SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2004年 4月21日



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
今日、PCボンバーで買いました。
酩酊中なので、今夜は撮るつもりは無かったのですが、酔った勢いでレンズを付け替えベランダの花を撮りました。
VR18-200のテレ端より大きく花が撮れ、背景のボケもすばらしいです。
酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?
やっぱ、D80のグリップの良さでしょうか?
VR18-200のちゃちな袋と違い、多少緩衝力がありそうな袋も満足。
書込番号:5663348
0点

和差V世さん、おはようございます(^^)
ご購入、おめでとうございますm(__)m
私もD80と一緒に使用しています(^^)
>酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?
明るいレンズですし、ISOも高ければSSを稼げたのではないでしょうか?
でも、一番の要因は和差V世さんの腕が良かったからでしょうね(^_^)
>多少緩衝力がありそうな袋も満足。
そうですね!この袋はなかなか良いですね(^^)
私もこの袋はよく使用しています(^^;;
書込番号:5663985
0点

>酩酊中なのに、ピンぼけがなかったのは、レンズの所為?D80の所為?
酔っているので、ぶれているのにぶれてないように見えたというような
ことは・・・ (ないですよね?)
書込番号:5664227
0点

こんにちわ〜
クローズアップ時の体の揺れと、酩酊による揺れがうまく相殺した結果でしょう。(^_^
書込番号:5664572
0点

TYAMUさん
>でも、一番の要因は和差V世さんの腕が良かったからでしょうね(^_^)
てな事は無いでしょう。
じじかめさん
>(ないですよね?)
そうです。PCに移して確認しましたので。
今日も酩酊前にPCで再確認しました。
タツマキパパさん
>クローズアップ時の体の揺れと、酩酊による揺れがうまく相殺した結果でしょう。(^_^
と言うことは、「レンズ手ぶれ補正」と「カメラ手ぶれ補正」とで賑やかですが、究極は「人体手ぶれ補正」ということ?
手ぶれと同時に体を動かして補正、修行が必要…
皆様、激励?有り難うございます。
ただ残念なのは、レンズのカメラ側の蓋がVR18-200と兼用できないことです。
同じマウントに付けるので使い回しできるもだとばかり思っていました。
書込番号:5666656
0点

> ただ残念なのは、レンズのカメラ側の蓋がVR18-200と兼用できないことです。
> 同じマウントに付けるので使い回しできるもだとばかり思っていました。
そうですね。
タムロンのリヤキャップはニコンレンズに全く合いませんね。シグマのリヤキャップは360度の内で1箇所だけ合いますが…、
何れにしても不便なので、私はどちらのレンズもニコンのリヤキャップに変更して使っていますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_5901222_5901407_5901932/12887.html
書込番号:5667524
0点

うれしたのしさん
私も、昨日試しにVR18-200のリヤキャップをTamronに付けてみたらピッタと嵌りました。
取り敢えずはこれで問題解決。
千葉駅伝を撮りに行ったのですが、行き帰りはTamron90mmで通りすがりの花の写真を撮り、駅伝はVR18-200で撮りました。
リヤキャップ1個で大丈夫でした。
ただ、駅伝の写真を6-70枚撮ったのですが、半数はピントが合っていなかったり、ぶれたりで削除。
気に入った写真は2枚だけでした。
初めてでしたので、前方が良く見える場所で撮影したのですが、結局気に入った写真は横から流し撮り風に撮れたものだけでした。
これだったら、最初に決めた交差点の方が良かった。
遠くを見ると、信号機のポールが邪魔に思えたので、位置を変えたのですが…
書込番号:5674322
0点

和差V世さん
レンズメーカーのリヤキャップは下の写真の様に削る方法もあります。http://excite8500.exblog.jp/1513281/
(安いものなので、私は加工はせずに全部ニコンのキャップに代えましたが)
VRレンズで撮影したのに納得の写真が撮れなかったのは皮肉ですね。^^;
SP 90mmでの写真は如何でしたか?。 酩酊気味の方が良いのかも知れませんが…。(^^;)
私は、紅葉・黄葉を追いかけて(10月末から)毎週撮影に出かけていますが、あまり天候には恵まれず曇りがほとんどで、偏光フィルターを使う様な快晴にはまだ合っていません。明日は久方に快晴の様で期待しています。
京都の紅葉も先週くらいからやっと見ごろになって来ました。この調子では12月に入っても紅葉写真は撮れそうですよ。
(京都が過ぎれば、奈良ですけれど)
心配していたのは、紅葉が遅れすぎると見ごろが無くていきなり枯れ葉になる事なのですが、今年の色づきは昨年同様で良い様で、ひとまず安心はしています。地球温暖化なのでしょうか?、毎年見ごろが遅くなって来ている様に感じますね。
書込番号:5674696
0点

うれしたのしさん
>VRレンズで撮影したのに納得の写真が撮れなかったのは皮肉ですね。^^;
まあ、初めてなのでこんなものかな?と思っています。
何せ、どんな写真を撮れば満足できる写真かも分からずに撮ったもので。
選手がハッキリ写り、背景が流れているものがGoodだと分かりましたので、来年はポジション選定と連写を多用する事で、満足できる写真を増やしたいと思います。
流し撮りを意図したのではないですが、選手をファインダーで追いかけている内に流し撮りになっていました。
>(安いものなので、私は加工はせずに全部ニコンのキャップに代えましたが)
私も、この方針で行こうと思います。
ただ、リアキャップ代わりに、D50を買うかそのうち出るであろうD60(この名称があり得ないことはどこかの板で見ました)もどきを待つべきか?D40を買う選択肢はありません。
>酩酊気味の方が良いのかも知れませんが…。(^^;)
かも知れません。
未だロング缶3本なので酩酊までは道半ばですが、このレンズでベランダの花を撮りました。
液晶で見る限り良さげです。
書込番号:5685579
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/04 12:04:37 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/29 1:40:34 |
![]() ![]() |
9 | 2023/06/28 14:36:16 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/21 1:20:36 |
![]() ![]() |
20 | 2019/05/08 21:27:21 |
![]() ![]() |
16 | 2017/08/14 12:24:31 |
![]() ![]() |
13 | 2016/04/14 12:14:48 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/21 10:01:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/06 21:35:47 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/22 22:48:08 |
「TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)」のクチコミを見る(全 4335件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





