『発熱!』のクチコミ掲示板

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

デュアルエッジスクリーンで手にフィットする5.5型スマホ

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2016年 5月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 6.0 販売時期:2016年夏モデル 画面サイズ:5.5インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 4GB バッテリー容量:3600mAh Galaxy S7 edge SC-02H docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 

『発熱!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galaxy S7 edge SC-02H docomo」のクチコミ掲示板に
Galaxy S7 edge SC-02H docomoを新規書き込みGalaxy S7 edge SC-02H docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ141

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱!

2016/05/20 09:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S7 edge SC-02H docomo

クチコミ投稿数:25件

昨日、オンラインショッピングより購入しました。
データ移行をSmart Switchと言うアプリで行いましたが、データ移行中、やけどするのではないかと思うぐらい本体が熱くなりました。グローバル版では、ほぼ発熱の心配がないと言う書き込み等見ていたのでびっくりしました。皆さんの機器では発熱どうなんでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:19890070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1件

2016/05/20 11:31(1年以上前)

私もオンラインショップで購入しSmart Switchでデータ移行を行いましたが問題ありませんでした。
s6では発熱があったゲームも30分程度ですが遊びましたが発熱は気になりませんでした。
個体差があるのかな?私の端末では今のところ気になる様な発熱はないです。

書込番号:19890284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/20 11:39(1年以上前)

発熱はあるのは仕様と思います。

今回のスナップドラゴンは前より発熱はあると言われているので、Galaxy S7 edgeやHTC 10 は水冷式の冷却仕様になっています。
アルミ板などで熱を逃がす他無いと思います。

データ意向の作業をさせればそれなりに熱くなるのは仕方ないと思いますよ。

書込番号:19890299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:27件

2016/05/20 11:56(1年以上前)

au版のユーザーです。

昨夜設定中に少し熱は感じましたが、まだ購入直後で端末が馴染んでないからと思って気にはしていません、今朝普通に使う分には全く発熱は感じませんでした。

充電しながら設定なさったりされてませんか?

書込番号:19890326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


DORAGREENさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/20 15:05(1年以上前)

私も発売日にオンラインショップより商品到着致しましたが、Note edgeからの機種変更で、まず発熱量に驚きました。40℃を超えることも度々あったので取説を確認したところ、この機種の良さでもありますが、急速充電をOFFにすると若干おさまった気は致します…。
設定⇒バッテリー⇒一番下の項目の急速充電です。無効にしても通常の速度で充電はされますので、携帯カイロ状態よりは良いと思います…(汗)。
ボディがアルミニウムなのも熱を強く感じる要因ではあるかもしれません。
重ねて、他のスレ(wifi接続時)で読みましたが、海外版での不具合報告への解決法が書かれています。その中のリカバリーモードでキャッシュを削除という作業もしてみました。
これで、40℃超えはなくなりました。
どちらの作業で改善されたのかはわかりませんが、確認してみて下さい!!

書込番号:19890687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2016/05/20 18:28(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
ある程度の発熱は仕方ないのですね。
10ギガぐらいのデータを移行してましたし…
結構な発熱があった時は、ご指摘の様に、
充電しながらのデータ移行でした。
やっぱり充電しながらの使用はよくないんですね。

書込番号:19891092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2016/05/20 18:50(1年以上前)

充電中はあまり操作しない方が良いですね。
熱もそうですが電池の寿命が急速に縮まります。

スナドラ820は高性能ですが高性能な分
熱は発生します。
4コアで8コアと同等以上の性能を出すので
1コア当たりの仕事量が多く熱は発生しやすいです。

同じS7Eでもサムスン製8コアは液令式ヒートパイプが
ありませんが820にはあります。
ハードに使えばある程度の高熱は仕方がありません。

アルミ合金のシャーシを採用しているので
放熱性が良いですがその分早く熱く感じると思います。
放熱が出来ないと内部で高温になり
クロックダウンや不具合の原因になります。

サムスン製のスナドラ製がどちらが良いか分かりませんが
日本ではスナドラの方が知名度が高くスナドラの採用だったのでしょう。

書込番号:19891134

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2016/05/20 20:27(1年以上前)

充電中ではありませんが、カメラを起動して、数枚写真を撮影をすると、時々(高速連写を行うと必ず)
フリーズし、しばらくしてもう一度カメラを立ち上げると、

「温度上昇を検知したため、カメラを終了します。」

と表示され、カメラが立ち上がりません。
同様の減少が起こっている方はいますでしょうか?
もしいなければDSに持ち込んでみたいと思います。

保存先は、外部SDカード保存ですが、高速連写は本体保存となっています。
SDカードはclass10の128gbを利用しています。

書込番号:19891349

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/20 21:00(1年以上前)

ドコモへ持って行っても解決はしないかも知れないです。
Xperiaでも似たような事がありますね。
Xperiaは確か、顔認証などに使われるアプリを無効化する事で解決しているようです。
Galaxyにも似たようなアプリを探して試してみるといいといいと思います。

書込番号:19891470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/20 23:30(1年以上前)

Snapdragon810が発熱すごかったのですが
820も残念ながら解決されてません
発熱が嫌な人は800や801搭載機でしばらく様子をみるしかないですね・・・・

もしくは発熱がほとんど感じられないA9チップ搭載のiPhone6sシリーズを買うとか・・・

書込番号:19891970

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/21 10:45(1年以上前)

IT mediaの記者レビューにもありましたけど、初期設定時かなり、発熱しますね。色々バックで処理してそう…。

私のも初期設定とアプリインストール中、発熱と処理落ち+通信遅延がスゴかったです。

ただ、その後はYouTubeで動画見てもゲームしても熱くならなくなりました。

初期設定時は、色々裏で通信してそうですね。

書込番号:19892922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/21 11:34(1年以上前)

Snapdragon810、発熱は凄くはないですが本体デカク重い
Nexus6Pですが

書込番号:19893037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/21 12:27(1年以上前)

Quick Charge 3.0ですから20V給電
4倍早く給電するらしいので推定40W発熱しない方がおかしいですww
通常の急速充電は5Vx2A=10W

書込番号:19893136

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/21 15:16(1年以上前)

クイックチャージ2.0のはずですよ?

書込番号:19893474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/21 18:17(1年以上前)

通常操作やブラウザは暖かくなるものの内部温度は驚くほど低いです。
充電中にベンチを何度かけてもバッテリー温度は40℃に全く届きません。
810端末とは別物で放熱がしっかりできてる証拠でしょう。

ただ、カメラに関しては明らかにS6より発熱しやすいです。
S6では制限がなく実際に録画しても終わる気配の無かったFullHD60fps録画が最大10分に制限されており
静止画起動中、動画録画中共に内部温度は非常に高い所で安定しています。
全画素位相差AFの影響だと思われます。

書込番号:19893812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/22 06:43(1年以上前)

820 から Quick Charge 3.0です
Quick Charge 2.0機でも Quick Charge 3.0充電器利用で充電時間短縮化するそうです
Quick Charge 2.0はa b2種類存在しますbは20V

書込番号:19895193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2016/05/22 07:17(1年以上前)

http://juggly.cn/archives/178334.html
s7 edgeは3.0ではないとのこと
クアルコムに廉価版のsocを売りつけられたか?
full setの820じゃないですね
充電器は3.0利用可能です Amazon 楽天等で購入出来ます

書込番号:19895240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2016/05/22 16:45(1年以上前)

S7 edgeがQuick charge3.0を非対応となったのは、SOC(Snapdragon 820)自体は、Quick charge3.0を対応するものの、サムスン側で敢えて見送った?と言うのが、理由の一つの様です。(本当かどうか?迄は、私は知りませんが。)

恐らく、国内に流通する(国内・海外製メーカー製問わず)端末で、Quick Charge3.0に対応した端末は、もう少し時間が掛かるかも?知れません。
Quick Charge3.0は、前規格(Quick Charge1.0/2.0)と基本的に互換性を持ちますが、過去にQuick Charge2.0に準拠した充電器でも、G2(Quick Charge1.0)等の一部の端末は、認証が上手く行われずに充電が出来なかった、過去のクチコミ情報も見掛けたので、注意が必要でしょうね。

情報引用元
http://sony-xperia-zl2-sol25.blogspot.jp/2016/02/quick-charge3-sumaho.html

書込番号:19896383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/14 06:42(1年以上前)

グロ版Exynosですが、発熱は多分同じくらい酷いですよ。ヤケドレベルです。
従ってスナドラだからというわけでもないと思います。
激しい処理をさせなければそこまで熱は持ちませんけど。
色んなレビューを見て買いましたが
やはり実際持ってみるとレビューでは分からなかったアラが見えてきてますね。

書込番号:19955257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2016/06/28 20:38(1年以上前)

ARアプリを起動中に熱くなります。
やはりカメラを利用したりすると発熱するみたいです。
でも、そんなに負荷のかかるものとは思えないんですが、バックグラウンド処理の影響かもしれません。

書込番号:19994160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy S7 edge SC-02H docomo
サムスン

Galaxy S7 edge SC-02H docomo

発売日:2016年 5月19日

Galaxy S7 edge SC-02H docomoをお気に入り製品に追加する <443

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング