PC100USBで良いに1票
>PC200USBなんて便利なものがあるならS-31B-LRでも良いですね
壁までの距離は離すことができますけど、どっちの方が良いと思いますか?
動画はニュースしか見ないです。
テレビも持ってないです。
最初に明記するべきでした、スミマセン!
書込番号:17964236
0点

父の仇さん
>世の中、妥協も必要だと思うんすよ・・・(唐突)
おっしゃるとおりです・・・スミマセン。
>サイズと価格で他に良さげなスピーカーがないか探してみましたが、
>何の成果も得られませんでした!
色々と調べてくださり有難うございます!
>amulech AL-202H SE
良いですね!
>そんなこんなでFOSTEXのPA-2を推しておきます。
PCスピーカーにするなら、付属品というよりもPM0.4nとPA-2の音質の違いを聞こうと思っていました。
>お力になれず申し訳なす。
そんなぁ。。。
こちらこそ・・・あれもダメ、これもダメと・・・そろそろ怒られそうです。(汗)
次、まとめますね。
書込番号:17964299
0点

みなさん ホントにありがとうございます。
お蔭様で少し絞れてきまして、このあたりを軸にアキバに出向いてきます。
@(FOSTEX PA-2 or PM0.4n) + (既存のUCA-202 or PC100USB)
A(PC200USB or amulech AL-202H SE) + (CNTROL ONE or S-31B-LR or etcスピーカー)
B ケンウッドUD-NF7 or etcコンポ
ホントはAで良いのがあればと質問させて頂きましたが、結果的にスペースがネックでみなさんを困らせてしまいました。
スミマセン!
数々のご提案を頂きましたが、漏れてしまったものが多く申し訳ないです。
23日に行きますので、もうしばらくこのままにしておきます。
それよりB・A選びの方が。。。。どうしよう(汗)
書込番号:17964407
0点

私はS-31B-LRの見た目あんまり好みじゃないのでPM0.4nの方が良いで〜す
予算オーバーして良いならMonitor Audio BX1(木目)とPC200USBです
奥行き18cm 14cmウーファー フラット 大音量再生対応可能の高品質ユニット採用です
書込番号:17964503
2点

アクティブスピーカーのお勧めもう一つありました
だいぶ前秋葉原の楽器屋さんで聞きましたが良かったです
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/165685/
見た目はPM0.4nが好みですが、値段の安さが魅力です
10cmウーファー、リアバスレフです
海外Amazonで463件のレビューがあって大人気です
http://www.amazon.com/M-Audio-Studiophile-Active-Monitor-Speakers/dp/B0051WAM64
書込番号:17964656
2点

桜Celebrateさん 有難うございます。
M-AUDIO AV40 よさそうですね!
レビューもいっぱいあるけど・・・読めない(涙)
デザインをお語りになるあたり、さすが女性ならではですね。
おやじですから四角くければ良いです(笑)
M-AUDIOで調べたら奥行きはドンピシャのようで、こんなのがありました。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/MAudioBX5D2New.html
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KREX71S/ref=gno_cart_title_0?ie=UTF8&psc=1&smid=AW15BNCSZ8L81
ちょっとマイナーのようでレビューは見当たりませんが、ちょうどAV-40も載っている記事がありました。
http://gakki.me/c/?p=TCON0047
AV40、PM0.4n、PA-2と比べてPC用スピーカーとしてはどうなんでしょう?
書込番号:17965067
0点

M-AUDIO BX5よく見つけました。すばら
低域再生は口径が正義、貼り付けた
画像の青色ラインをウーファーが
どれだけ動くかの振幅なんで見て下さい
密閉箱で口径だけを変更して比較すると
100Hz80dBの再生で左の10cmだと2.2mmくらい
右の13cmだと0.8mmくらいでウーファーの振幅
かかる負荷がぜんぜん違います
2.5mmぐらい動くと歪んで嫌な音を出すユニットだったとすると
10cmだとギリギリ、13cmだとまだ余裕あります
あと口径の大きい方が振幅に強い傾向があるので
13cmの方は3mmぐらいまで大丈夫かも知れません
AV40とBX5だと見るからにBX5の方が
エッジが動きそうで性能が高そうです
低音が出過ぎて困るってこともイコライザで調整すれば無さそうです
単純に低音がBX5の方が伸びているだけの特性ならブヨブヨの低音は
100〜200Hzぐらいなのでより下が出ているか出ていないかの違いで
そこは変わらないです
壁に近いことを利用して低音を増やして、盛り上がってしまったところは
潰す感じでより低い周波数まで再生させると良いと思います
低い低音まで音が聞こえると、音楽の感動度が全然違います
BX5の不満点はM-AUDIOとBX5のロゴの自己主張が激しいくらいですね
PM0.4nは真ん中Fostexの文字と葉っぱのマークがいらないです
イコライザの調整ポイントとしては、プラスしたらその分の
ゲインを信号がクリップしないよう必ず下げる
まず低音が自然に聞こえるように調整する
50〜60Hzくらいは固く響く低音、80Hz辺りは迫力のある低音
100〜200Hzが膨らみ過ぎると、ボワボワに、適度な膨らみは柔らかさや暖かさを感じさせる
中高音は弄らなくても良いが5kHzを上げると明るさを感じ
7kHzは刺激的な感じ、10kHzはハイファイな感じになる
PCの再生はエフェクトなどピュアでは無い音出せるのも魅力的です
WMPのWOWも効果的ですしfoobar2000でお勧めのリバーブプラグインがあります
音響の良い部屋、小中大のもう少し大きめの部屋、ホール、プリセット切り替えるだけで楽しいです
foobar2000
http://www.foobar2000.org/download
Programmable reverb
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_dsp_prvb
使い方
http://okwave.jp/qa/q7036094.html
書込番号:17965629
2点

桜Celebrateさん 有難うございます!
遅くなってスミマセン。
M-AUDIO BX5
そうですか、よさそうですね。
ちょうど在庫のある店舗見つけましたよ。
グラフまで添えてくださり有難うございます。
感謝!
書込番号:17970087
0点

シャナたんさん
おはようございます
私が知っていたのはAV40だけだったので
BX5を見つけられたのは凄いと思います
デザインは私の感覚ではアベレージからグッドに向上です
箱型は見た目の安心感ありますよね
M-AUDIOブランドはオーディオI/Fとかマイクとか
期待を裏切らないってイメージがあります
米国で支持はかなりのもののようですね
設置によって増えた低音は必ずしも悪いものじゃなく
うまく調整すればオトクな良いものだと思います
スピーカーユニットが一生懸命動いて出す低音よりピュアに聴こえます
Wave Ganeってソフトでテストトーンを出力してプレーヤーで再生しながら
イコライザで平坦に聞こえるよう調整するとスムーズだと思います
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
書込番号:17970421
2点

桜Celebrateさん お早うございます!
>私が知っていたのはAV40だけだったので
>BX5を見つけられたのは凄いと思います
いえ、いえ、桜CelebrateさんがM-AUDIOを教えてくださったからですよ!
そして、M-AUDIOは親頼できるメーカーだと言う事も良くわかりました。
WaveGene 情報も有難うございます。
では、夜勤明けなので少し寝ます。
書込番号:17970526
0点

M-AUDIO AV40 / BX5 もかなり良い音がしますね!
アンプ内臓単体としては、最高レベルの音ではないでしょうか?(映像モノは音が良いので比較は出来ないが参考までに!)
http://www.youtube.com/watch?v=j4TRSQ2mLa4 (YouTube映像、AV40_映画の音は元々良いので?)
http://www.youtube.com/watch?v=FE3UvspCuWY (YouTube映像、AV40)
https://www.youtube.com/watch?v=yGUne-awDJA (YouTube映像、BX5)
https://www.youtube.com/watch?v=b4Yqu7gRHUk (YouTube映像、BX5_ドラムが中々良い音)
https://www.youtube.com/watch?v=rosr8wq_hDI (YouTube映像、BX5_声・ギターの中音は良いですね)
ドチラも中々良い音のスピーカーだと思います。
低音は聴きやすい弾力のある低音!提示した価格帯の中では高いレベルの低音のPCスピーカーではないでしょうか?
BX5の方が低音も高音も少し良い感じがしますね!
ただ、ドチラも高音の伸びがもう少し欲しい!(帯域の狭い感じの音!高音の自然さが少し劣る感じがします)
シンバルの音が「ジャーンジャーン」では無く「シャーシャー」という音に成っている。
音の自然さや帯域の広さで言ったら、こう言うPCスピーカーもあるんですよね!(Creative SBS A120)
http://www.youtube.com/watch?v=8qQh3Em_xxY (YouTube、マイクが歪んでますがニアンスは分かると思います)
http://www.youtube.com/watch?v=FGJsvlaJ6QY (YouTube、低音の弾力や声の自然さ高音もソコソコ伸びてます)
このスピーカー3年前位に1680円で買いましたが本当に凄いです。(LS-K701には劣りますが、奥行き20cm以下となら上かも?)
現在はマイナーチェンジして多少変わったかも知れません!(型番の最後が-A120から-A12R2に変わり2199円に成りました)
http://www.youtube.com/watch?v=wyfCB85XJo4 (YouTube、NEWタイプ?低音を聴き易く押えた感じ!私は前のが好み)
安い割に音のバランスが良いスピーカーです。
PCスピーカーの中では相当高いレベルです!(ただ、少し残念なのはステレオ感は少しだけ劣る点です)
値段の安いの買って損したと思われたら嫌なので、お勧めはしません!
コレは余談ですが!
PCスピーカーを使う時PCのイコライザを使わない手は無い!断然音は良くなる。
元々殆どのPCには24bit/192kHzのDACが内蔵しているので、イコライザで好みの音にすればDACを使ったのと同じ事!
DACのレートはオーディオマネージャ(サウンド)のプロパティから設定出来ます。
書込番号:17971717
1点

AVノスタルジーさん 有難うございます。
今起きました。
アキバはもう間に合わないので小休止。
>提示した価格帯の中では高いレベルの低音のPCスピーカーではないでしょうか?
BX5、サイズもぴったりで良さそうです。
>音の自然さや帯域の広さで言ったら、こう言うPCスピーカーもあるんですよね!(Creative SBS A120)
2.1CHは色々視聴しましたが、どれもサテライトが物足りなくて・・・でも、これはなかなか良い音ですね。
ちょうど、こんなのもありかなぁーと,なんとサテライトが2Wayですがどうでしょう?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F%EF%BC%88%E6%A0%AA%EF%BC%89-%E3%82%B5%E3%83%96%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-ULTRABEAT/dp/B0016LTN14/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411455893&sr=8-1&keywords=%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%BC
>元々殆どのPCには24bit/192kHzのDACが内蔵しているので、イコライザで好みの音にすればDACを使ったのと同じ事!
U-CONTROL UCA202をはずして、元のミニプラグ接続でやってみました。
とてもいい感じに調整できました、U-CONTROL UCA202レベルのものは要らなかったかも。。。
有難うございました!
明日の朝に、こちらを終了します。
書込番号:17972332
0点

モニターはバスレフで低音を盛っているわけでも、
高音が強調されているわけじゃないので、一部の民生用スピーカーと
比べると地味な音調、低音高音無い感じに聞こえますね
私はそういうモニタースピーカーが大好きですが
(パッシブだとモニターオーディオ、KEFみたいな)
音色はイコライザあればどうとでも変わります
8kHz以上をちょっと盛って低音ちょっとふくよかにすればダリヘリコンみたいなスピーカーに
80Hzと10kHz盛ればB&Wの800系ダイヤモンドシリーズみたいな音色になりますね
これらのスピーカーの凄いところは耳に痛い音がする7kHzはリボンツィーターや高い
4kHzクロスオーバーで強調されてないことですね
同一設置で比較視聴した印象よく売れるスピーカーです
フラットなスピーカーが好きな私にはずるい手を使ってるなと思いますが
パソコンのイヤホン出力、イヤホンではノイズが気になっても
スピーカー再生では聴こえないので結構十分だったりしますね
U-CONTROL UCA202だとイヤホンで聴くと分かりますが、ノイズが無いです
UCA202は良いものですが、BX5とかアクティブスピーカーはボリューム調整が
手元で出来た方が便利なのでPC100USB使った方が良いですね
書込番号:17972415
2点

桜Celebrateさん 有難うございます。
>私はそういうモニタースピーカーが大好きですが
私もモニターの方が好きなんだと思います。
だからこそ量販店に通いPCスピーカーを視聴し続けた結果、その中ではFOSTEX PM0.4n(PA-2)が一番良く思ったのかもしれません。
でも・・・何かが足りないんですよね。
だからこんなに長引かせてしまってるんです。
スミマセン!
ちなみに今使ってるモニターはこれです。
http://www.hotlinemusic.co.jp/products/MS16.html
書込番号:17972903
0点


ベリンガーは良い仕事しますよね
2031Pはコスパ良いってスピーカービルダーのプロに評価されてます
http://www.zaphaudio.com/temp/b2031p-system-fr.gif
今のモニターで物足りないように感じるのは低音の伸びだと思いました
10cm→13cmの変化は大きいと思います
そのスピーカーも結構良さそうですね
13.5cmウーファーだし
メーカーの周波数レンジを鵜呑みにすると最低域は
JBL 80Hz(-10dB)
BX5 56Hz(たぶん-10dB)
なのでBX5の方がバスレフを効かせて
低音を伸ばしているのかなと思いました
どこかの楽器屋さんで音が聞けるといいですね
書込番号:17973295
2点

こんばんは
いろいろと迷ってらっしゃいますね。まあ、この時間が楽しいのもオーディオなんですけど。
あとは予算(増額)と決断力(失敗したと思ったら、後日買換えや配置変更の投資まで視野に入れる)だと思います。
書込番号:17973372
1点

桜Celebrateさん
>ベリンガーは良い仕事しますよね
有難うございます!
まぁ〜、そんなにこだわりも無いのですが譲る事になりまして、これに代わる物をと量販店に出向いたら火が着いてしまいました。(汗)
どうせならおっしゃるとおり、ウーハーをサイズアップしたいですね。
遅くまでお付き合い頂き有難うございます!
書込番号:17973374
0点

あと、もう一つ、先ほどの内容と反対ですが。
買ったならば、上を見ない。比較しない。
私、これができなくて、散財しました(-_-;)
書込番号:17973424
1点

BORIRINさん 有難うございます!
>いろいろと迷ってらっしゃいますね。まあ、この時間が楽しいのもオーディオなんですけど。
私は良いんですけど・・・・恐縮です。
>あとは予算(増額)と決断力(失敗したと思ったら、後日買換えや配置変更の投資まで視野に入れる)だと思います。
そうですね。
>買ったならば、上を見ない。比較しない。
>私、これができなくて、散財しました(-_-;)
私もよくやっちゃいます。(笑)
アコギ買いに行って、予算の3倍のアコギをお持ち帰りしてしまうし・・・
買い換えたばかりなのに、もう次を物色しているし・・・(汗)
なんとか、この病気を治したくてリハビリ中なんです。
書込番号:17973536
1点

シャナたんさん
>なんとか、この病気を治したくてリハビリ中なんです。
お互い苦労しますねぇ(笑)
私の方は、ようやく何とかおさまりましたが。
ではでは、良い買い物ができるといいですね。
書込番号:17973749
1点

みなさん、どうもありがとうございました!
BA選ぶのつらいです(泣)
私にとって、みなさんの口コミ1つ1つが学びの連続でした。
みなさんの心遣いと忍耐に感謝です。
あまり引き伸ばして申し訳ないのでいったん閉めます。
結論が出せず申し訳ないです。
書込番号:17974900
1点

おはようございます
何か面白いこと、進展、購入あったら、新スレッド立てられても
いいですが、私はここに続き書いてくれた方が嬉しいです
モニタースピーカーといえばGENELECという定番モニターがあります
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/39632/
SEAS社の高性能ユニット、ブランド、デザイン、パーフェクトです
プロはどこのスタジオにも置いてあって定番の安心だから使ってますが
一般のユーザーには関係ないし音に対してのコストパフォーマンスは悪いと思います
BX5との音質差は同じ13cm口径、もしかしたら定番のSEASで8030Bの方が大きい音が出せるかも
いやBX5も値段不相応のものが使われていて変わらないかも
めちゃくちゃ大きな音を出して比較すればはっきりしますが
音はともかく8030Bはデザインやブランドにそれ以上の価値を持つなら買うべきスピーカーです
私は8030のパーフェクトなデザイン、ブランドで値段がくても私は選ぶかもしれません
BX5は19800円 8030Bは164.000円 仮に8030Bの方がユニットが良かったとしましょう
音が割れない程度の音量で使っている限り、音質は変わらないです
8030Bの方がウェーブガイドでスイートスポットが広いですが少ししか関係無いと思います
M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
民生用なら-10dBは間違いなくですが、業務用は-3dBが普通です
JBLさんは-10dBとちゃんと記載あるので良心的です
なんか買ったとして、より高い機種色々聞いてみるのは良いことだと思います
きちんとセッティング、イコライザ調整された、聴きなれた
家の音の方が良いので優越感に浸れますw
大きなスピーカーと比べれば低音はそっちの方が良いので
しょうがないですけど同口径色々聞いてみて下さい
いい加減な設置でボワボワの低音になってたら大型と比べても
家の音の方がいいじゃんってなるかも知れませんけどね
書込番号:17975204
1点

桜Celebrateさん 有難うございます
>M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
今日は休みでしたので明日にでも連絡してみます。
GENELEC 8030BPM、これにしとけば一生悩まなくてすみそうですね。
ただ、いつもの事ですが家族の冷〜たい視線に耐えられるかが・・・(苦笑)
>なんか買ったとして、より高い機種色々聞いてみるのは良いことだと思います
そうですね。
下見に行って何かありましたら連絡いたします。
書込番号:17975950
0点

桜Celebrateさん
>M-AUDIO JAPANに問い合わせてBX5の低音56Hz表記は-3dBか-10dBか聞いてみて下さい
カスタマに問い合わせてみました。
女性の方が対応してくれましたが、「わからない」ということです。
適当に言われるよりも正直でよいと思いましたが、「後ほど調べて折り返えします」くらいは言ってほしかったかなぁ〜
AV40との比較を尋ねても、ボリュームの差、前面操作の有無だけ。
音質の違いは? 「自分で聞き比べてください」・・・・ごもっともです!
BX5はCarbonとD2の新旧2種類があるみたいで、外見以外はほとんど同じと言ってました。
でも、仕様を比べると微妙に違うけど・・・もうこれ以上は無駄と判断し、聞くのをやめました。
男性でしたら文句の一つも言うところでしたが・・・・ちょっと残念でした。
とりあえず、ご報告まで。
書込番号:17980143
0点

池部楽器店 パワーDJ's池袋に電話問い合わせました
BX5は展示していなかったですが幸い聴いたことが
ある店員さんが対応してくれました
価格を抑えて低音出るものだとYAMAHA HS5をお勧めされました
中高音はどちらもモニターとして安心して使えるようです
書込番号:17980487
2点

桜Celebrateさん おはようございます。
わざわざ調べてくれたんですか。
楽器店ですと、やはりYAMAHAが出て来ますね。
平日の方がゆっくりと視聴できそうなので、ヒマを見て行ってきます。
その後何か報告、質問などありましたら、スレを換えてします。
有難うございました。
書込番号:17982273
0点

M-AUDIOは日本ではシェアが低いからサポートもソコソコですね
米国で支持を受けてるのはあちらさんではサポート良いんでしょう
最終的にはデザインと価格が決め手になりそうです
イコライザでバスをプラスすれば出ると推測出来ます
GELENECが同口径でサイズが小さいのに低音が出るのは
高度な補正で膨らまないようブーストしてるからだと思います
40Hz出そうとか無茶しなければ、55Hz〜60Hz程度は自然に出ると思います
書込番号:17982621
2点

桜Celebrateさん どうもです!
まぁ、サポート対応が不十分だからといって候補からはずしたりしませんけどね。
来週には行きたいと思いますので、ちょっと待ってください。
いずれにせよ購入したら、また設定とかでお世話になりそうですけど・・・
書込番号:17985617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 12:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 10:24:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 12:53:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 6:10:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 20:25:42 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/29 8:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





