SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
『購入致しました。前ピンでした。』 のクチコミ掲示板




レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
先月一眼デビューをした、まるっきりの初心者のトリコと申します。
皆様、よろしくお願い致します。
(まとめのような記事なので、その他で投稿します。)
K-xレンズキットからの乗り換えとして
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
Aspherical [IF] (Model A16)
タムロン AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD
Aspherical [IF] Macro (Model A18)
を候補として検討していましたが、レンズキットでの利用で
「室内の撮影ではF3.5すら初心者には難が出る」と、実感していたり、
購入後の自分の利用傾向からして、望遠はそれ程必要無い等々・・・
検討に検討を重ねた結果、4日ほど前にアマゾン(Joshin)にて、
このModel A16を注文しました。
決め手としては下記になります。
・室内でもシャッター速度が稼げるF値
・価格comでのキレイな投稿写真
・シグマと比較しての価格
・シグマとの広角の差1mmは大きいらしい
事前に価格comで学習していた事項としては
・新規購入したレンズは大なり小なり、所持しているカメラに合わせて
調整が必要である。
・タムロンのレンズは調整が必要になる程度のズレが多い。
・前ピン傾向が強い。
・製品チェックはユーザーがするもの。
・ピントさえあえば素晴らしいレンズ。
もっと沢山学びましたが、ざっくりと上記のような印象でした。
昨日、到着したのでレンズを早速装着してみた所、
K-xレンズキットと比較して・・・
でかい。重い。
書き込みで見かける以上の大きさ、重さを感じましたが、手にはしっくり。
試し撮りをしたところ、F2.8開放で人物を撮影すると、
距離1mで撮影したものの明瞭に写る部分は無く、
髪の毛で特にピンボケが出ていました。
ピントチェック用紙を使ってみた所、手前2mm-6mmあたりが明瞭になっていました。
ご他聞に漏れず、前ピンです。
出勤前だったので、カメラを持ったまま仕事に行き
帰りに神田タムロンにデータ、カメラ、レンズ3点を持ち込んで参りました。
受付の女性からは1週間から10日程調整に掛かるとの事でした。
とても丁寧に対応して下さりました。
この板での既出事項でしたので織り込み済みで、ここまでスムーズに対応出来ました。
この板での情報交換の履歴が無ければ、きっとタムロンを悪く言っていたでしょう。
(惜しむらくは、今日の抜けるような青空を撮影出来ない事です;;)
今は・・・
「ピントさえあえば素晴らしいレンズ。」
を早く体感したくてウズウズしております。
諸先輩方、有益な情報をありがとうございました。
手元に戻ってきたら、検査結果と共に写真をUPしたいと思います。
書込番号:10778411
0点

こんにちは
こちらの評価を見てもいいレンズですね。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/detail/capability/1397
おしむらくはピンのばらつきでしょうか。
書込番号:10778488
1点

私はニコン用を先日買いましたが、ニコンのSCで『後ピン』だと判断され、カメラ側で調整したとのこと。
メカには疎いのですが、レンズ側に原因があるならばカメラ側を調整したら、他のレンズでは逆転現象が発生しないのかな?と思いつつ、ほったらかしになっています。(^_^;)
カメラ側のAF自体が後ピンだったのかな?ちゃんと確認すればよかったとやや後悔。
書込番号:10778971
0点

横レスすみません。
>カメラ側で調整したとのこと。
ニコンへ調整に出せば他社の製品であるタムをいじれなかったのでは。
書込番号:10779345
1点

>里いもさん
AFの状態を見てはほしかったのですが、調整されるとは思ってなかったので(^_^;)
(もともとLPFの清掃で出したので)
まぁちゃんと依頼しない私が悪いことは十分承知の上です。(ニコンのSCが他社のレンズに手を出さないことも当たり前ですし)
書込番号:10779949
0点

しまった。途中で送ってしまったorz
単に『カメラ側で調整したら他のレンズではどうなるのだろう?』という点に興味があるだけで、なぜカメラ側を調整したのだ?というクレームではありません(^_^;)
言葉足らず&スレ汚しすみませんでしたm(_ _)m
書込番号:10779983
0点

横横すんません。 _(._.)_
>やまりうさん
ニコンさんでは(他でも同じだと思いますが)SCに基準レンズがあって、
それを装着して、カメラ側にズレがあったためカメラ側の調整をしたんだと想像します。
書込番号:10780082
0点

>guu_cyoki_paaさん
おお!
そうなんですか!ありがとうございます!
なるほど言われてみれば『基準』になるものがあるのは納得ですヽ(´∇`)
モヤッとがスッキリになりました!m(_ _)m
書込番号:10780188
0点

皆様こんばんは。
それぞれ想いはあるようですね。
私はまだ初心者なので知らない事ばかりなのですが、
基本的に調整すべきは、カメラなのでしょうか?レンズなのでしょうか?
理想は、カメラとレンズが同一メーカーで同時に
一箇所にメンテナンスに出す事だと思いますが、
今回の17-50mmのように、サードパーティーの場合、素人考えでは、
多少本体側がズレていても(不良未満)他に所持しているレンズで
不具合が出てきて居なければ、写りに不満のあるレンズを調整に出す。
これが正解に思えてしまいます。
(もちろんメーカーは違えど、「どちらもメンテナンスに出すべき」が、理想論なのは分かります。)
K-xも自分でピント調整が出来るメニューがあれば良いのですが。。。
今日持ち込んだのに、既に待ち焦がれてしまっているので
どうやって気を紛らわすかを思案中です。
書込番号:10780606
1点

こんばんは。
僕もK-xの組み合わせでピントが合わなかったので、神田のタムロンにボディーと
撮影データとレンズを持って行きました。
5日程で宅配便で戻ってきました。
修理伝票には「AFピント精度点検した所、前ピンを確認致しましたので出来る限り分解
調整を行い各部点検致しました」と書かれていました。
これで安心して使えます(^^)
書込番号:10785006
0点

こんばんは。
せっかくK−xにレンズキットがあるので まずはペンタックスにボディレンズセットで調整に出しましょう。
そしてボディ側のフォーカス調整を万全にします。
次にタムロンにボディとA16を持ってって「調整済みのこのボディにレンズのフォーカスを合わせてください」と言う。
これですべて完璧になります。 フォーカスのズレは精神上良くないので 手間を惜しまずキチンとやった方がいいです。(必ずボディが先です。)
このレンズ(A16)、露出の暴れも調整出来ます。 常にアンダー気味やその逆の場合、言えば直してくれます。
書込番号:10786599
3点

なかなか調整から戻ってこないので、少し離れておりました。
すみません。
1/12に持ち込み、一週間が経過しました。
予告どおりの期間に入りましたが、一眼初購入からひと月目の
撮りたい盛りの為、お預けがそろそろ限界です。
masamasaariさん
>5日程で
羨ましいです。
私は土日を挟んでしまっているので、織り込まないといけないかもです。
>K-xの組み合わせでピントが合わなかったので
やはり本体の小型化で後球と感光体までの距離が短くなっているのでしょうか。
タムロンがどのボディを基準にピントを調整しているか気になりますね。
(その割にシグマでは出てこない話題のような?)
silkysixさん
ご説ごもっともですね。目から鱗でした。
このレンズは前ピンが多い。という予断から本体へ疑いを掛ける事無く
レンズの調整に出してしまいました。
silkysixさんのコメントを読んで初めて思い至る浅はかさ。胸が痛いです。
本体のピントが万全でなかったらその万全でない本体に合わせて
レンズが調整されて帰ってくるのかと思うと。。。
調整に出す前に目にしたかったコメントでした。
書込番号:10811349
0点

本日午後に宅配にて届きました。
「お預かりのカメラ使用の上、後ピンを確認しましたので、
出来る限りピント調整を行い、各部点検致しました。」
というコメントが添えられいましたが・・・
(前ピン申告で調整に出したはずでした。)
直っていませんでした。
silkysixさんに指摘頂きましたので、
本日、PENTAXスクエアへ本体を持ち込み点検をして頂きましたが、
本体は異常なしとなりました。
書込番号:10815358
0点

SP AF 17-50mm F/2.8 17mm |
SP AF 17-50mm F/2.8 50mm |
DA L 18-55mmF3.5-5.6 18mm |
DA L 18-55mmF3.5-5.6 55mm |
レンズキットの
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL と
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
の比較をアップ致します。
家にプリンターが無い為、チェックシートをジャンプの目次で代用しました。
ワイド側のピントがかなり後ろに行っています。
一週間カメラ毎預けた結果がこれでは残念でなりません。
明日、明後日は仕事の為、タムロンの営業所へ持ち込み出来ないので
明々後日に再度画像を添えて持ち込むつもりです。
1台しかカメラを所持していないので、次回は本体は預けないつもりでいます。
書込番号:10815390
0点

上でアップした画像のセンターを記載し忘れました。
大変失礼致しました。
BLEACH という作品の顔の絵をセンターにして撮影しています。
書込番号:10815407
0点

こんばんは 折角ご足労でしたのに万全の体制にならず残念です。
テスト画像見させていただきました。 これはご自宅のお部屋ですか?
ご存知かもしれませんが 蛍光灯下でのフォーカスチェックは太陽光との波長の違いから正確にAFが出来ません。 もう1度太陽光下でピントチェックを試してみてください。
確かにA16開放時には他の条件に比べ やや後ろピンに見えますが、開放F値の違いから被写界深度の差による誤差の許容範囲にも見受けられます。
レンズに対して用紙をナナメに置くのも正確に出来るか・・・?少し疑問です。
私流のオススメは単3乾電池を少しづつズラしながらナナメに並べてセンターの電池を狙う方法ですがいかがでしょうか?
これならフォーカスポイントはレンズに正面を向いていて僅かなズレも曲面で解ります。(もちろん太陽光で)
お時間があればお試しください。
書込番号:10820330
3点

タムロンの場合、ボディを預ける必要はなく、レンズとデータだけで大丈夫です。
シグマはボディごと預けることが推奨されているのですが。
A16は過去3回AF調整に出しましたが、自分の個体は未だにイマイチですね。特にワイド側。
買い直そうと思ってたのですが、未だにそのようなピントずれがあるのでは、ちょっと
考えてしまいますね。
A16に関しては、必要に応じてマニュアルフォーカスしていますけど、風景用途に限っては
最近中古で手に入れたDA18-55mmALIIが一番安定しているんでそちらに任せ、明るさが必要な
時には単焦点にしている現状です。
自分がデータ用の撮影をする際には、公園などの太陽光下で、三脚を使って実施します。
蛍光灯下では参考程度にしかならないかな。
あと、なるたけレンズにたいして正対のターゲット使って撮影するのが良いかと思います。
書込番号:10835446
0点

silkysixさん、22bitさん
返信遅くて本当に済みません。
購入を後悔するようになってしまっていた為、
自分で立てたスレッドにも関わらず近づき辛くなっておりました。
申し訳ありませんでした。
silkysixさんよりアドバイスを頂きましたので、
ベランダで電池を並べて写真を撮り、データをSDカードに入れて
(指摘の通り、屋外で撮った写真は結果が逆に・・・
広角側にて前ピンになっているようでした。)
1/22にタムロンに持ち込み、2/2に戻ってまいりました。
窓口受け取りになったのですが、その際の説明では
「工場に用意されているPENTAXのカメラで、このレンズを試すと
全部のカメラで後ピンになるにも関わらず、
添付のデータでは前ピンだったので前ピン対応をしました。
おそらくこれで大丈夫だと思いますので様子を見ながら使ってみて下さい。」と。
私のK-xに関してはPENTAXフォーラムで見てもらった限りでは
ピントズレ無し、正常との回答を貰っています。
受け取ったレンズで周囲のビルを撮影したところ
ピントズレは解消できたようです。
(作例にもならない物をアイテムでの作品の欄に増やすのもどうかと思いましたので
電池やビル写真は私のブログにUP致しました。)
1点気になったのは
「工場に用意されているPENTAXのカメラで、このレンズを試すと
全部のカメラで後ピンになる」というコメントでした。
価格comで見かけるピントズレ報告からすると、
タムロンが基準にしているカメラがズレてしまっているのでは?と、
ちょっと疑問に感じてしまいました。
「絞ればはっきり写る。」という状態の場合は
調整に出すと直るかもしれないですね。
試し撮りを一枚だけUP致します。
葉の柔らかさが感じられるような写りに
これからが楽しみになる一枚にりました。
購入を後悔しかけていたのに、1枚で帳消しになってしまいました。
これでようやくスタート地点に立てます。(笑)
お騒がせしましたが、私のレンズ購入の顛末はこれで終了です。
1/12に購入してから2/2まで半月も調整に費やしてしまいましたが、
ひとえに皆様のおかげです。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:10879943
1点


無事 調整が終わりピントも来るようでおめでとうございます。
ベストはボディごとタムロンに持ち込んで調整してもらうのが1番なんですが・・・これはサブボディがないと調整終わりまで撮影が出来なくなるので難しいですね。
このレンズ 開放値F2.8ですがボケは単眼レンズの同じF値に比べると大きくはありません。
しかし、さすがデジタル対応レンズらしく ピントの来た部分のシャープさはキレイです。やや、ジャスピン部を誇張したチューニングも見られ ジャスピン部からフォーカスアウト部への繋がりに不自然さも若干感じます。
しかし 絞り込むとシャープさがさらに増し、トンでもない解像度でキレイな写真が撮れます。 単眼レンズの絞り込みにも負けない位で このレンズの最も美味しいトコロだと思っています。
ぜひ このレンズでキレイな作品をたくさん撮って 買った事に満足してください。
私は最近 単眼レンズを多用しているのですが、手持ちレンズで最も広角レンジなので風景撮りには必ず持ち出しています。
書込番号:10884395
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/06/21 2:21:34 |
![]() ![]() |
13 | 2015/11/16 17:24:21 |
![]() ![]() |
1 | 2015/08/22 15:30:02 |
![]() ![]() |
13 | 2015/05/13 12:07:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 13:13:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/13 20:19:03 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/31 8:25:20 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/30 10:32:23 |
![]() ![]() |
10 | 2013/03/25 10:29:48 |
![]() ![]() |
19 | 2019/05/21 21:58:05 |
「TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)」のクチコミを見る(全 944件)
この製品の最安価格を見る
![SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/10505511925.jpg)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月 2日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





