


自分の日記にリポートが会員登録をしないと見れないとの指摘がありましたのでこちらにコピー貼っときます。
元のURL http://www.virgin-sns.com/com/DRY_view.php?id=12074&uid=5702
2009年03月17日 22:16
本日(月曜日)は昨日に引き続き、秋葉原アバックへ行き、昨日頼んでおいたビクターのDLA-HD350の支払いを済ませた。http://www.jvc-victor.co.jp/projector/dl
a-hd350/index.html
土曜日のビクターTECHNO WING1階 DLA-HD750徹底視聴会http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511203/So
rtID=9246929/からここ数日間というもの毎日数時間プロジェクターの視聴をしている為かある程度、特定の機種においては長所&短所がわかるようになった。
そこで自分が念入りに視聴したもののみ、各メーカー主力機種の印象と長短を挙げてみる。
◎LVP-HC7000 −フォーカス感なら−
昨年夏に他機より先駆けてニューモデルで登場して堀切日出晴氏解説の視聴会ではダントツで一番の高画質だった。
自分ももう少しでこの機種を買うところであった。
-長所-
・なんといってもピントが合った解像感の非常に良い映り方で顔の皺、シミ、ソバカスはDLA-HD750についで多く見える。
・コントラストも他メーカーニューモデルが出揃った現在は分が悪くなったがHC6000よりは確実に絞まるのは現在機種ならでは。
・100インチ以内で映すのであれば価格が安いのでC/P比は非常に高い。
・ファン音が静かで筐体もカッコいい。
-あともう少し-
・コントラストアップの為、全体的に光を絞り過ぎて暗い映像となっている。
・なので120インチ以上の大きなスクリーンにはパワー不足。
・後から出てきた各社の現行ハイエンド機種と比べると黒の沈み込みが弱くコントラスト順位はハイエンド機種中最後尾。
◎エプソン EH-TW4000 −動き映像重視なら−
なんといっても魅せる描写の巧みさではこの機種が1番に思えた。
今日、秋葉原アバックへ行き支払いを済ませる寸前までDLA-HD350とこの機種のどちらにするかを迷っていた。
-長所-
・立体感は全機種中NO.1
・S/N感が非常に高くヌケのいい映像
・薄暗い〜明るい場面では本当に見事な写り方をする。
・クッキリ感はSONYの VPL-VW80と比べても勝るとも劣らない。
・倍速回路が効いてるせいで特に動きの多いシーンだとDLA-HD350、750よりもかなりクッキリ、ハッキリと見える。
-あともう少し-
・コントラストは`透過液晶方式、としては絶賛に値するほど黒く沈み込むがDLA-HD350など反射式液晶と比べてしまうとだいぶ分が悪い。
・暗闇などのシーンでは反射式のようにはスポットの強い光が出せない。(透過液晶方式の限界)
・動きのシーンによっては倍速回路は時たま破綻をきたして映像処理がしきれないままごちゃごちゃした画を部分的に出してしまう。
◎VPL-VW80 −クッキリ感なら−
クッキリとした映像感はさすがカールッアイレンズ使用で60万するSONYの画だと感じます。
フォーカス感はLVP-HC7000に並び、非常に高く、その上LVP-HC7000より光のパワー感が加わっているので曖昧さがなくて直視型のテレビに近い映りかただと思う。
-長所-
・光量感が有りピントが非常に良くあった画作りはハッキリ見えない薄暗いプロジェクターは嫌だという人に受け入れられそう。
・倍速回路はエプソンとは志向が違うようで自然(効き自体は効いてるのか判らなかった)
-あともう少し-
・金額が高いのにナゼかこの機種だけが真っ黒なシーンではパネルからの光漏れがかなり多くて4隅近辺が ぼやっ〜と明るくなっていた。
・その為全体が均一の色のシーンなどでは映像に灯りムラができる
・コントラスがこの金額では非常に低くDLA-HD350に遠く及ばずやっとEH-TW4000に勝てる程度。
・動きを伴いビル群が写しだされるシーンではビル窓の多数箇所に倍速回路からの制御エラーだと思うが乱れが盛大に出現してビックリした。
◎DLA-HD350 −C/P比重視なら−
以前のDLA-HD1、DLA-HD100よりレンズ部分を見直し新開発された光学系は弱点であったピントの甘さが改善された。
30万円そこそこでこれだけのコントラストの映像が手にいれられれば「御の字」でしょう。
-長所-
・光のパワー感は明るいシーンではEH-TW4000とイーブンだが真っ暗なシーンでのスポットでの灯り(サーチライト、ロウソク等)は光をアイリスで絞るEH-TW4000と比べて非常に明るい。
・DLA-HD750と比べたら僅かに劣るコントラスト値も比べないと判らないし、比べてもやっと判定できるレベル!
・コントラスト感は現行高級機機の種中で堂々の第2位。
・なにしろ安い! 透過液晶式とはクラスが違う高級機だったものが透過液晶式と同価格で入手できる。
・冷却ファン音はEH-TW4000よりも明らかに静かで三菱電機 LVP-HC7000と同レベル
・動きの少ないシーンではEH-TW4000より情報の多いい画となりメリハリあります。
-あともう少し-
・DLA-HD750のようには顔のしわ、シミ。ソバカスが再現されずにのっぺりとした顔にしか映しだされない(この点はVW80 EH-TW4000も同様)
・動きの多いシーンだとEH-TW4000のようにはっきり見えなくストレスが溜まる。
・S/N感はライバル機と比べて特にはに良くない
◎DLA-HD750 −リアルな忠実再生なら−
モニター調の余計な演出のないあっさりした画はくどさがなく映画館で昔の映画を観ているようです。
-長所-
・フィルムライクというか写真をそのまま動画にしたような画で、派手さはないが非常に情報量の多い映像
・赤の描き分けではこの機種がNO.1 赤色が飽和せずに赤色の中で描き分けができる。
・人の顔のしわ、シミ・ソバカスの見え方がこの機種だけが突出していて一番リアル。
・DLA-HD350と比べて調整項目が多く、自分好みの画に近ずけられる。
-あともう少し-
・演出が無くクッキリ感の少ない映像はぱっと見はかなり地味に見える。
・シーンによっては暗すぎに見える事も多い。
・S/N感はライバル機と比べて特にはに良くない
書込番号:9340587
2点

ひさびさに、チカラの入ったリポートですね★
楽しくリポートを拝見させていただきました。
それぞれのプロジェクターの長所だけでなく短所もわかりやすくかいてありいいっすねー
プロジェクター選定の参考になります。
これだけ多くのプロジェクターをみてきて、HDMasterさんがDLA-HD350を選んだっていう事が
非常にうれしい。
ってのは、私も先月からDLA-HD350のユーザーになったからですけど。
ついうれしくて書き込みしてみました。
書込番号:9344631
0点

エジソン田中さんいこんにちは
音響機器は昔の重量級と最新の中級機とどちらがいいかと言えば最新機が必ずしもいいとは限りませんが、映像機器に関しては最新が最良なのは間違いありませんね。
現在AVアンプはかなり昔のPIONEER VSA-AX8を使っていますが、何等不満がありません。
(それどころか極上中古がめちゃ安いので同機種を買い足して7.1chバイアンプで使用)
しかし非常に高レベルなプロジェクター映像になってきただけにもっと各社のいいとこ取りをしたモデルがあればと欲もでてしまいます。
今回、プロジェクターで最も重要な黒の締り具合でDLA-HD350を選択しましたがエプソン EH-TW4000がデバイス変更でビクター並のネイテブコントラストを得たらそちらに買い替えたいと思うほどEH-TW4000の完成度の高さも印象的でした。
(勿論液晶のエプソンが反射液晶に変わる可能性は低いですが・・・)
さてこのDLA-HD350ですがさすがに暗いシーンの映画を視るとこれまでのDLP機含めたこれまでのプロジェクターより更に締まる暗部表現が優秀でホーラー映画や「スターダスト」
http://sb.tsutaya.co.jp/WM/cinema/stardust_1m.asx
http://sb.tsutaya.co.jp/WM/ss/000000030_1M.asxのような暗いシーンで炎や鮮光を放つシーンが多用されたものなどを観るのがほんとに楽しくなりました。
書込番号:9387030
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プロジェクタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 22:41:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 15:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 19:46:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 16:26:22 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 20:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 21:55:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 14:49:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/10 22:07:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 16:54:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 4:18:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





