『β機?の使用感』のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

β機?の使用感

2008/11/09 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:16件

こんばんは今日たまたまキタムラに行くことがあり
よく声をかけていただける店員さんとE-30の件で話しました。

なんでも販売店向けの撮影会があり
昨日、E-30を触れてきたとの事。

AF速度に驚いたと。
もちろんE-3と変わらない速度。
また新型の14-54を付けていたこともあり
ライブビュー時のAF速度がとても早かったと。

感触的にはソニーのα350のライブビュー時に
全く負けてない感じだったようです。

当然ですがE-3とほぼ変わらない使用感だったようです。

ただやはりファインダーの視野率が若干違うので
それさえ気にされなければ・・・買いですね。
と言われてました。

実際の販売価格が近いうえに
E-3の価格もややこなれてきた感じですし。

僕個人が触れたわけでもなく
販売員さんの感想ですのでなんとも言えませんが
ライブビューのAFがα並みというのが個人的には興味があり。

E-420→520へ移り半年。
悩みどころです・・・。

書込番号:8615216

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/11/09 01:19(1年以上前)

こんばんは!

>感触的にはソニーのα350のライブビュー時に
全く負けてない感じだったようです。

本当なら待望の仕様です!フルタイムライブビューに負けないのか〜♪

後は高感度耐性がどこまで進化しているかですね〜。。。低ISO感度は手持ちの機材で大丈夫として一台で良いから高感度向け機種が欲しくなって来たのですが(ライブハウスでの撮影時等)2強のカメラには興味が無い&フルサイズは手が出そうに無いのでE-30に期待したいところです。^^
まぁその辺まだまだ厳しくても多分来年買う予定です、、、

書込番号:8615483

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/09 06:34(1年以上前)

フォト好きさん

E30の情報ありがとうございます。

E-3に対しても電源スイッチの位置と、回し方が変ってるようですが、
そのあたり、キタムラの店員の方は何かお話されてましたでしょうか?

E520、E3と電源スイッチの位置が異なるのはグレード別に最適化ということで納得はしていました。
キャノンと同じ手法、趣旨(キャノンも上位機は液晶右下)

E30の外観図を見ると、E-3ともまた違う位置、方式に収まっています。
何か、意図するところがあってE30電源スイッチ変更したのか、触られた方であれば何か感じるかと思っているところです。

書込番号:8615908

ナイスクチコミ!0


ibisizeさん
クチコミ投稿数:277件

2008/11/09 10:01(1年以上前)

おはようございます♪

>感触的にはソニーのα350のライブビュー時に
全く負けてない感じだったようです。

それわくわくしますね! 来年の春に出る(よね?)E-420とE-520の後継機にも搭載されるかなぁ?
されたらすごくいいなぁって思います☆
ついでにバリアングルを…o(←それじゃG1と同じ疑惑っ)

書込番号:8616359

ナイスクチコミ!0


電話帳さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 17:40(1年以上前)

こんばんは

>感触的にはソニーのα350のライブビュー時に
全く負けてない感じだったようです

これは凄く魅力ですね。暗い場所でもAFは速いのでしょうか?

E-3とE-30でかなり悩んでますが、E-3後継機は当分先のようですし、やはり新しい分E-30で決めたほうがいいのかな〜。でもE-3のあのガッシリ感も捨てがたいし・・・。

悩みます。

書込番号:8618140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/09 19:41(1年以上前)

はじめまして。
みなさんの書き込み大変参考になります。

電話帳さん。
E-520お使いですよね。
じゃーE-3がいいのでは?
何だかそんな気が。
最上位機持っておく価値ありだと思います。
E-30は値下がりしてからでもいいと思いますが。

初めての1台ならE-30かE-520など予算で決まるでしょうが。

僕は、E-3から始まりその後、E-520/E-300と行ってます。
そしてE-30も注文。
あっ!参考にならないかな?

書込番号:8618723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/09 19:44(1年以上前)

すみません。
顔アイコン指定しなかったです。
これです。

書込番号:8618733

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2008/11/09 20:59(1年以上前)

電源スイッチの位置は・・・、
単に他に場所が無いから、ココになったような・・・(汗

書込番号:8619069

ナイスクチコミ!0


電話帳さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 21:37(1年以上前)

写真大好きさん

レスありがとうございます。


先日量販店で触ってきましたが、E-3、やっぱり良いですね〜(^^)

E-30がE-3と比べてどの位進化しているのか見極めてから決めようと思ってますが、発売までの一ヶ月ちょっとが非常に長く感じそうです(笑)

書込番号:8619265

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/09 23:07(1年以上前)

E-30の実写レポートが待ち遠しいですね〜
気になるところが多すぎてワクワクですね。

書込番号:8619773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/11/10 00:21(1年以上前)

 #くま日和様

フルタイムライブビューに負けてない!
というのがいい感じですよね。

店員さん自身はオリンパスの開発力を感心してました。
短期間にソニー並みに上げてくる技術力を。

僕も高感度が気になります。
でもRAW撮影を考えてるので
あまり気にしないようにしてます(^^;

 #厦門人様

すいませんスイッチ関係の位置については
聞くの忘れておりました(^-^;
確かに使用感として大事なところですよね。

本体のサイズから来る問題から
今回の配置になった気が個人的にはします・・・。

 #ibisize 様

わくわく僕もしてます。
思わず値が下がらないうちから
ポチっと買ってしまいそうな・・・。w

 #電話帳様

暗いところでのAFは確かに気になります。
ただE-3と同等のレベルなら意外と頑張るのではないか?
と期待してます個人的には(^^;
たぶん室内撮影会だったと思われますので
期待しても大丈夫ではと・・・。

 #しゃしん大好き様

いいですね〜E-520とE-300をお使いなんですね。
僕もキタムラで中古のE-300を見つけたんですが
E-30の為に我慢いたしましたw

 #こねぎ様

僕も同感です・・・本体のサイズの問題からかと。

 #koupy様

僕も同感です。実はE-520にパナライカレンズの構成なんです。
E-30に使ってみて、どんな色を吐き出すのかが楽しみですw

書込番号:8620205

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/10 13:40(1年以上前)

フォト好きさん

ボディー外装はプラなんでしょうか?マグネシウムだったらうれしいんですけど、写真の印象と軽量化を考えるとプラっぽいですね。E-3ユーザーに仕様に若干不満の出るE-30を買わせて、そのままE-4まで引っ張って飛びつかせるオリの陰謀だとわかっていながら結局買ってしまうと思います。また、パナG1を使った後にE-30を使うと液晶のしょぼさにがっかりすることも今から覚悟しておかなければなりませんね。

書込番号:8621805

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2008/11/10 14:11(1年以上前)

SOUDESUさん
何かネガティブキャンペーンでも張りたいのでしょうか?

E-520使いの私からみれば、E-3は魅力的だけど重いボディであるため二の足を踏んでいたため、E-30は上級機として購入する魅力が十分にあります。
逆にE-3をお使いの方からみれば、E-520ではサブとして物足りないという方にお薦めになると思います。

書込番号:8621872

ナイスクチコミ!2


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/11 02:17(1年以上前)

別機種

早く高精細液晶を搭載して欲しい

髭じいさん

デジ一メーカーの中でオリンパスに最大の投資をしているからこそ、言いたい文句も山程出てくるのです。もちろんE-30も買うつもりでいます。オリの技術者もここをこっそり見ているかもしれませんし・・・文句は言っておきたい!!!

Eシリーズのボディは全て使いましたが他メーカーも併用しているので長所、短所もはっきっりわかります。例えばE-3の液晶はα700、D300と比べると非常に見にくいです。E-420の液晶がE-3よりも見やすくなっているのはショックでした。E-30ではきっと高精細液晶を搭載してくるに違いないと期待していたら結局E-420と同等品だったわけで本当にガッカリしました。しかし、AF測距点の選択を十字ボタンでダイレクトに指定できるようになっていたり、絵作りは確実に進化しているでしょうから結局買ってしまうんです。で、E-4が出たらこれまた飛びついてしまうだろうと・・・ということで、私はオリンパスのいいカモになっているのです。
そこの所を是非ご理解いただきたいです。

書込番号:8624876

ナイスクチコミ!1


umiusaさん
クチコミ投稿数:5件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/11/11 04:37(1年以上前)

みなさま始めまして
長年ロム専のumiusaと申します
とあるラボで働いています

E−30楽しみですね〜
機能&性能も十分でしょう だって中級機ですから
E−3後継機の底上げにはよい役目になってくれる中級機だと思っています

仕事柄メーカーの営業さんと話す機会が多いですが
今の液晶を最大限に利用できるのは動画って口をそろえていってますから、今後の機種には動画機能が乗る確率も高いでしょね
E-30に動画機能楽しみにしてたんですがね〜ww
水中メインでもあるので 高画質の動画と静止画が1台で撮れたらいいな〜ってメーカーさにもさんざんせがんで数年 やっとそんな時代がきて嬉しいかぎりです

先に発売したG-1の機動性や液晶の綺麗さはいいなとは思いますが
(あくまで個人意見なのであしからず)
PCのモニターやプリントと同じコントラスト ・精細さをあの小さな液晶に求めるのはナンセンスでは?
だいいち液晶が良すぎて 液晶のコントラストや色合いと、仕上がりの違いが大きくなってたら逆に嫌でしょ〜〜実際今でも 液晶の色とPCモニターで見時・プリント出力した時の色が違うとクレームする人が沢山いますからね
各メーカーのカラーマネージメントが統一されるか、使用したカメラを預かって液晶表示をみながらプリントしないかぎり
液晶画面の絵と同じようにプリントすることはまず無理ですね


開発で液晶に力を注ぐなら 基本的なカメラの機能 性能向上に力を注いで欲しいな〜

ながなが申し訳ありませんでした

書込番号:8625022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/11 07:44(1年以上前)

オリンパス機にはどうして高精細な液晶が採用できないのでしょうか。
ライブビューを売りにするなら高精細な液晶は絶対的に必要なものだと思うのですが。
あの23万画素の液晶で快適にマニュアルフォーカスをすることはできません。
E30もいろいろと新機能を盛ってはいますが、基本的な部分にもっと力を入れて欲しいです。
防塵防滴はあればあったで便利ですが、特に必要としない人にはE30はE3に比べて軽いのでE3の重さに耐えられない人には魅力的でしょう。
もし高精細な液晶がE30に搭載されていたらE3を保有している人でも購入するかもしれません。
そうなるとE3が売れなくなるわけで販売政策上、フラッグシップ機よりも高精細な液晶はつけられなかったのかもしれないですね。
ただそんな内向きの物作りをしているとますます2大メーカーから置いてけぼりを食うのではと危惧されます。
他社の競合機種でE30並みの値付けをする機種は90万画素の液晶が標準になっています。
価格の割には液晶をケチったと言えますね。
それでも魅力のある機種であることは間違いありません。
E3の重さに耐えられない人には良い選択でしょう。
実際810グラムのE3は今度でるキャノンのフルサイズ機と重さが変わらないのですから。

書込番号:8625199

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2008/11/11 09:07(1年以上前)

スレ主のフォト好きさん。その他の皆さんスレッドを荒らして申し訳ありません。
お詫び申し上げます。

SOUDESUさん。
私の言いたいのは、あなたのおっしゃることは自分のことだけだと言うことなんですよ。結局買うか買わないかを決めるのはそれぞれのユーザーの決めることですし、買うのは貴方だけではありません。私の立場で考えてみてください。貴方の思っているような考えで買うと思いますか?
せっかく、みんなが盛り上がっているときに、水を差すような意見は慎むべきだと思うのですよ。
SOUDESUさんのお返事を拝見し、想いのところはわかりましたが、おっしゃり方は考えたらどうかと思います。

書込番号:8625384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 09:35(1年以上前)

フォト好きさん 
少しおそくなりましたが、レポートありがとうございます。しっかりと読んでカキコしちゃうと我慢しようと思っていたのにまた欲しくなってしまいそうでしたから。。。(^^;

アスコセンダさん
当方はE−3持っていますが、ライブビューでMFするときに23万画素の液晶だから不便だ!!ってそんなに実感することはありません。ですので快適にMFできないと、断定されるのはちょっとどうかと思います。が、液晶の性能が上がって欲しかったのは確かです。
もう一点、E-30の液晶は少なくともE-520同等ですのでE-3を超えてはいます(画素数以外のところで)。その意味ではアスコセンダさんの指摘は少しおかしく、そこから「内向きの物作りをしている」という展開をされたのは、言葉は的をはずしたものになっていると感じました。
しかし、そのあたりもしっかりとブラッシュアップしてE-30を発表してくれていればアスコセンダさんのような方々をオリンパスユーザに取り込めたのにと思うと、オリンパスも惜しいことをしたもんだなぁと、つくづくオリンパスの商売下手を感じますね。

書込番号:8625456

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/11 12:30(1年以上前)

フォト好きさん 

こんにちは、
返信ありがとうございます。

ボディ大きさ故に、電源スイッチの位置がづれたとの、お考え。
たしかに背面部の写真を見ると、USBコネクター?が背面に移設されてますし
余裕が無いのかもしれませんね。

スイッチの感覚とか、実機発売後に確認してから、購入するか検討したいと思います。

書込番号:8625955

ナイスクチコミ!0


SOUDESUさん
クチコミ投稿数:99件

2008/11/11 12:32(1年以上前)

髭じいさん

御指摘の通り、自分の立場でしか意見を述べていません。私の場合はE-3と他メーカー併用という立場ですが、確かに他の立場の方もたくさんいらっしゃるわけで、ここではもう少し柔らかい表現をとった方が良かったかと思います。ただ、私がろくに使いもしないで「フォーサーズ終わったな!」などと書き込む輩ではないことは理解していただきたくて熱くなってしまいました。

書込番号:8625963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/11/11 17:41(1年以上前)

暗夜行路さん、

私はオリンパスのユーザーです。
昨年、久しぶりにオリンパスのユーザーになりました。
大昔にオリンパスのコンパクトカメラを利用していて、その時その写りの良さにオリンパスのズイコーレンズの実力を感じたものです。
私は現在E510をメインで利用しています。
軽くて良いカメラです。
ただライブビューの時の液晶の画質は正直快適とは申せません。
マニュアルフォーカスができないわけではないと思いますが、快適に使用するという観点からはもっと高精細な液晶の方が良いと思います。
他社の液晶を比べるのも良くないのかもしれませんが、E30ぐらいの価格の機種ならば早期に陳腐化させないためにも、2大メーカーやソニーも採用している90万画素程度の高精細な液晶を搭載すべきだったでしょう。
E30は魅力的な機種だとは思いますが、その点は残念でした。
競合機種のことを考えれば、オリンパスは当然90万画素程度の高精細な液晶を搭載してくるものと思っていただけに、期待を裏切られたというところです。
私がなぜ液晶の品質に拘るかというと、フォーサーズ特にE3を除く軽量な機種はファインダー像が小さくて見にくいからです。
接眼レンズをつけて拡大することはできますが、あまり見やすいとは言えません。
気にいらなければ他社製のデジタル一眼を買えば良いと言う事にもなるのですが、他社になくオリンパスにしかない魅力もありますから。
ライブビューだと撮影する前に設定による画像の変化を知ることができるので、私は良く使います。
せっかくのデジタルカメラですし、ライブビューを真っ先に開発したオリンパスだからこそ、要求も高くなるということをご理解ください。


書込番号:8626826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/11 18:57(1年以上前)

アスコセンダさん
御丁寧に返信ありがとうございます。カキコミ頂いた件、拝見させていただき、納得して読ませていただきました。
当方はE-3のほかにE-410も使用しており、ファインダーの件は納得するものがあります。保有するすべてのボディにパナのL10用マグニを利用しており(特にケラレを意識せず使えています。)、ちょっとはましかもしれませんが、静物を撮るときは積極的にライブビューを利用しています。確かにもう少し液晶をもう少し何とかして欲しいというのは、今日も少し撮影を行ないましたが実感としてわかります。
次期のE-530/E-430にはもう少しグレードアップさせてもらいたいですね。

書込番号:8627127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/12 21:06(1年以上前)

僕も他社と併用しているので、E-30に対して
SOUDESUさんや、アスコセンダさんと同様に感じています。

デジタルでは、コンパクトを含めて、10年来オリンパスを使っています。
「こうっだっら良いのに」と希望的意見を、
即『ネガティブキャンペーン』と決めつけるのは、いかながなものでしょう。

ユーザーが使用感や希望点を書込めば、メーカー側にも有意義な情報だと思います。
それが、他社と併用しているユーザーなら、尚更ではありませんか?
スペックオタクが、電気屋で触った程度の評価レベルとは、明らかに異なるのですから。

褒め殺しのような意見ばかりでは、異常ではないでしょうか。

キヤノンでもニコンでも、「ここがこうっだたら」と思う事があります。
しかし、欠点を妥協しても、購入するだけの商品的魅力があります。

E-1後継機からハイエンドモデルに期待していました。
だから、E-30も楽しみでしたが、先の書き込みのように感じた次第です。

今のオリンパスには、「まっいいか」と楽観的に妥協できる点がありません。

それでも、とりあえずE-30を買うかも知れませんが。

書込番号:8632071

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-30 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とりあえず撮ってみました 41 2018/04/18 0:50:44
今時でも新鮮なカメラ 7 2017/09/27 22:57:39
富士スピードウェイのトンビ 17 2017/06/07 21:22:00
お疲れ様でした。 5 2015/10/18 19:21:07
購入しました。 14 2014/12/31 13:51:38
使用可能なSDHCとアダプタについて 8 2014/06/11 13:23:09
スキー場での撮影について 21 2013/10/04 18:36:17
電源落ち 10 2015/09/06 3:24:19
好い30! 19 2013/02/23 20:31:19
純正レンズについて1本に絞りたい。 3 2013/01/02 11:51:29

「オリンパス > E-30 ボディ」のクチコミを見る(全 5314件)

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング