


初めての投稿です。よろしくお願いします。
現在UE6000を使用しています。
イヤホンの音のこもりが気になりヘッドホンを購入しました。
今までBOSEやSHURE215SESPなどのイヤホンを長く使っていたため、ある程度低音がないと違和感を感じてしまうようになりました。
UE6000を購入した当初はとても満足していたのですが、音の広がり(音場というやつでしょうか)や高音の耳に刺さる感じが気になり新しいヘッドホンの購入を検討しています。
音の広がりがあり、締まった低音で全帯域をバランスよくならしてくれるヘッドホンはありますか?
また、これ以上低音を求めずに違ったタイプのヘッドホンを購入したほうがいいでしょうか?
ジャンルは主にポップ、ロック、カントリー、EDMです。
屋内外問わず使用予定なので密閉型で取り扱いやすいものが良いと思っています。
つたない文章ですが是非ご教授願います。
書込番号:18052743
0点

屋内外問わずとの事なんでポータブルヘッドホンに絞られて来るかと思いますが、
予算、耳覆うor耳のせの指定辺りも記載された方がコメント出るかと思います。
耳乗せならONKYO es-HF300、ゼンハイザーHD25系、beats mixr辺りは低域の量とシマりはあるタイプ
耳覆いでDENON D600は拡がりはそれなりに感じられるタイプ
高域のキツさはほとんどなく、左右はあまり拡がりませんが奥行きの感じられるSONY Z1000
大手量販店ならこの辺りは試聴しやすいと思いますので試してみて下さい。
書込番号:18052791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸椅子さん
早速の返信ありがとうございます。
予算は4万以内を検討しています。
耳を覆うタイプ希望です。
UE6000を買う際に視聴したのはDENON D600、ゼンハイザー MOMENTUM、AKG545、550、SONY MDR−1RMK2だったと思います。
書込番号:18052868
0点

D600やメジャー処は既に聞かれてるっぽいので…
今週末にパナソニックからRP-HD10が出ますので試聴されてみても良いかと。
SONY MDR-1Aはmk2よりもクリアで聞きやすかったですが、3chezさん的には恐らく低音は物足りないと思います。
ゼンハイザーのHD8djなんかも試されてみても良いかなあとは思いますが、少しポータブルユースには不向きな感も。
とりあえず思い付いたのはこんなところです。
書込番号:18052891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

密閉型だとどうしても拡がりは限定されます。過去に試聴されたヘッドフォンがダメだとするとなかなか難しいですねぇ。
音色的にはK267やATH-WS99あたりが合いそうですが。
書込番号:18053125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤマハのpro400、500あたりがスレ主さんの希望に近いかと。
ポータブル環境でもかなり低音でますが高域の繊細さも持ち合わせています。
ボーカルで400、音場の広さや深い低音なら500かと思います。
書込番号:18053298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AKGのK495NCは、ノイズキャンセリング機能が有りますが、高音質だと思いました。
バッテリーが内蔵の充電池なので、自分で交換出来ないのが、個人的には残念な所ですが。
是非、ご試聴を。
書込番号:18053574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
この度、10月24日に発売予定のSONY MDR-1Aがご要望に近いと思います。
SONYストアの先行展示で試聴してきましたが、大変良い出来だと思いました。
低域も多少強調されたチューニングになっていて、中域、高域はフラットな感じの音質で、高域も刺さる事無く、周波数特性からなのか、音の広がりも良いヘッドフォンになります。
前モデル、MDR-1Rmk2との違いは、多少の篭もり感が改善されスッキリした感じの音質で、長くかかるとされていたエージングもほとんど必要ない感じでしたね。
それと低域の多少のモコモコ感も解消され、低域の表現力も増している感じのチューニングになっていました。
又、密閉型でイアーカップ部が折りたためるので、屋内、屋外と併用してでの利用が可能です。
それと、MDR-1ADACも良いと思います。音質は1Aと同じですがイアーカップ部にデジタル接続出来るアンプが内蔵されたモデルとなっています。(イアーカップインアンプモデルです。)
デジタル接続も通常のアナログ接続も両方出来るモデルです。
主にデジタル接続出来る対応機種は、Xperia、ハイレゾWalkman、iPhone5以降のiPhone、iPod touch 5世代位だったと思います。一度、御確認下さい。
そのデジタル接続出来るコードも付属で付いてきます。
大型家電量販店、専門店で24日以降に試聴出来ると思いますので、試聴されて判断してみて下さい。
書込番号:18053664
1点

密閉型なら定番のゼンハイザーのHD-25 Iとかかな?
音の広がりは大きなライブハウスとかクラブ程度に私は感じます。
結局ヘッドホンて持ち歩かなくなることが多いので、いっそのこと開放型のほうがイヤホンとの使い分け出来ていいかも知れません。
開放型ならGrado SR60eとかいいですよ。
書込番号:18053856
2点

丸椅子さん
となるとやはり音の傾向を変えていったほうが選択肢は増えそうですね・・・。
低音寄りのモノしか聞いたことがないのですが、選ぶ際に基準となるものはありますか?
T-ジューシーさん
自分の今までの傾向を考えるとK267は興味はありますね!
ただ壊れやすいとどこかで見た気がします・・・。
Aワンダさん
YAMAHAもヘッドホンやイヤホンを出してたんですね!
重量が300オーバーなので持ち運びには気を使いそうですね。
UE6000も280くらいなんですけどね(笑)
The_winnieさん
出先でバッテリーが切れてしまうのが怖いですね。
AKGはiphone直挿しだと音がスカスカだった気がします・・・。
フェニックス7さん
長文ありがとうございます。
今週末に買いに行く予定なので24日発売だとなかなか視聴できるところがなさそうですね・・・。
記事等を見る限りかなりブラッシュアップされてるみたいなので興味はありますねぇ。
ソニーは黒になぜ赤色を挿すんでしょうか、個人的には一色でいいです(笑)
やまざきさくらさん
HD25系は興味あったんですけどインピーダンスが高いのでiPhone直挿しだと音量が取りづらいかなぁ。
イヤホンが壊れてヘッドホンにしたので今はUE6000しか所持してないです。
毎日持ち歩いてますね。
キャップやハットなど帽子をかぶりたくてもかぶれないのがネックですね・・・。
最初はイヤホンを探してたんですが、結局ヘッドホンのほうが音の違いが分かりやすいような気がして(笑)
書込番号:18053963
1点

ポータブルで耳覆いで使いやすいもの…
となると選択肢がやや狭いってのはあるかもしれませんね。
Iphoneで、との事なんでそれならイヤホンでもとは。
高域の好き嫌いは出ると思いますが、JVCのFX850やSONYの今度でるXBA-A3辺りは試されてみて良いかと。
215speに比べれば低域や空間表現はかなり向上は感じられると思います。
書込番号:18054301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
耳覆いでは無く耳乗せで申し訳ありませんが……T51Pをお勧めします。予算内ではかなりピカイチな音を出すかと。装着感も耳乗せの部類ではかなり良い方だと思います。
それかKEFのK500も良いかも知れません。こちらも耳乗せですが、耳乗せ型としては最高峰の装着感かと思います。もちろん音もイイです。
K267に関しては以前使用してましたが、アームの耐久性がイマイチで1年半で2回折れましたのでオススメは出来ませんね……。耐久性さえクリア出来ればK267が有力なんですが。
書込番号:18054366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
やはりそうですか…。
ポータブル無視なら選択肢はありますか?
イヤホンで探してるうちに値段と音の関係がヘッドホンの方が顕著だと思ったのでそれならまたヘッドホンで探した方が早いかなと笑
イヤホンを探している段階で挙げていただいた機種とIE80、UE900S、オーテクは試聴しました。
UE900Sはそもそも耳にフィットしなかったので音自体はさほど聴けませんでしたがie80はなかなかいいなとは思いました!
パッチさん
KEFのK500はデザイン的にもすごく好みですね!
週末に日本橋のイヤホン専門店に行くので試聴機があれば嬉しいです!
やはりK267は耐久性がないんですね…。
情報ありがとうございます。
書込番号:18054464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
eイヤホンですかね?ならば試聴機はあるはずです。
UE900sが耳に合わないとなると結構機種絞られちゃいますね……。WestoneのWシリーズ(予算からするとギリギリでW40が入りますね)やUMシリーズ(予算内だと中古に抵抗が無ければUM50proがあります)を試聴してなければ是非試聴してみて下さい。IE80が合えばWestone機は合うはず……です。
書込番号:18054739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポータブル用でない(ホーム用途)のヘッドホンであればベイヤーのDT990シリーズ、Custom One pro
Gradoの325、ゾネのpro900、フィリップス X1とか
色々選択肢はあるかと思います。
ポータブル用で無いのでIphoneで聞くには向いてない事にはなりますが。
そういえば、12月にDENONからMM400ってウッドのポータブルヘッドホンが出ますが4万切るみたいです。
書込番号:18055217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DENON MM400は私も関心が有り、メーカーに通勤電車での使用の遮音性の効果について問い合わせたのですが、まだ分かりませんとのことでした。
(ノイズキャンセリング機能は搭載しないようです。)
書込番号:18055947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3chezさん
>音のこもりが気になりヘッドホンを購入しました。
選択肢が限られている中で貴方がお探しのヘッドフォンは少しは増しになるぐらいで根本的な解決とははなれてしまう可能性がございます。
オープンエアー型を選択するのが最も望ましいかと思います。ヘッドフォンアンプや音漏れという概念が残っておりますがそこまで気にすることは無いと思います。
但しオープンエアーでも高域が綺麗に出るメーカーさんは避けた方が良いと思います。
書込番号:18056394
0点

やまざきさくらさんの意見が的確に感じ
他の人が言っていることはちょっと私と感性がズレてます
書込番号:18066471
1点

ちょっと予算オーバーかもしれませんが、
B&WのP7の試聴を薦めてみます。
どういったヘッドフォンかは、レビューなど参照してください。
注意点として、レビュー等でもあるように、ある程度の鳴らしこみが必要だと思います。
書込番号:18068531
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 1:25:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 10:43:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 4:19:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 21:51:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 17:12:48 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 7:32:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:12:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 16:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 7:05:37 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





