『NIKON D40の後継機種は近日必ず出ます(笑)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『NIKON D40の後継機種は近日必ず出ます(笑)』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 NIKON D40の後継機種は近日必ず出ます(笑)

2009/04/16 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

価格.comはキヤノンさんのKiss-X3の掲示板までまきこみ、D5000の話題とD4000の噂で賑わっていますが・・・

あたしはD40をリプレースするD4000(←4は変える気がしますが)がけっこうスグ出ると思ってます。
もすこし軽量で動画かバリアングルが削られて、確実に内蔵モーターがないと思います。
バリアングルでない場合、D90並みの液晶を搭載するでしょう。

ニコンが力をいれたレンズが揃ってきてるのもこの布石です。
ボディがある人はレンズを求め、レンズを買った人はボディを求めるニコン沼。
ニコンさんもユーザーもウハウハ・ニコニコです。

D40ファンが600万画素に魅力を感じている為に
画素数はひょっとすると据え置きするか、800万画素あたりですね。
1000万画素でもあたしは買いますが。

今注目のマトのD5000はD90のアトガマでしょう。
D90にない魅力でD5000を売りまくるかたわら
D5000にない魅力と値ごろ感でD90を在庫一掃するための存在でもあります。
ニコンさんもダブルでおいしいですよね。
D90のディスコンも近いかもしれません。もうディスコンしてます?

そのあとはD60がディスコンになったころD X000ですよ。秋冬かな?
これもD5000とD90の関係に近くなるだろうと確信してます。
それまでにD300の後継機種がでるかもしれませんね。

書込番号:9401074

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 05:41(1年以上前)

↑ここでの「アトガマ」はシリーズを継承するというイミではありません。
てはじめに現状のD90/50D/Kiss-X3の購買層をターゲットにした商品がD5000です。
これはボリュームゾーンで最も売れたKiss-X2の購買層と重なります。
ニコンさんは第一に販売戦略ありきだと感じてます。
悩ましい価格設定がその証拠とお感じになりませんか?

ニコンのこれまでのラインナップも興味深いです。
D40〜D300の間でハマると次はD700〜D3Xにいかないと満足できない
「ニコン依存症」な体になるように緻密に棲み分けされてると感じてます。
少しばかり凝ったパズルみたいですね。
あたしはそこからD200≒S5proに行った変亜種ですが。

型番の桁数や数字の大小がグレードとイコールでないのも
明らかな「下位機種」として販売するより「向こうに無いメリットを選んだ」
という明確な理由付けができるからです。そして実際にメリットはあります。
キヤノンさんは明らかに「KISS<フタケタ<ヒトケタ」と
明確に三つのグレードに分けているのと似て非なるものです。

対キヤノン販売戦略 / 機能・技術の振り分け / 機種の非差別化
これらを巧みにクロスさせて王者復活を狙うのニコンのジャブ=D5000。
(D40リリースから気長な根回ししてたとも思いますが)


なあ〜〜んちゃって。  初心者脳内妄想ネタです。
なぐり書きだけど、一個も当たらなかったらさすがに大恥かきますね(;^_^A

※あ、ソレ全部俺も思ってた、ってのはナシでおねがいします。いないと思うけど。

書込番号:9401076

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 05:44(1年以上前)

そこまで言い切るざこつさん、素敵♪



PS.あと、いつ寝てるの???

書込番号:9401078

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 05:50(1年以上前)

kawase302さん>
娘の生活サイクルにあわせて、昼寝♪

書込番号:9401087

ナイスクチコミ!2


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 06:08(1年以上前)

>>3ゲットの貴方には日本の今の色を進呈 今日は雨かなあ

書込番号:9401103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 06:12(1年以上前)

がんばれ!ざこつさん♪

体壊さないようにね…

書込番号:9401106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/16 06:23(1年以上前)

出し惜しみのキヤノンと言われ続けていたキヤノンが出し惜しみをせず機能盛り沢山で満を持して投入するX3。
でもカタログ値のみにこだわるオーバー過剰スペック機だね

それに対してD5000は画素数は抑え目だけど現実的な1200万画素、ユーザーの待ち望んでいたバリアングルモニターを搭載しAFまわりをD90と同一にしてきたなんてなんて憎らしいやつだ。

アハハ

D40の後継機は800万画素くらいだといいな

書込番号:9401121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 06:31(1年以上前)

>パフパフ57さん
ご心配ありがとうございます。 これから子供を学校に送り出したら寝ますので(笑)
>Frank.Flankerさん
あたしも800万画素くらいが希望ですね でもキヤノンネガキャンスレじゃないですよ(汗

あたしがファンのTAIL4さんに似てるけど別人?の「TAIL5」さんが
恐らく当面は、シンプル機としてのD60、多機能&動画機としてのD5000の二本立てですよ?
と言っていたので、儚い希望を託して泣きながらこんなスレッドを立ててみました。

TAIL4さん、どこ行ったんだろ??

書込番号:9401129

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 06:56(1年以上前)

おもしろいですけど、たぶん外してます。

50D/D90とD60/D40/X2のグループを、交互に持って撮ってみればすぐにわかりますが、持ち心地が全然違います。代わりばんこにとっかえひっかえすると、後者のグループが安普請感で一杯です。
プリズムファインダーや、頑強なボディ、連写性能など、値段以外で判断する客層は、両グループでかぶってないと思います。

D5000はその仕様から、D60を緩やかに置き換えていって、価格がその後釜に落ち着く頃、D60退場って感じじゃないかなぁ、と思います。

あと、ニコンが、対キヤノンだけで戦略組んでるみたいに見える時点で、たぶん違うと思います。
ここ最近のニコンは、ライバル各社から評判の良い物が出ると、積極的にそれとかぶる物を出してきてますよ?

あと、D40は、でるべくしてでた計算された高バランス機ではなく、価格を安くするために、使い尽くされて単価の下がった撮像素子を使い回して出しただけで、結果として屈指のバランス機になっただけですので、後継機は多少心配ですね。
D40の棚ぼたな成功に気をよくして、変に凝ったのを作っちゃったり、今度もまた枯れたパーツだけを寄せ集めて、バランスを欠いたりする事がないと良いのですが。
・・・今、枯れてる撮像素子って言うとやっぱり1000万画素ですかねぇ。800万のセンサーは入手むずかしいかも。

書込番号:9401164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/16 07:00(1年以上前)

>今注目のマトのD5000はD90のアトガマでしょう。

どう考えるかは個人の自由ですが、D5000はD90のアトガマではなく、D60の後継機だと思います。
D90の後継機がペンタミラーでは、「中級機」と言えません。
D40の後継機は6MP据え置きでお願いしたいと思いますが、10MPになる可能性も・・・(?)

書込番号:9401176

ナイスクチコミ!3


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 07:07(1年以上前)

>X68060さん 
かなりな洞察のコメントありがとうございます。かなりうなずけますね〜〜

ただ「対キヤノン」は「メイン」てだけでもちろんソニー含めいろいろ考えてると思います。
でもやはりキヤノンを見据えてるのは当然な話かと。これは「違う」とか「違わない」レベル以前ですね。

というわけでしばらくさようなら。 いっぱい面白い話がきけたらいいな。

あっじじかめさんまで。おはようございます。
そうですね〜 「D60の後継機」その線が普通ですよね〜〜

というわけでさようなら。

書込番号:9401184

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 07:11(1年以上前)

ちなみに、D5000がD90購買層他、ボリュームゾーンと重なると思ってるだけで、「中級機」として
D90の後継だと書いてはいませんよ。無論初級機です。 ネタですが、そのあたり誤解なきよう。 ではでは。

書込番号:9401193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/16 11:15(1年以上前)

D40後継機は、D5000からバリアングルモニターと動画機能を取った感じかな?
あとは、変にさわると逆にコストアップになりますよねぇ

D5000が意外に高いので驚きましたけど、この値段を見ると
もっと安い機種はでてくると思います

書込番号:9401797

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 13:17(1年以上前)

ざこつさんこんにちは
 D5000の型番ですが、NIKONの型番はフィルムカメラ時代にはこの1000番台は使わなかったですね。そしてデジカメになってもコンパクトで使って(P5000など)いましたが、切りの良い番号を使うので9種類しか使えません。随分勿体ない使い方ですね。
 ところで、頭に5が付いているので、ランクとしてはD60より下のようですので、これがD40の代変わりと考えた方が自然ではありませんか。次に出るのは7000か8000の方がすわりがいいのではないかと思いますが。(こういう時勢ですからこの機種の価格はかなり下がると思いますが)
 D7000あたりはF6そっくりに作って欲しいです。(もうすぐF6価格改定かどうしよう?)

書込番号:9402231

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/16 15:52(1年以上前)

D4000は潔くファインダーなしの超小型軽量。
そして初級〜中級〜上級という線引きはやめて、バリアングルモデルとファインダーモデルでラインナップ。

書込番号:9402666

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/16 19:05(1年以上前)

>atosパパさん
同意見です(^^

>撮る造さん 
>頭に5が付いているので、ランクとしてはD60より下のよう
桁数が変わると、アタマの数字は関係なくなると思ってます。例:D300/D90
同じ桁数ですと、むろん数字が小さいほうが撮る造さんの仰る「ランク」は下ですが、
それだとD60よりD40が下ってことになりますね。そう思ってない人は多いはずです

kawase302さん>
ないない(笑)トンデモ発想品評会ではありません
でも近未来にそうなるかも。ミラーレスモデルはけっこう早く出るかも?

やっぱ型番は「D4000」に決定してると断言しなおします(笑
昼寝してたらお告げがありました。

書込番号:9403302

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件

2009/04/16 21:18(1年以上前)

D5000ってα700のCMOSを積んだα350だと思う私はSONYユーザー。
価格と画素数からしてα350対抗機ってことでいいんじゃないでしょうか。
EOS対抗機ではないと思う。

書込番号:9403862

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/16 21:48(1年以上前)

 こんばんは
 そういえば、NIKONは機種のスパンが長いので順番と機器の号の関係が微妙でしたねF2桁は90、70、80でしたね3桁は501,601,801の順でダブらない上、2本立てで、長くフィルム時代にはこのニコマート(古すぎますか?)クラスは無かったのですね。忘れてました。
 ニコンデジ1眼はD70だけのユーザーな者ですから失言しました。

書込番号:9404055

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2009/04/17 00:18(1年以上前)

ざこつさん
こんばんは

D4000と言うことで皆さま予想されているようなのですが、
footworker さんの情報ではD6000とのお話が・・・??!

自分もLVは要らないので、D300直系CMOSセンサー搭載機で9点フォーカスポイントそしてD40には無かった露出ディレイモード(D5000には付いています)などなど魅力ある実売3万台のD40後継?機種を待ち望みます。

書込番号:9404971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/17 02:54(1年以上前)

>oqnさん コメントありがとうございます。

あたしHDR-XR500Vつかってます。 つまりあたしもSONYユーザー。お仲間♪
D5000のCMOSってExmorなんですか?じゃD90も?(←無知)

ともかく「α350+Exmor R+動画(720p)」が「D5000対抗機」でしょう。リリース順から言っても(笑

>撮る造さん
まあ、初心者の屁理屈レベルなので(汗 ありがとうございました。
F6、さきほど価格改定しましたね(泣

>w650rsさん
見ました。D6000になるのかなあ?
「D300直系CMOSセンサー」は相当な確立で搭載されると思ってます(滝汗
実売10万台は目指して欲しいです(^^

書込番号:9405461

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/17 03:46(1年以上前)

さてそろそろ。。。

書込番号:9405501

ナイスクチコミ!1


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/17 03:56(1年以上前)

おっと 大きなマチガイに気づきました。(どうでもいいでしょうが)
D90がディスコン近いワケないです。D60と書きたかったんでした。

D5000、これがD60の後継機なのはマチガイないですよね。
D60(とD40X)はD40の後継機ではなく、兄弟(姉妹)機。
D4000が出た場合、D60がディスコンになるですね。

コレには誰も異論はないでしょうね 

書込番号:9405513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/17 08:59(1年以上前)

さて。低価格、中価格、高価格
またの名を、エントリー、ミドル、ハイエンド

これをあたしは「グレード」と言ってましたが、「クラス」に変更しましょうか。
一方、「グレード」は「D700はD300よりグレードが高い」って言い方をしましょうか。

http://27.store-web.net/~mity/electronics/i02/   参考

↑ここではD90はエントリークラスにもミドルクラスにも登場します。
ショップでも分けづらいでしょうね。仮にD90はここではミドルクラスってことにしましょうか。

ミドルクラスの性能が昔より上がっているにもかかわらず、
かつてのエントリークラスのお値段で購入できますね。
これは目の肥えたかつてのエントリークラス購入者が、
同じ金額でかつてのミドルクラスの性能+進化分を手に入れることができることの裏返しです。

端的に言うと、
リリース初期にD40(エントリークラス)を購入したヒトが、
いまD90(ミドルクラス)をかつての購入金額と似た値段で買えるってことです。
D90を買うのか。もーちょいオカネをだしてハイエンドクラスのD700まで行くのか。悩ましいですね。
(あたしなら、D3Xにいきますね。オカネがあれば(;;)

このへんを踏まえないとあたしの「ネタ」の理解は難しいかもしれませんね。
ご参考まで。

書込番号:9405911

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/18 21:23(1年以上前)

さて「D4000」ですがもすこし自分から逃げ道をなくすと、
D300のCMOSそっくりそのまま移植(というか使いまわし)つまり1,230万画素。
3インチ92万画素液晶 確実にD40より軽量化しています。

絵づくりはD3/D300に寄せたD5000と違いD3X/D700/D90あたりに近く
ISO200~ISO3200(+1段増減感)
イメージセンサークリーニング機構は確実に装備されます。


あと、動画非搭載。。。だな。 間違いない。

間違っていればatosパパさんのモデルになります(爆

書込番号:9413203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/18 21:55(1年以上前)

新宿のニコンで説明担当者(案内係?)に
何気に「D4000なんかもでるの?」と聞くと、
「判りません」どころか、普通に「D4000、D6000というのが出るかも知れません」
と言ってました。意外?にアッサリと。

キャノンにするかニコンの動向を観察するか、
悩みます。

書込番号:9413383

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/18 22:16(1年以上前)

>グリナードさん GJ!

書込番号:9413495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/19 23:42(1年以上前)

ざこつさん 

>GJ

D4000と6000?の立ち位置みたいな事も
言ってました。

「6000が先になるかどうか」とも。

確実にでますね!

と、迷ったりする。

書込番号:9419495

ナイスクチコミ!0


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2009/04/20 06:08(1年以上前)

ざこつさん、こんにちは。

天気の良い日曜日というのに仕事があって撮影にも行けず、待ち時間の暇つぶしに少し考察してみました。

まず、ニコンの今の手持ちの撮像素子。

FX24MP CMOS:D3X
FX12MP CMOS:D3, D700
DX12MP CMOS:D300, D90, D5000
DX10MP CCD :D80, D60

発売開始時期でほんの少し早かったD80を残して、まだ売れ続けていたD40をカタログから落としたのは、撮像素子の調達を集約するためと想像します。仕様上似通っているD90に対するD80の立場は微妙で、おそらく次にカタログ落ちするはず。D5000が現在手に入る素材(撮像素子やオートフォーカスユニット)をうまく組み合せ、バリアングルという新機軸で新しいエントリー製品ラインを構成する嚆矢となるのなら、それに続くDx000シリーズも同じように既存技術の組み合せになるでしょうね。D40/D40x/D60から見えることは、ボディ内レンズ駆動モータを省いても使用者はついてくるということで、裏を返せばAF-Sレンズのラインを充実させれば問題はない。というわけで、Dx000シリーズの基本は

1) 11点オートフォーカス
2) ダストリダクション
3) ボディ内レンズ駆動モータなし
4) Expeed画像処理システム(シーンモード含む)
5) ペンタミラー

といったところ。これを元に私が予想するラインナップは

D6000(仮称)
撮像素子 FX12MP CMOS or DX12MP CMOS
バリアングル液晶
ライブビュー
Dムービー

D5000(発表済み)
撮像素子 DX12MP CMOS
バリアングル液晶
ライブビュー
Dムービー

D4000(仮称)
撮像素子 DX10MP CCD or DX12MP CMOS
固定液晶
ライブビュー無し(CCD)or あり(CMOS)
動画機能無し(CCD)or あり(CMOS)

ライブビューとDムービーは、CMOSを採用する限り大きなコストアップにはならないはずで、わざわざ積極的に外す理由が見当たりません。

D6000とD4000の撮像素子は連動していて、もし同じ時期に出るのなら

If D6000:FX12MP CMOS then D4000:DX12MP CMOS
If D6000:DX12MP CMOS then D4000:DX10MP CCD

といった線が妥当かな。D6000がFX廉価機というのは、私の希望と妄想の所産です。ただ、D4000がDX10MP CCDならD60と当たり、D6000がDX12MP CMOSならD5000やD90との差別化が難しいので、案外ありかも。もしそうなら、先に出るのはD6000(D5000のFX版)。その後、D60が消える頃にDX12MP CMOSのD4000(D5000の機能省略版)。

なかなか面白いパズルで、頭の体操にはもってこい。自分自身の購買計画を見直すこともできたし…。で、私の結論は夏まで待ち。

最後にお約束。外れても私は責任取り(取れ)ませんので、あしからず。

PS D3XスレッドでTIFFとPSDに関して補足していただいたのは大変参考になりました。当該スレッドは〆られてしまいましたので、こちらをお借りしてお礼申し上げます。

書込番号:9420334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/20 06:50(1年以上前)

>oxlifeさん、おはようございます。 こどもの遊びにおつきあいいただき恐縮です。
考察(笑)内容については後ほどよく読ませていただきます。(朝ごはん作るので^^)

>PS D3XスレッドでTIFFとPSDに関して補足していただいたのは大変参考になりました。
当該スレッドは〆られてしまいましたので、こちらをお借りしてお礼申し上げます。

「ご教授ください。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9306787/#9388051 ですよね?
あそこ、何度もスレ主さんが〆ておられるのでいまさら書きにくく、こちらで補足させていただきますが、
「レイヤ統合したPSDもしないPSDもほとんどデータサイズ(展開時も)は変わりません。」
については、使用するレイヤの質に大きく左右される事を書き漏らしていました。

また、あたしも誌面バランスを一緒に考えた場合、自分でCMYKデータに変換後、
カラープルーフをモニタでシミュレートすることはけっこうあります。

※あそこはデジカメ写真の保存形式に関するスレッドと解釈してるので、
あたしのコメントの中であまり重要でない部分ですから重箱のスミの言い訳なのですが、
デザイナーさん視点では誤解が生まれるのでいちおう。

「D4000」と関係ないワケワカンネ内容で、すいません(^^;

書込番号:9420379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざこつさん
クチコミ投稿数:600件

2009/04/20 06:54(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=9306787

↑こっちでした(汗 やはりバタバタ書くとだめっすね orz

書込番号:9420387

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング