『Bristol ridge 台北にて登場?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『Bristol ridge 台北にて登場?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Bristol ridge 台北にて登場?

2016/04/05 21:12(1年以上前)


CPU

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

ノート向けAPUとしてカリーゾの10%UPの性能で発表されるようだ。

http://wccftech.com/amd-bristol-ridge-apu-computex-launch/

書込番号:19761921

ナイスクチコミ!2


返信する
軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/04/05 22:43(1年以上前)

え?先にノート向け?

AM4プラットフォームのチップセット仕様がなかなか出てこないし、なんかイヤな予感がしてきたよ…

書込番号:19762329

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/06 01:14(1年以上前)

取り敢えずノート向けならSoCのBristolRidgeにチップセットは要らないということでしょうね。
チップセットと言っても追加のSATAやPCI-Expressを用意するだけと考えると、大したものではないという可能性は大いにあるでしょう。
USBも増やすか...

最早チップセットという言葉が意味を成さないというか、そもそもセットですらない現状を考えると、別な呼び名が出てきてもいい頃合いなのではないでしょうか。
最後のチップセットはAMDなら900シリーズ、そこからは単一チップなのでセットですらない...

書込番号:19762874

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2016/04/06 01:54(1年以上前)

サウスブリッジまで統合するんですっけ?

スーパーI/Oがチップセットの影に追いやられたように、チップセットもSoCの影に追いやられてゆくのですね。

これが盛者必衰の理…

じゃあ、機種ごとの独自機能や残りカスの補助機能を統合した「ウルトラI/Oチップ」として新生!ってのは?

あ、コレって、ICチップメーカーのビジネスチャンス?

書込番号:19762929

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2016/04/06 04:20(1年以上前)

その辺が、一番不明ですよね。FM2のマザーで動作テストしたとか噂は有りましたし。パフォーマンスも比較10%UPっていうのも、メモリーがDDR4になったらそうなった結果なの?とか。デスクトップ環境で比較したものが出てこないってのも何となく不思議ですよね。

書込番号:19763000

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/06 06:10(1年以上前)

Strong execution nets early availability of Mobile 7th Generation AMD A-Series Processors

https://community.amd.com/community/amd-corporate/blog/2016/04/05/strong-execution-nets-early-availability-of-mobile-7th-generation-amd-a-series-processors

Bristol Ridge(Excavator APU)のコア性能はCarrizoからのマイナーチェンジ。10%アップは妥当かも
DDR4採用で恩恵あるのはGPU側のほうが大きいでしょうから最大50%上げというのも分かる気がします

今後Bristol Ridgeのデスク向けが出るかはわかりませんが
性能上昇幅見るにデスクで出れば機能拡張も多いので結構魅力はありそう

ただ予想としては自作デスク向けは現行FM2+継続で来年以降のRaven Ridge待ちになる可能性が・・・

今年はSummit Ridge (Zen FX)の方に集中してるかもですね

書込番号:19763052

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33846件Goodアンサー獲得:5785件

2016/04/06 17:40(1年以上前)

ノート向けだけならCarrizoがあるのにBristolRidgeを作る理由はないです。
CarrizoもDDR4対応ですし、半年程度でマイナーチェンジをする程の理由があるとは思えません。
デスクトップに出すから必要だと考える方が自然です。

書込番号:19764269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2016/04/06 18:58(1年以上前)

hardware-canucks-review
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/72328-amd-details-bristol-ridge-am4-performance.html
Bristol Ridge 35W 8GB DDR4-2400
Cinebench r15
Single : 93.24
Multi : 232.86

書込番号:19764417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2016/04/06 19:15(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160406_751835.html

今のところノート向けって感じですね
まぁ噂からの情報になりますがBristol Ridgeの計画は今後のPS4のアップグレードや
任天堂の次世代機の採用などが根底にあるのかなと思われます
続報はComputex?

書込番号:19764454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング