


こんにちは。
子供が生まれ、素敵な写真を残してあげたい!という気持ちから、
デジタル一眼の購入を検討しています。
初心者なので、右も左もわからない状態で、
ネットで色々調べつつ、やっと大体自分の欲しい
ものがふわ〜っとですが分かってきたところです。
以下の条件に合うようなカメラを
教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします!
@一眼レフ特有の前ボケが出るカメラが良い。
A広角の撮影が可能なカメラ。
B接写の撮影も可能なカメラ。
C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。
D予算は11万以下(周辺アクセサリー込みで。ただし、バックと三脚は頂き物あり)
E1200万画素以上
@〜Bはレンズによるのかもしれませんが…
そういう場合は、こういうレンズをセットで買うと良い
というのを教えていただけると助かります!
ちなみに、11万以下でフルサイズは無理でしょうか?
(フルサイズだと軽量性は無理なのかも知れませんが…)
以上です!
支離滅裂ですいません。
ちなみに子供がまだ小さいので、なかなか出かけられる機会がなく、
まだカメラ屋さんには行っていません。
ネットで購入予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10026847
0点

KissX3やD5000のキットレンズにマクロレンズを組み合わせてはいかがでしょうか?
書込番号:10026914
0点

予算的にフルサイズは無理なので、キャノンX3のWズームキットあたりがいいでしょう。
一通りの撮影はこなします。
使って行く中で、
・リビングでもっとキレイに・・・
・もっと広角が欲しい・・・
・もっと寄れるレンズを・・・
など、何が足りないのかが見えて来ると思います。
レンズの追加はそれからでもいいかと・・・
書込番号:10026919
1点

皆が欲しがっている幻のカメラです。何かを犠牲にしないとなりません。
背景ボケ狙いで値段を押さえたいなら一世代前のAPSーCでボディのみで明るい単焦点レンズに金かける
なおかつ軽量を狙うならパンケーキ
パンケーキはラインナップがあまりない
背景ボケを若干犠牲にしてもさらに軽量を求めるならおしゃれなオリンパスのEP1のパンケーキ
でも背景ボケを捨てたくない軽量がいいなら9月に発売予定のパナソニックGF1の20mmF1.7パンケーキ値段は不明
予算犠牲で軽量犠牲のガッツリ背景ボケボケのフルサイズはキャノンの5DMarkIIボディで明るいレンズ
マクロはレンズ次第
優先順位を決めて行けば答えやすいです
書込番号:10027012
0点

在るよ!!
私はα200Wズームを4万円で購入しましたから、マイクロレンズを購入しても予算内に収まりますね。canonでもnikonでも金額の差異は有れど予算内に収まりますよね。
フルサイズならば、EOS5の中古のABランクが9万円台前半で店頭に出る事も有りますから、中古で2万円位のEF28-135ISとの組み合わせで、予算内でスタートする事も不可能では有りませんよ。
書込番号:10027248
1点

接写レンズですけどSONYの30mm F2.8 Macroがそろそろ発売だったんじゃないかと。
広角、軽量、ボケの期待できるレンズで、値段も3万を切るくらいを目指してると聞いてるので条件に合う気がします。
あと、ほどほどの接写でよいなら各社レンズキットに付属するレンズでもけっこういけます。一番寄れるのはSONY α230/330/380に付属する18-55(0.34倍)かな? 他社でも0.3倍とか0.27倍くらいはいけたと思います。
もうちょっと寄りたい場合クローズアップレンズ(平たくいうとレンズの全面に付ける虫眼鏡みたいなもんです)を装着するという手もあります。2000円くらいで買えますし、薄いのをレンズキャップのついてるところに取り付けるだけなので超お手軽です。
あと初心者で単焦点とかマクロレンズを使うつもりならボディー側手ぶれ補正の機種の方が無難かも(レンズ側補正のないレンズが多いので)
書込番号:10027405
2点

こんばんは
室内でも子供を撮るなら標準域でF2くらいの単焦点が使いやすいと思いますよ
手ブレ補正も付いていた方が良いでしょうね
一応私のオススメはペンタックスK−mレンズキット + FA35mmF2 ですね
K−mレンズキット
http://kakaku.com/item/00491011154/
FA35mmF2
http://kakaku.com/item/10504510367/
カメラとレンズ合わせて8万くらいなので余った予算でSDカードなどを買ってもお釣りが来ます
ペンタックスはボディ内手ブレ補正を採用しているので全てのレンズで恩恵を受けられます
明るいレンズ+手ブレ補正は室内手持ち撮影では効果絶大だと思いますよ
書込番号:10027505
2点

こんばんは
@〜Bは仰る通りデジ一では付けるレンズにより可能ですね。
Bについてはmoominmama さんがどんな物を撮りたいかによると思います。
花とか小物、お子さんの手や足のアップ接写で撮りたいならマクロレンズがいいですね。
ただKissX3.X2レンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS も
倍率0.34倍とかなりアップで撮れ、最短撮影距離も25cmと寄れるので
花とオジさんも言われていますが、キットレンズを試し不足不満が
が出てからマクロへと考えた方がいいのではと思います。
C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。
確かに小さい軽いは魅力かもしれませんが、逆に持ちにくい手にしっくりこない等
が有るので、候補が絞れたら必ずお店に行って実際触ったり操作さして見ましょう。
僕はKissX3レンズキット+EF35F2の組み合わせが良いかなと思います。
動画機能は要らないので有ればKissX2が値段も安く違うレンズにも予算を回せますね。
EF35mmF2は開放F2と明るくボケもキットレンズより大きいですし、室内でも使いやすい
画角です。もちろん写り素晴らしいと思います。
キヤノンにはEF50mmF1.8と言う9千円前後で安価の更に明るいレンズが有りますが、
室内ではKissXシリーズでは少し長く、寄れないので使い難いかなと思いますので
EF35mmF2を薦めて見ました。
EF35mmの価格COMでの作例は↓
http://kakaku.com/item/10501010008/picture/
やはりマクロがであればEF-S60マクロへ変えても良いと思います。
http://kakaku.com/item/10501011376/picture/order=all/Page=2/
フルサイズは予算が足らないと思いますので、お勧めしません。
それと中古は初心者のうちは止めた方がいいです。
書込番号:10027618
0点

こんにちは。
私も子供が生まれたときに、一眼レフを買いました。
今でははまりすぎてサイトまで立ち上げちゃってる程ですが・・・。
全てをかなえるには、ちょっと難しいですね^^;
希望を見る限り、だいたいは一眼レフのカメラで叶いますが、大事なのはレンズですね。
@コンパクトデジカメと比べれば、ほとんどの一眼レフならば綺麗な前ボケが撮れると思います。かつ出来れば、望遠のレンズがあれば良いと思います。(例えば70-300mmとか書いてあるレンズ)
A@とは逆にこちらは広角のレンズが必要です。(例えば10mm前後の書いてあるレンズ)
Bこちらはマクロレンズが必要です。
C軽量性でしたら、各社が出してるエントリー機が良いともいます。レンズでしたら単焦点(焦点距離が変わらない物)などが軽くて良いのです。
D正直全てをかなえるには予算が足りません^^;
E各社出してる最新のエントリー機ならほとんど大丈夫と思います。
と簡単に書いてみましたが、全てかなえようとするとそれ相応の予算と、重さになってしまいます。
私も散々悩んだのですが、キットレンズをとりあえず買って、その後よく使う焦点距離を調べて、色々とレンズを購入しました。
キットレンズならば、ある程度の焦点距離がカバー出来ますし、ズームですとそこそこの接写もできます。
ちなみにお薦めとしては、ボディは各社のエントリー機(kissX3やD5000など)で、レンズはキャノンやニコンが出してる35mmF2と書いてものが良いと思います。
35mmF2というレンズは、ある程度広角気味ですが、APS-C機ですとちょうど良い画角ですし、かなり近づいて撮れますし、なんと言ってもキットレンズと比べると明るいです。
これは私のサイトにある、35mmF2Dの写真です。
http://photoframe.clearstars.net/lens/nikon/73.html
その他にも色々なカメラ、レンズで撮った作例があるので見てみてください。
ちなみにフルサイズは値段が高く重いので、相当写真に凝り出してから買うと良いと思います(^o^)
フルサイズは、本体もレンズも高くなりますらからね・・・。
書込番号:10028206
0点

moominmamaさん
Eを考慮するとこの当たりかと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000027412.K0000030208.K0000022001.00490111109.00491211116
あとは予算の範囲内でAとBに適合するレンズを選べばバッチリではないかと。
ですが、個人的には1200万画素にこだわらずに、
(1000万画素と1200万画素機両方もっていますがA4印刷では差がわかりません)
1000万画素機から選んで余った予算でレンズを買う方が満足度が高いと思います。
ペンタックス K−M
オリンパス E−520
SONY α300 or 200
あたりなども考慮に入れたらどうでしょうか。
書込番号:10028281
1点

moominmamaさん、おはようございます。
う〜ん、支離滅裂!
なんて冗談ですが、みなさんいってるように1〜3はレンズにより、4〜6はどのメーカーのエントリーモデルでも満たしていると思います。
なので、レンズを決めてからボディーを決められたほうがいいと思いました。
1〜3を全て満たすレンズというのも難しいので、本格的にそろえると2本または3本となっていきますが、そうすると予算を超えてしまうので、どのあたりまで求めるかですね。
私はキヤノンを使ってるので、キヤノンのレンズでいうと、X3のレンズキットであるEF18-55ISがいいと思います。
最大撮影倍率は0.34倍あるので、かなり大きく撮れますし、広角は18mm(換算28mm画角)から撮れます。ボケ感はあるとは言えませんが、デジイチにしただけでもコンデジよりはボケますので、あとはボケるような撮り方をすればいいと思います。(望遠(55mm)側にして、被写体に寄り、遠い背景にすると、このレンズでもけっこうボケます。)
フルサイズだと値段と重さから駄目ですね。
書込番号:10028317
0点

この板で大まかに書くといろんな機種を薦められるので、ある程度機種を絞ってからにした方がいいかと思います。
1〜3はどんなカメラでも(一眼レフ)レンズさえあればできるので、重要なのはボケの大きさです。F値によりボケが変わります。
あと、初心者のままだと買うときに苦労するので多少の勉強をされたほうが良い機種選びができるかと思います。
http://www.accent-jp.com/basic.html
書込番号:10028638
0点

メーカを二社までに絞ります。
トラブル回避のためにレンズはキット品として、サードパーティ製は慣れてから。
そこで再度相談されたらいかがでしょうか。私などNikon/Panaしかお奨めしないでしょうから。
本来は触って決める物です。何と言っても握って使う代物なので。
テレビのように離れて使う物ではないですから。PCのKB/Mouseと同じで触ってなんぼの世界。
書込番号:10028771
0点

moominmama さん、こんばんは。
まずは、お子様のご誕生、心からお祝い申し上げます。
さて、デジイチの選択ですが、型遅れでも、新品の購入をまずはお勧めします。誰がどんな使い方をしたのか分からず、保障も無いか、あっても期間の短い中古は、初心者には少し不安だと思います。少なくとも、私はそう思って、先日型遅れのキヤノンKX2を購入しました。フルサイズは、今回は諦めた方が賢明だと思います。
で、条件のうち1〜3は、皆さんの仰るとおり、レンズに依存する部分が大きいので、とりあえず、どのカメラを選ぶにしても、Wズームキットを選べばよいと思います。
4は、人それぞれですね。重さだけでなく、持ちやすさも重要でしょう。
5、予算については、保護フィルターや、記録メディア等の購入に、場合によって1万円以上掛かることがあると思っておきましょう。
6、A2やA3に引き伸ばしたり、派手にトリミングするのでなければ、800万画素もあれば充分でしょう。私はかつて、200万画素のコンデジで撮った写真を、自宅のプリンターでA4に印刷してましたが、条件がよければ、結構綺麗に印刷できました。
あと、動画は必要でしょうか?動画を重視するかしないかで、かなり変わってくると思います。
うさらネットさんも仰っていますが、実物を触って確認するのが一番です。とりあえず、カタログやネットの情報で、2〜3台に絞り込んだ方がいいと思います。そうでないと、収拾がつかなくなる恐れがありますよ。
書込番号:10030060
0点

うーん
初心者にキヤノン・ニコンのカメラ+手ぶれ補正の効かないレンズを勧める方がいらっしゃるとは・・・
この組み合わせはベテランはに勧められますが初心者はやめた方が良いです。手ぶれ写真を増産するだけです。IS付のレンズから入りましょう。
書込番号:10032890
0点

お子様誕生、おめでとうございます。
子供、赤ちゃんを撮るんでしたら、
あかるいレンズがいいですね。
35mmF2あたりが無難ですかね。
それと、赤ちゃん撮るなら、マクロがいいです。
F2.8と少し暗いですが。。。
レンズキットについてくるレンズは、暗いので室内の赤ちゃんには向いてないですね。
(暗いからといってストロボはたかないでくださいね。赤ちゃんの網膜損傷の心配があると言われています)
赤ちゃん以外の、野外での撮影では活躍すると思いますが。
書込番号:10032946
0点

>初心者にキヤノン・ニコンのカメラ+手ぶれ補正の効かないレンズを勧める方がいらっしゃるとは・・・
手ブレ補正がおきないような撮りかたを覚えるのに
年単位かかる人もいないでしょう。
いくら初心者とはいえ、成長しない前提で話題展開するのは失礼です。
書込番号:10033263
0点

横スレすいませんm(__)m
>いくら初心者とはいえ、成長しない前提で話題展開するのは失礼です。
成長するしないではなく、初心者で赤ちゃんのその時しか撮れない表情を写したいスレ主さんに少しでも楽に撮れるカメラを薦めるのは失礼ではないと思いますけど。
書込番号:10036553
1点

まぁ、ぶっちゃけた話……10万以下の予算で初心者が室内撮りするなら、ボディー側手ぶれ補正のAPS-C&明るめ単焦点でSONYとPENTAXが絶対有利というか、この2社しか選択肢ないと思いますけどね。
Canon/Nikonユーザーの方でもこの条件用のサブ機として持ってる方いらっしゃいますし。
あと子供はあっという間に成長してしまうものなので「今買える&すぐ使える」組み合わせ以外は勧めるべきではないと思いました。
私も、来月発売といわれているレンズを勧めてしまったのは反省します。
1月したら赤ちゃん大きくなっちゃいますよね。
書込番号:10036818
0点

以下の条件に合うようなカメラを
教えていただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いします!
@一眼レフ特有の前ボケが出るカメラが良い。
A広角の撮影が可能なカメラ。
B接写の撮影も可能なカメラ。
C持ち出すのが億劫にならない程度の軽量性を有するカメラ。
D予算は11万以下(周辺アクセサリー込みで。ただし、バックと三脚は頂き物あり)
E1200万画素以上
moominmamaさん、ピッ足しのカメラが一台あります。
キャノン EOS 5D
中古品になるので、くれぐれもオークション等では落札(購入)されないように。
東京のフジヤカメラ店は、優良店なのでお奨めです。
>ちなみに、11万以下でフルサイズは無理でしょうか?
>(フルサイズだと軽量性は無理なのかも知れませんが…)
11万円台でフルサイズは買えます。
キャノン EOS 5Dは、軽量かつコンパクトボディなので安心です。
書込番号:10036990
0点

スレ主のmoominmamaです。
短い間に、たくさんの返信、ありがとうございます!
私の勉強不足で、支離滅裂な文章なのに、返信して下さり、
本当にありがとうございます!
メーカーもどこが良いのか迷ってしまい、不確定なこと
ばかりで、すいませんでした。
みなさんの返信を元に色々調べてみた結果、以下の2つに絞れました。
@CANON KISSX3
Aオリンパス EP-1
レンズは、皆さんがおっしゃるように、はじめは、
キットレンズで撮ってみて、徐々に必要に応じて
増やしていこうと思います。
本当はご意見だけお聞きして、ネットで買おうかと思っていましたが、
明日、なんとかカメラ屋さんまで行って、手にとって、
見てこようと思います!
気に入ったら即買いしてこようと思います!
ちなみに、
選択理由は、以下のとおりです。
※それぞれスペックは確認しましたが、スペックや写真例だけでは、実際撮影した写真に
どんな違いがあるのか、あまり分からず(親切に添付していただいた方すいません…)、
結局Aは、機能よりも使いやすさ(軽さ)を重視しています。
@一番お勧めしていただいてる件数が多く、読んでいると、
良い写真が撮れる気がするため。(ただの思い込みですが…)
重さも比較的軽く許容範囲かと思います。
手ぶれ補正がないのが気になる点ですが。。。
これを買った場合は、レンズキットで慣れた後に、EF35F2も追加購入したいな…
とも思ってます。
Aコメントに書かれているのを見て、さっそくサイトで確認したら…
軽い&手ぶれ補正あり&デザイン良かったので。ただ、
>背景ボケを若干犠牲にしてもさらに軽量を求めるならおしゃれなオリンパスのEP1のパンケーキ
背景ボケは犠牲にしなくてはならないようで、そこが気になりますが。
同じようなカメラでパナソニックGF1の20mmF1.7も気になりますが、
明日はまだ発売されていないので諦めます。
また、canonD5の中古、とても惹かれますが、田舎在住のため、
カメラの中古屋自体がありませんので、諦めます。。。
(明日行く予定のカメラ屋も40分程かかります…)
@が重すぎると感じたら、Aにする可能性が高いと思います!
明日、カメラ屋さんに行くのが楽しみです!
みなさん、ありがとうございました!!!
書込番号:10040718
0点

候補が絞れて何よりです。
KISSX3とEP-1ですと色々な面で結構違いは出て来ますね。
AFのスピードとか正確さ、テンポ良くシャッターが切れるか等も注意して
操作してみて来て下さい。
書込番号:10042041
0点

E-P1でしたら、あとからパナソニックの20mm F1.7を買い足せば明るいレンズは手に入りますね。キットレンズや、パンケーキでも近づいて写せば結構ボケます。
このあたりの、
http://photozou.jp/photo/list/202352/613099?page=12
http://photozou.jp/photo/list/202352/613099?page=13
Pで始まるファイル名の写真がE-P1で撮った写真ですね。
書込番号:10050831
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2025/09/22 11:05:39 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 8:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 18:50:27 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/22 5:32:22 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/21 18:46:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:56:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/21 20:23:10 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/21 12:07:34 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 5:11:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





