『300mmとの違い』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,300 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:55〜200mm 最大径x長さ:73x99.5mm 重量:335g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの中古価格比較
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの買取価格
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのスペック・仕様
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのレビュー
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのクチコミ
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDの画像・動画
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのピックアップリスト
  • AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDのオークション

『300mmとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」のクチコミ掲示板に
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDを新規書き込みAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

300mmとの違い

2008/01/05 23:42(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:9件

デジ一未経験者です。デジ一の世界に触れたくD40の購入を心に決めレンズキット+VR70-300
という組み合わせで心を決めていましたが、予算の関係もあり未だ迷っています。
そこで、WLKUへの組み合わせのあるこのレンズです。
300と200との違いでどのくらいのものなのでしょうか?
例えば子供の野球を撮りたいとかいった場合、やはり200では物足りなくなるのでしょうか?
200でもそこそこいけますよってことなら、評判の高いこのレンズつきの
WZKUもと思っています。WZKUのほうに書き込んだほうがよかったかも
しれませんが、今は純粋にレンズのことが知りたく。。。
おしえてください。

書込番号:7209291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/01/06 00:50(1年以上前)

我が家は女の子ばかりなので野球は撮ったことが無いですけど、運動会では・・・
200mmでは幼稚園の運動会に最適ですが、小学校レベルではちょっと物足りない感があります。それ故、小学校では1.7倍のテレコンを付けて200*1.7=340mm相当にしています。ホントはこれでも少し物足りないのですが・・・^^A
WLKUの55-200mmではこの純正テレコンも付けられないですから、70-300mmが買える予算があるならそちらの方がBetterでしょう。
ちなみに、↑の内容はニコンのAPS-Cなデジイチ(D70/D80)での所感ですから、ご購入予定のD40と同じく、画角が1.5倍換算になる機種での話です。

書込番号:7209653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/01/06 01:21(1年以上前)

> 300と200との違いでどのくらいのものなのでしょうか?

300ミリは200ミリに比べ、1.5倍大きく撮れます。
ただ、2倍とか3倍ではありませんので、
ほんの気持ち大きくなった程度と思うかもしれません。

> 例えば子供の野球を撮りたいとかいった場合、やはり200では物足りなくなるのでしょうか?

撮りたい部分・範囲、撮影者の位置等、によりさまざまです。
子供の野球といっても大人になってもやる可能性があるので、東京ドームとかで考えます。
ネット裏からセンターの選手を写すとして、表情をとらえるためには最低でも600ミリでしょうか・・・。
よくTV中継でセンターからキャッチャーやバッターを写しますがあれが800ミリ(銀塩換算)くらいでしょうか・・・。
時に写る超どアップは2000ミリ位(銀塩換算)で撮っていると思われます。
2百ミリではありません。
2千ミリです。
つまり、とてつもなく長い望遠レンズが必要になります。

普通、プロカメラマンが使用するレンズは400〜600ミリくらいまでです。
結局、カメラでTVの超ドアップに対抗するには大幅トリミングしかありません。
ということは200や300では話になりません。
五十歩百歩です。
一眼レフだからといっても普通に買える範囲のレンズには過度な期待は禁物です。

書込番号:7209807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/01/06 08:55(1年以上前)

私も、同じように昨年迷いまいた。お金を払う寸前まで200の方でほぼ決まってたのですが、
結局300の方を選びました。

野球だけではありませんが撮影の幅は断然300mmまであるほうが増えます。
それだけシャッターチャンスも増えます。
トリミングで済ませられる場面もあると思いますが、
300mmのトリミングはもっと有利です。大は小を兼ねても逆はありませんよね。

VR55−200が有利なのは大きさを重さだけだと思います。
VR70−300の大きさは最初は戸惑いましたが慣れてくるとまったく問題無いです。
レビューにも書きましたが、妻に単独で運動会撮影たのみました。
結果は超初心者でも、手ぶれなく使いこなしました。2〜6人の記念撮影も
70mm側を使い撮影して帰ってきましたよ。
レンズ交換など、考えてもなかったそうです。^^;

予算の差約2万円は、十分に埋められるレンズだと個人的には思います。

野球の話に戻りますが、どこのポジションかわかりませんが、例えばベンチ前の表情など
グランドにいるすべての時間がシャッターチャンスです。
プロ野球の雑誌みたいな写真ではなく、グランドで楽しくプレーしているその姿を
スレ主さんの判断で自分だけにしかできないフレーミングを考え切り撮っていけばいいと思いますよ。

書込番号:7210537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/01/06 09:01(1年以上前)

 おはようございます。
 いつも板でアドバイスばかり受けてますので、ご参考になればと思います。
 私は少年野球(小学生)を撮りたくてD40+VR70−300を購入したクチです。
 少年野球の試合は大体が学校のグランドです。ベンチ席やファールエリアは普通は
入れませんので、案外カメラをもって動ける範囲は広くありません。55−200も所有
してますが、ほとんど出番はありません。
 やはりVR70−300は欲しいところです。特にD40はトリミングするには少し
厳しい610万画素です。200と300は、↑の方のいうとおり1.5倍ですが、かなり
迫力が違ってきます。
 バッターボックスの子供の表情や内野、外野の守備等を取るには300(換算450)の
威力絶大です。特にVRUのおかげで手持ちで撮影可能です。
 VR70−300は、55−200と比較すると長くて重く感じますが(実際重い)
野球以外の運動会等でもきっと活躍してくれると思います。

書込番号:7210549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/06 11:39(1年以上前)

みなさん。ご回答ありがとうございます。
やはり、思っていた通りの回答である意味がっかりですが、反面決心もつきそうです。
あとは、お金だけです。。。(^^; やはり200じゃこの目的には中途半端ですよね。
がんばってお金工面して、D40LZK+VR70−300でデビューしたいと思います。
600とか今は考えていませんが、撮り始めたら欲しくなったりして。。。
間違っても、沼にはまらないように気を引き締めて頑張ります!
本当にありがとうございました。

書込番号:7211072

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件

2008/01/06 15:18(1年以上前)

キングKさんこんにちは
私も最初にD40のレンズキットを購入し、その後直ぐ望遠レンズも欲しくなったのであまり考えずにVR55-200を購入しました。それから一ヶ月程経ったときにある販売店の店頭にVRU70-300がカメラに装着されて展示されていました。何気なくファインダーを覗いてシャッターを半押ししてビックリ・・・。なんと揺らいでいた画像がピタッと止まり感動を覚えました。それまで買う気もまったく無かったのですが(VR70-300の存在自体知りませんでした(恥))その場で購入してしまいました。野球を撮りたいとの事なので300位あれば選手の顔の表情まで取ることも可能ではないでしょうか。(55-200もVRが付いてますがVRUの効果は絶大です)
アルバムにVR55-200とVRU70-300の写真がありますので参考になればと思います。VR55-200のよい点は軽いことです。忙しい出張や移動が多いときに持っていくには画質もよいしよいレンズだと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1134401&un=51556

書込番号:7211843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/01/07 22:15(1年以上前)

初めてのNICONさんもofe7l2さんも、「VRU」との言葉を使用してますが
ただのVRとは違うのですか?
万が一私が考えているレンズと違ったら、大間違いになってしまうので
念のため聞いております。
私の考えているのは、http://kakaku.com/item/10503511804/ の
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF) のことを聞いております。
このスレのレンズである、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)との違いは
DXが付いているかいないかだけだと思うのですが、このDXってなんですかね?
これが「VRU」と何か関係あるんですか?

書込番号:7217823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/01/07 22:27(1年以上前)

>、「VRU」との言葉を使用してますが
ただのVRとは違うのですか?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htmをご覧ください。

>DXが付いているかいないかだけだと思うのですが、このDXってなんですかね?

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htmをご覧ください。

書込番号:7217892

ナイスクチコミ!0


ofe7l2さん
クチコミ投稿数:106件

2008/01/07 23:32(1年以上前)

キングKさん こんばんは
ご指摘のVRに関して現在VRとVRUと2種類あるようです。2種類というよりバージョンUというのでしょうか VRをより進化させたのがVRUのようです。詳しくは下記のURLを見ていただければと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/system/index.htm
>VR レンズ
【 VR : Vibration Reduction 】 (以下NIKON HPから抜粋)
ニコン独自の VR ( 手ブレ補正 ) 機能は、レンズ内の 2 種類のセンサーがカメラのブレ ( ピッチングとヨーイング ) を検出。光学系の一部がブレをなくす方向に駆動して、撮影者によって異なる手ブレ限界シャッタースピードから 3 段階相当の手ブレ軽減効果を発揮します。また、AF-S DX VR ズームニッコール ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) には、新開発の「次世代手ブレ補正 VRII」を搭載。世界初 (2005年11月1日現在、デジタル一眼レフカメラ用交換レンズにおいて) の4段相当の手ブレ軽減効果を実現しました。スポーツや、夕暮れ、夜景など、長焦点レンズの手持ち撮影で起こりがちな手ブレを効果的に補正。
また、流し撮りの際はセンサーがこれを自動的に検知し、モードの切り換えなしに左右方向のカメラの動きに対しては縦のブレのみを、上下方向のカメラの動きに対しては横のブレのみを軽減します。アクティブモードを備えている VR レンズでは、乗り物などに乗っているときなどの揺れの激しい条件での手ブレ補正も可能です。
VR55-200mmには第一世代のVRが70-300mmには第二世代のVRが使用されているのだと思います。

>DXというのは(以下NIKON HPから抜粋)


ニコンDXフォーマット*専用に設計されたDXニッコールレンズは、通常の35mm判レンズよりもイメージサークルを小さくすることで、軽量・コンパクト化を実現。操作性の向上に大きく貢献しています。また、光学性能に関しても、ニコンデジタル一眼レフカメラに最適化した設計になっています。35mm判フィルム一眼レフカメラに装着はできますが、イメージサークルが小さいため、使用することはできません。

上記の様にNIKONでは説明しています。

リトルニコさんが言われる様に以下のURLの製品だと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/af-s_vr_ed_70-300mmf45-56g_if.htm


書込番号:7218337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ニコン

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年 3月29日

AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDをお気に入り製品に追加する <659

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング