


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ
PENTAXはレンズの開発に遅れていますね。
少なくともニコンとCANONに比べたらそうです。
ボディの開発にいくら頑張ってもレンズの開発に力を入れないと困ります。
私は室内で子供を撮りたいですが、ブレがひどく失敗ばっかりです。
現在市販のPENTAX系 中長距離(55mm以上)レンズは、F3.5か F4.5が殆ど、F2.8がないです。買う前にもっと調べればよかったです。
書込番号:7450463
15点

最近のカタログを入手されていますか?
最新のロードマップ見てますか?
デジタル専用で自社レンズ、レンズ専業社レンズともに増えていますし、昨年、DA☆50-135、今年DA☆200とF2.8クラスのレンズが発売されているのですがご存じないですか?
最近、ペンタックスのカメラ使われていますか?
(釣りかな?)
書込番号:7450499
29点

> 買う前にもっと調べればよかったです。
これで悪評価付けられても。
F2.8だったら、DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM がありますよ。
単焦点でも、FA50mmF1.4やFA77mmF1.8 Limitedがあります。
チョット変わって、D FA MACRO 50mm F2.8もかな?
もっと長いのであれば、
DA★200mmF2.8 ED[IF]SDMや、D FA MACRO 100mm F2.8もありますが。
これらでは役不足でしょうか?
サードパーティからも、続々とレンズ出てきていますので、
キヤノンやニコンに目立って劣っているようにも見えないのですが。
小紅さんは、キヤノンやニコンのどういったレンズが欲しいのでしょうか?
書込番号:7450510
21点

そんなにお部屋暗いのでしょうかネ。感度上げてもダメなのかな。
もっと明るい単焦点でも試した方がいいとか。
けど、お部屋で55mm以上をバンバン使うのかな。お城?
F2.8通しで欲しかったら、Tamronの28-75mmF2.8なんかが評判いいけど。
そんぬぁにペンタ純正がいいのかな。まぁ分からんでもないけど。
これってツリ? 釣られたかも(爆)。
書込番号:7450511
22点

悪って評価、自分につけとけよ。
じぶんでも分かってるように、
ちゃんとしらべてから買い物しな。
書込番号:7450537
26点

PENTAXに使える F2.8 70-200mm、F2.8 70-300mm
このようなレンズ欲しいですが、どこで買えるか教えてください。
子供を撮るために大口径レンズ欲しいです。
他の方の評価も見てください。
http://kakaku.com/item/10505011398/
書込番号:7450629
4点

なんか、おかしいですね?
だいたい、F5.6でも感度を上げればブレずにちゃんと撮れるのに。
普通の室内ならISO400-800くらいで十分ですし、そのくらいならノイズも気にならないだろうに。。。
どんな感じになってしまうのか、見せてもらえませんか?
なんなら、皆さん、ちゃんと撮れるようにアドバイスしてくださると思うので。(^.^)
F2.8以下だってぶれるよん。
書込番号:7450649
17点

あえて釣られてみますけど…笑
>中長距離(55mm以上)レンズは、F3.5か F4.5が殆ど、F2.8がないです。
室内で子供の写真撮るのに55o以上のレンズってあまり使いませんよね。
確かにキヤノンやニコンレンズより貧弱なのは否めませんが…レンズラインナップを調べればF2.8より明るいレンズって結構あります。
>私は室内で子供を撮りたいですが、ブレがひどく失敗ばっかりです。
技術不足もあるからでしょう。
もっと技術も身につけてください。
>F2.8 70-300mm
こんなレンズはキヤノンにもニコンにもありませんね…笑
そもそもどんな室内でこのレンズ使うんでしょ?
書込番号:7450665
18点

>F2.8 70-300mm
うーん。ものすごくデカそうですね。^_^;
数十万円はしそうなんですが、本当にそんなものを使う場面があるのですか?
書込番号:7450712
17点

みなさんすごく返信が早いですね。もしかしてメーカーさんの方では??
貴方達の意味は?つまり他社さんはF2.8を開発する必要がないことですか。
たとえばこのようなレンズPENTAXありますか?どこで買えますか?
http://news.kakaku.com/prdnews/thumbnail.asp?id=1407&imageno=0
言い訳ではなく、事実を教えてください。
書込番号:7450752
5点

小紅さん
>http://news.kakaku.com/prdnews/thumbnail
.asp?id=1407&imageno=0
そのレンズもうすぐ出ますよ。
ちゃんと調べてから書き込んでね。
書込番号:7450770
14点


多分、スレ主さん(小紅さん)がおっしゃってることは、Sigmaの "APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM" や "APO 120-300mm F2.8 EX DG HSM" (70-300は書き間違え?)がPentax非対応なのを嘆いて見えるんだと思います。
これは、K10Dがレンズ内モーター対応を途中からファームアップと言う形で対応したため、正式に製品版でレンズ内モーターが使えるのはK100Dsからと言う事がSigmaの2の足を踏ませているのではないでしょうか?K20Dは最初からレンズ内モーターに対応しているので、後から出てくる可能性は否定できませんが、最初からペンタックスにも対応可能な設計にはなっていないため、難しいかもしれませんね。
価格コムにおいても、紛らわしい製品紹介があったり、SigmaのHPにも後者に関してはPentaxマウントが有るような無いような紛らわしい記述があったりで、有ると思い込んで本体を買ってしまったということでないでしょうか?
まあ、確認せずにPentaxを購入してしまったと言うことは、確かに本人の問題ではありますが、現状F2.8だと、PentaxのDA★50-135mmF2.8ED [IF]SDMぐらいしかないのも事実で、この辺りはPentaxの弱さでもありますね。
ところで・・・スレ主さんは、屋内って 体育館とかでのお子さんのスポーツ写真とか入学・卒業式等を考えてるのでしょうか?最低撮影距離が1m〜2.5mって、それぐらいしか屋内での用途は考え付きにくいのですが。現状の対応としては(サービス判へのプリントとかを考えているのなら)感度を800まで上げる、焦点距離が少し短めでも明るいレンズを入手してトリミングするという方法も可能とも思うのですが・・・。いかがでしょうか?
書込番号:7450814
7点


小紅さん こんにちは。
>ブレがひどく失敗ばっかりです。
との事ですので、まずは絞り値とシャッター速度と感度などを確認してみる
ことが、先決のように思います。
そしてお持ちのレンズの銘柄を教えて頂ければ有る程度対処方法が解ると
思いますので、お願いします〜。
>私は室内で子供を撮りたいですが
>PENTAXに使える F2.8 70-200mm、F2.8 70-300mm
ここが少し気になります。
通常、室内で70-200mmF2.8のレンズを使用する事は無いように思えますので
室内ではなく、屋内の間違いではないでしょうか?
体育館でのスポーツなど考えると、小紅さんの書き込みも理解し易いのですが
どうなのでしょうか?
やはり、室内で20畳くらいあるようなお部屋での撮影なのでしょうか?
最後にペンタ用の70-200mmF2.8クラスのレンズは、過去に幾つかありました。
pentax、sigma、tokinaから発売されていましたので、中古品をお探しになるか
tamronから70-200mmf2.8のレンズがキャノンマウントから3月より発売されて
行きますので、tamronから発売されるのを待たれる必要がありそうです。
70-200mmF2.8に拘らなければ、DA★のレンズに50-135mmF2.8や200mmF2.8が
すでに発売されていますので、こちらでも良いのではないでしょうか?
ちなみにK100DSを使用して、tokinaのレンズの80-200mmF2.8で撮影した物を
サンプルとして挙げておきますね!
書込番号:7450837
14点

と書いてる間に、レスが・・・Pentax用も発売予定の発表だけ有るのね^^; その部分、失礼しました。
書込番号:7450840
2点

シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di
ともにペンタックス用ありますよ。
発売はまだですが...。
書込番号:7450842
3点

>PENTAXに使える F2.8 70-200mm、F2.8 70-300mm
【F2.8 70-200mm】あとたんさんの補足です。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_70200_50150_paso.htm
http://www.tamron.co.jp/news/release_2008/0128_a001.html
【F2.8 70-300mm】
残念ですが、どこのメーカも発売・発表していません。
>ブレがひどく失敗ばっかりです。
室内でしたら、お子様の動きが速い為の「被写体ブレ」が考えられます。
1/125秒や1/250秒程度で撮れる様、感度と絞りを設定してみてください。
手振れでしたら、構え方等も工夫されてみてください。
書込番号:7451544
6点

盛り上がってますねえ。
私ずーっとPENTA(しかしらない)K10Dユーザですが、小紅さんのおっしゃっていることニーズにも共感がありますね。
確かに今日現在、レンズとくに中望遠以上かつズームだとN,Cに比べ(純正の)ラインナップは劣っていますね。2.8というのもおっしゃるとおりだとおもいます。私も純正で70-200mm の2.8ほしいですね。(70-300 2.8のほうがよりいいですが、現実的な大きさ、予算が私の範囲外なので。。。)
もしも、PENTAがその得意とする小型軽量を武器に70-200を出せたら凄く魅力的ですね。開発が遅れているではなく、いい意味で他社より進んでいるといえるようになれるとおもいます。
50-135はすばらしいレンズですし、換算75-200mm程度ですが、焦点距離では、いまやそういう時代ではないですよね。
ただし、いくら小型だからといっても大口径ですので、お子さんの写真が撮りやすいかというとそれは”否”だとおもいます。他の方もコメントしているとおもいますが、バランスと距離から考えると50-135mmがいいですね。ぜひ手にとって、試し撮りしてみることをお勧めします。ちなみに私が70-200を必要とするのは18-50 2.8をもっていることと、単焦点で135mmF2.5を持っていること。高速の乗り物(鉄道、飛行機)撮りが多いためです。
書込番号:7451580
2点

残念ながら、ユーザーを選ぶカメラと言うことでしょうか?
確かにレンズ資産をお持ちでしたら、すごく楽しいカメラだと思います。
書込番号:7451604
3点

小紅さん
確かに、キヤノン、ニコンともにレンズの多さは魅力的ですが数値だけではない
描写力がペンタックスレンズにはあると思いますよ。
今あるレンズでより良い写真を撮れるように努力すれば良いと思います。
でなければ、ほかのメーカーの選べば良いですね。
書込番号:7451624
8点

ペンタックスには200-500mmF2.8や1,700mmF4のようなレンズ
http://www.dpreview.com/news/0610/06100101zeiss1700f4.asp
はありませんが、焦点距離3,000mmのレンズはあります。
http://www.pentax.co.jp/japan/products/telescope/big/250sd/
書込番号:7451631
1点

一言だけ・・・・調べてから買え!!
ペンタックスのせいにするなと言いたい。
DAに注力しているし、MFも使えるだろに。
書込番号:7451665
13点

このスレ主さんは他にも2つのスレを立ち上げていましたが、速攻で消されたようです。
その別のスレで「さようなら」とも書いていましたので、もうペンタ板には来ないと思います。K10Dも既に処分していることでしょう。
他社のカメラで納得のいく写真が撮れるといいですね。どうせ同じ結果でしょうが・・・。(^^ゞ
書込番号:7451753
14点

(≡^∇^≡)ニャハハ削除されたんですね。
ちょっと釣られてみますと、
私はペンタは始めて2年たっていませんが、(すなわち過去の資産がない)
55ミリ以上のレンズで明るめなのは・・・
55F1.8、58F1.4、77F1.8、85F1.4、90F2.4、135F2.8を持っています。
このうち2本は中古ですけど。
買ってから調べても間に合うでしょう。
はたして室内で、どのくらいの望遠が必要なのか疑問ですけど、サードパーティ製も含めて調べる気になればあるでしょう。
ブレがひどくて失敗ばかりって、誰のせい?
ISO感度とか、もっと言うと手ぶれしにくい撮り方(構え方)とかは考えたことは?
書込番号:7451787
9点

スレ主さんは何処に!!!??? どこかに行ってしまいましたが^^
ペンタの良さは、数値では語りきれない所にあると思います!(^^)!
やっぱり、リミテッドレンズはペンタだけの特権!!!
そして、オールドレンズも使えちゃいますね〜♪
ラピッドさ〜ん!
応援、よろしく\(~o~)/
釣られました<m(__)m>
書込番号:7452451
5点

室内撮りではF2.8でも暗い方だと思います。
バスケットボール撮りますが、メインはキヤノンです。
いつもシャッター速度が稼げず泣いてます。
70-200mmF2.8Lは何とか使っていますが、F値の小さい単焦点の方が良いです。
わが家でも室内子供撮りしてますが、F2.8での失敗も多数あります。
子供の室内撮りのメインは35mmF2ですよ。
ペンタックス、ニコン、キヤノンと揃えました♪
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:7452505
8点

明るくないとレンズではない、って所でしょうか。
レンズの明るさとか、他社の様な凄っごいレンズを沢山並べた広告写真とかに心を動かされる人はペンタックスには来ない方が身のためなのかも知れませんね。
僕はDA 16-45 f4 を使っていますがアレは手ぶれ防止と一緒に使うと2.8オーバーのレンズなんですが......
釣られときました。お好きな様に料理してください。
書込番号:7452569
6点

あ。せっかく、FA☆300ミリの値段見てきたのに! ^_^;
中野のぺこちゃんで、37万円(定価50万くらい)で在庫ありますよ!
>F2.8 70-300mm
この感じだと、定価で100万円くらいになっちゃいますね。(^.^)
書込番号:7452831
1点

シグマの・・・あれ?
>http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/120_300_28.htm
もしくはこれ?
APO 200-500mm F2.8/400ー1000mm F5.6 EX DG
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/02/01/7882.html
まあ・・・70-200f2.8クラスなら解りますが・・・
あと100-400クラスぐらいでしょうねえ。
書込番号:7452929
3点

シグマの魚雷レンズですか?
確か売値で100万円とか?
で、ラスベガス(PMA2008)で数本売れたんだとか。。。(^.^)
書込番号:7453280
2点

>魚雷レンズ!
怖ぇ〜!
昔お祭りで買ったカメラ。シャッター押すとヘビか何か飛び出してくるヤツあったなぁ!
書込番号:7453356
4点

スレ主さんはペンタユーザーに喧嘩売って消えちゃったのかなぁ?
調査不足に知識不足・・・。
しかも最初の話と途中で話変わってきてるし。
室内で被写体ブレさせずに撮りたいならストロボバウンスさせればいいのに。
F1.4開放でも室内で子供と撮ろうと思えば結構な確立で被写体ブレしちゃうと思うけどなぁ。
なんか虚しいスレだわ。
書込番号:7454114
7点

ふぅ〜皆様お疲れ様です。
ペンタの板の皆さんは
たいへん親切な方が多く、今まで私はかなり勉強させてもらいました。
もちろんこれからも参考にさせていただこうと思ってます。
それにしてもまぁ・・・しょうがない人はいるもんだなぁ
ほっときませんか、こういうのw
書込番号:7454823
3点

カメラ好きのLokiさん、qchan1531さん、
こんにちは、真面目に質問を答えて頂き、ありがとうございました。
皆さん
私は今持っているレンズは PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL です。
去年の冬に買いました。一年以上使っていました。
室内で子供を撮る為に買ったですが、そもそも、このようなレンズを使うべきではないかも知れないが、当時は初心者でまったく知りませんでした。
実際に使ってみたら、写真がぼんやりして(室内外とも)、どうしてもシャープな写真を取れないです。「ぼんやりして写真はPentaxの持ち味だ」と言う人もこの掲示板にいるが、カメラとしては資格ですね。ぼんやりとして写真を撮りたければコンパクトを買えばいいしゃないですか。
1.PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いです。
2.AF性能の問題で、焦点をあわせる為の時間がかかり過ぎて、子供が前後(横ではない)に動くとAFが間に合わないです。
そして、もっと明るいレンズを探そうと思いました。
私は友達のニコンを触ってみたら、ビックリするほどシャープな写真を取れて、子供の姿も鮮明に取れるし、ボケ味もすごくよかったです。F2.8 70-200でした。そして同じようなレンズを探そうと思ったら、調べて初めて分かりました!なんと!Pentaxがない!シグマ製のF2.8 70-200は生産停止。(今日、シグマから新発表あると読みましたが、本当であればいいですが、皆さん、消費者に一年も待たされて、これは何なんですか。)
レンズはカメラの命です。PENTAXのレンズは絶対数も少ないし、大口径(明るい)ズームレンズも少ないです。少なくともこれは事実でしょう!
もともと発言するつもりはなかったが、この掲示板の書き込むを読んで頭にきました。セールスの為、よく嘘をついてるね。
下記はみなさんへの返信
「ISO感度をあげろう」と言う人もいます。しかし、感度を上げたらノイズが出て、結局シャープに取れないですね。
「77mmF1.8のF2」「85mmF1.4と135mmF2.5」を推薦する人もいます。しかし、これらはズームレンズではないですよね。
「ニコン&キャノンを買い替え」という人もいますが、しかしお金がかかりますね。私はもう買ってしまったから仕方がないです。今できる事は私のような初心者に事実を伝えることです。
C'mell に恋してさんは人形の写真を貼りましたが、子供は人形ではないですよ。子供は動きますよ。
書込番号:7455174
6点

小紅さん
ですから。
> 実際に使ってみたら、写真がぼんやりして(室内外とも)、どうしてもシャープな写真を取れないです。
ということはないだろうと思うので、そのお写真をお見せいただけませんか?(昨晩も書きましたが)「ぼんやり」が何を指すのか、とんと合点いきません。
もし、それがペンタックス機の仕様で、どうしようもないのなら、お怒りになっている背景に納得できますが、いまのところ、何にお怒りで、悪い評価されているのかがわからないのです。
価格コムには画像を貼り付ける機能もありますので、ぼんやりしている写真をお見せいただけませんか?
書込番号:7455226
12点

ニコンの70-200mmF2.8って、ここの最安値でも19万円位するのがいいと思う人が、キットレンズで上手く撮れないのはレンズが無いからだって騒ぐのは少し勘違いではないかな。
ようやく明るいレンズの良さが分かって来たなら、そーゆーレンズを探せばなんとでもなる様な気もしますけどネ。デジイチってコンデジと違ってかなり撮影者の創造工夫を問われる場面が多いから、まずはもっとカメラレンズのことを勉強してからの方がいいと思うけどな。
最初はツリかと思ったけど、マジだったのネ(笑)。
書込番号:7455228
20点

カルロスゴンさん
レンズが高いと言っても、消費者としては買うかどうか選択肢がありますね。
まったく製品がなく、選択肢がないよりマシですね。
確か仰るとおり私は初心者です。初心者は買うなって言っていますか。
もっと勉強してから買う?そうです。だから私はここで初心者達へコメントを書いています。
書込番号:7455284
7点

また、だまっちゃいましたね?^_^;
ちゃんとカメラの使い方を教えればいいのに、機材マニアに「お前はニコンの高級機材を使わないからちゃんと撮れないのだ」くらい言われたんですかね?
写真は機材じゃないよ!腕と、根性と、創意工夫だよ!
とでも言っておきますか。(^.^)
KDXでも、D40でもキットレンズでコンクール入賞する人いますし、よく見ていると画質が悪いと言われる高圧縮ズームでも、もちろんペンタックスユーザでも、素敵な写真を撮られる方は多いんですけどねえ?
おおい!またいらっしゃい!
書込番号:7455290
8点

あ。きたきた。
ですから、どうなっちゃったか、見せてくれませんか?
(^.^)
書込番号:7455293
5点

沼の住人さん
残念ですが、子供の写真を張り付くことが出来ません。個人情報になりますので。
でも写真を見なくても分かってくれる方がいると思います。
PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は室内で動き物を撮るのが無理です。
書込番号:7455308
6点

小紅さん
いえ、別にお子さんの写真でなくても
> 実際に使ってみたら、写真がぼんやりして(室内外とも)、どうしてもシャープな写真を取れないです。
とおしゃられているので、そのぼんやりしている風景の写真でも、人形の写真でもいいんですけど?
それと
> PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は室内で動き物を撮るのが無理です。
という話ですが、実際にここにもキットレンズでお子さんの写真も動物の写真も撮られている方は大勢いらっしゃると思うんですが?
どこかに、設定方法だとか、使い方だとか、そういう部分で問題を抱えているのでないか?と思いますけど?
書込番号:7455324
14点

沼の住人さん
高級機材の問題ではなく、PENTAXは機材はないですね。F2.8 70-200ないですね。売ってないですね。
書込番号:7455331
4点

>確か仰るとおり私は初心者です。初心者は買うなって言っていますか。もっと勉強してから買う?そうです。だから私はここで初心者達へコメントを書いています。
私、「初心者は買うな」なんて思ってませんよ。小紅さんのコメントの書き方がモロにペンタはダメだなんて風に書いてあるから、みんなから反撃されちゃった訳でしょ。じゃあ、その友達と同じカメラとレンズをポイと渡されても同じ写真は撮れないと思いますよ。設定も分からない様では猫に小判。むしろ、「こーゆー場合どうしたらいいか」なんて質問出したら、皆さんお節介なほど教えてくれますってば(笑)。
デジイチって試行錯誤な部分があるから面白いんだけよね。個性が出るというか。
書込番号:7455356
13点

沼の住人さん
レンズの差を認めるつもりがないですね?
その設定方法をカメラの取り扱い説明書に書いたらいかがですか。
それに、カメラにAOTOがありますよね。いろいろ素晴らしい機能付いているしゃないか?
どうしてうまく撮れなく、無理やりに設定しなきゃいけないですか。
書込番号:7455370
4点

私の体験ですが、デジイチを買えば、コンデジより何倍もいい写真が取れると考え、発売されたばかりのK100Dレンズキットを買いました。ところが、使ってみるとチャンスに弱くて、コンデジを使っていた頃の方がよっぽどいい写真を撮れていた・・・なんて思うこともありました。
リーズナブルとはいえ、私にとっては大金をはたいて買ったK100Dでしたので、ひとまずカメラ任せのPモードで使い続けました(この頃は絞りやシャッタースピードの関係もまったく理解していませんでした)。
しばらくの間、Pモードで撮影を重ねてゆくうちに、まれに自分でも納得のできる写真が撮れることがありました。理屈はわからないのですが、そこそこ満足ゆく写真がまぐれで撮れることが何度かあったのです。そこで、たまたまよく撮れた写真のプロパティを見て、絞りやシャッタースピードやISOがどうなっているのかなどをチェックするようになりました。
3ヵ月後くらいには、絞り優先モードを操れるようになり、半年後には、ほとんどMモードしか使わないくらいにまでなりました。私は主に屋外での撮影が多いですが、1年後には、カメラの電源を入れなくても、現場の明るさからだいたいこんなものかな・・・と、設定を判断できるくらいになりました。
思ったように撮れないこともまだまだ多いですが、それでも、とっさの判断やどうしてもうまく撮れない環境であってもその環境なりに撮るくらいはできるようになりましたよ。
今はK10Dに買い換えましたが、それほど多機能とはいえませんが、だからこそ使う側の工夫次第だと思いますし、撮る人を育てるカメラだと思っています。私は最初のデジイチが、たまたまペンタックスだったことを本当に良かったと思っていますよ。
せっかく買ったのですから、もうちょっとがんばってみてはいかがでしょうか?
子供の成長は早いですから、腕が上がるのを待っている時間が無いというのでしたら、他のメーカーのものに買い換えるのも選択の一つだと思いますが、あまり親切すぎるカメラは、技術が頭打ちになってしまう気がしてしまいます。
文章がヘタで(しかも長文)大変失礼いたしました。
書込番号:7455374
35点

やっぱりちょっと違う感じがするな。
>ニコン&キャノンを買い替え」という人もいますが、しかしお金がかかりますね。
それだったら、下記のようなことを書くのは、おかしいよ。
>私は友達のニコンを触ってみたら、ビックリするほどシャープな写真を取れて、子供の姿も鮮明に取れるし
一年も使えば、ブレばかりじゃないでしょう、気に入ったものも沢山あるはずです。
どうしたら気に入ったのが撮れたか? ブレの時はどうだったか?
ISOを上げるとノイズが多くなるとの先入観を止めて、どこまでなら許せるかやってみること。
それによってシャッタースピード優先モードで出来るだけ速く切れる速度で撮ることですね。
F2.8と3.5はたったシャッター速度1段だけの違いです、お金をかけて高価なレンズを買わないで済む方法は以上です。
書込番号:7455394
8点

小紅さん
ご存知かと思いますが
ペンタは単焦点が楽しいです。
この単焦点の楽しさは他メーカーでは絶対に味わえませぬ。。。
いっそズームなんかに拘らず
写りは断然「単」の方が綺麗だし勉強になるし。
書込番号:7455429
5点

みんなおこらないです。
ペンタックスのレンズまだまだ道の途中だよ。事実だよ。
ただ1年たって文句を言うな。遅すぎて同情しそうだ。
書込番号:7455462
4点

小紅さん、みなさん、こんばんは。
小紅さんへちょっと質問なのですが、ファインダーの視度を調整していない…なんてことはないですよね???
以下はペンタ党員各位への提言です。
ペンタックスは確かにAFが遅いです。
「遅い」というより「迷う」という方がニュアンスとしては合っている気もします。
私も室内で愛猫を撮っていますが、決定的な瞬間でAFは使えません。
それこそ明るいレンズでFA43mm/F1.9ですが、ここぞという時はMFで撮ることにしています。
FAレンズはAFが遅いのは仕方がないのですが、それでもピントが合う合わないのところで「クックク」と微調整をされるのは少し考え物です。
だったらMFで撮れという声も聞こえそうですが、AF機である以上この弱点の克服はペンタックスの宿題でしょう。
ですから小紅さんの苦言はまんざら的外れではないと私は思っています。
むしろこうして苦言を呈してくれるユーザーこそペンタックスは大切にしないといけないとすら思います。
「ペンタが嫌いなら他へ行け」では「ペンタックスユーザーはこの程度か」と失望されてしまいます。
私はペンタックス使いは紳士・淑女な方たちだと思っていますので、温かな視線で見守ってあげていただきたいのです。
技術的・知識的に至らない人に高尚な講釈をたれるより、そのひとの不満点を酌んで満足できる写真へのアドバイスをすることこそがカメラの先輩としての在り方なのではないでしょうか。
せっかくペンタックスへ来てくれた方がペンタへの失望を抱きながら離れていく姿を見たくないので、叩かれることを覚悟で書いてみました。
どうにもこの板はペンタックスのことを悪く言う人への集中攻撃が目立ちますので。
時にはペンタックスへの不満点を徹底的に議論することも大切なのではないでしょうか。
書込番号:7455466
27点

ロッテリア・スマイルさん
たくさん書いて頂き、ありがとうございました。
実は、私は5年前からSonyのコンデジを買って、ずっと使いました。たくさんの写真を撮って、楽しかったです。シャープ写真を取れなくても文句がなかったです。なぜかと言うと予想通りでしたから。しかし、今回のPENTAXは違います。子供が誕生したので、思い切って買い換えました。大きく予想を外れました。
それとも私は文句言おうと考えてなかったです。
前日この掲示板を読んでセールスマン達(日本語では「サクラ」っていうでしょうか)の書込みを読んで頭にきたから書いたんです。よく嘘をついてますね!って。
「腕を上げるカメラ」は子供の大事な瞬間を逃しますね。
書込番号:7455540
4点

というか、
「これこれこういう状況で、動き回る子供の写真をシャープに撮りたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか。友達のニコン70-200F2.8を使ったときには綺麗に撮れたのですけど」
というような質問をしていただければ、ベテランの皆さんが豊富な知識を持ってアドバイスしてくれると思いますけど。
小紅さんの「書き方」によって、多くの人たちが怒っているわけですよ。
内容よりも「書き方(言葉)」です。けんかを売っているようにしか思えません。
挙句の果てに「セールスの為、よく嘘をついてるね。」ですからね。
誰も嘘はついていないと思いますがいかがでしょうか。
どの部分が「嘘」なのか指摘してください。
ここの常連さんでも、小紅さん同様の状況で写真を撮っている方がいっぱいいると思いますよ。
そしてそれ相応の工夫をしてすばらしい写真を撮っています。
ちなみにコンデジの方がシャープな画像を得られることも多いですよ。
絵作りの問題もあります。
コントラストを高くして、階調を犠牲にすればシャープな印象の写真になります。
メーカーによっては、絵作りの段階で、コントラストを高くして、中間の階調を狭めていると思われるカメラもあります。
ペンタックスは階調豊かな画質を目指しているようです。
書込番号:7455579
20点

小紅さん こんにちは。
>C'mell に恋してさんは人形の写真を貼りましたが、子供は人形ではないですよ。
子供は動きますよ。
そうですね。
我が家には4才の子供がおりますので、子供はじっとしていないのは理解して
おります。
一応、東京ディズニーランドの夜のパレードの山車の上に乗っている移動中の
キャラクターを高感度で80-200mmF2.8のレンズを使用して撮影した物です。
固定された人形を撮影したのではなく、室内よりも暗く条件の悪い夜の屋外の
サンプルを載せた次第です。
また、高感度で使用時のノイズの問題もあると思い参考までに高感度で撮影さ
れた物にしました。
実際はK10DとK100D系の高感度時のノイズの違いは考慮する必要があるように
思っております。
>たとえばこのようなレンズPENTAXありますか?どこで買えますか?
と書き込みなさっていたので、過去にはあったと言うことでサンプルを載せた
次第です。
それを踏まえて、私の書き込みには過去に発売された70-200mmF2.8クラスの
中古で購入するか、sigmaやtamronから発売される予定になっているので、
それまで購入を待たれてはと、書き込みさせてもらいました。
小紅さんのレスの雰囲気には、置物や人形と違うんだぞ!
と、怒りの感情が文面から読み取れるように思いますので、私の書き込みの
内容が上手く伝わっていないように思えましたので、返信する事にしました。
あと、教えて頂きたいと思う事が幾つかあるのですが、宜しいでしょうか?
このニコン機と70-200mmF2.8での撮影が室内で行われたのでしょうか?
小紅さんは、70-200mmF2.8クラスのレンズで室内で使われる予定なので
しょうか?
小紅さんは、ペンタックスに70-200mmF2.8クラスのレンズがラインナップに
あれば問題がなかったのでしょうか?
小紅さんは、ペンタックスに70-200mmF2.8クラスのレンズがキャノンやニコン
の様に20万円くらいであっても購入して使用するのでしょうか?
最後に、私はペンタックスとキャノンの2つのメーカーのカメラを所有していて
いますが、室内の撮影で70-200mmF2.8クラスのレンズが必要になる状況が想像
しにくいのですが、どのような環境なのでしょうか?
私としては、小紅さんがK10Dで上手く撮せれば問題がなさそうなので、上手く
撮せる方法が見つかれば良いのだがと思っております。
書込番号:7455583
18点

小紅さん自身は、これからどうされるんですか?
1.買い増し
2.処分して買い換え
3.技術を磨く
上手く撮れないからとぼやいてないで、冷静になりましょうね。
書込番号:7455639
8点

久々に荒れてますね^^;
キットレンズで子供の室内撮りは難しいんじゃないでしょうか
どの程度の写真を求めているのか文章からはまったくわからないですが
ブレがひどいというのが被写体ぶれなら
ストロボの購入をお勧めします。
明るい望遠レンズを買うより安いですよ。
あと、ハイビジョンのビデオカメラなんかも子供を綺麗に残すなら良いんじゃないですか?
書込番号:7455676
5点

で、人形とか何でもいいからそのブレた(静物はボケ写真、動き物はお子さんの後姿とか。)
写真をUPして欲しいんですけど・・・
そうすれば、なにが良くないのか?ってことも
皆で判断すれば分かると思いますから。
<小紅さんの主観でなく、みんなの客観的判断が良いハズなので。>
>しんす'79さん
>小紅さん自身は、これからどうされるんですか?
>
>1.買い増し
>2.処分して買い換え
>3.技術を磨く
3で、決まりでしょう。
というか、2なら金をどぶに捨てるようなものなんですから・・・
書込番号:7455683
3点

C'mell に恋してさん
私は買い物に迷っている方々へメセージを伝えたかっただけです。
PENTAXはレンズの開発に遅れています。
しかも、他社のF2.8 70-200のようなレンズがないです。
慎重に買い物をしてください。
この事実を伝えたかっただけです。
私はどうやって写真を撮るつもりか、室外か、室内か、これはポイントではありません。
自分のために説明したり、弁論したりするつもりはありません。
教えてもらおうともしません。
余談ですが、どうして私のような反発ユーザー出たか?これもPENTAXさん反省したほうがいいでは?。。。
今日はこの辺で。皆さん、お疲れ様でした。
書込番号:7455696
4点

ちなみに私の現実的なお勧めとしては
シグマの100-300F4
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/100_300_4.htm
です。
F2.8より1段暗いのですが、そのぶんISO感度を上げて、ノイズが目立つようでしたら、neatimageでノイズを除去する、という方法です。
K10Dなら手振れ補正も効きますしね。
また、シャープ感を出すためには、ボディの設定でシャープネスを上げたり、RAWで撮って現像時にシャープネスをあげるという方法もありますね。
(もちろんRAWでなくても画像補正ソフトでシャープネスをあげたり、コントラストを高めたりしてシャープ感を出す方法もありますけど)
また、135までならばDA★50-135F2.8もありますよ。
キットレンズに代わる標準域でしたら、シグマ18-50F2.8やタムロン28-75F2.8、ペンタックスのDA★16-50F2.8も良いと思います。
書込番号:7455705
5点

エクストレーラーさん
>ストロボの購入をお勧めします。
赤ちゃんと子供の目にストロボを使いますか。
書込番号:7455712
4点

小紅さん、みなさん、こんばんは。
・ペンタのレンズラインナップの問題。
現行の新品に限定すると、おっしゃるとおり少ないですね。
リミ、★ではなく、値頃なふつう仕様もそろえて欲しいところです。
でも。
キヤとニコの2強を除くと(オリパナ、ソニ、ペンタ、シグマ)は、ほぼ同等かと。
さらに下には〇〇難民(M42、OM、MD、FD、コンタ・・・。)もいます。
ペンタの強みは、物置に転がっていた、ぼろいレンズが「デジでも結構すごい!」に感動できて、これが愉しいということにあります。このことに、根っからのユーザーや旧製品が、にわかに活気づいたのです。(中古屋にごろごろあったM42、K、M、Aレンズが、特にFA★は、少なくなりました。)
・良い写真を撮影したい初心者。
「誰でも(押すだけで)簡単きれい」は、高級機でも、他社機でも大ウソです。
販売促進のために、過大なキャッチコピーを採用しただけです。
どんなことでもそうですが、基礎と応用。
知識、経験、才能、運、努力、お金、などが必要であることに変わりはありません。
高級機ほど、繊細な制御が可能ですが、使いこなせなければ、無意味です。
ちなみに私は、目的や被写体、気分によって、各社・各機種を使い分けています。
書込番号:7455729
9点

ペンタの外の人です。
なぜかペンタを買ってしまったので使いこなそうとしています。このメーカーの特徴やこの機種の特徴としてはいろいろといじり倒したい人向けになっています。シャッターを押すだけにしたい、極力カメラに触りたくないという人にはK100Dや他機種の方が向いているかもしれません。
ただせっかくいいカメラを選んだのですから、いろいろといじり倒して、それなりの絵を得られたらいいですね。
ISO感度を上げると盛大なノイズが出ますが、他社ではカメラ内で自動で消しているものを、自分の目で確かめながら消すように生に近いデーターに近いものを出したり、シャープネスなども他社より弱いらしいので撮った後の絵もいじり倒せるそうです。
AFは確かに弱いので、フォーカスなのか、絞りなのか、シャッタースピードなのか切り分けられれば同じカメラでも別次元の絵が撮れると思います。
F2.8は確かに明るいですが、F4の絵から想定できる通りの絵しかとれませんし、(F4での被写体ブレからF2.8の被写体ぶれはおおよそ想定できます。)開ければ浅くなります。(それだから私も欲しかったりしますが。)
書込番号:7455760
6点

小紅さん
70-200を使用するような場面で、「赤ちゃんと子供の目にストロボを使いますか。」ですか?
(@_@;)
いったいどのような場所で70-200を使おうとしているのでしょうか?
たぶんこれを読んでいる人は疑問に思うか、それとも単なるアラシだと思うような気がしますけど。
あとですね、
「セールスの為、よく嘘をついてるね。」とか
「セールスマン達(日本語では「サクラ」っていうでしょうか)の書込み」と断言していますが、
その明確な根拠を述べてください。
あなたが「うそつき」じゃなければ、ね。!(^^)!
書込番号:7455768
15点

小紅さん こんにちは。
>PENTAXはレンズの開発に遅れています。しかも、他社のF2.8 70-200の
ようなレンズがないです。慎重に買い物をしてください。
この事実を伝えたかっただけです。
そうですね〜。
この手のレンズは20万円近い高価な値段になってしまうので、なかなか
購入しづらいレンズになりますが、ラインナップにあるのとないのでは
あった方が良いですよね〜!!
今所、ペンタックスの純正ラインナップはまだ熟成されていないですよね〜。
この点においてはペンタックスに頑張って欲しいと思っています。
ただ、今後ペンタックスはF2.8 70-200クラスは出さないような気もしています。
APS-Cに特化するために、35mmサイズと同等の画角で写るDA★50-135mmF2.8を
出したように思えます。
しかし、それならそれで、APS-CのイメージサークルのF2.8 70-200を作れば、
もう少し小さく軽く出来て良いようにも思いますね〜。
将来の事を考えると、やはりフルサイズに対応していた方がいいですかね〜?
>私はどうやって写真を撮るつもりか、室外か、室内か、これはポイントでは
ありません。
自分のために説明したり、弁論したりするつもりはありません。
教えてもらおうともしません。
そうでしたか〜。
それは気が付きませんでした。
文面から読み解くことができず、いらぬ世話を焼いてしまったようですね。
申し訳ありませんでした〜。
それでは、撮影の方法などの問題は必要でないと言うことで!!
SIGMAやTAMRONからF2.8 70-200クラスのレンズが発売される予定なのですが、
発売されましたら、このようなレンズも選べますよ〜!
と、アピール出来る様になりますね!!
書込番号:7455831
15点

やっぱりなんか話が変だよね。
螺子さんに一票入れときます。
書込番号:7455837
10点

小紅さん、こんばんは。
小紅さんは、お子さんの写真を綺麗に取りたいのではないのですか?
一体何をしたいのでしょう?
あなたには、
1) K10Dとキットレンズで綺麗に取れる様に工夫する+腕を磨く
2) 「綺麗に撮れた」とおっしゃるニコンに買い換える
という選択肢しかなさそうです。
で、買い換えるお金がなければ1つ目を選ぶしかないわけですが、ここで、皆さんのアドバイスを素直に受け入れるということはできないんでしょうか。
他社に比べてAFや連写が遅いとか、レンズラインナップが不十分だとか、それはそれでひとつの事実ではあるのですが、「他と比べて劣っている部分があること」と「ペンタックスでは綺麗な写真が撮れない」ということはイコールではありません。
実際にK10Dとキットレンズで綺麗な写真を撮っている人がいるのですから。
ここでいくら悪態をついたところで、あなたの目的とする室内で子供を綺麗に撮りたいという目的は達成されないと思います。
ペンタックスはダメだといくら叫んでも、すぐにペンタックスがあなたの望むカメラやレンズを用意してくれるわけではないのですから。
まずはできることからやってみませんか?
それともペンタックスの悪口を言うのが目的?
書込番号:7455890
14点

うわ!短時間ですごいコトになってますね・・・
私が思うに、小紅さんがおっしゃりたいのは、ペンタックスは
初心者の方が、コンデジのような気軽に撮れるカメラではなかった。
と、言うことだと思います。(もちろん私はそんな風には思ってませんが)
ペンタユーザーから言わせれば
「ペンタックスの良さを分かってないなぁ〜」て、感じでしょうが
メーカーも気にせず、デザインとか価格とかで買ってしまった方が
ペンタの絵の作り方に不満が出ると言うのも事実なんでしょうね
確かに、撮り方を練習したり試行錯誤したりして綺麗に撮るのは大事ですが
そんなことをせずに(私はそれは面白くありませんが)
綺麗に撮れてしまうC社とかN社のカメラがあるから、そこが気に入らないんでしょうね
まぁ〜でも 全メーカー優等生ばかりになっては、つまらないので
こんなクセのあるメーカーがあっても いいとは思いません?
書込番号:7456478
11点

小紅さん
1歳ぐらいの赤ちゃんの写真を室内で撮る。という使い方でしょうか。
それでしたら、70-200mmのような望遠ではなく、DA★16-50mmやシグマ18-50mmF2.8
または、タムロン28-75mmF2.8の方が使いやすいのではないかと思います。
私の場合はK100Dのレンズキットでしたが、確かにキットレンズは室内ではつらいです。
FA35mmを購入して以来、自宅では単焦点しか使わなくなりました。
キットレンズの範囲で画角が間に合うのでしたら、30mmや35mmの単焦点でも、自分が
動けば何とか、いや、かなり使えますよ。
書込番号:7456555
5点

ニコンVR70-200mmF2.8を使っていますが、70mm-の望遠ですし最短撮影距離が1.5mなので、広い部屋でないとなかなか使えません。
ペンタックスDA★50-135mmF2.8は50mm-の望遠で最短撮影距離が1mですし、VR70-200mmF2.8の半額程度で買えます。発売予定のタムロン SP AF 70-200mm F2.8はさらに安価で最短撮影距離が0.95mです。
どの会社のカメラでもよいので、楽しいカメラライフと書き込み分類「良」を期待しています。
書込番号:7456644
4点

ずいぶん伸びたわね!
>実際に使ってみたら、写真がぼんやりして(室内外とも)、どうしてもシャープな写真を取れないです。
私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
この際ですからはっきり言います。
このレンズはダメレンズです。
わたしはこのレンズに全然満足できずドナドナしました。
その後も皆さんのレスを見ていて「満足できる」とか「よく写る」みたいな積極的なレスがあったと思います。
ですので、最初は「個体差か?」とも思いましたが、、、。
このレンズはたいていどこのお店に行ってもセットで販売されいるレンズですよね。なので立ち寄った先のショップではたいてい手にとって覗いてみますが、ほぼ全部のレンズでかなり大きな歪曲収差が残っていたり偏芯があったりします。
シャープに写すとなるとワイド側での水平がかなり歪んで見えたり、変なボケ方をしたりすると思います。
今回ペンタックスから設計を見直し新型が発売になったのはそうした内容をペンタックスでも承知していたからではと類推できないこともないです。
(写りに関しては〜)
気分を害された方には申し訳ないけど、私のこのレンズに対する評価は「悪」です。
ただ同じようにF値の大きめなズームで室内撮りとなるとどれを使っても苦戦は必至。
やはりフラッシュを使うなど手だてを講じた方がいいですね。
ペンタックスには楽しいレンズがあるので、私みたいに気に入らないレンズはこの際無視して小紅さんご自身が楽しめるレンズを選ぶのが好いと思います。
それがなければ他社への移行も消費者としての選択肢だと思います。
標準ズームについては、少なくともタムロンやシグマの大口径標準ズームの方が使えるわ!
望遠系は高くて手が出しにくいので、可能な限り「寄って撮る」です。
書込番号:7456664
9点

>さっさと他メーカーに乗り換えたほうが幸せになりますよ。
>どうせ同じ結果になるだろうけどね。
>ブレがひどく失敗ばっかりです。」の原因がわかった気がします。(~o~)
>ま、自制の意味が分らないようですから(^_^;)
いいご返事ですね。ありがとうございます。
>小紅さんは、お子さんの写真を綺麗に取りたいのではないのですか?
>一体何をしたいのでしょう?
>あなたには、
> 1) K10Dとキットレンズで綺麗に取れる様に工夫する+腕を磨く
> 2) 「綺麗に撮れた」とおっしゃるニコンに買い換える
>という選択肢しかなさそうです。
確か昨日にはこの二つの選択しかなさそうでした。しかし、連日に罵倒され、侮辱され(だいぶ消せれた)、おかげさまで考え方が変わりました。
私は今単純に買い物の人達に事実を教えたいだけです。
1.PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
2.PENTAXのレンズの絶対数は少ないこと。
3.PENTAXの大口径レンズの絶対数は少ないこと。
4.PENTAXのAF機能は遅い(迷う)こと。
5.いくらお客さんとしても、一旦文句を言ったら罵倒されること。
買い物は慎重に!
この掲示板は世界中の人々が開けられますね。
ここのPENTAXファンの皆さんの有様を海外のカメラ関係の掲示板にも伝いたいと思います。
書込番号:7456692
7点

久々にレスしますが、僕もキットレンズを良く使います(室内外で)、
特に室内とかではストロボをバウンスさせて撮ったりして結構楽しんでますよ。中には
ハッ!とする画像なんかも良くあります。結構室内でストロボ無しでも18−55は頑張って
くれます。小紅さんの言われる「ぼんやりした」って感じはありませんが・・・。僕もデジイチ初心者ですがペンタックスの路線には助かります(特に価格の面で)。
小紅さんの思ったように写らないからペンタックスは反省しろって、これは無いと思いますよ!
僕ならここへ書き込む前に、一生懸命原因を探ってから書込みしますが・・・生意気ごめんなさい。
書込番号:7456739
8点

>私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。
>この際ですからはっきり言います。
>このレンズはダメレンズです。
>私のこのレンズに対する評価は「悪」です。
レンズばかり集めてないでたまには作例でもうpしたらよいよ。
このKITレンズを使っている人の中には、とてもいい写真を
撮る人もいるよ。カキコミ自慢もいいけれど魔女さんの
すごいいい写真がみたいな。どうして写真ださないの?
書込番号:7456897
14点

なんだか話の趣旨が変わっているような・・・・
ところで
そのキットレンズで撮った写真画像UPしていただけないのでしょうか?
UPされてませんよね?
まあ、たしかにキットレンズって「よく言えばソフトな描写、悪く言えば抜けがない」ですけど、
そんなにいらだたなくてもいいかと思いますヨ・・・
それでは、小紅さん 画像UPよろしくお願いしまね。
書込番号:7456927
3点

メーカーの良し悪し(というか機種か)をいうだけならば、それが事実であれば
どちらであっても構わないと私は思います。
ただ、ここは購入希望者だけでなく、買った後の情報交換にも使われており
その購入メータ好きで良い写真を撮る方も多いのも事実。悪いと感じて事実を
書くのであれば、冷静にかつ論理的に書いていただきたいです。
その方々が読む上で書いていれば、今の流れはないかと思います。
サクラだととか中の人認定等を持ち出して、感情的な書き方になるのはいかが
かと思います。
それに対して感情的(釣られるというべきか)な対応は頂けないかと、
ここで議論の対象がユーザに向いても有益なものはないと思います。
#ここがメーカーの人間が管理者の掲示板とでもお思いなのだろうか?
#根拠と結論が若干不思議に思えます。
書込番号:7456950
3点

ROMしているつもりでしたが、一言。
そろそろ、終わりにしたらどうでしょう。
これ以上やっても何も生まれないですよ。
この辺りで終わりにしたほうが賢明かと思いますが。
書込番号:7456996
4点

>エクストレーラーさん
>
>>ストロボの購入をお勧めします。
>
>赤ちゃんと子供の目にストロボを使いますか。
目を撮るのでしょうか?
心配なさらくても、バウンスといって、天井や壁に向けて光を反射させて撮る撮影技法がありますよ。
私はバウンスを使って赤ちゃん撮ってますよ^^
書込番号:7457025
4点

>私は今単純に買い物の人達に事実を教えたいだけです。
>1.PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
普通キットレンズとして売られているレンズはどこのメーカーでも同じことだと思います。
>2.PENTAXのレンズの絶対数は少ないこと。
>3.PENTAXの大口径レンズの絶対数は少ないこと。
>4.PENTAXのAF機能は遅い(迷う)こと。
これはごもっとも。
>5.いくらお客さんとしても、一旦文句を言ったら罵倒されること。
お客さんって、ここの掲示板の人たちにとってあなたはお客さんではないですよ。
それとも中の人がたくさん書き込んでると本当に思っておられるのでしょうか。
>前日この掲示板を読んでセールスマン達(日本語では「サクラ」っていうでしょうか)の書込みを読んで頭にきたから書いたんです。よく嘘をついてますね!って。
他の方も聞いてましたけど、これってどの書き込みの事ですか?
書込番号:7457059
5点

ついにK20D板にも・・・
はぁ・・・
なんて幼稚っぽいんでしょうか?
あきれてしまいますね。
書込番号:7457100
6点

メータってなんだよ>俺
といいますか、某掲示板でいい暴れっぷりだ。
まじめに書いて損した気分だ。。。。
釣られてごめんなさい(苦笑)
書込番号:7457108
8点

残念ながらこのレンズで撮った画像は1枚も残ってないわ。テスト画像も残ってないわ。
撮り直してもダメだったからその場で削除してるはずだわ。
失礼。
書込番号:7457122
3点

マリンスノウさん
大変恐縮なのですが・・・
kitレンズの画像UPについて、僕に対して ですかね?^^;(勘違いでしたらお許しください。)
だとしたらそれは勘違いですので・・・
(すいません、僕の書き方が良くなかったんですよね・・・すいませんm(_ _)m)
それでは〜失礼いたしました〜〜
書込番号:7457311
2点

なんとも嫌な雰囲気ですね
小紅さんが仰りたいのは、要約すると
ご自分が欲しいと思った、ペンタックスで使えるレンズがなかった。
ペンタックスはレンズの絶対数も大口径ズームレンズの数も少ない。
そのことをこれから購入を考えてる人に知らせたかった。。。ということですよね?
欲しいと思ったレンズが たまたま借りて撮ったらよく写ったニコンのF2.8 70-200だったんですね。
もともと70-200というのは35ミリフイルム用のカメラでは使い勝手のよい焦点距離で
人気の高いズームレンズです。
でもAPS-Cタイプのデジタルカメラで使うとちょっと望遠に偏りすぎた焦点距離になってしまいます。
ペンタックスはかつてのフイルムカメラで使い勝手の良かったズームレンジを実現するために
70-200を復活させるより先にF2.8 50-135を発売したんだと思いますよ。
レンズのラインナップはメーカーの思想や販売規模によって違ってくると思いますが、
キヤノンやニコンは満遍なく網羅していて発売本数も多いですね。
それに比較するとペンタックスのレンズ本数が少ないのは事実です。
ただ少ないラインナップの中で個性的な焦点距離や描写性能を持つレンズを数多く発売しているのも事実です。
例えばニコンやキヤノンのユーザーがFA77ミリのような描写を望んでも
DA40ミリのようなパンケーキレンズの軽快さを望んでも手に入れることはできません。
そんなレンズはニコンやキヤノンにはないのですから。
仰ってるようにレンズはカメラの命です。
だからこそ各社個性のあるラインナップでいいのではないでしょうか?
>PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
これはペンタックスのレンズが暗いのではなく、各社このクラスのレンズは同じような
F値です。
そしてこのズーム域で明るいレンズは他社同様にペンタックスにもありますよね。
つまり ペンタックスのレンズラインナップに F2.8 70-200がない…
このことだけが小紅さんの問題なのだと思いますよ。
いつも楽しんで見ているこの板が荒れるのは悲しいです
書込番号:7457364
6点

◆sslensさん
こちらですわ。[7456897]
いまキットレンズで撮った画像必死に探したんだけどやっぱりないわね。
画像のフォルダーは1つだけ。その中でジャンル別に分けてるのでその気になればすぐ見つかるはずなんですが。。。
記憶ではDSとセットで購入しましたが、「姫」での撮影が多く、ズームでは18-200mmを主に使っていたので絶対数は少ないのは確かです。
出番がなかった上に、持ち出した時の絵が酷かったのでやはり保存はしてないように思います。
UPは時々してますが、最近のヴィヴッドな絵はないわね。
暖かくなってきたらいっぱいUPできるように準備したいわ。
普段の絵は人物主体なのでちょっとUPできないわね。
書込番号:7457405
2点

みなさ〜んすっごい初心者さんであまり知識も無い方をもういじめるのはやめましょう。
スレ主さんも意固地にならず、全否定する前にこう聞けばよかったんですよ。
「キットレンズでも子供を室内でシャープに撮る方法はありませんか?」って。
一応私も動き回る3歳児を室内で撮る事がほとんどですので作例(ただしプライベートですので目の部分だけ等倍切り出しで載せますが)見てもぼんやりしてますかね?
撮影データはK10D レンズはシグマの18-50F2.8 絞りはF4でシャッタースピードは1/60 で、ストロボAF540FZGでバウンス撮影(ストロボの光を天井や壁等基本白色の場所に反射させる事です)しています。
レンズがキットじゃないんでまたお叱り受けそうですが、個人的には室内はバウンス一発解決だと思ってますよ。
ストロボバウンスってのは直接光を当てるわけではないんで子供の目にも優しいですし、うちの子は1歳頃からバウンスしまくってますが今の所異常出てませんよ(笑)
スレ主さん やっぱりこの板はペンタの板ですからココにいる人達はペンタ大好きな人ばかりなんですよ。そこで今までのような発言繰り返しちゃえばおのずと出てくる答えは想像つきますよね?ココの人達は決して意地悪じゃないです。分からなければストレートに聞けば親切に答えてくれます。逆なでするような発言は控えましょうよ。
みなさ〜ん 売られた喧嘩を買っちゃうのはわかりますけど文面からかなりの初心者さんなんですからなるべく初心者でも分かる言葉で答えましょうよ。
正直頭に血が上るのは分かりますけど、そこは大人なペンタユーザーなんですし。(笑)
書込番号:7457597
9点

こんばんは。
ざっくり読みましたが・・・
素朴な疑問なのですが、
スレ主さんは、DA☆50-135F2.8では、なんでダメなんでしたっけ?
人を撮るには最適な気がするのですが?70-200mmは長すぎますよねぇ。
こちらのレンズをお勧めしてる方もいらっしゃるのですが、そこにはなぜかコメントされていないようですし。
なんて言っても、既にネタスレ化してますかね・・・?
書込番号:7457598
5点

小紅さん
真面目に返答しているレスを無視して論旨がどんどんはずれていますよ。
写真好き、カメラ好きに国境はないでしょ!
誰も小紅さんのお国のことなど言っていないでしょう
きちんと話を戻すか、きっぱり終わりにするかした方がいいですよ。
書込番号:7457633
7点

Op555さん、風丸さん
ありがとうございます。仰る通りです。
DA☆50-135F2.8に迷っています。
周りはPENTAXを使う人が少なく、体験できるチャンスが少なく。。。
もしかしてこのレンズは私にいいかも。
真面目にアドバイスしてくれた方に感謝します。ありがとうございました。
但し、PENTAXの板では本当にいやな人いますね。
すぐ陰湿な言葉で虐めたり、攻撃したりします。うちの父まで侮辱されて
当然反発したくなります。
このような人こそPENTAXさんに迷惑だと思います。
書込番号:7457701
6点

小紅さん
わかってもらえて嬉しいです。
言葉だけのやりとりは難しいですね。
特にこの掲示板のような場合は尚更です。
私は読むときも書き込むときも 普段より気持ちを一回り大きくするようにしていますよ。
この板に悪意のある人はいないと信じています。
DA☆50-135 F2.8 私は持っていませんがとても評判のいいレンズですね。
デモ機が展示してある大きな量販店で実際にK10Dに装着させてもらって納得するまで
試してみたらいいと思いますよ。
後悔しないようにしっかりと選んでくださいね。
書込番号:7457777
4点

あらまあ。暴れちゃいましたね。^_^;
ちょっと目を離してたら。。。
K10Dの板に書き込まれているので、K10Dを購入されたのかな?
かなり、無理なカメラの選択しちゃったんでしょうね。^_^;
K10Dというのはシーンモードがないことからもわかる(かな?)ように、ある程度、カメラを触りなれた人がいじると面白いようにできているカメラなんです。で、いきなりコンパクトデジタルカメラから買い換えてプロのような写真が撮れるかというと、絶対に撮れません。難しい部類のカメラです。でも、ある程度、さわり慣れてると面白い、そんなふうにできているカメラだと思っています。
失敗した写真を見せてくれると、なぜ失敗したか、どうするとうまくいくか、アドバイスできると思うんだけどなあ。(^.^)
なんか、それすらもしたくなさそうなんですよね。困りましたね。
> 私は今単純に買い物の人達に事実を教えたいだけです。
> 1.PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
> 2.PENTAXのレンズの絶対数は少ないこと。
> 3.PENTAXの大口径レンズの絶対数は少ないこと。
> 4.PENTAXのAF機能は遅い(迷う)こと。
> 5.いくらお客さんとしても、一旦文句を言ったら罵倒されること。
それと、そういうふうにドン・キホーテをやってもらってもいいんですけど、ちょっと写真を知っている人が見るとご本人が恥ずかしいと思いますよ。そこまで恥じかいて、他の人の失敗を防ごうとしなくてもいいんじゃないかな?
> 1.PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
はい。まあ、開放絞りは大きい方のレンズではないですね。
でも、暗いかと言えば、別に多くの場面で5.6以上の絞りで写真を撮ることが多いと思うのでそれほど暗くてどうのというレンズでもないですよ。(^.^)
ここでも勘違いをしている人が多いですけど、F値(開放絞りの値)が小さいレンズであってもそれはピント合わせのときに絞りを全開にしているから明るく見えるだけで、実際に撮影するときはF8ならF8、F16ならF16に絞りますから、開放絞りの値が小さいといっても明るく写るわけじゃないですよ。明るく写したかったら、露出補正をプラスにするか、同じことをマニュアルでやるしかないです。これ、写真の基本ね。
まあ、開放絞りの小さなレンズでは、F2.8とか、F1.4とかでも写せるので暗いところでもシャッター切り易いというのはあるんですが、デジタルカメラなんで感度を上げれば問題ないですから、かえってF値が小さいだけに被写界深度が浅くなって、ボケボケ写真を製造しやすくなるので注意が必要ね。
> 2.PENTAXのレンズの絶対数は少ないこと。
そうかな?ニコンもキヤノンも、まあ重複しているレンズはあるけど、最近は随分とレンズラインナップがコンパクトになってますよ。まあ、望遠側は潤沢とは言えませんね。でも、使いたい画角があればいいのではないかな?それとも、使わないレンズもあると安心しますか?
> 3.PENTAXの大口径レンズの絶対数は少ないこと。
いや、大口径レンズを買ってくれるのなら作ってもらえば?
でも、よく「だいこうけいレンズ」なんて単語知ってましたね。(^.^)
まず、300ミリF2.8を買ってもらおうかな?
と冗談はこの辺にして、スポーツカメラマン用のカメラでシェアを競っていなかったのでそれ用のレンズがないだけです。買う人、使う人がいないとレンズ作りません。ペンタックスも営利会社ですから。
> 4.PENTAXのAF機能は遅い(迷う)こと。
そうでもないよ。と言っておこう。(一応)
AFが気に入らないと意識しないでMFしているもともとマニュアル人間なんでアテにしないでください。私はこんなもんで十分です。ちなみに、ニコンでもこのくらいにしかAFあてにしてません。^_^;
> 5.いくらお客さんとしても、一旦文句を言ったら罵倒されること。
おいおい。私、従業員かい?
給料代わりにレンズ欲しいぞ!
あの、皆、お客さんなんで、そこのところは勘違いしないでね。
ただ、あまりにもダダこねてるみたいに見えてるんで、もてあましてるだけだと思いますよ。
困りましたねえ。
書込番号:7457788
8点

小紅さん
DA★16-50mm F2.8を使ってみて下さい。
あなたが欲しがっているズームレンズとほぼ同じシャッタースピードが出るはずだと。
大丈夫。
がんばってね。
みんな何とかしてあげましょうよ(笑)
書込番号:7457803
2点

風丸さんが納めてくれたのかな?
ありがとうございます。m(__)m
ここ
http://pentaxplus.jp/focus/pol/dr_m/01/index.html
とか
ここ
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/special/digiichi/index.php
を初心者の人はまず目を通してくださいね。悩む時間が短くなると思うんで。
まあ、ベテランでも参考になるんですが。^_^;
書込番号:7457933
2点

こんばんは
MZ-3で写真を始めましたが、まもなくデジタルがはやりだし、コンデジやネオ一眼といわれるものをしばらく使っていました。昨年キャノンのG7を買って再び写真に目覚め、先日MZ-3とZ-1、Z-1Pの計4台を下取りに、K10Dを衝動買いしました。かなり値段が下がっていましたので。正直お金はありますが、今まで苦労して買った数少ないKマウントレンズに見切りがつけられず、結局ペンタックスにしてしまった、ある意味貧乏人です。でもペンタックスって不思議とユーザーを引きつけるメーカーなんです。
本体購入時にレンズキットの18-55mmを中古で\8,000で購入しましたが、現在新しいレンズが欲しくてしょうがありません。最近はこの掲示板やタムロンのカタログをながめ、どのレンズを買おうか迷っています。
ペンタックスの純正レンズは評判はよいですが、値段は高めです。今回私はタムロンの大口径レンズのラインナップをねらっています。昨日手始めに、3/2発売予定のタムロン17-50mmF2.8を予約してきました。次にねらっているのは28-75mmF2.8、そして発売予定とされている70-200mmF2.8です。広角ズームだけはF2.8通しは無いので、シグマにするか、タムロンにするか(10-24mmが発売予定です)、純正にするか迷っています。
銀塩を使っているときは純正レンズばかり使っていましたが、今改めて見てみると、シグマ、タムロンなどペンタックスユーザーも、かなりレンズの選択肢は広いです。キャノンやニコンよりは少ないですが。
小紅さんもちょっとお待ちになればご希望の70-200mmF2.8が安く手にはいるようになりますよ。
この掲示板はよく拝見していますが、小紅さんの書き方、特に「さくら」と書いてしまっては、お人好しのペンタックスユーザーが黙っていないのは当たり前です。なんか自分の悪口を言われているようで。でもキャノンやニコンに比べてAF性能やレンズラインナップが劣るのは悔しいけど事実でしょう。
でも実は小紅さんも1年K10Dを使っているのなら、すでにお人好しのペンタックスユーザーになっているのではありませんか。
長々と失礼いたしました。おやすみなさい。
書込番号:7458004
6点

スレ主さんの最初のコメントに正直癇に障りましたが、
実は私がPENTAXを使ってて、写りいいよと友達に話したら早速K100Dのレンズキットを買ってきました。
その友達もすぐスレ主さんと同じようなことを言ってきました。
レンズによる描写の比較、説明、撮影のコツ等教えていくうちに少しずつ解ってもらえて今ではすっかりK100Dを気に入ってペンタ等です。
多分、スレ主さんも他社に行ったとしても原因が次第に解ってくると思います。
18-55mmは実売一万円のレンズです。それと十何万とするレンズと写り比べたらレンズかわいそうですよ(笑)大人気ない。
一万円であの性能はすごいこともいつかはスレ主さんも解ってくれると思います。
書込番号:7458059
8点

皆さん、おはようさんさんです(^^ゞ
スレ主さん、しょーもない揚げ足取りしたいんなら、ちょっとだけ付き合いましょうか?
>うちの父まで侮辱されて当然反発したくなります。
...って、だれがあなたのお父様を侮辱したんでしょうか? このスレ、斜め読みした限りでは見当たらないんですけど...
正確にね、もし、日本語のつもりなら。
それにしても、 2008/02/27 23:34 [7457364] 風丸さん のレス
>>PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL は暗いこと。
>これはペンタックスのレンズが暗いのではなく、各社このクラスのレンズは同じようなF値です。
>そしてこのズーム域で明るいレンズは他社同様にペンタックスにもありますよね。
>つまり ペンタックスのレンズラインナップに F2.8 70-200がない…
>このことだけが小紅さんの問題なのだと思いますよ。
が、このスレの本質で、その対案を諸先輩方は提案されてる訳で、それでも、受け入れられない、我慢できない、無い物強請りを続けるようなら、もう誰からも相手にされないでしょう(実際、皆さん、手を引き始めてらっしゃいますし...)。
>買う前にもっと調べればよかったです。
買った後にも調べて勉強することがたくさんあって、ウマくいかない事もたくさんあるけど、そんなときは、ここで先輩方の「ご教授を頂いて」...それが楽しいんだと思いますがねぇ...
書込番号:7458165
7点

知らない間に荒れてるなあ。
こういうスレッド見ると、関係ない私ですらもうここはのぞきたくなくなるけど、
このスレ主さんはずっとコメント返してるのはすごいと思います。
書込番号:7458289
6点

どなたも最初は、初心者ですね。
このカメラの世界中の販売台数や、このサイトの書き込みを見ると、かなりの方が最初は初心者で、今はK10Dの達人となっていることが、感じられると思います。
今は、いつまでも初心者を続けるか頑張って早くカメラマンになるかの分かれ目と思います。
うまくいかないのを、カメラやレンズの性またメーカーの性などに転化していれば、永久に初心者から抜けられません。
デジタル一眼レフもカメラなんですから、カメラの原理や撮影法を学んだり、うまくいかない原因が撮影データを読んで分かるように本を読んで知識を増やしたり、教わったりしていけば、上達は早いと思います。
キットレンズも使いこなしてあげないと可哀想ですよ。
書込番号:7459255
5点

「レンズの絶対数が少ない」という指摘には私も同感です。
やはりレンズ選びをする際には思い知らされますよね。
デジイチ初心者ならマウントの違いによるデメリットの予備知識がなくても何の不思議もありませんから。
でもそれはペンタックスが悪いのでもサードパーティーが悪いのでもないはずです。
ペンタックスはシェアが低いので高いレンズを作ったとしてもたくさん売れる見込みが立たないわけですから売れなきゃ経営にも響いてしまいます。
シグマやタムロンにしても全マウント同時発売してくれればありがたいのですが、どうしてもシェアの大きいメーカーからの順次発売となります。
たぶん新しく発売するレンズは採算に見合うレンズなのかどうか統計を取りたいのでしょう。
ましてやバズーカ砲ともなるとバカ売れするような値段ではありません。
1年間様子見て利益が上がれば他マウウントでも出すし、そうでなければ中止になる。
商売ですからメーカーに文句を言うのは筋違いです。
今後もずっとこの傾向は変わらないと思いますので、小紅さんの場合は早めにマウント変更をしておいた方が無難ではないかと思いますね。
70-200mm F2.8を買えるほどの余裕があるのなら傷を深める前に早く決断すべきでしょう。
私はずっとペンタックスを使いたいと思っています。
PにはPの良さがあることを知っていますから。
Pを気に入って使っている人が多いこの掲示板でPの欠点を指摘するスレッドを立てる場合には、柔軟な言葉の選び方と確かな情報とユーザーへの配慮が欠けてはいけないのだと思います。
あとは、それ相応の覚悟もね!
書込番号:7459280
6点

小紅さん
こんにちは
70−200F2.8クラスのレンズがほしいのでしたら
デジタルのAPS−CでDA★50−135F2.8が
換算で78−203ぐらいの焦点距離ですよ。
中古になりますがペンタではFA☆80−200F2.8があります。
マップで現在17万8千円で出ています。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3100801001828/
レンズ単体で1.6Kgありますから重いとは言わないでね♪
書込番号:7459427
8点

価格.comのレンズ板を確認しました。
皆さん推薦しているのはこれでしょうか。評判悪そうですね。
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511834/SortID=6762204/
下記は他の方の書込みです。
=======================================
JAGA☆さん
余り書き込みが少ないようなので、ちょこっとインプレッションを正直に書きます。
昨日、近くのキタムラにふらっと出かけたところ、市場にまだまだ潤沢には出回っていないはずのDA☆50−135F2.8が展示棚にぽんと置いてあるではないですか!思わず「自分のK10Dに着けさせて下さい!」を店員にお願いし、数枚試写してみたのですが…、とにかく静かですね!スッとピントを合わせようと持って行きます。しかしAF速度はSDMなしのレンズと変わりません。また動かない店内の陳列棚の商品を撮っていてもやはり少しコントラストの弱いところだとちょっと迷いますね。撮影した画像を確認してみたのですが、若干前ピン気味な感じでした。固体差かな?または店内の照明が悪さをしているのかな?とも思いましたが真偽の程は分かりません。屋外の使用は全くさせてもらってないので分かりません。
その後、CANONの40D+70−200L ISを試写させてもらうと「おお、早い!」と感じ、更にボディを5Dに替えると「早い!!そしてジャスピン!」、調子に乗ってNIKONのD200+VR70−200を使用すると何よりもシャッター音の良さに感心し、AFの速度も40Dと同等でした。
ボディ側の能力もかなり関係すると思いますが、さすがにDA☆はまだこの2本には追い付いておらず、これからの更なるSDMレンズの拡充とAF速度発展に期待するところでした。実はこれで踏ん切りがついて以前から「あるよ…」と別の店で情報をもらっていたFA☆80−200を手に入れました。AF速度は同等、肝心の写りはやはり最高でした。でも重さは2倍…。腕立てに励みます。ペンタさん、お願い!DFA☆70−200F2.8SDMを爆速AFにして出して!
2007/09/16 18:57 [6762204]
参考になりましたか? 2人
写民さん
おこづかいはたいて買いましたが印象はかなりガッカリです・・
主に撮影するのは風景と飼い犬です。
風景はなんとかなるのですが
走ってくる犬を写そうとするとまったくAFが追い付きません。
↑で書かれているとおりコントラストが低いと迷いまくって
シャッターチャンスを逃してばかり。
初級者クラスの二大メーカーのカメラを持っている友人達は
いとも簡単に写しているのに・・・
ペンタックスのレンズまたは本体のAF速度は
みんなこんなものなのでしょうか。
2008/02/22 00:23 [7428195]
書込番号:7459909
3点

小紅さん
その下にもくち込みがありますが、こちらでもNGですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511834/SortID=7079049/
50-135のSDMはすごく早いとはいいませんけど、それほど遅いとも思わないんだけどなあ?
でも、レンズ板でレビューが少ないのがアダになっているみたいですね。^_^;
そんなに評価を気にされるのであれば、評価が高そうだと思われるカメラにされるのも、お気持ちを考えるといいのかもしれませんね。
あまり薦めたくはないのだけれども。^_^;
書込番号:7460007
4点

カルロスゴンさんは腕派ですね。そうしたら機材をやめて手ぶらで写真を撮ったらいかが?
カメラ自体が機材ですよね。
今は機材の時代ですよ。いくら腕に自慢でも結局負けてしまうよ。
イラク戦争から分かるでしょう?アメリカの巡航ミサイルは腕か機材か?機材の力ですよね。先進技術の時代だから。勘弁してくれよ。本当のこの板ではわけ分からない人多いね。
書込番号:7460022
6点

話をもとに戻しましょう。
>私は今持っているレンズは PENTAX-DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL です。
>実際に使ってみたら、写真がぼんやりして(室内外とも)、どうしてもシャープな写真を取れないです。
静物(できれば三脚でね。なければ何かの上に置いて撮ってもイイですよ。)で構いませんので、その「ぼんやり」した写真を何枚かUPして頂けませんかね? それによっては、不良品かもしれないし、故障かもしれないし、皆さんが判断してくれるでしょう。
静物がOKなら、動体を撮るためのテクニックとレンズ選びなんかを皆さんがアドバイスしてくれるでしょう(既にしてもらってると思いますが...)。
それでも、納得がいかないのであれば、
>私は友達のニコンを触ってみたら、ビックリするほどシャープな写真を取れて、子供の姿も鮮明に取れるし、ボケ味もすごくよかったです。F2.8 70-200でした。
とのことなので、こんな狭い世界に粘着せずとも、そろそろ次のターゲットに進まれてはいかがですか?
>アメリカの巡航ミサイルは腕か機材か?機材の力ですよね。先進技術の時代だから。
ボタンひとつのトマホークがイイなら、ルミックスをお勧めしますよ。 DMC-FX35 が発売されたところですし。母にプレゼントしましたが、技術の進歩には目を瞠るものがありますね。
書込番号:7460208
3点

小紅さん
貴方に対しては、初めて書き込みをいたします。
偉そうな事を言うつもりはありませんが、
貴方が立てたスレに真剣に答えてくれた多くの人がいます。
その中にはアドバイスや質問もたくさんありましたが、
ほとんどのレスに対し、貴方は明確な回答をしていません。
貴方が起こしたこのスレならば、せめて各質問に答えるのはスレ主の常識だと思いますが・・・・
それから貴方がK10Dで撮影された写真をアップしてください。
PENTAXの製品が悪いのか、貴方の腕が悪いのかは、それで分かるのではないですか?
書込番号:7460423
12点

もうどうでもいいですけど。。。
スレ主さんがとる今後の動きですが、、、
今すぐK10Dを中古屋かヤフオクで売る。オクならたぶん4〜5万くらいにはなるでしょ。
で、そのお金を頭金にVR70-200F2.8とD300かD80かD60でも何でもいいのでご希望の機材をローンで買う。で、二度とペンタの敷居は跨がない。べつにニコン板でペンタの侮辱してもらってもいいですわ。
以上!
追伸
で、VR70-200を室内で使ってドアップ写真連発して尚且つF2.8程度では室内ではSS稼げず被写体ブレ写真連発して次はニコン板で荒れる。
で、この辺から多少の知識ついてて「やっぱり開放F値はF1.2ないとなぁ」とEF50mmF1.2が良いだの言い出す。
で、ニコ爺に叩かれてニコン機材売却。⇒キャノンへ
以上予想でした(爆)。
書込番号:7460479
8点

他に来られても困っちゃいます。
と言うわけで念写をお勧めします♪
ポラロイドを買って頑張って下さい。
もしくは高等技術ですが直接メモリーカードに念写すると便利ですよ♪
すべからく 丸く収まる 念写かな
おぉっ、消える消える・・・
書込番号:7460632
7点

もしかしたら両者の違いがわかんないかも?なので・・
スレ主さんのための解説
※被写体ぶれ=被写体以外ぶれてなくて被写体のみがぶれる。
※カメラぶれ(手ぶれ)=画面全体がぶれている画像のこと。
作例を撮るのに苦労しましたヨ(^^;
特に手振れが・・・
F40まで絞りやっとわかりやすいのができました。
どうですか?こんな感じの画像ですかね?
何より早くUPしてくださいな・・・
書込番号:7460637
4点

>sslensさん
なんか被写体ブレの方の写真いいなぁ綺麗な残像がカッコいい(笑)
書込番号:7460663
6点

イラク戦争から分かるでしょう?アメリカの巡航ミサイルは腕か機材か?機材の力ですよね。先進技術の時代だから。
>イラク戦争とカメラを強引に結びつける感性がスバラシイ! でも、そんなに機材に頼りたいなら、もっとオートなコンデジの方が君には似合ってる。
勘弁してくれよ。本当のこの板ではわけ分からない人多いね。
>まさしくスレ主のことでしょう。
書込番号:7460668
8点

うぇーん・・・・
いま画像の右うえをみたら
細かいごみが・・・
いっぱい・・・・でも普通こんなに絞らんからいいか。
素子の左下(?)を掃除しなくては・・・orz
書込番号:7460682
2点

小紅さん
DA★ 50-135mmにも興味おありのようですので、こちらの掲示板なんか参考になりませんか?
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26588186
書込番号:7460724
4点

室内で動き回る子供をとるには70ミリもあったら長すぎます
35ミリ換算で105ミリ相当になるのでてブレが発生しやすいでしょう
換算で28ミリでそばによって撮るのが常識
昔はレンズが高くて1本しかなかった
テレコンをつけたり
山に登ったり自分が動いて画角を決めていました
今はズームが出来てよくなりました
だめだと思ったら他のメーカーのカメラも使ってみる、それから答えを出しても良いんじゃないですか、私はゼンザブロニカを除いて
国内のメーカーはほとんど持ってますそのときの
の気分撮影要領:などで持参するカメラを決めています「フイルムカメラ」
一つのカメラにこだわらずもっと大きな気持ちで接しましょう桃次郎
書込番号:7460796
3点

価格.comのレンズ板を確認しました。
小紅さんが良いといっているのはこれでしょうか。評判悪そうですね。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510224/
下記は他の方の書込みです。
=======================================
このレンズ、ゴーストの発生量は多いと思いませんか?
もちろん光源を直接レンズに飛び込ませての撮影なのである程度の
ゴーストは了解済みなのですがそれにしても・・・
購入して半年ほど経過しますが、片ボケの症状があります。
2度入院しておりますが、症状の改善はさほどみられません。
VRの恩恵に授かっておりますが、片ボケが解消されない
現状では、買い換えた方が精神的に良いのかな?と思っております。
200ミリ付近の開放時の周辺光量落ちにはビックリ!!
デジカメ(D100)での撮影では性能を発揮できませんでした。
画像が甘い(ピント)色の載り(色彩)が全然足りなかったよ
というようにまぁ、一部を抜き出せばこんな高いレンズでも(悪)と読めますね。
ここまで自分のことを省みません人も珍しいですね。
他の人が親切に「これはどう?」って教えたことに対し、わざわざそのレンズ悪い評価だけを抜き出して、書きこむんですから。
人としてどうかな?と思ってしまいますね。
書込番号:7460856
13点

自分も最近 K100Ds買いました。100%ではないにしろ、満足しています。
もちろん自分にとってはですので、他人にこの価値観を押しつける気もありません。
初めての一眼を購入するに辺り、相当悩みました。
D40/80 KDX/40D E410/E510 K10D/K100Ds α100/α700
全部調べたり、店頭で触ったりしましたよ。
店からしたらイヤな客なのかも知れませんが迷惑にならない程度には考えてました。
レンズのラインナップから作例、もちろん価格COMの各掲示板の内容も
全部とは言いませんが目を通しました。
なぜかって?
自分でお金を払って買う物、納得して買いたいです。
まして初めての一眼です。
だからそれなりの努力もしました。時間も使いました。
元々G9を使ってる経緯もあり、最初はKDXに傾いていました。
メーカーや機材の共用化の点、またスペックでも相当バランス良く
高度に安定していると感じました。
店頭で触ってもキットレンズにおいてのAF速度・静音性・信頼度は
K100Dsと比較にならないことも理解しておりました。連写も然り。
でも、トータルでK100Dsを選びました。 それは色んな事を取捨選択しての結果。
自分で納得した選択をしました。長所も短所も踏まえて。
そもそも100%完璧な物なんて無いですから。
だから、自分は誰にも文句はいわないしいえない。 自分の責任だから。
K100Dsでは難しい被写体もあります。動体が撮影しにくいこと自体は至極同意です。
それは皆さんが書かれてるように、自分の「技術」などである程度カバーしようと
やっています
もちろん。
「機材」として不可能な部分もあるでしょう。それは仕方ないことです。
レンズのラインナップも他社と比べて弱い一面があるのも間違ってないでしょう。
でも。
それを買って一年もしてから何を言ってるのってかんじ。
その1年で腕を磨く時間もあれば、選択が間違っていたと再度機種を選ぶことも
出来たかも知れません。 もちろん。 お金のこともあるのはわかりますが
最初に選んだのは貴方自身です。 それとも、誰かにPENTAXを買えとでも
脅迫されましたか?
自分で選択した事に対して、自分で尻ぬぐいも出来ない人はこんな公共の場で
発言しないで欲しい
読めば読むほど、自分の価値観を人に押しつけているだだっ子にしか見えない。
甘過ぎです。
あと、全部とは言わないけども、親身になって返信して貰ってること、
また問題解決するための質問内容に対して無視を決め込み
発言の一部だけを切り出しては、「こんな事言われました」。
まして、別機種の板にまで同じ様なことを書き込みに行く。
何がしたいの?
カメラ以前の問題です。 見てて呆れる。
書込番号:7461065
13点

ネットの世界はそれこそ「自由」だから、なにをしてもいいと思います。責任さえ果たせばね。だから小紅さんが言ったりやったりしている事はどうぞご自由に。
ただね、一つだけ気になる事があります。
小紅さん自らが好んで(と僕には見える)人種間の話に持って行こうとする様に見えますが、もしそうならそれはダメだと思いますよ。そんな話は最後には聖戦になっちゃう。沢山お客さんの乗った旅客機が高いビルに突っ込む羽目になります。
それはいくらペンタックスが好きになれないあなたでも、望む所ではないでしょう。
(もしそれがお望みなら仕方ない事ですが)
書込番号:7461173
6点

>小紅さん
そんなに良い機材が欲しいならEOS-1Ds Mark IIIとEF70-200mm F2.8L IS USMをセットで買ってつかったら?
書込番号:7461616
4点

スレ主を面白おかしく煽っている輩の方が鼻に付くな。
その上、煽った当人が有識者きどりでスレ主にアドバイスをしているのだから、本当に良い根性しているよ。
まぁ、誰とは言わないけど。
書込番号:7461617
6点

どんなものを買っても、自己責任でしょ?
他の人にどうのこうの、不要ですよ。
どんな情報が流れても、信じるも信じないも、全て自己責任。
返信を多くさせる、こういう類のネタは頂けませんね。
書込番号:7461641
2点

小紅さん。こんばんは。
私、今までのレンズが使えるって事だけでK10D買いました。(昔からPentaxファンだったんですけどね)でも古いズームレンズじゃ不満が多くレンズに興味を持ち勉強しました。
室内におけるスナップならFA35を使ってみてください。フラッシュなしでも結構撮れますよ。また屋外でも子供さんなんか出来るだけ近くによって撮ってみて下さい。コンデジとは違った写真が出来ると思います。今後子供さんが大きくなっていけば屋外でTamromのA09(28-75o)やそれ以上の望遠Pentaxの★50-135も視野に入れていけばいいと思います。(Sigmaの55-200oのズームも安くていいですよ)すこしずつステップアップのつもりで気長に考えればいいんじゃないでしょうか?
私もレンズラインナップには不満を感じていましたが、これからの発売予定分はかなり期待しています。実はあまりレンズのことは知らなかったのですがK10Dのおかげでだいぶ勉強させていただきますた。(Pentaxには魅力的なレンズも多いです)使えば使うほどいいカメラだと思いますよ。せっかく買ったんだから他に移らず使ってみてください。いい写真ライフが楽しめると思います。またこの板でお互いに技術を高められるよう情報交換できればいいと思います。
Pentaxファンには過激なファンがいるのも事実です。また.COMは初心者には冷たいところもありますので・・・。
Limitedレンズがほしくなればあなたも立派なPentaxファンです。(そうなる事を望みます)
それでも私はPentaxファンです。この板が喧嘩の場になるようなことは望みません。
このパターンで引き続くのであれば削除頂きたく願うものです。
書込番号:7461644
3点

50-135mmF2.8ED ALの描写力は良いと思いますよ。
AF速度でレンズの善し悪しを決めちゃいけないわ。
そもそもAFなんて補助的な機能なんですから。
昔はみんな手動でピント合わせしてたわ。
レンズの評価は光学性能・描写性よ。
超音波モーターとか手ぶれ補正機能といったものは副次的なものね。
評価を見誤らないで欲しいわ。
書込番号:7461687
4点

そう言えば、こんなニュースもありました。
ポラロイド、インスタントフィルムの生産を夏までに終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080225-00000015-nkbp_tren-ind
書込番号:7461779
3点

まず、もう一度、返事を真面目に書いて頂いた方々にお礼を言います。参考になりました。
ありがとうございました。
次は、他の真面目じゃなく、私を攻撃しようとしている人達に返信します。
私は一度も「70-200 F2.8で室内で撮ろう」っと言ってないよ。「友達のニコン+70−200 F2.8室内で撮った」言ってないよ。なぜ自分の想像を人に押し付けますか。誹謗ですよね。
私は最初から
「DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL 写真がぼんやりして(室内外とも)」
「Pentaxは70-200 F2.8ないです」
「大口径望遠ズームがない!」
これしか言ってませんね。
皆さんどうしてヘリクツでPENTAXの欠点を守ろうとしますか。
「良い薬は口に苦い」このことわざ聞いたことありませんか。
>人としてどうかな?と思ってしまいますね。
っと言っているkohaku_3さん!私も貴方に聞きたいです。
私はいくらPENTAXの欠点を言っても、貴方と違って、人への中傷誹謗を言ってないよ。
「み」さんのような!
>小紅さん自らが好んで(と僕には見える)人種間の話に持って行こうとする様に見えますが、もしそうならそれはダメだと思いますよ。そんな話は最後には聖戦になっちゃう。沢山お客さんの乗った旅客機が高いビルに突っ込む羽目になります。
まさにテロリストですね。へへへ。
私はいつ人種の話をしたですか。
狭いナショナリズムを煽てて私を攻撃させようとしてますか。おかしいですね。
Pentaxを守ろうとしている気持ちがよくわかるが。。。その力があればPentaxにレンズとAFの開発に進言したら?
書込番号:7461997
7点

「DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL 写真がぼんやりして(室内外とも)」
についてここの写真を上げられないのであれば、
1. サービスセンターに持ち込む
2. カメラ店に持ち込む
3. ある程度知識のある人に見せる
をお勧めします。
Pentaxの新品のレンズの品揃えが乏しいのは誰もが知っている事実です。
書込番号:7462110
3点

D300をおすすめしたいと思いますが、やっと手に入れたカメラを2足3文で手放すのは忍びないと存じます。
ぶれぶれの絵でもどこか一箇所でも止まっていればそれは、それで、まっいーっかーて思いたいですよね(と自分で思い込む)
悪評たらたらのAT-X280Proでアタックしてみました‥
水玉だけは止まっているように見えます、完全に失敗写真ですが、本人はこれが一番好きだたりします
ひとりごとです、スルーしてください‥
書込番号:7462124
1点

今写真を探してみます。失敗作たくさんありますが、子供の大事な瞬間だと思って、全部貴重に保存してます。本当にたくさん、たくさんあります。
貼り付きたくないですね。うちの子まで中傷されたらかわいそうで。。
もうちょっと探します。
書込番号:7462171
4点

>私はいくらPENTAXの欠点を言っても、貴方と違って、人への中傷誹謗を言ってないよ。
>セールスの為、よく嘘をついてるね。
>セールスマン達(日本語では「サクラ」っていうでしょうか)の書込み
これはどう?
あなたの方が嘘つきじゃないの?
こういうのを日本語では人への誹謗中傷といいますよ。
または根拠のないウソといいます。
もう一度聞きます。
「セールスの為、よく嘘をついてるね。」とか
「セールスマン達(日本語では「サクラ」っていうでしょうか)の書込み」と断言していますが、
その明確な根拠を述べてください。
次に
スレの立ち上げの段階で
>私は室内で子供を撮りたいですが、ブレがひどく失敗ばっかりです。
>現在市販のPENTAX系 中長距離(55mm以上)レンズは、F3.5か F4.5が殆ど、F2.8がないです。買う前にもっと調べればよかったです。
と問題提起しています。
また次の発言で
>子供を撮るために大口径レンズ欲しいです。
と述べています。
これらを素直に読めば、「中長距離(55mm以上)レンズで」「室内で子供を撮りたいですが」と読めませんか?
あなたもしかしたら、別々のこととして書いたのかもしれませんが、
あなたは大変日本語が上手なので(これは本当にそう思います)、もしかしたら、私たちが普通の日本人が書いたレベルでの日本語としてとっているだけかもしれませんけれども。
これは「誹謗」ではありません。
あなたの日本語が上手に思えた+あなたの日本語が実は今ひとつのレベルのところもある
との2つのことからの勘違いの可能性があります。
多くの方が、初期の段階から、室内で70-200F2.8で撮るの?という疑問を述べていらっしゃいますが、それに対してあなたは何も言っていませんよね?
今になってとって付けたかのような発言をしているだけです。
こういうのを「へりくつ」といいます。
>皆さんどうしてヘリクツでPENTAXの欠点を守ろうとしますか。
誰も欠点を守ろうなどとしていないと思いますよ。
欠点と感じていない、とか 欠点を欠点として理解しているけれども創意工夫で克服しようとしている
ということが皆さんのレスでわかりませんか?
「良薬口に苦し」ということわざを知りませんか?
書込番号:7462333
16点

小紅さん 泣かないで!
直近の発言を読んでまじめにきれいな写真を撮りたい人なのだと言うことがはっきりして安心しました。
失敗したお子さんの写真は正面からでなくても後ろ姿でも良いと思います。
室内と屋外と両方あればより良いですね。
お子さんの成長をきれいにとって残したいのは親として当然ですよね。
写真を貼り付ければ多くの方からアドバイスが得られると思います。
場合によってはカメラあるいはレンズの故障も考えられますが、近くにペンタックスのサービスセンターや購入したお店はあるでしょうか?
書込番号:7462334
5点

スレ主さん、もう一度ざらっと前の方から読みましたが、
一度、「DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL 写真がぼんやりして(室内外とも)」とは書いていますが、
それ以外はほとんど「室内でうまく撮れない」「レンズが暗い」としか書かれていません。
これでは、室内撮影用に明るいレンズが欲しいと言っているようにしか読めません。
光が十分ある室外であれば、くっきりはっきりした写真を撮るのに、必ずしも明るいレンズが必要なわけではありません。
問題点を明確に出来ていないように思います。
もう少し整理してから書き込みした方がよいですよ。
他人の意見を誹謗中傷とか、PENTAX擁護だとか、反省しろとか言う前に、やることは色々あるように思います。
書込番号:7462391
13点

私は一度も「70-200 F2.8で室内で撮ろう」っと言ってないよ。「友達のニコン+70−200 F2.8室内で撮った」言ってないよ。なぜ自分の想像を人に押し付けますか。誹謗ですよね。
私は最初から
「DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL 写真がぼんやりして(室内外とも)」
「Pentaxは70-200 F2.8ないです」
「大口径望遠ズームがない!」
これしか言ってませんね。
どうしようもないアホだなこいつ。
自分の説明不足を先ず反省しろ。
何様だよお前。
18−55は室内で使ってAFが決まらなくて、70−200は室外で使ってAFが決まったとか言ってるんじゃないだろうな。
18−55が室内でピントが来なくて、70−200はピントが来たって書かれてたら、同じ条件で比較したものだと思うだろ普通。
話にならんな、こいつ。
書込番号:7462411
22点

スレ主には何を言っても無駄なので無視します。
>どうにもこの板はペンタックスのことを悪く言う人への集中攻撃が目立ちますので。
時にはペンタックスへの不満点を徹底的に議論することも大切なのではないでしょうか。
スレ主が叩かれているのは、ペンタックスのことを悪く言っているからではないですよね。その辺をお間違い無きように。
書込番号:7462626
10点

だから何で私の質問から逃げるのですか?
根拠があるのなら示せばいいだけだし、根拠がないのなら「根拠はありません。誹謗中傷しました」と言えばいいだけじゃないの?
うーたろう4さん
>スレ主が叩かれているのは、ペンタックスのことを悪く言っているからではないですよね。その辺をお間違い無きように。
多くのレス共々ごっそり削除されましたけど、私も何度も言っているのですが、理解されないようです。
もしかしたら理解していて、あえて気が付かない振りをしているのかもしれませんけれど。
書込番号:7462657
8点

小紅さんこんばんは
安いレンズだから駄目とおっしゃいますが、安いレンズも絞れば結構写りは良いですよ。
ただ暗い室内では確かに難しいでしょう。
新しいキットレンズの発売もあり、小紅さんの18-55mm(私も買いました)は近くのキタムラで、中古ですが\7,000台に値を下げていました。確かに安い!
そんなレンズも晴れた日に外に連れ出すといい写りをするかもしれませんよ。
私は大口径が欲しいのでタムロンの17-50mmF2.8を注文しましたが、キタムラで\37,000です。明るい室内なら何とかいけるかもしれませんよ。
K10Dはとても良い本体です。手放さずに大事に使ってください。
おやすみなさい。
書込番号:7462730
3点

小紅さん
> 写真ぼんやりとしてますね。これしゃ、シャープといえないでしょう。
折角 PENTAX機をお持ちなのですから、単焦点に逝ってみましょう。
では、安らかにお休みくださいませ。<_o_>
書込番号:7462756
4点

kohaku_3さん
推測で断言することは普通です。法廷でもよくありますよ。
断言がないとどうやって法廷弁論でしょうね。
「それでも僕はやってない」という映画あるでしょ。
まぁ、遅いから寝ましょう。
tototontonさん
個人情報ですから。。聞かなくても分かるでしょう。^^
もしも日本語が間違ってたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7462762
4点

無視すると言ったばかりですが、、、
>写真ぼんやりとしてますね。これしゃ、シャープといえないでしょう
Exif情報が着いていないんだけれど。これじゃ判断のしようがない。
書込番号:7462784
3点

それはガラス越しなんですよね(手前にガラスの反射が写ってるでしょ)。しょうがないでしょう。技術不足は認めてるわけなんだから...
カバはどうですか、カバ。生活感でてると思うんですけどねぇ...
ダチョウは目線くれましたし...
あなたもグチグチ言ってないで、動物でも撮って報告されてみては?...と提案しているだけなんですけど...
>う・う・う・・・・・超知りたい、貴方の国籍・・・・・
私は見当ついてますよ。昨日、ウチのブログまで冷やかしで荒らしに来てくれましたから(コメントをコントロールしてるので問題ありませんが...)。ログも取ってありますし、どこのサーバからアクセスしたか、IPアドレスもピンポイントです。でも、こんな所に内容やログを晒しはしませんよ。オトナですから。
書込番号:7462787
5点

>mami_azzさん
あのContax Planar1.4/85はどのようにしてDSに付けられたのでしょうか。やはりKマウントに換装でしょうか。良い方法を探しておりますので、ご教示をお願いします。 (脱線でスミマセン)
書込番号:7462898
2点

ワッ!びっくり、目がさめてしまいました。
タムロンのアダプトールを町工場で旋盤加工していただき、M2のねじで縫いつけです。
外径が少々小さいですが、絞りリングが落ちるほどではないです。
Y/Cマウントより0.03mmほど短く、平面度も0.02位しか出ませんでしたが、若干のオーバーインフ、片ボケも気にせずでたのしんでます。
脱線に便乗ごめんなさい。 で‥レス主さま、□の使い方の間違い2度目です、また国籍で突っ込むのもあまり‥‥です。
書込番号:7462935
3点

とぴ主さんへ、
わたしもあまり勉強しないでK100Dを買いました。
最初はコンデジのほうがうまく撮れたりもしました。
ペンタのレンズラインアップはたしかに寂しい部分もありますね。
別の会社に買い換えようかなとぐらっと来たこともありました。
カメラが趣味の友人(キャノンユーザー)は、をわたしのカメラを使ってわたしよりいい写真いとも簡単に撮ってしまったのを見て愕然としました。
カメラじゃなくって私の腕だって!
それからは少しづつ勉強してましな写真がとれるようになりました。
もちろん機材のよしあしは重要です。
でも腕の部分はもっと大事だと思うんです。
ある機材で最大限のものを取れるように勉強していくことに興味はないですか?
勉強して、その上でレンズの買い足しや上位機種に買い替えういうのが理想的だと思います。
進められたレンズを買って失敗だったと思わないように!
買う前は必ずお店での試し撮りや、出来ればレンタルされてから購入されることをお勧めします。
いくら人から進められても買うのは個人の判断ですからね。
個人的にはほかの方もお勧めしてたFA35は室内のお子さんを撮るにはいいレンズだと思いますよ。
でもペンタにこれ以上お金をつぎ込みたくないというなら早いうちに乗り換えましょう。
いやいや使って行くぐらいなら、買い換えたほうがいいでしょう。
他社のキットレンズもすべてF値は3.5−5.6なので買い替えのときはお気をつけて。
長々と失礼しました。
書込番号:7462997
14点

小紅さん こんにちは。
>私は一度も「70-200 F2.8で室内で撮ろう」っと言ってないよ。
「友達のニコン+70−200 F2.8室内で撮った」言ってないよ。
なぜ自分の想像を人に押し付けますか。誹謗ですよね。
この誤解に関しては、自分にも責任があるように思います。
誠に申し訳ありません。
元々の話の流れは、
1、pentaxのレンズの開発が遅れている
2、室内で子供を撮りたいですが、ブレがひどく失敗
3、中長距離(55mm以上)レンズは、F2.8がないです
という、3本の柱だったように思います。
その問題の中の3の問題に対してのレスとして、
>F2.8だったら、DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM がありますよ。
などの返答が来ました。
これは、3の問題にのみならず、1と2の問題も解決できる可能性のある
事柄なのですべての問題に対する返答だと思います。
すると小紅さんが問題を増やしてします。
>PENTAXに使える F2.8 70-200mm、F2.8 70-300mm
このようなレンズ欲しいですが、どこで買えるか教えてください。
子供を撮るために大口径レンズ欲しいです。
話の流れからすれば、1.2.3の問題をすべて解決する為に必要である
ように感じます。
そこで、私を含め多くの皆さんが
室内で子供を撮りたいと小紅さんが書いているので、
「室内で子供を撮るために大口径レンズ(70-200mmF2.8)欲しいです」
と読み取ってしまったのでしょう。
室内で、70-200mmF2.8クラスのレンズを必要とする子供の撮影とは?
間違えて理解しているのでは?
と思い、確認が必要であろうと、
>通常、室内で70-200mmF2.8のレンズを使用する事は無いように思えます
ので室内ではなく、屋内の間違いではないでしょうか?
のように小紅さんに真偽を確認しているのですが、お答えにならなかった
為に、小紅さんの主張がぼんやりしてしまい混乱の元のように思えます。
さらに、小紅さんからは、
>私は友達のニコンを触ってみたら、ビックリするほどシャープな写真を
取れて、子供の姿も鮮明に取れるし、ボケ味もすごくよかったです。
F2.8 70-200でした。
撮影状況を提示して頂き、さらに混乱の拍車がかかります。
書き込みの流れから、
「室内で、子供を撮るために大口径レンズ(70-200mmF2.8)欲しいです。
理由は、知人から拝借したニコンの70-200mmF2.8では上手く撮せたから
pentaxにも70-200mmF2.8クラスのレンズがあれば、室内でニコンと同じ
ように、室内で撮影ができるのだから」
のように読み解いてしまいます。
そこで、私が小紅さんの書き込み内容を誤解していないであろうか・・・。
その為にも、事象の確認をする必要があると判断して、
私が以下の質問をする事になります。
>このニコン機と70-200mmF2.8での撮影が室内で行われたのでしょうか?
>小紅さんは、70-200mmF2.8クラスのレンズで室内で使われる予定なので
しょうか?
残念ながら、質問直後の小紅さんの書き込みでは、これらの質問に対して
のお答えがないので、やはり室内で子供を撮るために70-200mmF2.8クラス
のレンズが必要と考えているのであろうと、思った方が多かったのでしょう。
その結論に達した理由も、「ニコンの70-200mmF2.8では上手く撮せた」と
書かれている事でしょう。
そこに質問内容の「ニコン機と70-200mmF2.8での撮影が室内で行われた」
の部位だけが、理由を強化する材料として印象に残ってしまったのでは
ないかと思います。
今日の段階では、消されてしまった部分もあるようなのではっきりと確認が
取れませんが、
小紅さんの書き込み内容の
>私は一度も「70-200 F2.8で室内で撮ろう」っと言ってないよ。
という所で、そのような書き込みをされたものと推測出来ます。
その事を踏まえると、私が小紅さんにした質問により、ミスリードされて
しまった方がいると思いますので、謝罪をしたいと思います。
また、誤解させてしまった方がいるようでしたら、その方にも謝罪したいと
思います。
皆様、申し訳ありませんでした。
書込番号:7463958
7点

>mami_azzさん
教えて頂き感謝します。なるほど本格的ですネ。私も1月に自己流でやってみましたので、
ご参考下さいませ↓。
http://blog.livedoor.jp/mythings/archives/51111746.html
(脱線大変失礼しました)
書込番号:7465046
1点

>カルロスゴン さん
脱線ついでにもう一つ、
ゾナー135 F2.8なら接写リングのマウントが、そのまま付きます。
失礼致しました。
書込番号:7465265
2点

小紅さん
>まさにテロリストですね。へへへ。
>私はいつ人種の話をしたですか。
>狭いナショナリズムを煽てて私を攻撃させようとしてますか。おかしいですね。
>Pentaxを守ろうとしている気持ちがよくわかるが。。。その力があればPentaxに
>レンズとAFの開発に進言したら?
どうぞご自由に。もうなにも言いません。
書込番号:7465614
3点

既に紹介している方がいますが、シグマ70-200/F2.8ペンタックスマウント
発表はされているので近いうちに発売するのではないでしょうか?
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080201_70200_50150_paso.htm
しかも3月1日からの価格改定で、現在発売されているマウントのものが142,900円から118,000円になり、ペンタックス用についても、新希望小売価格にて発売するとのことです。
どんなに良いカメラやレンズを使用しても、テクニックが必要な被写体はあります。
性能だけで何でも上手く撮ることができればテクニック本や写真講座なんて必要ないと思いますし。
子供は最も身近な被写体ですが、最も撮るのが難しい被写体だと思います。
思い通りの写真が撮れるようがんばってください。
書込番号:7466318
6点

デジタルカメラ用のレンズの話なんだろうなぁ・・・・と思いつつも。
私はカメラはペンタックスです。
superAとZ1PROFESSIONAL。
いまだにデジカメではないのですが^^
で、望遠レンズの話みたいなので、割り込んでみたく。
私、F2.8 80-200の純正、持ってる。
これ、デジカメにも対応するんですよね。KAF2マウントみたいなんですが。
正確に書くと
FA★ZOOM80〜200mm F2.8ED(IF)¥210,000って、メーカー希望小売価格は書かれてある。
昔のレンズの情報なんて不要といわれるかもしれませんが。
室内で、
子供撮り
これって、シャッタースピード60分の1秒でも大丈夫なんじゃないかなぁ・・・
ストロボもたけばいいでしょうし。
手振れを起こしているとかじゃないかなぁと
読んでいて思ったんだけど。
私が明るいレンズを使うのは
ただ単に見やすいから。
暗いレンズと比べてみれば一目瞭然。
でも、大体絞りを開放で使うことって少ないです。
(AF・AEだったりするんですが^^)
開放値が明るければ
シャープな写真が取れるかといわれると
そうではないような気がする。
逆の明るければ明るいほど
被写界深度は浅くなるから
ぼけやすくなるんじゃなかったっけ。
ピントの置き方が甘いとか
手振れを起こしているとか
そんなところに原因があるか
もしくはカメラ自体が
何らかの不具合を抱えているか・・・。
明るいレンズなら失敗しないということではないように思います。
書込番号:7503768
4点

皆さん今晩は。
全部読むのは大変なスレ〜でもペンタックスファンは親切で真面目な人が殆どですよね。
買われて後悔したと屁理屈つけるのは幾らでも可能で自由ですが、
逆にペンタックス機の宣伝してくれた様な結果です。
まぁー私の主観では、
オリンパス・キャノン・ソニー・ペンタックスのデジ一ではペンタが一番!でしたよ、
ニコンは買った事ないですが、各機種の性能差は一長一短・・
ニコンがよければ勝手にニコンに逝けばいい
製品批判目的に特化するならレビューにコメントすればいい
ペンタックスユーザーの先輩諸氏、並びにご同輩の皆さん〜
もう終わりと致しましょう。
K20D予約したし、ペンタックスの素晴らしさがそれどころじゃないです(笑)
書込番号:7504763
4点

>私は買い物に迷っている方々へメセージを伝えたかっただけです。
PENTAXはレンズの開発に遅れています。
しかも、他社のF2.8 70-200のようなレンズがないです。
慎重に買い物をしてください。
この事実を伝えたかっただけです。
私はどうやって写真を撮るつもりか、室外か、室内か、これはポイントではありません。
自分のために説明したり、弁論したりするつもりはありません。
教えてもらおうともしません
それじゃあ、早い話が、「Pentaxのネガティブキャンペーンをしたかっただけです」ということでいいのね?(笑)
室内で使えないにも関わらず、わざわざ(現時点で)Pentaxに存在しない70-200mm F2.8や70-300mm F2.8のようなレンズを探してきてペンタを貶めたかっただけですよね?了解しました。頑張ってね。(笑)(「MAZDAにはハイブリッド車が無いからMAZDAを買ったら駄目です」と言われても困ります。)
じゃあ私も購入者にアドバイスを書いておきます。
Canon 1DやNikon D3を使っても(スレ主のような?)下手な人が使っても良い写真は撮れませんし、(スレ主が最低と言っている)K10Dでも上手い人が使えば素晴らしい写真が撮れます。
要は感性と努力です。スレ主にはどちらかが欠けていたようです。コンデジで幸せになれることを祈りましょう。(笑)
書込番号:7505323
15点

NeverNextさん 、あなたは素晴らしい!全くの同感です。
小紅さん、私もDA18-55使ってました。偉そうなこと言うわけではないのですが、
私はあなたと撮る被写体の種別は違うのですが、一言、言っておきます。
私も多少高速で動く航空機を撮っていました。そのときは初心者だったので10枚とって2枚
は手ブレで失敗。後は被写体ブレが少々。しかし私はその時その場所で、たった20分
K10Dのフォーカス速度や、とにかく露出をいじって研究してみたんですよ。
飛来する機体何度か撮ってみては設定を変え、一番予想通りに撮れる設定を探し当てたんです。
ですから、あなたもお子様を撮ってみて、だめならば露出設定を変えるなど少しでいいから
研究なさってみては?デジタル一眼レフは、カメラ任せのコンデジとは違うのです。
多少の経験、努力、研究は必要なのです。
研究していては大事な子供のベストショット逃すと思うならば、この際高画質のコンデジに
戻ってみては?そちらの方がむしろあなたの予想通りの写真が撮れるかもしれません。
これらの提案以外の選択肢は沢山あります。どうするかはあなた次第。
これからあなたの予想通りの写真が撮れるかどうかは、あなたのカメラに対する
思考、研究意欲によって大きく左右されるでしょう。
あなたは親なんですから自分の子供くらい感性とかじゃなくて、
親心でいい写真撮れますよ。絶対。
一応言っときますが、あなたの極端なペンタックス批判には強い憤りを感じました。ユーザーとして。
しかし、あなたは良いアマチュアカメラマンになりますよ。きっと。経験を積めば・・・
関係ないですけど、DA18−55mmで撮った航空機の失敗写真と成功写真、室内で撮った
模型(息子の)の写真載せときますね。
書込番号:7516153
7点

たしかスレ主、
「描写が甘い」とおっしゃられていたと記憶しますが・・・
きっと、ピントがオレンジの部分で撮影されたのでは?
たしかレンズの取説に(うる覚えなので正確性は欠きますが・・)
`オレンジ色のピントリングの部分の撮影は画質の低下が認められます、そのため多少絞りを絞ってお使いください`と記載されていたと思うのですが・・・
以下、最短焦点距離で撮影したものを載せてみます(三脚使用 ですがへぼ三脚なので少し動いてます。)
この画像を見る限りでは多少絞るとだいぶシャープになっていますよ!
書込番号:7520484
2点

今晩わ
>研究なさってみては?デジタル一眼レフは、カメラ任せのコンデジとは違うのです。
>多少の経験、努力、研究は必要なのです。
人間は死ぬまでずっと
多少の経験、努力、研究をしながら生きて行くものだと思っています
僕はPENTAXで友達に勝ちたいから
某C社や某N社のカメラは買う気は有りません
現時点では・・・(汗)
スレ主さんへ
このスレをもう見ておられないかもしれませんが
頑張ってこの[PENTAX K10D]を攻略して下さい
そして自分の起てたスレが
(正しかった)か(間違ってた)か考えた時に
人間として成長した瞬間を実感出来ると思います
僕が現在使用している[PENTAX K100Ds]から
頑張って[PENTAX K20D]が使用出来るよう頑張ってみます
その前に[PENTAX K100Ds]を
もっと使い込んで([PENTAX K100Ds]マスター)なれるよう
努力しなきゃ・・・(汗)
書込番号:7520604
5点

私も80-200mm F2.8持ってますんで、こんなもんでどうやって室内の子供採るんだ??しかもフィルム比1.5倍!とか思ってたんですが、要するに使用条件が違ったんですね。納得しました。
そう考えればなんとなくわかりますよ。レンズキットしか使ったことの無い人がF2.8クラスの高級レンズでファインダーを覘けば圧倒されて当然です。一万円クラスのレンズと20万円クラスのレンズにはそれだけ大きな力の差が歴然とあります。
当然あなたのカメラは比較してゴミの様に思えたことでしょう。その落胆からあのような書き込みをしてしまった気持ちもわからないではありません。
まあ開放F値はファインダーで見たとき最も差が歴然とするものなので、作品に生かすにはイロイロ苦労もあるわけですが、とりあえず用途に合った明るい標準ズームでも探してください。
またペンタックスは性格に合わないようにお見受けしますので、キャノンかニコンにすることをお勧めします。
書込番号:7562236
5点

今でも掲示板は見られているかもしれませんが、小紅さんが小紅さんの名前でこの掲示板にやってくることは、もう無いでしょうね。
書込番号:7562989
3点

今晩わ
(他人の意見)を聞かない人って結構多いですよ(汗)
僕も(親身な他人の意見)を少しは汲み取ろうとするのですが
結構スルーしてますしねぇ・・・(大汗)
でも最後は[本人次第]ですから
頑張って(良い写真家)になってくれる事を
望む以外ないですね・・・
書込番号:7563105
4点

久し振り「白熱した板」楽しませていただきました。真剣に意見を闘わせておられたのでついに徹夜になりました。そこで分かった事が二つ・・・みなさんは本当にカメラがお好きで思い入れをお持ちだという事、(私もですが)、もう一つは言葉は難しいという事。
小生趣味で翻訳をしていますが外国語にした場合必ず最後はネイティブに更生してもらっています。ほんのちょっとした違いですが表現が文化の違いで不適切になっていたりしますからね。最初から語学力と文化の問題と分かっていればこんなにこじれる事は無かったでしょうね。
スレ主さんは・・・レンズや一眼本体で悩むよりまず室内が得意なコンデジを買われた方が良いですね間違いなくきれいに撮れますよ。子供の成長は早いのでチャンス逃がさないようにする為にも、それに一応動画を撮るのにも役に立ちますし、きれいな映像を沢山撮られてもプリントを選べばコストはかかりませんし。そして外で遊び回るようになったら今お持ちの一眼の出番ではないでしょうか。その頃には要望に沿えるレンズも出ているでしょうし、練習も出来るでしょうし、更に撮りたい被写体がないと技術が向上しませんからその意味ではお子さんに感謝ですね。腕も上がってレンズも揃う・・・良い事づくめですね。
書込番号:7563580
3点

おはようございます。
>最初から語学力と文化の問題と分かっていればこんなにこじれる事は無かったでしょうね。
なるほど。前から漢字などで誤変換?が目立ち気になっていましたが、やはりそうですかね。
もしそうなら、何となく納得いくところもありますね。
いかないところも多々ありますが。
いろいろな意味で、勉強になりました。
書込番号:7563723
4点

語学力と文化の問題は、母国語や国籍が同じであろうと問題になることはしばしば。
> もしそうなら、何となく納得いくところもありますね。
> いかないところも多々ありますが。
みなさんからの返信に、小紅さんはあれだけ見事に反応を使い分けているのですから、
もはや言葉の壁(語学力)は関係ないような。。。すなわち、言い訳でしかない。
ま、文化というか個性の問題(多くのみなさんとの相違)なのでしょうね。
書込番号:7567617
3点

今晩わ
何処の掲示板でも揉め事は絶えませんね・・・(汗)
他の某掲示板にも書き込んでいますが
見るに耐えない時は止めにかかるのですが
なかなか止まりませんよ・・・
管理が行き届く範囲も限度が有りますしね
「言葉には常に気をつける事が大切だ」と
改めて考えさせられますね・・・
書込番号:7587829
5点

約1ヶ月半くらいの書き込み(炎上)読ませていただきました。
今更ですが、ちょこっと書き込みします。
自分もペンタ党です。
初デジ一が、K100D。
今はK20Dを使用しています。
スレ主さんが書いている、「買って後悔する人のため」が
スレ主さんの書き込みを読んで「買うのをあきらめてしまったかわいそうな人たち」を生んでいるように思えます。
・レンズのラインナップが少ないのは事実ですが、ただ、多くても用途の被った部分が多い場合必要ないように思えます(主観ですが)。
・スレ主さんのレンズがピンずれ起こしているのかもしれない。調整すれば良くなるかも……
・実写確認して、被写体ブレなのか手ぶれなのかを見てみたい。
でも、出してくれない。
通し読みしていていつ出てくるのか……と思いましたが、結局出てきませんでしたね。
あそこまで、頑なだとペンタ党でなくても、「釣りかな」と思っちゃいますね。
ただ、外国の国籍の方だといくら文章が上手でも、書き込みのニュアンスに不一致があってこじれたのかな。
でも、1年近くもそのカメラ使って、それであれだけ熱い書き込みができるのもすごいですよ(ある意味尊敬っ)
普通、1年近くも使っていれば愛着もわくし、ダメなら売却するだろうし、勉強もするだろう。
自分がK100Dを購入したのもちょうど一年前くらいでしたけど、「楽しくて、楽しくて、思う写真が撮れなくても楽しくて」が感想だったけどなぁ
今回のスレにはお馴染みさんが多数書き込まれています。
その方たちには、私、いっぱいご教授していただきました。
親切な方たちばかりです。だからすれ主さんが、皆さんとうまくコミュニケーションとれなかったことが残念です。
ペンタックスは自分にとって良いメーカーです。
K10Dは購入しませんでしたが、K20Dは本当に良いカメラです。
毎日会社から帰ると触ってます。室内パシャパシャです。
好みは個人のものですが、ペンタックスが嫌われるのは寂しいです。
HOYAと合併(吸収)されてしまいましたが、広告のブチ方が大きくなった。なんて書き込みも見受けました。資本力増強でペンタらしさを貫ければ幸いです。
スレ主さんの言う、弱かったレンズのラインナップも改善されることを祈っています(個人的には金銭面で高級レンズ購入はほぼ不可能です〈宝くじでも当たらなければ〉。ですのでより汎用性の高いペンタらしいレンズがあればOKです)
長々とスミマセン。
ペンタックスは癖のあるとても良いカメラを出していると思います。
書込番号:7707021
3点

>私は室内で子供を撮りたいですが、ブレがひどく失敗ばっかりです。
ん〜〜 どうでしょう♪
いわゆる、一つの グッドな ピクチャー と言うものは、、、ですね。
腕、肘、肩の パッチーンがですね。 S切る時の。。。。
ぺンタックスしてますか!!
書込番号:7715232
4点

こんにちは
最初から見させていただきましたが、最初からK10とはずいぶん飛ばしましたねぇと言うのが率直な印象です。
そんなオイラもデジ一はついこないだデヴューしたばっかですがK100Dです。ただ銀塩時代はかなり撮り込みましたし殆どのメーカーは使ったんじゃないかな?
勿論非難する訳ではないけど、今の写真機って銀塩よりもある意味楽でしょ?
こんなこと書くと怒られちゃうけどデジタルゆえにRAWでやれば白トビとピンボケ以外ならいくらでもごまかしなんて利いちゃうんだし、ポスターなど製作しなければ画素数もそんなに拘らなくて良いんじゃないかな?
これはあくまでもコンデジからの発想だけど(否定されたらゴメン)デジタルって結局「メモ」見たいなもんなんだと思う。
だから昔の様なニッコールやロッコールなどの様に味のあるレンズはないし、CanonA-1などのボディにレンズをつける際にカチッと締まるスチール感ってモノが感じられないのは工業製品だからじゃないのかな?
オイラのレンズはSigmaの18-50(安いほう)とTAMRONの70-300(4-5.6Macro)だけど別に不自由しないな。
ただ、PENTAXの純正ラインナップは確かに少ないね。スナップなど撮影するならSigmaからでている17-70の様なあの手のレンズが欲しいのは確かに思うし、その手のレンズってCanonやNikonは確かに出ているんだよね。
無論SigmaやTAMRONも開発者曰く「純正には敵わない」(ただTAMRONはPENTAXへ供給してますが)と言っていますし、それよりもK10というカメラを使いこなす技量を身につけるか、或いは他に乗り換えるかはスレ主さんの判断だと思います。
だけどNikonの40系などはAFによるレンズの縛りがあるんで選択肢はPENTAX以上に狭まるのも事実なんだけどね。
書込番号:7719570
1点

まあ一つ言えるのは、一眼レフだから良く撮れるってのは夢物語ですね。コレはフィルム時代も同じでした。
デジ一に付いてくるキットレンズなんて、どれも大した事無い。ソレも事実です。デジカメはフィルムよりも遥かにレンズに対してシビアです。手ブレにもシビアです。オマケにゴミ問題・・・その辺のを一切隠して売らんがための商売をやってるのが現在のカメラメーカーです。まあ、言葉は悪いですが、騙されたってのは事実ですね。
そう言えば某所で、昔、ペンタックスのマウント変更の被害に遭ったって話をしたら、徹底的に叩かれたことがあります。
書込番号:7756995
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K10D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/02/17 18:52:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/10 1:10:09 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/12 17:53:02 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 23:04:11 |
![]() ![]() |
11 | 2023/05/03 16:25:31 |
![]() ![]() |
57 | 2024/03/31 7:46:16 |
![]() ![]() |
29 | 2023/09/30 8:10:15 |
![]() ![]() |
64 | 2022/09/07 22:12:14 |
![]() ![]() |
7 | 2022/02/18 21:10:26 |
![]() ![]() |
30 | 2022/05/13 14:55:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





