EARSUIT ATH-ES10
新開発53mmドライバーや高剛性チタンハウジングを採用したヘッドホン。価格は47,250円(税込)。
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10
人生初にしてヘッドホンにのめり込んでいます。
表題の通りポタアンを検討しているのですが、お勧めのモデルがありましたらご教授願います。
使用に当たっての詳細です。
・WAV、Apple Losslessファイル形式にて
・イコライザーOFF
・iphoneのDACから出力
期待する好みに関して
・中低域up
・広い音場感や低域のキレを犠牲にしない
ATH-ES10はポタアン購入前提で選択しました。
iphone4直だと特にボーカルがやや腰高な音調なので、それを補えればと思います。
今まで試聴したポタアンは・・
・iBasso D2とD5
・オヤイデ E7
・秋月電子店の自作モデル
他、メモ無しで名を忘れたモデル諸々。。。
数少ない中で良い印象だったのは、秋月、D2の順。
中域がアップしたのはD2でしたが、高域と低域がやや不自然になった印象。。。
秋月は全体がクリアになって良いのですが、中域補填には今一、、とは言え安いので(笑)いずれにせよ購入する予定です。
気になっているモデルは・・・
・ORB JADE to go w
・Microshar μAMP109G2
自作モデルや改造に関してもかなり興味ありです。
察しの通り、まだまだ無知な故にポタアン経験が少ない状況です。
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:14153930
1点
ATH-ES10のスレッドコーナーなので、この機に関する補足です。
ATH-ES10は購入済です。
選んだそもそもの経緯として・・・
良く聴くソースは、邦洋のロックやJPOP、ジャズ系です。
数多くのモデルを試聴した中で、iphone直差しで中低域がある程度しっかり聞こえるモデルは全体的に音像が不自然であると判断しました。詰まった感があったり、やたらエコー感があったり。。。(相性の問題もあるかと思いますが)
逆にレンジや音場感に優れたモデルは、下がスカ気味であったり中低域がやや物足りないのですが、iphone内の貧弱?アンプに起因していると思い後者のタイプを選択。
音質が気に入り、候補になったモデル
・SONY MDR-Z1000
・DENON AH-D2000
・テクニカ ATH-ES10
・SHURE SRH940
・YAMAHA HPH-200
用途として、使用場所はほとんど外出先です。
形式は密閉型。健康の為に通勤時に自宅から一駅歩く習慣があるのでその際と、たまにある出張時に電車内でも使用したいので。
形状は、スーツでもなるべく違和感の少ないコンパクトなもの。
音質で気に入った5つの候補モデルで全てにおいて該当したのがATH-ES10となりました。
書込番号:14154014
0点
はじめまして。
予算はいかほどでしょうか?
また、海外から購入は選択にありますか?
書込番号:14154090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エラストマさん
はじめまして。
予算は4万円です。
肝心な情報が抜けてましたね(^_^;)
日本メーカーが理想ではありますが、海外メーカーでも結構です。
よろしくお願い致します。。
書込番号:14154273
0点
IWCドッペルさん、はじめまして。
もしかして、ルージュさんが言ってた秋月のポタアンを購入検討している方ってIWCドッペルさんかな。
秋月はiPhone直差しからですとコスパ高いですよね。
私も使っていましたが、正直6000円の音じゃないです。
IWCドッペルさんは文面から察するに経験豊かそうですので、秋月のポタアンでは満足いかないと思いますが、候補の二機種は良い選択だと思います。
もしくは、個人輸入可能ならRSA SR-71A等選択肢が増えます。
書込番号:14154311
![]()
2点
>期待する好みに関して
・中低域up
・広い音場感や低域のキレを犠牲にしない
>iphone4直だと特にボーカルがやや腰高な音調なので、それを補えればと思います。
>気になっているモデルは・・・
・ORB JADE to go w
・Microshar μAMP109G2
JADE to go+ES10は条件には合ってますし、腰を落ち着けた重みはありますが、ES10だとかなりな低音の量になりますが、それでも良ければ…です。
μAMP109G2のがバランス的にはそこまで極端にはならずだが、JADE to goのが腰は低いですね。
どちらを選んでも直挿し程の腰高な軽く薄い印象は、改善を感じると思いますよ。
書込番号:14154534
![]()
1点
saiahkuさん
はじめまして。
saiahkuさんの推測ピンポンです!
お声かけ頂き光栄です。ルージュさんありがとうございますw
経験豊富だなんてとんでもない事です。イヤホンは使用した事ありますが、ヘッドホンとポタアンは初めての購入となります。AV歴はそれなりにありますけど。
質問の前にできるだけ調べた途中経過でしかありませんので。。
誤った認識と思われる箇所は是非突っ込んで下さい。
秋月はそれなりに良いと聞いて安心しました。ネットでは賛否の否の比重が高い様ですが、実際に聞いてみたら中々どうして。。
否の方々からの非難覚悟の上で好みに繋がるニュアンスとして書きましたが、自分の耳を信じて書き込んで良かったです。
早速ありがとうございます。RSA SR-71Aですね。
気になる候補2機種と合わせて先ずは調べてみます。
書込番号:14154544
0点
IWCドッペルさん
やはりでしたか^^
秋月は良いアンプですよ。私も半年ほど使いました。
お試しで購入でも失敗はないですね。
RSA SR-71Aですが、合わせる電池によって変わるのですが、一応音傾向としては、ちょいと低音寄りの元気系のポタアンですね。
ロック系との相性は抜群ですよ。
一応Wikiにこんなレビューがあります。
べた褒めすぎて怖いかもしれませんが、結構的を射ていると思います。
http://phpawiki.my-sv.net/index.php?SR-71A
書込番号:14154669
1点
スーツでもかさばらない物となると、薄型を選んでみます。
PicoSlimかArrowが薄型の筆頭になると思いますが、ヘッドホンのインピーダンスに対応するポテンシャルはArrowが上と思います。
Arrow(4G)
http://www.headphonia.com/
PicoSlim
http://www.headamp.com/order/index.htm
Picoは普通の物は使っていました。
大変素直で艶のある音を鳴らし、バッテリーの持ちも良く非常に良いアンプでしたが、インピーダンスの高いヘッドホンには対応できません(HD650での感想です)
Arrowは、電圧を自動で切り替える機能を持っており、HD650なら普通に鳴らします。
600Ωクラスになると、PMAやSR71Aの様な強力な電源を持つPHPAに劣りますが、普段使いには不要かと。
直接購入の場合、非常にガマンが必要なのが問題となりますが、PicoならALOで注文すれば比較的早く入手できそうです。
ALO
http://aloaudio.com/alo-audio-amplifiers/portable-headphone-amplifiers/
ArrowはWikiや2chを見て頂いた方が早いと思いますが、大変な忍耐を必要とします。
書込番号:14154704
![]()
1点
もし3~4万かけてアンプを購入するとなると、OCCケーブルあたりも付けて音を追求したくなるかもしれませんね だとすると音源としてのiphoneはイマイチです それにご存知のようにバッテリーもすぐなくなりますから ipod touch4は見ためは似てますが、outputの安定性、質ともより優れています この点もご考慮されたらと感じました
書込番号:14154853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
air89765さん
はじめまして。
気になる2機種について、詳しいご説明ありがとうございます。
μAMP109G2はど派手なアルマイトレッドのルックスも気に入りました。
純A級という構成から想像するに、中域もしっかりしてそうですね。
μAMP109G2、ORB JADE to go wは共にヨドバシ新宿に試聴デモ機がありましたが、前者は充電切れ、後者は電池切れと不発。。。
定員に声掛けましたが、モタついていて時間も無かったので次の機会に試してみようと思います。
書込番号:14155109
0点
saiahkuさん
RSA SR-71A、ほんとベタ褒めですね。
wikiの電池による注意点の比較表作った人エライですよ。
ポタアンにしては特大のコンデンサーですが、制御するオペアンプが何か気になりますね。
とても気になるモデル追加です。
それにしても、ほとんどの機種が基盤やパーツをオープンにしていないのが残念な点です。
ま、見た所で推測ぐらいしか出来ませんけど。。。
書込番号:14155173
0点
71Aのオペアンプは、推測の域を出ませんが一部のマニアの方が特性(?)か何かでコレというものを晒していたかと。確かAD8610だったような・・・
あの巨大なコンデンサと左右独立回路のなせるワザもあるかと思います。
中古で狙うなら500番台以降が緩いジャックを改善したものなのでオススメです。
私の物は300番台なのでユルユルです。
A級に食指が働くのであれば、
駆動時間は4時間ですが、Portaphile
デカイですが、PortableMicroAmp
も検討してみてください。
書込番号:14155238
1点
エラストマさん
お気遣いを頂きながらのご紹介ありがとうございます。
持ち運びを考慮すればコンパクトに越したことありませんが、物量を詰め込んだモデルを優先しそうです。
ご紹介のモデル、ATH-ES10は42Ωですから大丈夫そうですね。
並行輸入は経験ありませんが最終候補となれば突撃したいと思います。
URLを拝見すると他にも気になるモデルが数多くありますね。
書込番号:14155251
0点
サカナハクションさん
アドバイスありがとうございます。
DACケーブルをショップで見ましたが、たった6センチくらいのケーブルが2万円以上している製品もあり絶句しました。
ピュアオーディオで例えるとメートル換算したらいくらになるのか。。。
自宅のAV機器も電源にはそれなりにこだわっていますので無視できない分野ですね。是非検討したいと思います。
なるほど。PHONEになると劣るのですね。
イヤホンアンプの質の悪さ(失礼)は身をもって体感しましたが、DAC出力でもそんなに変わるものでしょうか?
書込番号:14155318
1点
IWCドッペルさん
おはようございます
すべてはバランスだと考えます
値段だけではないですが、4万円アンプに投資するのなら、ALO OCC ケーブルぐらい付けたいです 音質の向上は明らかで、ご存知と思いますが、思いのほかケーブルへの投資がc/p高いですね となると音源の良し悪しもでてしまいます iphone4とtouch4をside by sideで比べると多くの方々が違いを感じると思います
書込番号:14156189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サカナハクションさん
こんばんは。
しまった!DOCを間違えてDACと書いてしまいました。。
ALO OCC確認しました。具体的なお勧めありがとうございます。
もし電池式を選択する事になったら電池の質も調べてみたいですね。
ウォークマン(カセット時代)やカーオーディオで電池やバッテリーのグレードで音質に影響がある事は身をもって体験しています。
理屈は何となくでよく分かっていませんけど・・。
DAPによってもそんなにも差があるとはほっとけないですね。
同じ曲、ファイルで聞き比べしてみたいと思いますが、その前にそれぞれのDAP所有者を見つけて協力を得ないといかんですね。
身の周りに携帯プレーヤーを所持している者を探してみます。
書込番号:14158008
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オーディオテクニカ > EARSUIT ATH-ES10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/07/10 22:19:53 | |
| 0 | 2019/01/03 14:37:45 | |
| 2 | 2018/07/11 11:08:53 | |
| 3 | 2014/03/29 20:36:37 | |
| 5 | 2013/06/10 17:19:57 | |
| 3 | 2013/04/21 20:42:17 | |
| 4 | 2013/03/26 21:19:31 | |
| 0 | 2012/09/10 20:55:21 | |
| 14 | 2012/05/16 9:54:15 | |
| 11 | 2012/04/19 7:37:22 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







