『80Dかα6300かNEXでレンズ追加か』のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥84,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

『80Dかα6300かNEXでレンズ追加か』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

80Dかα6300かNEXでレンズ追加か

2016/08/31 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:9件

これまでNEX-6で約3年間子供をメインに撮影してきました。

ステップアップとしてミラーレスでレンズの購入か別機種への変更を考えています。
また今後、運動会や発表会など子供の成長にあわせて撮影する機会が多くなる事が予想されるため
これを機に一眼レフかミラーレスかどちらかでレンズを揃えるか方向性を決めたいとも考えています。

まずは自分の撮影技術をあげる事が一番かも知れませんが機種変更やレンズを替えることで
これまで撮れなかった写真が撮れるようになれば理想的です。

現在気になっている機種は一眼レフでは80D、ミラーレスではα6300、
レンズを購入する場合は単焦点レンズ(SEL55F18Z)と明るいズームレンズ(どれにするか未定)を検討しています。

それぞれの不安な点は

80Dの不安点
・サイズがこれまでより大きくなるのでイベント以外の普段の持ち出しが減らないか?
・α6300とくらべてAFが遅い?
・同じAPS-Cであればミラーレスと画質は変わらない?

α6300の不安点
・明るいズームレンズが無い
・ミラーレスなのに80Dと金額が変わらない
・望遠レンズをつけると見た目のバランスが悪い

ミラーレスでのレンズの追加購入の不安点
・明るいズームレンズが無い
・将来にわたりソニーのミラーレスで満足できるか?
・ソニーはAPS-Cは縮小傾向?

現在のNEXでの不満点
・AFが遅く子供の動きについていけない
・外で遊び回る子供の自然は表情を少し離れたところから撮影したいがいいズームレンズが無い
・望遠レンズをつけるとかさばるので一眼レフでも同じではないか?


みなさまのアドバイスを参考にさせていただき方向性を決めて行きたいと思いますので
アドバイスをよろしくお願いします。


書込番号:20157893

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 00:50(1年以上前)

>α6300の不安点
>・明るいズームレンズが無い

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/744940.html

どちらから入っても・・・よい?

書込番号:20157933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 00:54(1年以上前)

注意
AFSでのみ利用可能で、AFC、AFAは対応していない。

書込番号:20157939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5091件Goodアンサー獲得:717件

2016/08/31 01:43(1年以上前)

こんばんは。
80Dは所有してませんが、70Dユーザーです。
NEXは友人が持っているのを見せてもらったことがある程度ですが、キヤノン2桁機からすると格段にコンパクトですよね。

それ故に、懸念されている「イベント以外の普段の持ち出しが減らないか?」という点については、正直、気軽には持ち出せなくなるかもしれません。
現に、私もEOS MやG9X等と併用しており、70Dを持ち出すのは「撮ろう」と思ったときですね。とりあえず持って行く…という気にはちょっとなりません。
しかし、その点はNEXと併用されてはいかがでしょうか?


次に、AFの速さについてですが、キットの18-135USMとの組み合わせだと、かなり速いと評判ですから、光学ファインダー(OVF)でのAFに不満を感じられることはないんじゃないかと思います。
ライブビューでのAFについては、もしかしたらα6300に負けるかもしれませんが、一眼レフは基本ファインダーでの撮影が基本ですから、大丈夫ではないでしょうか。

ソニーのレンズラインナップは全然知らないので何とも言えませんが、外で遊ぶお子さんを少し離れた位置から撮るのには、80Dの18-135キットは向いていると思います。
もちろん、運動会には短いので、望遠ズームが必要になりますが、今年中に発表されるという噂の「EF70-300mm F4-5.6 IS USM II 」はAF速度も期待できそうですから、この組み合わせで大体は賄えるんじゃないでしょうか。
あとは明るめの単焦点でもあれば尚良かと。


いずれにしても、ぜひ店頭で比べてみてくださいね。
大きさ重さについて、ここで多くの人が「一般的な成人男性なら大丈夫」と言ったところで、スレ主さんが大丈夫とは限りませんし、持ち出さなくなったら意味がありませんもんね。

私の友人は(私より体格がいいですけど)そのNEXですら持ち出すのを面倒がってましたからね(笑)。
逆に小柄なシニアの女性でも、5D3にでかいレンズ着けて平気な方もおられます。
こればっかりはご本人にしか分からないです。(^^;

書込番号:20157992

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/08/31 04:05(1年以上前)

撮影の幅を拡げようと考えているのなら、両方持てば良いじゃないんかい。

書込番号:20158080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/08/31 06:41(1年以上前)

>すたぶるさん
おはようございます。

80DもSONYも持っていませんが
キヤノンの一眼レフと富士のミラーレスを使っているので
キヤノンの分かる範囲で

>現在のNEXでの不満点
・AFが遅く子供の動きについていけない
・外で遊び回る子供の自然は表情を少し離れたところから撮影したいがいいズームレンズが無い
・望遠レンズをつけるとかさばるので一眼レフでも同じではないか?

80D18-135IS USMレンズキットなら不満点はカバーできそう。
AFは、遅くないですし、135mmあるので公園でも大丈夫。

将来運動会などは、望遠を追加すれば良いと思います。
お弁当の時などは、今あるカメラで撮れるので




>80Dの不安点
・サイズがこれまでより大きくなるのでイベント以外の普段の持ち出しが減らないか?
・α6300とくらべてAFが遅い?
・同じAPS-Cであればミラーレスと画質は変わらない?

ただ、サイズ、重さなどは、個人で違うのでお店でご確認して下さい。
AFですが基本ファインダー撮影になると思いますが
こちらのレンズキットは、店頭で触っただけですが早いですよ
画質は、あまり変わらないと思いますが撮影した色がキヤノンが好みでしたら
80Dで良いと思いますが

良い機種が見つかってお子様の
素敵な瞬間を沢山残してあげて下さい。

書込番号:20158175

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/08/31 06:43(1年以上前)

レンズ資産がある
AFが高精度爆速が魅力なら6300の一択

書込番号:20158177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/08/31 06:58(1年以上前)

6歳娘のパパです。
『万能機材はナイ』ので、スレ主さんが優先順位について判断するしかないのですけど。

現状の課題等よく整理されていますから、ご本人が既に気付かれていると思いますが…

本件の解は、二者択一ではなくて、使い分けなのだと思いますよ。

ミラーレスをよりコンパクトな機種にするとよりバランスが良いと思います。

二者択一で行く場合は、本件はα6300になると思います。子供はこれからますます元気に、親は見守る立場からより遊び相手として求められます。
よって近接での立ち回りが優れている機材の方が撮影枚数が増えると思います。

書込番号:20158194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/08/31 07:52(1年以上前)

>すたぶるさん

ご自身の分析からは不安点が解消するなら80Dが欲しいように見えるのですが。

交換レンズの選択肢が多いのはキヤノン機のほうですし、画質もAF速度も選ぶレンズ次第の話なので。

AFの精度や速度で80Dに問題など無いのは明らかだし、これは型落ちの70Dでも全く問題無しですよ。

重さを懸念されるなら連写速度等が劣る8000Dの18−135USM(STMじゃ無く)でもいいのでは
と感じます。

中高生の部活等での激しい動体撮影でもなければ8000Dで充分かなぁと思います。

持ち出しに関しては今お持ちのNEXを残しておけば同じ事だし、それでも80D等での撮影機会が減るので
あれば意欲の減退かなぁ?ともとれる話でそもそもの購入検討は必要ない事の様にも思えます。

普段の撮影がスマホで満足できない場合に持ち出すカメラがミラーレス機でも荷物になる事に変わり無い
のはもう既にお分かりの筈ですから、そこは人それぞれでしょうね。

ご自身でソニーの新型を店頭で試してみて気に入ればそれで良い話ですが、とりあえず現状の不満点は
すべて80D、70D、8000D等で解消しそうに感じます。

書込番号:20158273

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/31 08:07(1年以上前)

>NEX-6で約3年間

あと3年間現状維持で頑張って\(◎o◎)/!

書込番号:20158298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/31 08:26(1年以上前)

NEX-6は以前少し使いました
レフ機はもう、様々使ってきました

基本的にカメラ選びは「何を選ぶか」ではなく「何を捨てるか」で選ばないと
「できるだけいい方・・・」と欲ばっかり出ていつまでも決まりません
すべてにおいて他方を凌駕するカメラなんてありませんからね

スレ主さんの場合はズバリ
・携行性を諦める
・高度な動体撮影(レンズの選択肢含む)を諦める
どちらを優先させるかでしょう

両方欲しいなら、2つ持つのも良いですが
同じようにレンズ揃えないと結局不満が出てきますし
それを避けて2つ持ち歩いたら本末転倒です


ただ注意点として
動体撮影といっても子供については特殊な条件と言っていいです
基本的にはカメラの性能でどうにかなるものではありません
近距離で動き続ける子供にピントをあわせられるカメラは存在しません
上手に撮ってる人はたくさんいますが、それは撮影に工夫です
(たぶんこれから#4001さんが説明してくれます)

そういう意味では80DもNEX-6も歩留まりは変わらないですよ
逆にコントラストAFのNEX-6のほうが、普段使いではガチピンが多く
しっかりピントがあう印象になるかもしれません

NEX-6も基本性能はしっかりしていますし
あえて買い換える必要あるのかな?とも感じます

どうしても買い換えたいのであれば
前述のように何が必要で諦められるのが何なのか
整理するだけではなく結論づけてから選ばれると良いと思います

例えば携行性とレンズの選択枝、高度な動体を求めるなら
高感度域画質をほんのちょっと妥協してM4/3なんて選び方もあります

よくご検討されてください

書込番号:20158341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2016/08/31 10:59(1年以上前)

みなさまの早速のアドバイスありがとうございます。

>にこにこkameraさん
これがあれば迷いが少し減りますね。
AFCに対応していれば良かったのですが・・・

>えうえうのパパさん
おっしゃる通り80Dには18-135USMで屋外での子供の撮影に魅力を感じています。
さらにEF70-300mm F4-5.6 IS USM II が発売されれば基本的なところはクリアできそうです
大きさは店頭で実際に触ってみたいと思います。

>ヲタ吉さん
しばらく両方所有してみて方向性を決めるのも方法ですね。

>こてーつさん
>AFは、遅くないですし、135mmあるので公園でも大丈夫
AFは遅くないんですね。
公園では子供に気づかれないように少し離れたところから撮りたいのですが
いつも気づかれてポーズをとってくれてしまいます(笑)
135mmあると少し余裕を持って撮影できそうですね。

>infomaxさん
レンズはキットレンンズと単焦点レンズSEL35F18を所有しています。
明るいズームレンズや望遠レンズを買い足していくにあたり種類も限られこのまま
ソニーのミラーレスで満足できるかが気になっています。
α6300のAFはやはり爆速なんですね!
そこがα6300の一番魅力に感じているところです。

>不比等さん
>『万能機材はナイ』
そうですよね。万能機があれば迷い無く一択で済むのですが・・・
80Dにした場合に『ミラーレスをよりコンパクトにする』という発想は思いついていませんでした。
80Dを購入した場合にはその案を検討したいと思います。

>さわら白桃さん
そうなんです。
80Dで現在の不満が解消するならぜひ購入したいです!
また一眼レフへのあこがれも少しあります。
意欲の減衰のご指摘はその通りかもしれません。
実際は本人の気持ち次第ですよね。

>杜甫甫さん
あと3年。。。
まだまだ撮影技術を磨かないといけないとは思っているのですが
機種やレンズの性能で解決できればと甘く考えています。。。


>アハト・アハトさん
以前にNEX-6も他の一眼レフも使われていたという事で参考になります。
歩留まりは80Dでもα6300でも変わらないんですね。
それであればご指摘の通りあえて大きな80Dにする必要が無いように思います。
(レンズの種類だけが不安はありますが・・・)
可能であればアハト・アハトさんがNEX−6を使わなくなった理由を
教えて頂けると助かります。


現在移動中のため簡単なお返事しかできなく申し訳ございませんが
みなさま本当にありがとうございます。

書込番号:20158635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/31 19:07(1年以上前)

>カメラ側の補正機能は、周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などに対応。今後発売されるレンズは、PC経由でのデータ更新が可能という。

AFSでしか動作しませんが
便利ズームの中でも高画質と言われるシグマ18-300
ワイド側の歪曲および周辺光量落ちが目立つのが欠点
それらをJPEGで補正要らずなら結構魅力かも。

風景

運動会では先にあげた欠点はそれほど気にならないと思います。

運動会が差し迫っているなら80D

発表会ではこんな一脚?が便利そうです。他の歩行者さんの移動を配慮
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000796765_K0000629842_K0000679216_K0000671959_K0000818808_K0000744712_K0000671960_K0000671961&pd_ctg=1070

書込番号:20159557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2016/09/01 15:50(1年以上前)

>すたぶるさん
kiss X5から80Dにステップアップしましたが、子供のAFについては満足できると思います。
運動会を考えて本格的な望遠レンズで撮りたい!という欲があるなら80Dで決まりではないですか?

私は一眼を持ち出せないような場所での撮影はスマホで諦めます。
もしくは子供と遊ぶだけで写真を撮らない、というふうに切り替えてます。

書込番号:20161754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/09/01 19:12(1年以上前)

もしキヤノンの一眼レフを検討されるのでしたら、9月3日よりEOS8000D等のメーカー主催の
キャッシュバックが始まります。

18−135STMレンズキットで一万円、18−135USMレンズキットで一万五千円戻ってきます。

80Dのほうが格上ですが、必要十分で軽量な8000Dにして差額でレンズ追加も一つの手だと思います。

書込番号:20162179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/09/01 22:42(1年以上前)

>にこにこkameraさん
発表会には一脚の方が良さそうですね。
そこまで全く頭が回っていませんでした。
ありがとうございます!

>ヘリポンさん
そうなんです!内心では80Dで決めたい!と言う気持ちが強くなってきています。
おっしゃるようにスマホでの割り切りができれば・・・
週末になんとか時間を作って実際に触ってきたいと思います。

>さわら白桃さん
情報ありがとうございます。
HPで確認しました。
8000Dのみなんですね。。。
80Dにはカメラの性能はもちろん防塵・防滴やシャッター幕耐久10万回という
耐久性にも惹かれているところがあります。

書込番号:20162843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/02 09:08(1年以上前)

>可能であればアハト・アハトさんがNEX−6を使わなくなった理由を
>教えて頂けると助かります。

メガネ使用なんですが、EVFの周囲が流れて非常に見難く我慢できませんでした
でも私は浮気症なので、たぶんそれがなくても変えてたと思います^^
興味があるものは実際試してみたいですし、中古ばかりですからしょっちゅう買い換えています
でも基本的にカメラの性能をアテにしていないので、今時のカメラならどれでも必要十分だと思うし
実際、よほど専門的で高度な撮影でもない限り「まったく撮れない」なんて事はありませんでした。

ただ自分もそうですし、周囲の人などを見ていて感じるのは
『明確な撮影ジャンル・テーマと撮影意欲がない限り、負担の大きい機材は持ちださなくなる』
これは間違いないと思います

ここで回答してくれる常連さんは、皆さん撮影ジャンルや相応の技術を持っていたり
あるいはうんちく自慢の「生活の中で写真やカメラの占める割合が多い人」が多いですから
機材に関しては基本的に「より高性能、高機能=いいもの・推奨するもの」という考えです

ゴリゴリの本格的スポーツ撮影や野鳥、会社休んでまでベストのタイミングで風景撮影なんて
ヘビーな使い方を目的とする人の機材選びとしては、それでよいでしょう。
しかし目的が「子供の成長記録などをキレイに残したい」という人へのアドバイスとしては疑問です

前者の場合は当然それに応じた性能機能のボディやレンズ、三脚etc...も必要で荷物も多くなりますが
求めるのは”結果”ですからそれが負担になることはありません。

後者の場合はどうでしょう?
行楽では荷物も多いし、奥さんとの兼ね合いや学校行事では父兄としての役割などもあります
自分の都合で自由に撮影できるタイミングは少ないですし、その中で「よし撮ろう」という
アクションを起こすのは存外にやりにくい事です
その中で持ち歩きが負担になる、気軽に使えない(たとえば嫁が)ものは、やがて使わなくなります

写真そのものが趣味になるようならそうでもないのですが、少なくとも私の場合
幼稚園〜小学校のパパ友で張り切ってデジイチ買った人は十人を下りませんが
子供が高3になった今、今でも使い続けている人は一人もいません。

持ち歩きしなくなるとミラーレス=サブ、デジイチ=メインと贅沢に揃えた人もいますが
デジイチを年2回運動会と発表会で使うけど未だ覚束ず、スマホで動画がメイン・・・なんて人も。

もともと写真趣味の人は変わらず、たまに機材更新しながら撮り続けていますけどね

「どうせ買うならよりよい機材」ってのもそれはそれで間違いないですし、購入満足感は大きいですが
自分にとって「写真の重要性」はどの程度なんだろうか?というのを
一度は考えてみておくほうがいいと思いますよ

書込番号:20163743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2016/09/02 23:31(1年以上前)

>アハト・アハトさん
NEXを使わなくなった件について教えていただきありがとうございます。
『カメラの性能をアテにしていない』・・・いつかは私も言ってみたいです。

私の場合は全く逆で自分の技術が無いのでカメラの性能で歩留まりをあげて
なおかつ綺麗に撮れれば良いという短絡的な発想からの買い替えの検討でした。

正直なところカメラの性能差が自分の撮る写真にどれだけ差が出るかわかっていません。
満足されているコメントを見て自分も!と錯覚をしているだけかも知れませんね。

一度冷静になって考えてみます。


書込番号:20165687

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング