


最近X99のマザーボード(ASROCK X99 Extreme6)で新規にPCを構築したのですが、マザーボードに一部不具合があり交換の予定です。(正規代理店で、故障の可能性があるのとのことでした)
同じマザーボードであれば、インストールしたWindows10やadobeのフォトショップエレメントやライトルーム等のライセンスについては問題ないと思うのですが、もし、別のマザーボードにした場合、どうなるのでしょうか?問題なくそのまま使い続けることができるのでしょうか?
もちろん、マザーボードを交換すれば、MB用のドライバー類が必要となりますので、そこは対処するとして、既にインストール済みのアプリケーション類はそのまま使い続けたいと考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:19654620
0点

>既にインストール済みのアプリケーション類はそのまま使い続けたいと考えています。
それは問題なくこのまま使えます。
>別のマザーボードにした場合、どうなるのでしょうか?
Windowsの認証に限って言えば、電話認証対応になるでしょう。 正規もの使ってさえいれば別に大した問題じゃないです。
書込番号:19654646
4点

あずたろうさん
早速のレス、ありがとうございます。windowsは正規品です。
再度インストールすれば電話認証になるのは判りますが、システムSSDを流用した場合にどうなるのか知りたいです。電話認証するまでwindowsが使えなくなるって事でしょうか?
書込番号:19654668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SSDを流用しようが、マザーを別なものと交換した場合は「システムは別のパソコン」として看做されます。
なので別マザー交換=認証要になります。
書込番号:19654679
1点

>電話認証するまでwindowsが使えなくなるって事でしょうか?
システムSSDを流用した場合
windowsは何日か(30日だったかな…)の期限を切られて認証を要求される
その期限が過ぎたら使えなくなる
ということになります
書込番号:19654680
4点

Windows10で使っていた一式について、ちょうど昨日マザーボード、CPU、メモリを入れ替え、残りはそのままつけかえました。
直後はWindows10は認証されていませんでしたが、無償アップグレード前のWindows7のプロダクトキーを入れたところ、
Windows10は認証され問題なく動いています。
ただ想定外で、office2010については、入れ替えの上限に達したとかで、電話認証が要りましたが、
流れに沿ってやれば認証されましたので問題ありませんでしたよ。
私の場合は、よかったと逃げておきますが、気にするほど厳密なものではないのかもしれません。
書込番号:19654695
6点

私もマザーボードを交換しましたが特に再認証は必要ありませんでした。
CPUだけメモリだけSSDだけ入れ替えた場合も再認証は必要ありませんでした。
PCのパーツの変更具合により電話認証が必要になる場合があります。
逆に何も変更していないのにPCを再起動後に何故か認証が切れるている事が何度かありました(電話認証で再認証番号を貰いましたが)。
Windows7などからのアップグレードでは何か問題が多いようですが、パッケージなどの正規ライセンスなら電話での再認証で通るかと思います。
パーツを入れ替えた後に「Windowsは認証されていません」のような表示がシステムの方に出ます。
こるでりあさんの書かれたようにすぐに使えなくなるわけでは無く猶予期間があります。その猶予期間内に再認証をすれば良いです。
書込番号:19654759
5点

ある程度の期間は認証なしで使えます。
Windows 7〜8.1からのアップグレードの場合、明言はされていませんが取り敢えずライセンスは失うと思われます。
ただ今ならまだ無償アップグレード期間中なので、継続して利用することは可能でしょう。
それが終わった後はマザーボード交換で終わりだと予想されます。
有償でライセンスかOSを購入するしかないでしょう。
Windows 10のパッケージ版もしくはDSP版を正規に買ったのなら認証をすればいいだけです。
自称正規ライセンスもあるので、必ずしも正規ライセンスだとして買ったものでも認証を受けられない場合もあります。
そういったものでなければ、問題はないです。
電話認証は難しくはないですが面倒なので、交換後は許される限りの期間チェックを続け、問題がなさそうであると判断してから認証をした方がいいでしょう。
万が一のことを考えて、Adobeのソフトは交換前に認証解除をした方がいいです。
解除しておけば認証は簡単ですが、解除していない状態でライセンスを使い切っているとAdobeへ連絡して手続きをしないと解除出来ない筈です。
書込番号:19654782
2点

マザーボードを交換しても、他の部品を交換しても、パソコンを廃棄して別のパソコンを組み立てても、ライセンスを失うことはありません。
認証を通すことができます。
書込番号:19655218
2点

皆さん ご回答ありがとうございました。
そもそも、今回質問した理由ですが、マザーボードの一部機能に不具合がありそうだと云うことなので交換を考えているのですが、サポートの方からは、「今回の不具合現象は、相性問題の可能性もある。よって、別のMB、出来ればAsrock製ではないMBに交換した方が良いかもしれない。」とのアドバイスがありました。
てすから、全く同じMB(以降、同MB と記載)にするか?アドバイスに従い、他社製のMB(以降、他MB と記載)にするのか?迷っている次第です。
今回、windows10をメディア作成ツールを用いてクリーンインストールしています。その際に使用したプロダクトキーは、手持ちの未使用Win7(DSP版)です。
クリーンインストール後、インストールしたアプリは全てストアから新規購入(パッケージ版)したもので、全て問題なく認証できました。
具体的なアプリは下記の通りです。
1.Office2013 home & business
2.Acronis true image 2016(3台用)
3.Adobe photshop elements14
4.Adobe lightroom6
5.ESET パーソナルセキュリティー
そこで気になった点が、折角インストールしたアプリを一からやり直さなくてすむ方法があるのか?です。
「面倒がらずに、再インストールしたら!」と云われるのは承知しつつも、質問させて頂いた次第です。
ご回答いただいた内容は、ほぼ判りましたので、追加のアドバイスがあればお願いいたします。
特に、「同MB」と「他MB」の場合を明確に分けて教えて頂ければ幸いです。
書込番号:19655645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>折角インストールしたアプリを一からやり直さなくてすむ方法があるのか?です。
いえ、この点は必要ありません。
ビデオカードやCPUを交換するようにマザーボードだけを交換するのならOSの再インストールは必要ありません。
基本的にはマザーボードを交換してそのドライバ(サウンドやLANなど)をインストールするだけになります。
もしもの事もありますので、AOMEI Backupper StandardなどのバックアップソフトでOSの入っているドライブごとバックアップしてから行った方が良いでしょう。
AOMEI Backupper Standard
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:19655729
1点

同じマザーボードでも別個体になるなら、Windowsは認証が必要です。
少なくとも今なら無償アップグレード期間中なので、まだ認証は可能だと思います。
駄目ならプロダクトキーの変更で、もう一度Windows 7のプロダクトキーを入れてやればいいと思います。
Adobeのソフトはどうだか判りませんが、認証解除してマザーボードを交換したら認証させれば楽です。
もし別なものとして扱われ、導入可能な数を超えてしまった場合には、Adobeに連絡して解除して貰わないといけないので面倒でしょう。
その他認証のあるソフトはどうなるか判りません。
1本で複数のPCに導入可能なソフトもあるので、認証されている様に見えても別PC扱いになっている可能性もあります。
ライセンス管理の仕方も認証の仕方もソフト次第なので、どうなるのか判りません。
認証のキーになるものが何なのかはソフト次第であり、一般に公開されていないので経験則しかありません。
書込番号:19656597
2点

アドバイスありがとうございます。
kokonoe_hさん
しっかりと、バックアップをしたいと思います。
uPD70116さん
現在、インストールした各アプリについて、PCの引っ越しを行う際の認証解除・再取得について調べています。
>同じマザーボードでも別個体になるなら、Windowsは認証が必要です。
の意味ですが、
「同MBでも、ハード的な識別番号が異なるので、windowsは別のマシンと認識する。よって、今回のケースで、システムSSDを流用した場合、一定期間が過ぎた後に未認証の状態になり、使用できなくなる」
と理解しました。間違っていたらご指摘ください。
また、ご指摘のように、3台にインストール可能な「Acronis true image 2016」の場合、2台目にインストールしたと判断されてしまう可能性がありますので、サポートに問い合わせてみます。
本質問をした時には、同MBに交換すべきだと思っていました。皆さんからのアドバイスを参考に、認証について調べたりしているうちに、「相性問題」を回避する意味で、サポートの方がおっしゃったように、他社製、例えばASUSのMBに替えた方が良さそうに思えてきました。
書込番号:19656781
1点

最終結果報告です。
Asrock X99 extreme6 から msi X99A gaming7 にMBを変更しました。CPU,Memory,SSD,HDD,Video card など、MB以外は全て流用です。
結果は、再インストールの必要なく使用出来ています。ただ、MB交換後、初めて電源を入れた際、windows10が立ち上がる途中、「問題が発生しました。情報を収集しています。自動的に再起動します。」という主旨のメッセージが出た上に、暫く待っても何も起こらず冷や汗をかきました。止むを得ず、リセットスイッチを押しましたが、次の起動でwindows10は立ち上がりホットしました。
事前に、両MBのハード構成について調べ、LANのデバイスが異なることが判っていたので、LAN用ドライバーをセットして無事ネットにも接続できました。
参考に、OSおよび各アプリのライセンス認証についての状況を・・・。
【Windows10(メディア作成ツールを利用してクリーンインストール)】
認証されていない状態に。クリーンインストール時に使用した、未使用Win7のプロダクトキーを再度入力してオンライン認証ができました。
【Office2013 home & business】
プロダクトキーの再入力を求められることもなく使用できました。
【Acronis true image 2016(3台用)】
「ハードウェアの構成が変更された」とのメッセージが出ましたが、プロダクトキーの再入力を求められることはありませんでした。尚、https://kb.acronis.com/ati2016/moveactivation にPCを交換した場合等のライセンスについて詳しい説明(英文)があり、参考になりました。
【Adobe photshop elements14】【Adobe lightroom6】
MB交換前にサインアウトをしておき、交換後にサインインを行いました。それぞれのアプリを立ち上げる際に、プロダクトキーの再入力を求められました。
【ESET パーソナルセキュリティー】
プロダクトキーの再入力を求められることもなく使用できました。
今回は、事前にアドバイスを頂いたり、自分なりに調べたりしたので、スムーズにMB交換できました。
また、インストールしてあるアプリ類は全て新規購入したもので、しかも、初めてのMB交換であった為、オンライン認証できたと思われます。同様の行為を繰り返していると、電話認証になったりするかな・・・。
MBなど主要部品のハード構成とライセンスは紐付けされ、ライセンスの不正利用防止等に利用している様です。この点も、勉強になりました。
以上、MB交換のきっかけであった、MBの不具合も解消されました。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19692503
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 10:55:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 20:04:37 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 12:19:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:10:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 21:26:33 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:36:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 23:01:29 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/24 18:53:30 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/26 7:31:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 10:28:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





