ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (2,997物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
202ブラックのZ-Gエディションを納車して約1カ月後に右側のスライドドアとクォーターパネルをぶつけてしまったので、ディーラーに修理を依頼しました。(修理は委託で別の修理工場です。)
すると預ける前には無かった洗車傷をボディ全体に無数につけられて返って来ました。(再塗装した所も)
話しをしたらバフ掛けをするのでとの事でまた預けました。
しかし、バフ掛けをした後なのに、少し薄くなったのかな?程度でした。(ボンネットの隅に自分の爪で付けてしまったうっすい傷も残ったまま。)
ディーラーではこれ以上はもう出来ませんと言われたのですが、202ブラックだと仕方ないのでしょうか?
修理に出したのに、傷だらけにされたので凄く落ち込んでいるのですが、諦めるしか無いのでしょうか?
アドバイス等頂ければ幸いです。
書込番号:19405233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
修理の件、お気の毒です。
202ってカッコ良いですが状態を維持する為にはかなり大変で厄介な色です。
当方のダーク系ボディー色の維持方法ですが、綺麗に水洗いした後に水分を拭き取りワコーズ バリアスコートでコーティングしてみてください。磨き傷が目立ちにくくなります。
(次の日が雨でない事を確認しコーティングを1日に2度塗りして下さい。)
以前、簡易コーティング剤を7種類ほど買い込みテストしたのですが、この商品が一番磨き傷を修復(ごまかすが正しいかもしれません。)することが出来る気がします。
各種0ウォーターやCCウォーター等ではなんともならなかったバンパー傷(円を描いた磨き傷)が不思議と見事に消えました。
ただ試した色がソリッドの黒ではなく、ブラックパールなので202の傷に対し効果があるかはわかりませんが、一度試されたらどうでしょう。
書込番号:19405306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かっちゃん。。さん
スレ主さんおはようございます。自分は現役塗装屋です。
黒ボディーの洗車キズ、宿命ですよね。ただ、その洗車キズを消す為にオール磨きをすると、キズは消えても今度はオーロラマークが残ってしまいます。これは仕上げバフによるごく微細な磨きキズのことで、光が当たると円状の薄いバフ目が浮かび上がってきます。これは塗膜とバフの物理的接触がある以上避ける事は不可能です。このオーロラマークをいかにめだたなくするかが、磨きの永遠のテーマなワケです。ちなみにメーカーおろしたての新車は磨き仕上げなどは行われないので、このオーロラマークはありません、塗膜がサラな状態です。
通常このオーロラマークを消すには上からポリマー剤などで保護膜を作って薄いキズを埋めてやるしかありませんが、アルヴェルのクリヤーにはセルフレストアクリヤーが採用されている為、洗車キズはやがて修復されていくと思われます。塗料メーカーの技術部の人もとても優秀な塗膜であると太鼓判を押してました。この塗膜、キズを自動修復する代わりに、恐らく通常クリヤーよりも、硬度が柔らかいと思われる為、キズは付きやすいと思います。この塗膜に熱が加わる事によってクリヤーが軟化し、キズを修復するメカニズムです。なのでボディー表面の温度が上がる環境になれば自然とキズは消えていくと思います。ご安心を!
なお、スライドとクォーターについては補修用レストアコートが存在するかわかりませんが、あったとしてもそれを使っている可能性は非常に低いと思われますのでポリマー剤で仕上げをされる事をオススメします。長文になってしまい、失礼しました。
書込番号:19405617 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここの掲示板って黒と言わずに202って言い方する人は神経質過ぎるのでは!?
そんな神経質な人はシルバーを買っておいたほうがいいですよ。
書込番号:19405625 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>かっちゃん。。さん
おはようございます。
202に旧ヴェル、現行ヴェルで乗っています。
私は、修理は出した事がないのでわかりませんが、Dでの点検や外注でパーツを付けるなど車を預ける時は必ず「作業上必要ない洗車はしないでくれ。」といいます。
これには、洗車での傷を付けないでほしいという当たり前の意味と、私は小さな傷を気にしますよと相手に悟らせる意味と二つ持たせているつもりです。
担当Dも私だけじゃなく色んな人を相手にしているので忘れてしまってうっかり洗車してしまわないように毎回。
前にどちらさまかが言っておられましたが、202は落ち葉が当たっただけで傷になると。
事前に言わずに洗車してしまったのならそんなものだと思います。
書込番号:19405630
4点

>コウ吉ちゃんさん
ご無沙汰しております(*^^*)
横からすみません(^-^;
良い情報ありがとうございます!!
僕はケミカルオタクなので(笑)、
色々なモノを試していますが、今使っているキズ消しCCウォーターも、正直キズが目立たなくなっているかもビミョーですし、そもそもガラスコート自体半信半疑です...
おそらく、プロから言わすと笑われているようなコートなのでは(^_^;)
早速コウ吉ちゃんさんの言われたワコーズ調べて見ました!
値段が高いんじゃないかと恐る恐るでしたが、約三千円とお手頃ですね(^^)v
ワコーズと言えばケミカルでは有名なメーカーですし、是非試してみたいです。
オートバックス等の量販店で購入は可能ですか?(^_^;)
書込番号:19405636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までの202ブラックと違ってセルフリストアリングコート付きの塗装になってます。
この塗装というのが厄介で熱によって修復するので磨くのがものすごい大変なんです。
確かな腕を持ってる業者さんでしかきれいにするのは難しと思いますよ。
完全に直すには再塗装かプロの磨き屋さんかな?
書込番号:19405708
2点

はじめまして。
夏に子供が傘の先をボディに当ててしまい15センチほど傷がつきました。
それも先のプロの方が書いているように、セルフリストアリングコートの効果か、よく見ないと見えないくらい薄くなりました。
ガツガツ洗車もしてます。
余り余計な事をしないであったかくなれば目立たなくなるのでは。
書込番号:19406168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分の車ですから出来るだけ綺麗な状態で維持したいですよね!当然です
困るのは「高い車を買ったのだから、どんな小さな傷や塗装ムラもディーラーに治させるんだ!」て言う困った方がアルベルのオーナーに多い事ですね…
書込番号:19406305 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安心しなさいナ!
部外者の立場からここ見る限りアル乗りもヴェル乗りもたいしてかわんないからヽ(´o`;
書込番号:19406318 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

再塗装で塗料が同じなら、自動修復されるのでしょうか?
バフかけたら塗料が削られるので、修復の効果に影響が有るのか無いのかが気になります。
純正塗料で全塗すればいくら掛かるんでしょうね。
書込番号:19407058
1点

皆さま沢山のお返事ありがとうございます。
思ってたより沢山頂けたので、申し訳ありませんがまとめてのお返事とさせて頂きます。
202の手入れの難しさは承知で購入しております。
営業担当の方とも色々話していたので、自分が細かいや面倒な客だと言うのは分かって頂いてたと思います。
神経質と言うコメントも頂いておりますが、500万もの車ですし、タダで修理してもらった訳でも無いので、言うのは悪い事では無いとおもうのですが…。
ちなみに納車から修理する1カ月の間に自分で2回の手洗い洗車をしております。当然大事にしている車なので、洗車後の傷の確認もしております。
その2回では凝視しなければ見えない様な傷はついていたかもしれませんが、ぱっと見で分かる様な傷は一切ありませんでした。
当然、ディーラーでは202が傷付き易い事も承知されてましたし、気を付けていたとは仰っていました。
しかし、少し離れてても分かる様な洗車傷が全体的についていたので、クレームを出した次第です。
しかし、バフ掛けしてもらっても洗車傷が全然減ってなくて(適当にやられたのかも。)、ディーラーでもこれ以上は無理との事だったので、知恵が欲しくて投稿しました。
洗車の際にゼロウォータードロップが手元にあったので、使用しましたが、個人的には微妙でした。
なので、次に洗車する時には手持ちの固形ワックスかなと思ってましたが、バリアスコートは気になっていたので買ってみたいと思います。
その他コメントを頂いた方々もありがとうございました。
個別に返信出来なくてすみませんでした。
書込番号:19407201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かっちゃん。。さん
心中お察し致します。私は20、30と続けて202ブラックに乗っています。
確かに大変ですが時間と共に色々馴れてきます。
コーティングを始め今まで傷や鳥ふん、洗車の事まで全てほとんどの事はキーパーラボで解決してきました。
興味があれば一度検索してみて下さい。
書込番号:19407304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F-22らぷたぁさん
ご無沙汰です。
カーショップでも売っていると思います。
お値段はネットショッピングのが送料入れても少しだけ安いと思いますヨ。
値段も3000円程ですし、内容量もそこそこありますので一度使ってみてください。ちなみに手触りのよい吹き上げクロスも2枚入ってますのでお得な感じもします。
>かっちゃん。。さん
気が休まる効果があればいいのですが・・・。
自分は費用対効果がある商品だと思います。一度、使ってみてください。
書込番号:19407332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
バリアスコートは撥水性なのでウォータースポットになると思いますが。黒なので特に。
書込番号:19407391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フィールだぁーさん
弾きが凄く結構流れ落ちますので、ウォータースポットになりにくいですヨ。
書込番号:19407605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます(*^-^*)
カーショップ色々廻ってみます!!
僕が昔バイクの走り屋さんだった頃に(笑)、毎週のようにお世話になってたバイク用品店の南海部品でも取り扱ってるようなので早速買ってみたいと思います(*^^*)
書込番号:19407872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コウ吉ちゃんさん
弾きが凄いからウォータースポットになるんですが。
バリアスコートは止まってる車から水が流れ落ちるんでしょうか?ご教示いただけると幸いです。
書込番号:19407876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

止まっていても傾斜のついている部分ならある程度は流れ落ちます。
しかしながら、やはり雨上がり直後にかなり晴れればウォータースポットになることは避けられないと思いますし車の下側あたりには水分が残りますので後が残ります。
何もしないよりいいのでは?まぁ〜一回使ってみて下さい。
言ってる事が感じて貰えると思いますヨ。
あくまで感じ方は個人差がありますので保証は致しかねますが・・・。
※磨き傷に対する提案ですので、ウォータースポットまでなくなるとは言ってませんので悪しからず。
書込番号:19408093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんす'79さん
もし、補修用セルフレストアクリヤーがあれば同じ様な効果は期待できるとおもいますが、恐らく補修用の物は存在しないのではないでしょうか…。後で塗料メーカーに確認してみようと思います笑
バフをかけても効果に影響はないはずですが、前述した通り、熱により塗膜が緩む構造なので、バフがけの際に色々手間がかかる事は容易に想像できます。
たまに純正塗料でと言う言い回しを目にしますが、純正塗料という物はどのメーカーにも存在しません。メーカー推奨塗料メーカーというのはありますが。マニアックな話になりますがトヨタ系メーカーに採用されている塗料メーカーは主に関西ペイントと日本ペイント、9:1位の割合でしょうか。それも新車製造ラインと補修用では作業環境、時間の関係などから、全く異なる種類の塗料を使用していますから、ラインで関ペで塗られている車に関ペ補修用塗料で塗っても全くの別物です。だからといって補修用クリヤーの品質が劣る事はなく、むしろ一部を除いて補修用クリヤーの品質の方が新車ラインのものより高級な物です。セルフレストア性能に主眼を置けば話は変わりますが笑
今までの話を踏まえれば、オールペンにかかる費用は塗料による差はなく、工賃はどの様な工程、作業方法でやるかに大きく左右されます。例えば部品は全て外すか、マスキングか、中まで塗るのか見えるところだけかetc。工賃のことは一概には言えません。
書込番号:19408565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エッタラさん
お答え、有難うございます。
そうなんですか、純正の塗料は補修用には出回っていないんですね。
更に、今の所セルフレストア用塗料も無さそうなら板金修理の時は従来通りなんですね。
まあ、セルフレストア用の補修塗料が有ると色合わせも必要なので管理が大変そうですけどね。
詳細に渡り、説明頂きまして有難うございました。
書込番号:19409982
0点

>しんす'79さん
いえいえ、お安い御用です笑
誤解がある様なので説明させてもらいますが、色あわせというのは基本的には補修する全ての車に対して行われるものです。工場によりその辺の差は多少ありそうですが、自分の工場では全ての入庫車両にしっかり
と調色して塗ってますよ!あまり詳細に説明するとマニアックかつ長文になってしまうので、割愛しますが笑
書込番号:19410020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんす'79さん
長くなっても知りませんよ笑
まず今回の色、カラー番号202ですと、数年前からある色の様なので数種類の色データが存在します。同じカラー番号でも車種や年式によって微妙な違いがあるのでその数種類のデータからボディーに1番近いデータをボディーと比色しながら抽出します。データには202という色がどの様な原色で構成されているかが書いてあります。例えば黒、赤、青や、メタリックやパールなどが何%混合されているといった具合です。そして出来上がった色をテストピースに吹き付けて、ボディーと比色し、赤が5%足りないな、パールが20%多いなといった感じで原色を足したり引いたりしながらボディーのパネルの色に近づけていきます。今回の様な黒い色なら厳密な精度はあまり必要ありませんが、シルバー系の色だとメタリックの光の反射をしっかりボディーと合わせてやらないと色がボケません。ボカシとは調色した色を塗装パネル上で徐々にグラデーションをかけて塗装した部分と色をかけない部分を作って隣接パネルとの色の違いを起こさない様に塗る塗装方の事です。ほらマニアックだ笑
やっぱりながくなってしまいました。この説明でご理解頂けますか?
書込番号:19410543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ボディーと比色し、赤が5%足りないな、パールが20%多いなといった感じで原色を足したり引いたりしながらボディーのパネルの色に近づけていきます。
マニアックなご説明有難うございました。
この作業は、手間が掛かりそうですね。
周囲をぼかしながら目立たないように塗るのは「腕」なのでしょうね。
でも、再塗装の前に全体を洗車するんですか?
そのパーツだけ洗浄して塗装して納品なのでしょうか。
修理に出すときに、「必要の無い洗車はしないで」と言えば良いのでしょうか。
書込番号:19411377
0点

>しんす'79さん
板金塗装は全ての作業が手間がかかります笑
でもそれでお金をもらってますからね!
通常、全ての作業が終わったら洗車をします。もちろん車全体です。うちはディーラーなので社内に洗車機があり、当然洗車とはその洗車機で行う事になります。ですが、板金フロントからの指示で細かいお客様や仕上がりにうるさいお客様だった場合、要注意扱いの指示がきます。もちろんその指示がなくても、黒系や濃い色の車は洗車機に入れればキズがつきやすく、補修済みのパネルは特にキズになるので補修後の濃色車の洗車機は絶対NGです。クリヤーというのは完全乾燥するまでにはひと月ぐらいの時間を要するので洗車の際は要注意です。
こちらとしては当然トラブルなく車が収まることが作業の大前提になるので、事前に車を大事にしているというアピールをする事はお互いにとって大切な事です。たまに洗車はオーナー自身がするから洗車ナシでという指示もありますよ。なので事前にそう言った指示を出すのは全く問題ないと思いますよ!こちらとしてはそれらの事、よくある事の一つなのです。
また長くなっちゃいました笑
書込番号:19411464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>補修後の濃色車の洗車機は絶対NGです。
そうなんですか。
ひょっとして、常識の範囲なのでしょうか。
では、今回の洗車傷はディーラー側のミスの可能性が大になるのかな?
でも、下取り査定に響くんですかね。
影響があるなら請求や交渉もし易いでしょうけど。
何にも無ければ、持ち主が知識を持って「細心の注意を払って状態を維持するしか無い」状態なんでしょうね。
書込番号:19412941
1点

>しんす'79さん
業界では常識だと思います。ただボディーに物理的接触があれば必ずキズにはなるものです。サービスの範囲の洗車で、二時間も三時間も掛けてキズ付けずに洗えというのはあまりに酷だと思います。実車を見ないとキズの程度が分からないので何とも言えませんが、洗車をしている以上キズは付くので、あまりに常識を逸脱したキズ以外でディーラーをつつくのは少しシビアすぎるかなと…。
下取りに関しては専門外なのでわかりませんが、その位では響かないと思いますよ!てか響きません笑
査定も結局は相場がありそこから修復歴や大きな傷を減点していきますが、余程の事がなければ相場に近い値段を提示されるはずです。
結論としては、おっしゃる通り「知識をもち、細心の注意を払って状態を維持するしかない」これに尽きるとおもいます。プラスするなら板金、点検を含め、車を預ける際には細かい客だと思わせる事が大事だと思います。受ける側はトラブルを恐れ、より大事に扱ってくれます!
書込番号:19413227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セルフリストアリングコートの補修用のクリヤーは既に販売されていますよ。
日本ペイントでは、グリフィスクリヤーがセルフリストアリングクリヤーです。
書込番号:19413381
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,249物件)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





