


昨年暮れよりデジイチを楽しんでいる初心者なのですが、手ブレについて質問させてください。
夜、室内でのことですが、「手ブレするな〜」とか言っていたら、嫁が「ちょっと撮らして」と言ったので撮らせたら、明らかに私より手ブレしていません。
何回撮っても結果は同じでした。
立ち読みですが、本などに紹介されている持ち方(手の位置や脇を締める等)を見よう見まねで実践しているつもりです。(ちなみに嫁は、特に撮り方は意識していないです。)
今回の状況は、椅子に座っている状態でしたが、背もたれには寄りかからず、テーブルにも肘をついていない状態でした。
そこで、質問なのですが、皆様は、手ブレに対してどのようなことを心掛けていらっしゃいますか?
意識していることや、実際の持ち方・指の動かし方、ちから加減等、なんでもかまいませんので、教えていただけると助かります。
手ブレの対策としては、手ブレ補正付きのボディやレンズを使う、シャッタースピードを上げる(ISO感度を上げる,より小さいF値にする,ストロボを使用する)等あるかと思いますが、今回は、ブレの無い写真にするには?ということではなく、純粋に手ブレを軽減するには?ということで質問させていただきたいと思います。
一応、使用機材は以下の通りです。
・カメラ:Nikon D90
・レンズ:Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
よろしくお願いいたします。
書込番号:8963643
0点

一応、構え方などは研究されたようですので、
肩の力は抜き、割とゆっくり目にシャッターボタンを押し込み、一呼吸置いてからボタンから指を離すようにして試して見て下さい。
それにしても、奥さんは立派です。
50mm、1/10秒は私もブレます。
書込番号:8963764
1点

自分の場合は左手を胸に密着させ呼吸を止め、シャッターは指先のみで押すくらいですね。
後は連写して2枚目を選ぶとか。
それでもブレそうなら座り込むとか。
書込番号:8963798
1点

snowlifeさんみたいな方は、ボディ内手ブレ補正の
デジタル一眼レフを買われた方が良いです。
普通に構えれば、50mmの単焦点レンズを使って
1/5秒で手ブレは極くわずかです。
書込番号:8963808
1点

右手でシャッター押すので、左手は出来るだけ脇をしめてカメラの下に
左手が来るように心がけてます。
(上下の縦ブレを出来るだけ抑えるため)
デジタルなので、連射で撮って、2,3枚目の縦ブレの少ない写真を使ってます。
デジタルだからコストって電気代だけですからね。
固定できる場所があるならそこに肘などを預けて写真を撮るようにしてます。
書込番号:8963811
1点

こんばんは・・・。
一番は・・・右手の人差し指。。。
つまり、シャッターを慎重に切ると言う事です。
指の関節を使って押し込むのではなく。。。
指を動かさずに、指の腹(肉)の圧力で自然にボタンが押される感じ。。。
2番目は・・・構えかな?
左手でカメラのボディとレンズの重量をしっかり支えて、カメラをおでこ(眉の上あたり?)に押しつけるようにして、しっかり固定します。
この時点で・・・90%くらい「構え」が完成し、カメラが動かない状態。。。
ここに右手を添えるように付け足します。
右手の握り方は・・・人さまざまだと思いますが・・・私は深く握り込まずに、浅く親指と中指で挟み込むよう(ボディの右側をつまむような感じ)にすると。。。人差し指に余計な力が入らずに右手を使えるようになります。
小指をカメラの底に引っかけるようにすると・・・さらに安定感が出ます。
最後は・・・呼吸法かな(笑
静かに息を吐いて・・・呼吸を止める。。。ファインダの画像が安定したタイミングを見計らって。。。レリーズ。。。
ご参考まで。。。
書込番号:8963846
1点

おぉー 私と同じ人がおられてうれしいです?
snowlifeさんのは手ブレとピントズレでしょうか。
これはきっと緊張なさっておられるからだと思います。
私も同じです。
座込んでマクロしているのに震えるのです。
昔から緊張して、じっとしようとすればするほど体が前後左右にアイドリングしてしまいます。散髪屋によく怒られました。
そこで編みだした方法ですが、シャッター押す瞬間、目の焦点を被写体に合わさずに遠くか、目を閉じます。
そしてそのまま連射です。連写している時は緊張が解けているのか
5枚の内1枚ぐらいはぶれずにピンとばっちりのものが撮れます。
お試しあれです。
書込番号:8963928
1点

僕もだいたい皆さんと同じですね。
ギリギリのシャッタースピードで撮る場合などはスーっと息を吐いて、止まったところでという感じで。
構え方等こちらで結構詳しく解説してますよ。
http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_12026.html
書込番号:8963944
1点

手ぶれ補正無しの50mmレンズでの結果って考えたら、
snowlifeさんの結果は仕方ないかと思いますが、
驚くべきは奥様の上手さ加減ですね〜
普通に言ったら50mmで1/10秒ってかなり無茶ですし。
私が無理目なスローシャッターに挑む時は、
フォームに関してはsnowlifeさんの仰るとおりでしょう。
特に意識するのはシャッターをいかに優しく押すかですね。
ゆっくり優しく押しこみ、シャッターが切れたのを確認して
一呼吸置いてからシャッターボタンを放すくらいの
気持ちで行くと良いと思います。
あとは、人によっては、シャッター押す瞬間は息を
止めるなんて人が結構居るようですね。
私の場合は、構図を決めたら後は精神集中のために
目を閉じてシャッター切ったりします(笑
書込番号:8964036
1点

50mmで1/10が安心して切れる人って少ないと思います.
迷わず奥さんに入門されては...
ブレ写真見た感じだと右手で写真撮っているんだと思いました。
カメラは左手と額で保持してください.
右手でのレリーズはいつ押したのかわからないような動作で
力まずにやれば改善すると思います.たとえばウエスト
レベルで自分のレリーズ動作を上から見てみて
いつ撮ったか周りからばれないような動作ができているか
チェックしてみてください.
手ぶれ補正はぶれにくい人が使うときに威力マックスな
機能だと思っています.やはりぶれにくい撮り方を
覚えるのがいいんだと思います.
点光源,たとえば星なんかを手持ちで撮るのが練習に
はいいかもしれませんね.
書込番号:8964240
1点

奥様 凄いですね・・・
小生は、50mmで1/10秒だったら確実に手ブレするでしょうね。
書込番号:8964391
1点

こんばんは、コンデジと違って一眼はホールド性がいいので
手振れは気にしてません。
試しにさっき撮ってみました。
レンズは普段付けっぱなしの手振れ補正付ですが当然補正オフです。
…コンデジに比べりゃずっと楽ですね。
使ってるうちに慣れると思います。
でもいきなりの奥様は立派。
ひょっとしたら元写真部では?
書込番号:8964954
1点

ファインダーの中央AFエリアに例えば禁煙の「禁」を入れて
電源を入れずにシャッターを切ってみてください。
ミラーが上がらないのでずっと文字が見えているはずですが、
ずっと同じ場所に文字がありますか?
押した瞬間ずれたりしませんか?。
ずれないように練習して下さい。
検討をお祈りします(^^)
書込番号:8965103
1点

連投失礼します。
先ほどのレス,意味不明瞭でしたね。
云いたかったのはより難しいコンデジで練習すれば
一眼は楽勝ということです。
まぁレンズやボディに補正が付けば十分かもしれませんが、
気になったカメラ(レンズ)に補正機能が付いているとは
限りませんから、身体に覚えさせるのが一番だと考えています。
書込番号:8965114
1点

花とオジさん
ブレないようにするぞ!と意気込み、確かに肩にちからが入っていたかもしれません。リラックスして撮るよう心がけてみます。
Frank.Flankerさん
左手を密着させて撮ってみます。また、連写も試してみたいと思います。
神玉二ッコールさん
ご忠告ありがとうございます。まだ、デジイチを手にして間もないので、もう少し、手ブレしないで撮れるようにがんばってみます。
Exmore R 搭載のα機を持ってる自分が見えなくもないですが...。
haniho13さん
>左手は出来るだけ脇をしめてカメラの下
試してみます。また、デジタルの利点を生かしていきたいと思います。
#4001さん
>左手でカメラのボディとレンズの重量をしっかり支えて、カメラをおでこ(眉の上あたり?)に押しつけるようにして、しっかり固定します。
>この時点で・・・90%くらい「構え」が完成し、カメラが動かない状態。。。
現在は右手に必要以上に力が入っている感じがします。実践してみたいと思います。
常にマクロレンズ携帯さん
>じっとしようとすればするほど
この感じわかる気がします。確かに気合入りすぎで緊張していると思います。
目の焦点と、目を閉じるですね。まったく思いもよらないご意見でした。試してみます。
4cheさん
サイトのご紹介ありがとうございます。まだ、ざっとしか読んでいないですが、これから熟読してみます。
カメラマンライダーさん
息づかいも重要そうですね。今は、力が入って「うんっ」と呼吸を止めている気がします。息づかいも意識してみたいと思います。
LR6AAさん
>ブレ写真見た感じだと右手で写真撮っているんだと思いました。
皆様のご意見をお聞きして、その通りだと思いました。
つまらん、意地張らずに嫁に入門してみようかなと思います。
LE-8Tさん
私が下手というより、嫁がうまいというのであれば、少しホットする反面、余計くやしい気もします。精進あるのみですね。
クマウラ-サードさん
写真すごいですね。クマウラ-サードさんのように手ブレについて意識しなくても良いよう努力していきたいと思います。
ちなみに、私の得ている情報では、嫁は写真部ではなく、写真はたまにコンデジで撮るくらいです。なんでブレずらいのか不思議です。
ろ〜れんすさん
このような練習方法もあるのですね。やってみます。
クマウラ-サードさん
わざわざご説明ありがとうございます。コンデジでも練習してみたいと思います。
身体が覚えるまで練習します。
皆様、たくさんのご意見本当にありがとうございました。
ご意見を参考に練習に励みたいと思います。
書込番号:8965421
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 12:52:05 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 13:05:35 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:58:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 7:46:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 11:56:21 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 9:40:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:41:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





