AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- FXフォーマット時に画角84度の広角域から望遠域までの画角範囲をカバーする、開放F値4固定の5倍標準ズームレンズ。
- 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構を搭載。「ノーマル」と「アクティブ」の2つのVRモードにより、さまざまな撮影シーンに対応。
- ゴーストやフレアに対し、高い低減効果を発揮する「ナノクリスタルコート」やフォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1335
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRニコン
最安価格(税込):¥145,000
(前週比:±0
)
発売日:2010年 9月22日
レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
昨晩遅くに荷物として受け取り、やっとこのレンズを手に入れました。
もう遅い時間だったのですが、やたらと夜に強い街、那覇に住んでるものですからそのまま深夜スナップを撮影しにGo!
http://koolvision.web.fc2.com/
基本的に細かな検証用として撮影しているわけではなく飽くまでより実際的な「実写傾向」を掴む為として上のULRのホームページに特設ページを開設して、オリジナルサイズ&Exif付きで掲載しております。
枚数も多分今のところもっともネット上でこのレンズのオリジナルサイズが集約していると思いますので、是非実写傾向が気になる方、よかったらご参照ください^−^b
*カメラ:NikonD3s PictureControl:スタンダード ファイル形式:JPG撮って出し(編集皆無)
ちなみに自分の感想は・・・・・・・・・
・ヌケ⇒結構良し!これは期待を裏切ってくれた。ナノクリレンズの名に恥じない!
・シャープさ⇒全体的に良し。f4の解放から広角側も望遠側も充分使えます
・周辺画質⇒D3sはFXな訳ですが、実写として問題は感じません。Good!
・手ぶれ補正⇒素晴らしい!超高感度耐性のあるD3sとの組み合わせなら夜でも手持ちでほぼブレずに撮影し続けられます。新しい撮影の機会を得ると言う最高の利点かも。
・歪曲⇒ひどい。これはひどい・・・・。特に広角端。直線主体の被写体を撮る方、これは受け入れられないのでは?今まで所有してきたレンズの中でも最悪です。
・ゴースト⇒いくらナノクリと言えども完全になくすわけではないので出ると言えば出ますね。これが非ナノクリと比較してマシなのか否かは検証してないのでわかりませんが、正直強い!とも感じませんね・・・・。フツーな感じ。
と、簡単に思いついたまま書きましたが、最近のネガティブなイメージよりはダイブ良い方へ振れ直しましたね。
値段を13万円と仮定すると歪曲収差以外は充分合格で値段分の価値はあると判断しました。
でもこの歪曲具合はひどいにもほどがあるレベルなので、被写体によっては全く駄目かもしれません。従って万人にお薦めできるレンズかと言うとそうは言えませんね。
この週末、僕も太陽光下のサンプルをアップし続ける予定ですが、他の方も沢山UPLOADするでしょう。従ってこれから購入を考えてる方は、是非ご自分の目で傾向をつかんでから購入されるのがよろしいかもしれません。
はっ!?朝になってる・・・・・。これからひと眠りして撮影しにまた行ってきます。
皆さんよい週末を!
http://koolvision.web.fc2.com/details6040.html
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
書込番号:11965124
9点
歪曲は確かに目立ちますね。
ソフトでの修正前提?
直線的被写体は決して真正面から狙わないようにします(笑)
28mmあたりで辛うじて歪曲が少ない感じがします。
作例では上下でパースが付いていますが、参考までに。
超高感度画像は評価のしようもないですが(^^;
6400〜H2
書込番号:11965329
0点
四枚目の波上宮が24mmのようですが、
これでは歪曲が目立たない構図で、価格Com作例としては落第です。(^_^)
国際通りの方も拝見しましたが、構図で逃げられる用途なら歪曲は大丈夫に見えます。
中倍率ズームですからやむを得ませんが、ぼけ味は今一つですね。
参考になりました。ありがとうございます。なお、fc2webが5枚リンク不具合で見えず無念。
書込番号:11965658
3点
KooL VisioN さん、特設ページお疲れ様です。
いいですね、「深夜スナップ」。
このレンズのVRIIとf/4、そしてボディの高感度の組合せによる独特の雰囲気に魅入られました。
書込番号:11965663
0点
あら・・・歪曲ひどいですね。
わたしは非常に歪曲が気になる性質なのでこのレンズはパスします。
どうも最近のニコンは倍率色収差と歪曲はカメラでソフト補正すればいいから
それ以外の解像、レンズの軽さなどを追求する設計をしているようですね。
(24-120の倍率色収差はとんでもないレベルですが、カメラで自動補正される
ので問題ない)
だったらさっさとデフォルトで歪曲を完全に補正できるカメラを出せと・・・
たぶん2011年のD4世代から搭載されるのでしょう。そしたら買いかな(笑)
書込番号:11965773
2点
私もこのレンズ、買いました。
ディストーション確かにひどいですが、解像度が前モデルより明らかに向上している上、
F4固定になったなど、好感持てます。けして安いレンズではないですが、フードの作りこみ
など改良しており、価格なりの出来ではないかと思います。
天気がぐずつきなかなか撮影に行けませんが、紅葉の時期は楽しみではあります。
またこのレンズの長所・短所があれば書き込みたいと思います。
書込番号:11967730
1点
皆さん、こんばんわ。
那覇も急に涼しくなり、一気に過ごしやすい気持ちの良い空気に支配されています。
空気も澄み、天気も晴れてすっかり写真日和だったんですが、つい撮影忘れて夕方までカメラ持ち出せず^^;
ほとんど夜に近い時間帯となってしまいましたが、深夜スナップよりは光量がある状況での撮影をしてきました。
*下記のURLに「ド・すっぴん」のファイル置いてあります。
http://koolvision.web.fc2.com/CCP042.html
思ったよりほんとクリアですよ。さらにSharp。悪くない。自分の撮影はポートレートメインなのであまり直線基調の撮影はしないことから、ゆがみが想像以上でも正直評価できるレンズに思えてきました。
24-70を所有してた頃の思い出が補正がかかってしまっていたかも!?と思い実際にLightroomで観てみたら、スナップや風景系の写真を今見ると正直「クリア」さも「立体感」も大きな差が見てとれませんでした。
やっぱり思い出補正がかかっていたのか!?・笑
ただしポートレートのファイルを見直すと、やっぱり24-70はイイ画を吐き出してるので、近々24-120で新作ポートレート撮る予定があるのでそれで自分の使用用途にどれだけあってるのかの最終判断を下すつもりです。
やっぱり撮影目的や対象との相性ってありますからね。
でもこのレンズ自体のポテンシャルは悪くないと思ってます。
是非皆さんもご検討ください^v^b
http://koolvision.web.fc2.com/index.html
書込番号:11970416
1点
歪曲が大きいという評価のようですが、私はあまり気になりませんよ。
なぜなら、私はDX機でしか使わないからです。
しいて言えば24ミリの樽型歪曲がやや目立ちますが、キットレンズの18ミリと同程度ですし、16ミリのレンズだともっと大きいと思います。(歪曲端という意味で比較)
投稿画像にある通り、50ミリや120ミリの糸巻型歪曲は、まあ許容できる範囲だと思います。
鉄道写真用途だと許容は微妙なとこですが、70-200/2.8と同程度だったような記憶です。
もしかしてFX機で使えば、レンズ周辺の歪曲の大きい部分まで使うので気になるのかもしれませんが・・・。
書込番号:11975062
10点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/02/26 9:32:54 | |
| 18 | 2023/09/24 18:53:36 | |
| 7 | 2023/07/02 13:45:29 | |
| 9 | 2021/01/31 7:44:59 | |
| 6 | 2020/12/30 13:50:20 | |
| 4 | 2020/11/21 11:44:49 | |
| 12 | 2020/04/28 20:09:27 | |
| 17 | 2020/02/14 21:29:46 | |
| 11 | 2019/05/13 20:06:17 | |
| 18 | 2019/04/21 8:07:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






















