『HD25 1Uのポータブルアンプ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HD25-1 IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション

HD25-1 IIゼンハイザー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月 3日

  • HD25-1 IIの価格比較
  • HD25-1 IIのスペック・仕様
  • HD25-1 IIのレビュー
  • HD25-1 IIのクチコミ
  • HD25-1 IIの画像・動画
  • HD25-1 IIのピックアップリスト
  • HD25-1 IIのオークション


「HD25-1 II」のクチコミ掲示板に
HD25-1 IIを新規書き込みHD25-1 IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ125

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD25 1Uのポータブルアンプ

2012/02/21 10:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD25-1 II

クチコミ投稿数:63件

最近HD25を買い、ウォークマンA855に直差しで聞いています
しかしヘッドホンアンプはあった方がいいという書き込みをよく見ます
しかし予算的に出せるのは一万前後までです
それでもヘッドホンアンプを買う価値はありますか?
またその価格帯中でオススメはありますか?
個人的にはiBassoのA01辺りがいいかなと思っています

書込番号:14183721

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/02/21 11:12(1年以上前)

そんな値段なら、自分の好みにあう気に言った物が有ればだね

書込番号:14183772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/21 11:24(1年以上前)

Musa47さん
回答ありがとうございます
周りに試聴できる店が無いんですよね……

書込番号:14183803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/02/21 11:39(1年以上前)

A867にHD25-1U(adidas ver.)を直挿しで使っています。
iBasso D12Hjなども持っていますが、ポータブルで使う範囲では直挿しで十分と感じます。


iPodならAT-PHA31iなどの結構安価なポタアンでも効果が良い方向で感じられますが、Walkman Aシリーズだとかなり微妙です。

iBasso A01は持ってるので試してみましたが、無い方が良いと感じました。
個人的な感想ですが、なんか音が変になって凄く聴き疲れします。

どうしても1万円以内でポタアンを導入したいならいっそAT-PHA05BTの方が良いと感じました。


個人的にはWalkman Aシリーズにポタアンは要らない派です。

書込番号:14183835

ナイスクチコミ!3


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/21 14:13(1年以上前)

予算が限られているのなら秋月のポータブルヘッドホンアンプキットがお薦めですよ。
半田付けが必要ですが、初心者でも簡単に出来ます。
だまされたと思って買ってみる価値はありますよ。
中学の技術レベルの半田付けレベルで十分です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03016/

書込番号:14184356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/21 18:40(1年以上前)

EXILIMひろまさん

やはり一万円クラスで音質の向上は難しいんですかね……

HD25、A02、ウォークマンAシリーズを全て持っている方の意見を聞けるとは思っていませんでした(笑)
大変参考になります


Saiahkuさん
秋月は名前しか聞いたことありませんでした
自作するアンプだったんですね
検討してみます

書込番号:14185162

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/21 19:35(1年以上前)

>しかしヘッドホンアンプはあった方がいいという書き込みをよく見ますしかし予算的に出せるのは一万前後までです

いや、Walkmanでその予算だと直挿しでいいんじゃないでしょうか。一万円あったら他に色々出来ますよね。それならCDでも買った方がいいかなと思ってしまいます。

書込番号:14185354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/21 20:21(1年以上前)

Dockケーブルも要るし、1万じゃキツイよ。

書込番号:14185561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2012/02/22 00:39(1年以上前)

横入り失礼します。
ヘッドホンアンプの掲示板にて同じ質問をしている者です。

仮に、予算を2万前後まで引き上げると、何かお勧めの機種があるでしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:14187035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/22 08:06(1年以上前)

2万円ですか。
まずは、Dockケーブルを手に入れなければなりません。
方法は、2つ
自分で作るか、ヤフオクで買うか。
自分で作るなら、一番手っ取り早いのは、オヤイデの通販でWalkman用Dockケーブルを買う。Amazonでオーグラインのミニミニケーブルを買う。10KΩのチッブ抵抗を買う。(通販か、近場にパーツ屋さんあればそこで)
半田と半田ゴテで作成する。
これで、ボリューム可変のDockケーブルが6000円くらいで出来ます。
あとは、14000円でアンプを買う。

または、自作が難しければ、ヤフオクでオーグラインのWalkmanのDockケーブルを買う。ボリュームは可変のものにすべきです。
多分、6〜8千円くらいで買えるかな?

後の残りでアンプを買う。

アンプはA02が狙えるならA02で良いと思う。
あるいは、ちょっと明るめの音がほしいなら、T3ですね。

書込番号:14187643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/22 16:50(1年以上前)

えんじぇぅさんこんにちは。
私は、EXILIMひろまさんと似て非なる、HD25-1UとA867とT3を持っていますが、1万円だとA01買ってもほにょーさんが仰っているボリューム可変タイプのDOCKは買えませんから、直挿しで良いと思います。それに可変タイプのDOCKならA02が良いと思いますし。
直挿しでも結構良い音が鳴っていませんか?
EXILIMひろまさんの言う通り、基本WalkmanAシリーズは直挿しで良いと思います。アンプ経由だとケーブルもあるしかさばりますしね。
私みたいにHD25-1Uを数万円のケーブルでリケーブルするとアンプ経由にしたいと思いますが、A02以上のクラスのアンプにしたいですね。

書込番号:14189266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/22 17:49(1年以上前)

Saiahku さんこんにちわ。
秋月のアンプキットって、CKW1000ANVすれで話題が出たアンプと同じですか?
私は相当不器用な方ですが、私でも組めますか(笑)。
スレさんも興味があるかなあと思って。

書込番号:14189490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2012/02/22 22:20(1年以上前)

ほにょ〜さん、レスありがとうございます。

Dock ケーブルに5000円程度かけるんですか。オヤイデの廉価なので十分だと思ってました。(ちなみに当方はiPodです)

頑張って貯金します。
スレ主さん、お邪魔しました。m(__)m

書込番号:14190755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2012/02/22 22:30(1年以上前)

air89765さん
なるほど……
とりあえず一万は貯金しておきます

ほにょ〜さん
DOCKケーブルにそんなにかかるとは思っていませんでした(汗)
ありがとうございます

キングダイヤモンドさん
やはり直挿しで充分ですかね

正直ヘッドホンにはそこまでお金をかけたことが無かったのでかなり満足しています(笑)
ただ直挿しだと実力を出せないという書き込みを見てこれ以上の音になるのかとちょっと試したくなって……

やっぱりポータブルの強みはかさ張らないことですもんね
自分もいつかはリケーブルしてみたい……

秋月のヘッドホンアンプ自分も気になります

書込番号:14190810

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/22 22:44(1年以上前)

ウォークマンAシリーズだから,直挿しでも大丈夫は在りません。
当機を巧く鳴らしたいなら,アンプのアシストは不可欠ですょ。
巧くコントロール出来ず垂直面へフラフラとする定位感の甘い出音では,同じ鑑賞時間を過ごすにしても勿体無いですから。

其れから,鳴らし切れないとか細い音を鳴らしますから。

書込番号:14190903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/22 22:51(1年以上前)

えんじぇぅさんこんばんは。
巧く鳴らすのと、自分が気に入るのは別の話ですから気にしないでくださいね。
ほにょーさん、EXILIMひろまさん、自分が気に入っていれば、どんな環境で聴こうが、もったいないなんてことはないと思いますよね。

書込番号:14190951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/02/22 23:03(1年以上前)

勿体無いなんて事ありません。

実際、私はiPod 5.5G+iBasso D12Hj(Dockケーブルはオーグラインとライカル線の2種)でも使った上で、ポータブルでの使い勝手を考慮すればA867には直挿しで十分と判断しました。

どう判断するかは個々人の自由です。
他人にどうこう言われる筋合いのものではありませんよ。


えんじぇぅさんも御自身で使ってみたいと思うなら貯金してポタアンを導入するのは自由です。
やっぱりいいやと直挿しのまま行くのも自由です。
ポタアン買って使ってみた上で私のように直挿しに戻るのもまた自由です。

結局、自分が音楽を楽しめれば機材なんて何でも良いんですから(笑)
楽しんでください♪

書込番号:14191024

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/22 23:21(1年以上前)

えんじぇぅさん、ねむりなまこさん、もし将来的にアンプを購入出来ることになった際に、なぜほにょーさんがボリューム可変タイプのDOCKが良いと仰っているのか、A867のクチコミにレス立ち上げましたので参考までにご覧ください。。
アンプを買おうかな、その分違うもの買おうかな、と悩むのも楽しいものですよね。
アンプ不可欠なんてことも勿論ありません。
私はDENONのAH-D7000もA867に直挿ししてしまいますので(SACDプレーヤーでも聴きますよ(笑))。どう聴こうが、本人が楽しければそれで何の問題もありません。

書込番号:14191114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/22 23:25(1年以上前)

環境を良くすれば、良くなるのは当たり前です。
ただ、どこで手を打つかは、それぞれ個人で決める領域でしょう。オーディオはどこかで手を打たないとキリがありませんから。

ただ、スレ主さんが極めたいなら、極めるむきのおすすめをします。
しかし、DAP直でも十分とお考えなら、無理強いはしません。
スレ主さんご自身がお決めになることです。

また、その事にとやかく言うのは筋違いです。決めるのはご自身であり、我々ではありませんから。ましてやD氏がとやかく言う筋合いではありません。


書込番号:14191130

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/22 23:30(1年以上前)

平面平板傾向の出音なウォークマンAシリーズ。
此れに,鳴らし切れずに崩されてしまったのでは,更に増長させる様なモノです。

で,此の様な出音は,後頭部寄りの凹み遠さが出ます。
其れから,無駄な音圧が頭内を襲い,窮屈感,閉鎖感を強く出て来ます。

あ〜,勿体無い。

書込番号:14191153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/22 23:41(1年以上前)

そんなら、どらチャンがスレ主さんに買って差し上げればよろしいのでは?

書込番号:14191198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/22 23:42(1年以上前)

それは良いですね。
ぜひ買ってあげてください。

書込番号:14191211

ナイスクチコミ!5


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 HD25-1 IIの満足度5 Twitter F_Saiahku 

2012/02/23 00:13(1年以上前)

こんばんは。

まあまあ、オーディオは趣味なんですから価値観の押し付けは無粋と言うもんですよ。
大人の対応を宜しくお願いします。

キングダイヤモンドさん

秋月のポタアン、作るのめっちゃ楽ですよ。半田付け箇所はコンデンサーとバッテリくらいしかないので誰でも出来ます。
ネットにも情報が載っているので検索すれば簡単です。


スレ主さん

自分は以前ウォークマンに秋月のポタアンを使っていましたが、HD25にも十分に効果がありましたよ。
予算が限られているのでしたら、自作はお薦めですよ。
私の場合、Dockケーブルは市販品は一切使いません。
Dockケーブルはオーディオ系でもコスパが悪い部類です。

これからのオーディオ人生で自作出来ると大きなアドバンテージになりますよ。

書込番号:14191392

ナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/23 00:38(1年以上前)

>やっぱりポータブルの強みはかさ張らないことですもんね
>ただ直挿しだと実力を出せないという書き込みを見てこれ以上の音になるのかとちょっと試したくなって……

強いて試すとしたらA01ではなく02がいいかな。A02はポータブルの軽快さを損なわない割には駆動力があるので。

あと某Dはヘッドホンイヤホンの音の奥行きマニアで、ほんの少しの差を大袈裟に誇張して言う傾向があるから、あまり平面とか水平がとか前方がどうだとかの内容は、真に受けないのが良いですね。普通一般の人にとってはたいした大差ではなかったりします。

私の周りでも試聴して納得の上、きちんと比較した上で彼が平面だの平板だの言っている機種を自ら好んで手に取って楽しんでいます。

彼の勧める機種と嫌いな機種の音を通して実際に感じるのは、彼はヘッドホンイヤホン空間の奥行き感覚の大小をあまりにも大袈裟に誇張し過ぎてますよ。そんなことより、全体のバランスや自身の満足感のがどれほど大事なことか。


でもヘッドホンはヘッドホンアンプの効果がイヤホンより高いですからね、色々試す甲斐はありますよ。

書込番号:14191495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2012/02/23 02:08(1年以上前)

どらチャンでさん
Aシリーズなら並に鳴らせるけどアンプはあったほうがいいってことですかね
直挿しとの差を感じられるほどのアンプを買えるほどの資金は今ないです

キングダイヤモンドさん
自分が満足できるならOKですよね
ボリューム可変タイプのDOCKの話大変興味深かったです
アンプ側の一番得意な出力でドライブできるのは魅力的ですね
直挿しとポタアンの長所短所を見極めてうまく使い分けできるようにしていきたいです

EXILIMひろまさん
将来的にはポタアンに挑戦してみたいですが今はとりあえず直挿しのまま楽しむことにしますね

ほにょ〜さん
やはりある程度の妥協は必要なんですね
これから極めてはいきたいとは思いますが資金的な問題があるので今は直挿しで満足することにします

Saiahkuさん
本当ですか!大変参考になります
DOCKケーブルにはこだわったほうがいいのですね
もう少し知識をつけて後々自作にも手を出してみます

air89765さん
やはり上位機種のほうがいい場合が多いですよね

そうなのですか
音の空間を大きく聞き分けられるほどの聴力を持っている人なんて稀ですよね

なるほど・・・
アンプなども試聴できるところを見つけていろいろな機種を聞いていきたいです


自分みたいなド素人に懇切丁寧にさまざまなことを教えてくださり本当にありがとうございました
大変勉強になりましたし助かりました


書込番号:14191731

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/02/23 10:39(1年以上前)

>音の空間を大きく聞き分けられるほどの聴力を持っている人なんて稀ですよね

いえこれは単なる慣れで、数をこなせばたいがいの人はわかり、ごく通常の聴力でわかります。

単純な話で、このヘッドホンインピーダンスが高いですよね。こういう機種は駆動する機器にパワーがあった方が本来のハリや力感のある音が出るんですよね。

だけどそのことをどれ程気にするか、大幅と思うか僅差としか思わないかは人それぞれです。私の周囲にも色々な人が居まして、出音より機能性とか携帯性や安さのが重要だって人も居ますし、出音基準のみで勧めても反応しない人は沢山居ます。

基本自分の基準を押し付けても誰もが反応はしてくれないですからね。こういうのがあるよって紹介しといた上で、反応があり興味がある人にのみ情報提供していますよ私の周りでも。それを、出音知らずだのと周囲を挑発しながら価値観を押し付けたがるのは、子供のすることですからね。

Walkmanは直挿しの音がいいから直挿しでそこそこ使える機種ですね。けれどハイインピーダンスや振動板の口径が大きなヘッドホンに対してはパワー不足で、このような場合本来の音を出さないことがあり、ポタアンの導入は一定の効果はあると言えます。

でもその一定を大幅と捉えるか、別に気にならんと思うかは人それぞれ、だけどその差分はイヤホンより大きいことは確かです。

書込番号:14192489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件

2012/02/23 12:13(1年以上前)

皆さんお気遣いありがとうございます

air89765さん

なるほど
そうなのですか
これからちゃんと聞き分けられるくらいの経験を積んでいきたいです


価値観も、商品のどこに重点を置くかも本当に人それぞれですもんね
そこを理解した上で情報提供を出来るair89765さんは立派だと思います
一部の方を除いては皆さん常識、知識があり初心者の自分としては非常に頼りになります

自分はとりあえず今の現状で満足していますが、もし再生環境に不満が出てきたらまた質問させていただくこともあると思います
もしその時見かけたらまた回答下さると嬉しいです

書込番号:14192771

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/23 20:53(1年以上前)

>音の空間を大きく聞き分けられるほどの聴力を持っている人なんて稀ですよね

覚えてツボを掴むと聞き分けられますょ。
ですが,出ない,出せない環境からはコツを掴むのは難しくなります。
大体,一般的な方々は,聞き分けが難しい出音,環境にて聴いて居るからなんですがね。

で,数をこなすだけではダメですね。
判り難い環境じゃ判り難いだけですから。(此処が重要で,認識違いが強く出て来る部分)

で,判り易く体感出来る様にと,小生は紹介して居るので在り,判り難いのはダメと言う。
単純なんですょ。
因みに,ソニーAシリーズ辺りのフォンアウトからでは,出したくても出せなく頭打ちも早いですから,此の場合は体感し難いとなりますから,中々聞き分けが出来ないとなります。

判り易く体感出来る出音と,体感し難い出音が在るのですょ。

書込番号:14194391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/23 20:59(1年以上前)

どこまで嫌がらせすれば気がすむねん?

書込番号:14194413

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/23 21:46(1年以上前)

巧く出音をコントロールして鳴らし切れると,ボーカルの高音伸び切るシーンも,基点とするイメージポジションから上方へ外れて散った様な出方をせずに,綺麗に伸び切り,伸びが長く続きます。
で,垂直面へ散らずの,ボーカル高音の表現力には,アーティストの凄さが垣間見れますょ。
伸び切りが綺麗ですから。

書込番号:14194644

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25483件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/23 22:03(1年以上前)

もう一つ追加します。

鳴らし切れないと,垂直面方向へ各々の像イメージを散らしてしまいます。
此の場合は,アーティスト自らのバックコーラスとしたミックスシーンでは,自らのバックコーラスとの重なりが崩れてしまい,バラバラな出方と鳴ってしまい,ドチラがバックコーラスなのかが判り難くなり,作品イメージを台無しにしてしまいます。

書込番号:14194725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/02/23 22:12(1年以上前)

どらチャンでさん
私の質問の主旨に関して理解できていますか?
一万円であなたが言うように音質が劇的な変化するような性能のDOCKケーブルとPHPAを買えるのかと聞いているのです
再生環境が良い方が良いことぐらいは初心者の私にもわかります
ただあなたは一回も具体的なアンプの名称など出していませんよね?
あなたがいくらのアンプを使ってその音を聴いているのかわかりませんけどそれが予算一万で出る音ですか?
ほかの皆さんは予算のことを含めても私が質問したことをちゃんと踏まえてアドバイスをしてくれています
頭ごなしに直挿しはだめだ、とにかくアンプを買えと言うのもいいですが金を払うのは私です
ほとんど変化を感じない、もしくは一万出すほどの変化でない場合責任を取って弁償してくれますか?そんなことしませんよね?
自分が金を出さないからといって無責任な発言は控えてもらいたいです

書込番号:14194774

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:63件

2012/02/23 22:14(1年以上前)

すいません質問しめます
回答、アドバイスを下さった皆様本当にありがとうございました

書込番号:14194789

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ゼンハイザー > HD25-1 II」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ペットがつけた傷、直せる? 2 2017/05/31 21:18:27
リケーブルについて 2 2017/02/13 1:21:29
ゆるゆる 3 2017/01/04 18:52:36
ハードケース 8 2016/02/16 8:00:15
zx-1直挿し 4 2016/02/01 20:36:03
下位相互がほしいです。 7 2015/06/21 10:17:57
DigiFi No13と接続で低域スゴい!! 0 2014/09/08 13:24:14
ビスの色 4 2014/07/31 0:29:48
HD 25 ALUMINIUMとの違いって何ですか? 1 2014/03/24 22:31:46
イヤーパッド 12 2014/05/21 23:34:10

「ゼンハイザー > HD25-1 II」のクチコミを見る(全 901件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD25-1 II
ゼンハイザー

HD25-1 II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月 3日

HD25-1 IIをお気に入り製品に追加する <611

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング