Mini GORILLA NV-SB360DT
[NV-SB360DT] GORILLAエンジン/ワンセグチューナーを搭載したポータブルナビ(4GB/4.5型)。市場想定価格は85,000円前後



カーナビ > 三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT
3日前に購入しました。
NV-SB250DTからの買い替えですが機能的に素晴らしい進化を遂げており大満足です!
しかし重大な欠点が・・・
他の質問などでも拝見しておりましたが、
ちょっと熱を持つだけでディスプレーが暗くなってしまうんです。
夏の正午から前後1時間辺りですと、殆ど太陽は真上。
どの方角を向こうともダッシュに設置したナビに直射日光が当たります。
エアコンを付けた涼しい室内なのに、太陽光があたる程度で
ディスプレーが目を凝らして凝視しないと暗くて見えなくなってしまうのは
如何なものでしょうか?
電源を一旦切り、改めてONにするとディスプレーも普通の明るさに戻りますが、
1分位でまた暗く見えにくくなってしまいます。
音声ガイドにてナビとして使えますが、夏の昼間の使用は殆ど難しいです。
他のユーザーの方もこの様な状態なのでしょうか?
それとも初期不良??
今まで使用してきた、NV-SB250DTでは真夏でもこの様な現象は一切発生しませんでしたので
凄くガッカリしております。
書込番号:8139312
3点

そんな感じですよ。ついでにFMトランスミッターも熱でダメになります。触った感じそんなに熱くなってないんですけどね。
書込番号:8139727
1点

熱くなって画面が暗くなるのは安全装置が働くからみたいですね。
この間は35度の炎天下で三時間ほど使用しましたが、
ダッシュボードの上のクレードルにしっかり設置して
エアコンを27度ぐらいに設定しておいたら大丈夫でした。
以前に台の無い車で使用したときクッションを敷いてインパネの中に直に置いてたら
熱が篭ってしまって画面が暗くなりっぱなしでした。
直射日光というよりは機械熱が適切に逃げる環境を作ってあげることが必要だと思います。
エアコンの送風口や温度設定を工夫してみると大丈夫だと思いますよ。
書込番号:8139961
2点

6月からダッシュボードの上に乗せて使っています。同じダッシュボード上に温度計つきデジタル時計を乗せています。青空駐車場のため、この頃5時過ぎの通勤帰りにその温度計を見ると50度近くなっており、ある日などその時計が表示されていないことがありました(50度を超えると表示されない仕様になっています)。それでもこの360DTは正常に表示されていましたよ。ただし、盗難予防のため駐車時はインパネボックスにしまっており、つけっぱなしにしてあるとどうなったかはよく分かりませんが・・・。
個体差があるのかも知れませんが、私なら取り敢えずメーカーに言って何とかしてもらいますね(クレーマーではないですよ)。
ダッシュボード上で使用するように台まで付けてあるのですから、それで不具合が出るのはメーカー側の責任だと思います。私の意見も参考にされて、メーカーに申し出てはいかがですか。
因みに、私もクーラーを効かして乗っていますが、温度計は帰宅するまでの30分ぐらいの間ずーっと40度以上になっています。最近の1週間では乗り始め48度前後、帰宅時は45度前後です。器物類は一旦上がると温度はなかなか下がらないみたいです。
書込番号:8139970
3点

皆さま各種アドバイスありがとうございました!
色々考えて諦めようかとも思いましたが、
やはり夏に使えないナビなんて本当のナビではないと思いますので
メーカーに問い合わせてみることにしました。
現在返事を待っておりますが、何か進展がありましたら引き続き報告させて頂きます。
書込番号:8148901
1点

その後、問い合わせの返答がメーカーから届きました。
以下。
>日頃より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
>又、この都度は、弊社のポータブルナビゲーションでございます、
>ミニゴリラ「NV−SB260DT」をご使用いただきました上、
>更には、「NV−SB360DT」をお求めいただき、大変ありがとうございます。
>お問い合わせのございました、商品の機能の件に付きまして、
>ご連絡を申し上げます。
>このご連絡のございました、真夏の正午などの時間帯に於いて、
>ディスプレーが減光致しますのは、オートディマーの機能が
>働いているとのことでございます。
>又、この機能は、「NV−SB260DT」にもございますが、
>「NV−SD360DT」では、より早くこの機能が働くようになって
>いるとのことでございます。
>以上、上記、ご連絡をさせていただきます。
>尚、今後ともよろしくお願いを申し上げます。
上記がメーカーからの回答になります。
結局残念ながらこの状態で「正常」の様です(悲)
書込番号:8151269
1点

オートディマーが作動して暗くなると言う事はセンサー(受光部)にシール等貼れば改善されませんか?。
書込番号:8152143
0点

外が暗い時に画面が暗くなるのがディマーだと思いますが…?
外が明るい時に画面が暗くなったら逆ですよね。
初期不良だと思いますよ。
書込番号:8153709
1点

たしかに、メーカーの返答は逆の事言っていますね。
スレ主さん、
「オートディマー機能というのは、周りが暗いときにはディスプレイが減光して、周りが明るいときにはディスプレイも明るくする機能だと思うのですが、なぜ正午の明るいときに減光するのが仕様なのでしょうか?」
とでも聞いてみてください。
書込番号:8154325
1点

他スレッドでも書かれていますが、
メーカーの回答である「オートディマーが働き・・・」というのは、
周りが暗くなったら、ディスプレイの照度を落とす。という意味ではなくて、
高温になった場合、本体保護のためディスプレイの照度を落として、発熱を抑える。
という意味の回答だと思いますよ。
まぁ、見え難くなるのは、問題だと思いますけどね。
書込番号:8155755
1点

適当な事書いてる人達ってちゃんと説明書見てますか?それともなんちゃってユーザー?説明書の16Pからのはじめにをちゃんと読んだら温度についての不具合も書いてあるからね。
書込番号:8156843
1点

わだ。さんすみませんでした。
ここは、ユーザーじゃないと発言できないんですね。初めて知りました。
世の中一般的な「オートディマー」機能というのは、
「周りの明るさに合わせてディスプレイの明るさを調整する機能」
を言うのですが、サンヨーは違うのですね。
温度により減光する機能をオートディマーというのですか。通常はそういったものは、「保護機能」とか言うのが一般的なのですが。
また、それならサポートも「正午などの時間帯に於いて、」などと言わずに、
「ゴリラの温度が高くなると」と単純に言えばよいと思うのですが。
まあ、どちらにせよ、ユーザーでもないのにいい加減なこと言ってすみませんでした。
書込番号:8156987
4点

私もユーザーではないのに字面だけを追って、ディマーの意味を誤解されているのかと思い書き込んでしまいました。誤解してたのは私の方でした。すみません。。。
書込番号:8157685
0点

購入検討している人も多く参加する質問覧でユーザーである事が条件なんて笑止。同じ条件でこの機種が他機種に比べ熱に弱いらしい?事に関心あるだけ。
書込番号:8160370
4点

>この機種が他機種に比べ熱に弱いらしい?事に関心あるだけ。
そう言われても、普通のナビは、涼しいところに本体が設置されるので問題がすくないのでしょう。
ナビの上に、日よけの傘を作れば、問題は、発生しないですよ。
書込番号:8165046
0点

?ポータブルナビの話ですから通常は車のダッシュボード上に取り付ける筈です。インダッシュタイプを持ちだされたら論点が違ってきますよ。
書込番号:8166921
3点

風流男さんは何が言いたか今一つ解らないんですが360が熱に弱い事なんて過去スレ見れば全部わかりますよ。本当に購入検討中で気になるなら過去スレぐらい見たらどうです?(笑)
書込番号:8170838
0点

ポータブルナビの購入を検討しています。この機種とNV−U2、T10が候補です、この機種に決まりかけていたのですが、この問題が引っ掛って躊躇している所です。他機種も同じ程度なら問題にしませんが今一解りません。過去スレには今更参加出来ないですよね(笑)。現在進行形のスレに参加してあれこれ質問したほうが確実な情報が得られそうですよね。
書込番号:8171243
4点

夏場の不具合は過去スレですべて解決してますよ(笑)じゃサービスで本体の温度が低い時と暑い時は液晶のバックライトが暗くなり本体の温度が50度を越えると電源が切れます。あと暑い時は正常に動かない場合がりますが温度が下がればすぐに正常に戻ります。以上夏場の不具合です。
書込番号:8171439
1点

今585使ってるけど、この夏場に画面が暗くなるのが不具合なら文句も言えるが、メーカーは仕様って言うんだからタチが悪いしそれが問題じゃないの?
過去スレで全て解決?スレの書き込みだけで不具合が解消、解決なんかするの?それならメーカー要らずだよね。オンダッシュで使うナビなんだから異常気象でもない限り放置しておいても何ら問題がなくなったてのが解決って言うんじゃないの?
三洋のナビは一度発売するとその機種はほったらかしで、修正改善箇所なんかは次機種に回すから、今年の夏も不安。来年も夏も不安てのが正直なところだよ。
書込番号:8171753
4点

>メーカーは仕様って言うんだからタチが悪いしそれが問題じゃないの?
メーカーは、仕様を改善し機械が壊れにくくしたんじゃない?
暗くなるのと壊れるのを比較したら、暗くなる方が製品としての完成度が高い。
また、夏場の特殊条件のためだけに、筐体を大きくしたり、ファンを入れて
電池動作時間を短くしたら、それこそこの製品の魅力を落とす結果になります。
三洋の設計仕様が公開されてないので、改善の余地があるのかないのか判らないが、
高速動作性能の向上と発熱は、密接な関係があるので、
夏場を気にする人は、高速動作性能の悪い機械を購入しましょう。
書込番号:8171905
2点

>メーカーは、仕様を改善し機械が壊れにくくしたんじゃない?
>暗くなるのと壊れるのを比較したら、暗くなる方が製品としての完成度が高い。
言いたいことは分かるけど、夏場画面が暗くなったり電源も落ちない。そして機械も壊れない。これが完成度が高いって言うんじゃないのかな?
それに高速で動くから夏場は我慢。使い手がそれで満足しちゃったら今後につながらないよね。
書込番号:8171948
3点

メーカーに言え。それを言ったら終わりでしょう(笑)。ここは些細な情報をやり取りして御互いに製品を誉めたり欠点を教えあったりする為の場ではないのですか?。この製品は真夏のダッシュボード上では不具合が有りそうだという事が解りました。天智星さん有り難う御座います。
書込番号:8173200
3点

風流男さん
天智星さんにお礼すると自作自演ぽくみえますよ(笑)まさかとは思いますが(笑)
書込番号:8173242
1点

スレだけで問題解決できる方ですから、わださん得意の過去スレ(笑)を検索すれば理解できるでしょう。
書込番号:8173281
2点

相変わらずのあげ足とり感謝いたします(笑)
でもこれ以上風流男さんに付き合うのも疲れますから遠慮しときますよ(笑)あまり日本語がお得意じゃないみたいですから(笑)
書込番号:8173414
0点

すいません。ニックネームに「。」を付けるのを忘れていました、私も「なんちゃって」なんて使う御年寄りにチョッと言い過ぎた事を反省しています。お疲れ様でした(笑)。
書込番号:8173478
2点

ここは「クチコミ」の場ですから、自分が正しいと思っている
ことを書けばいいと思います。過去レスを読んでからカキコミしなさい
というのもたかが「クチコミ」の場において要求しすぎだと思います。
そんなにハードル上げる必要ないのでは・・・。
私は、買った製品に納得行かないときは、メーカーに言うように
しています。こういう「クチコミ」の場でそのことを書くのは、
他の人の意見も聴きたいためです。
書込番号:8173931
4点

結局、メーカの人が、機械保護のための減光機能のことを「オートディマー」と言葉を間違えて言ったのですね。説明書を見てわかりました。
オートディマーは、やはりあくまでも周りの明るさに応じて画面の明るさを変える機能のようです。
この機種を購入する予定だったのですが、取りやめます。
ダッシュボードの上で高温になるのは日常的ですので、わだ。さんの言われているとおり
他機種にします。
書込番号:8175399
1点

スレ主さんがもう反応していないので、遅かりしかもしれませんが...私の解決策を参考までに載せておきます。
私も360DTのユーザで夏の直射日光で画面が暗くなるのを体験しています。
どなたかがレスで書いていますが、「日傘」(一般にはバイザーとかって言うかもしれません)で解決しています。
メーカがオプションで「日傘」を出してくれれば良いのですが、無いので、自作しました。
ホームセンターで売っている 硬質塩化ビニール製の0.5ミリ厚シート をハサミで切って、曲げて(50度位の熱で曲がります)、面ファスナーで本体と結合しました。下記URLを参考にどうぞ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/381744/car/288968/535726/note.aspx
このシート、50度位の熱で柔らかくなるので、このシート自体が少し変形したりもしますが、ナビ本体の熱上昇は和らげてくれるようです。また、日光の写りこみも防げますので一石二鳥です。
書込番号:8181999
1点

keen55さんへ質問ですが、
日傘を自作して取り付けたという事ですが、GPS電波受信に影響はありませんか?
それとも外部GPSを取り付けているのでしょうか?
書込番号:8182944
0点

大松チャン さんの質問にお答えです。
外部アンテナは付けていませんが、GPS電波受信感度には特に影響は無いように感じています。
日傘装着前後で変わった様子は感じていません。
想像ですが、面ファスナーや0.5ミリのプラスチック程度では電波にほとんど影響与えないのではないかなぁと思っています。
書込番号:8182973
1点

keen55さん迅速な返答有り難うございます。
私は10日に360DTではなく585DTの購入を計画しております。
いまのところ585DTには熱による画面が暗くなるという口コミはされておりませんが、
先日、260DTを購入した知人にそのモノを見せてもらおうとしたところ
ダッシュボード上に設置してあった為に非常に熱をもっていて電源を入れても直ぐに
安全装置が働くのか電源が落ちてしまうという事象にあいました。
同じSANYO製品ですのでもしやと思いスレをチェックしていたところ似たようなスレと
解決策がありましたのでご質問させていただきました。
購入した585DTでも同じような症状がでましたら一度keen55さんが自作されました日傘
を作成して対処してみたいと思います。
たいへんありがとうございました。
書込番号:8183056
0点

keen55さん、それって対症療法にはなるかもしれないけど見た目にちょっと厳しいかな。
仕様だからしょうがない、日傘とか作れば大丈夫なんてことで満足してたら根本的な解決にはならないのではないでしょうか?
書込番号:8183892
0点

返品でもして別製品に変えない限り根本解決はないでしょうから、私はこの対処療法で満足してますよ。
こんな小細工すきなんですw
見た目も私は満足ですよ。手作り感があって、いい感じですw
夏の間はこれで乗り切ります。
この対処療法で妥協できる人はやってみてください。
書込番号:8184506
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Mini GORILLA NV-SB360DT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/09/12 11:18:47 |
![]() ![]() |
4 | 2010/09/08 0:55:21 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/09 5:09:27 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/26 0:17:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/03/08 15:23:07 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/17 22:56:38 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/15 1:25:08 |
![]() ![]() |
8 | 2009/10/04 12:38:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/16 12:15:23 |
![]() ![]() |
13 | 2009/08/03 19:44:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
