


どうも初めまして、rinasonと申します。
最初に断っておきますが自分は素人です。で、素人なりにキヤノンの7D発売を知り非常に盛り上がってるカメラ板を昨晩より熟読していたのですが...結果、そうなの?やっとD300対抗なの?ダマされてた!という気持ちでいっぱいです(笑)
と、いうのも自分、2年くらい前にD40を手に入れて以来、我が子や街の風景を撮りまくっていたところ、これまで数人にカメラについて相談を受けました。
で、何がダマされたかってーと、カメラ板を2年ほど前に熟読していた頃、こちらの板で学んだ情報として「D300が中級の中では一番良いけど40Dとほぼ近似値なんだ」って思っていたからなわけで、D300と40Dで悩んでいる人が40Dをチョイスしたり40Dを勧めている率が多い印象だったものですから、「D300>=40D」と感じておりました。、いやきっと素人はそう感じてる方が多いはず...?
で、人から相談されたときにD300と40Dというのがだいたい同じクラスだよって説明た上で...
つまり人にD300>=(50D)40D>D90>X2>D80>X=D60>=D40(X3のない時代)と説明していました。
まぁもちろん最終的には
「他メーカー含めて買える値段で手に持って一番気に入ったの買えばいんじゃね?」と言ってはいたけど、「キヤノンがコスパフォ高くていいかもね」と言ってました。いや、上記の関係性から学んだ結果...
ちなみに自分がD40を買うときにカメラ雑誌をいろいろ見た中で一番印象のよかった絵は5D(マーク2ではない)で(そのころフルサイズとかAPS-Cとか全然わかってなかった)キヤノンにも良い印象があり、自分がD40を使えば使うほど撮ってて気持ちいいニコンにひいきになる気持ちをぐっと押さえて、人にはどちらかと言えばキヤノンを勧めていたのもあり、なんか...ダマされた!(笑)
まぁネガキャンとかそういうのではなく、ここのカメラ板を2年ほど前から相談される度にROMってた結果、なんとなくニコンよりキヤノンのほうが褒め率(?)が高く総合的に「ニコンは割高なのか?」という印象があったので、これで晴れてニコン勧めれるな(笑)とか...
さて、「別にメーカーなんてどうでもいいよ」というのがユーザーにとっての真実だとは思いますが、まぁネタとしてお尋ねします。
みなさん他メーカーにくらべてニコンって割高?
書込番号:10107064
2点

rinasonさん、こんばんは。
結局だまされたこと(勘違い)に気づいたってことですよね。
ならばニコンが割高ってことも払拭されたので、これからは躊躇なく薦めてください!(でも7Dが出たので迷ってしまうところですか...)
ちなみに所持されてるカメラはD40なのでしょうか、それとも40D?
書込番号:10107141
3点

私も自分が使う(使い続ける)のはニコンですが
人に 「ニコンにしようかな」と言われると否定します
やはりカメラ任せで撮るならキヤノンのほうが進んでいると思います。
書込番号:10107162
6点

XやFは、D60より遥に良いカメラだと思いますが。
ニコンは割高ですが、それは戦略ですので、買うかどうかユーザー自身が決めれば良いです。
法外の値段で高く買ってくれるユーザーほど上客で、そうでないユーザーは美味くないから。
高くでも買ってもらうためには、ブランドが大変重要ですが、ニコンにはそれがあります。
逆にブランドがあるので使わないのが阿呆だと思います。
書込番号:10107215
5点

ニコンのD3以前の「騙し」に比べたらかわいいものかと・・・(?)
書込番号:10107245
3点

D3位のカメラを作らなければ、騙しが上手くても先は細いと思います。
書込番号:10107268
6点

ん? 以前から対等クラスはなかったと認識していますがw
発売時期の関係で値段的に40Dがお買い得感が高かったのではないでしょうか^^
最近ではD300がお買い得なお値段でしたしw
…っていうことで、どちらかが高いかどーかは購入時期によって変わってくると思います^^
書込番号:10107314
3点

D300は発売の時普通で19万円、少し頑張れば18万円、噂では17万円前後の値段もありました。
安い時は12万円台で結構リズナブルでした。これは二年前のカメラですので、当時としては
今の7Dに負けない性能だと思います。
40Dが参照物でしたら、D200はそれに明らかに及ばない、D300は大幅超えたカメラだと思います。
40Dが駄目ではなく、D300の飛躍が大きすぎ、インパクトがありすぎだと思います。
書込番号:10107352
4点

rinasonさん はじめまして
私も始めての人に聞かれたときは、キヤノンを薦めてしまいます。
自分も初心者レベルなんですが、何故なんでしょうかね?
で、ネタスレの内容はほぼ理解できたと思いますが、イマイチ分からないのはタイトルの7Dの登場はどう関わってくるのですかね?
なーんて感じてますが。。。
書込番号:10108065
1点

何が言いたいのかよく分からない方ですが、プロカメラマンが最も支持するメーカーは、
言うまでもなくキヤノンです。
ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、キヤノンには勝てないでしょう。
書込番号:10108234
0点

チャップ2005さん
プロカメラマンが最も支持するメーカーのカメラを使うとプロのような写真が撮れるなら、私も是非移行したいですが。。。
書込番号:10108336
15点

出たーCANON製カメラを使ったら誰でもプロレベルの写真撮れるのかしら。
厨爺さんもたまにはいいこと言うじゃないw
書込番号:10108354
4点

画質はやはりフォーサーズ。
E-3が最高と思ってる人いますので、E-3も仲間に入れて^^
書込番号:10108356
3点

コンデジもいいかも?
フジのF200EXRなんて、ニコンF100の二倍です?(数字が)
書込番号:10108387
1点

厨爺さん
CCDもCMOSもソニー製がトップシェアですね→出荷数の話でソニーの赤字金額もトップですね。
つぶれないように耐えて欲しいですが。
シェアと性能は話が違いますからね。
ちなみにキヤノンの一眼シェアは直近で64パーセントありますよ。(笑)
書込番号:10108400
1点

marketshare 64%は立派だと思います。
ただ多くのプロが使用しているからと言って素晴らしいとは思いませんがね。
想像ですが、貰ってるんでしょ?タダで、弘法筆を選ばずと言うくらいですから
プロならどのカメラを使おうが一緒だと思いますよ(自称プロは別)
組織に属している職業カメラマンは所詮会社の金ですから・
で、プロが使っているからと言うのは根拠が薄い気がします。
でもだめってことではないですよ、念のため。
書込番号:10108547
9点

X2とD80が完全に逆
D80の方がずっと上
D80>α350>X2>=E520>=K200D
E520とK200Dは怪しい
一般的にはD90と50Dが対抗機で、10000円程度の価格差分だけ50D>D90
ただ、動画機能などの目新しさゆえD90が昨年のカメラ賞総なめ
D300の対抗機がなくて、D300Sになってようやく対抗機種を当てた
さすがにD300の対抗機ではない。
D300S>7D
書込番号:10109439
0点

チャップ2005さん
>CCDもCMOSもソニー製がトップシェアですね→出荷数の話でソニーの赤字金額もトップですね。
これは、CCDとCMOSの赤字がトップですか?
>つぶれないように耐えて欲しいですが。
あなた話の内容から相当お若いですね。キヤノンが昔つぶれかけたことを知らないようですね。潰れない保証のある会社なんてないですよ。国だって分からないですよね、財政破綻したアイスランドの例もありますよね。
>ちなみにキヤノンの一眼シェアは直近で64パーセントありますよ。(笑)
>シェアと性能は話が違いますからね。
順番を変えてみました、面白いですね(笑)
>何が言いたいのかよく分からない方ですが、プロカメラマンが最も支持するメーカーは、
>言うまでもなくキヤノンです。
>ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、キヤノンには勝てないでしょう。
貴方がキヤノンの社員ならお気持ちも分からないではありませんが、そうでなければ、そこまで信奉してもキヤノンはあなたのことをなんとも思ってないですからね(笑)
貴方の話こそ訳が分からないですよ、スレ主さんに失礼だと思います。
書込番号:10109868
14点

横レスですが・・・
チャップ2005さん
>ニコンはセンサーがすべてソニー製品のため、
少なくとも、D3とD700については事実に反するでしょうね。
それと、ソニーだから駄目とは言えないと思いますよ。
撮像センサーの歴史を見ても浮き沈みは世の常・・・・
書込番号:10111176
4点

タイトルを読んで・・・・ です。
自分は去年のはじめから、EOS40Dを使ってます。
目安として、2−3年先に、買い替えを考えてます。
上位というか、35mmフルサイズを考えています。
5Dではちょい高いし、ストロボ外付けだし・・
7Dなら、フルサイズで価格も安くなるかと期待してました。
情報では、APS−C・・・
自分の中ではEOS60Dの感覚かも。
書込番号:10111191
0点

まずはみなさん、たくさんのレスありがとうございました!
思った以上のレスで一人一人にレスをつけるのは割愛させていただきますのでご了承ください。
それと実はこのスレはニコン板に書いたつもりでしたのに、どこをどう間違ったかデジカメ一眼全体にスレ立てしてしまっていましたね...
そのおかげで一層、趣旨が伝わりにくかったカモですが、「ニコンD300とキヤノン40Dは当時、結構値段が違ったけどクラスとしては「微妙に」しか違わず値段分の差がない」と思っており、7Dの登場で初めて「あぁ値段分の差はちゃんとあったのね」と認識したため、このようなタイトルをつけました。
決してニコンVSキヤノンではなく
「ニコンって割高じゃないよ!」とか「ニコンって割高だけど○○○なところが良いよ!」とか、はたまた「いやいやニコンは○○○なところが割高だ」とか聞ければなと思いスレ立てました。
ちなみに自分が持っているのはニコンD40です。
思いっきり素人のエントリー機でございます。レンズ制約ありますが、正直自分はこのカメラで満足しております。全てのレンズがつけられないなんて!というデメリットも、素人としてはまずどんなレンズを買えばいいのかもわからないので、なんの不満も感じません。レンズキットを買い順当にVR55-200F4-5.6Gを買いSB-600を買い、次は35F1.8Gを狙っております。
それはモチロンこのカメラしか使ったことないからという事もあると思いますが、誰だって初めはそのカメラしか知りませんよね。
それで相談される度になんとなくニコンは「割高なのかも...」と言う思いがこれまであったため、それを払拭したいなと思いスレ立てした次第でございます。あ、ちなみに自分は今、割高じゃないと思い始めておりますが(笑)
ただ思いのほか、ニコン擁護がつかなかったのでアイコン泣きマークにしてみました(笑)これはニコン板に立ててない自分のせいか...それともホントにニコン嫌いな人が多いの?
なんかあまりに擁護がないので素人の自分が生意気ながら思いを語らせていただきます。コホン。
正直レンズの描写の差は結構あるんだろうなと思いますが、カメラ自体の性能の差は「自分の撮りたい物を撮れる性能」があればどのメーカーもどのカメラも大差ないと思っております。それはニコン、キヤノンしかり、オリンパスやペンタックスやソニーも大差ないのでは?と思います。
その中で自分は最初にフィーリングでニコン(D40とD80とさんざん悩みましたが)を買い、ニコン好きになりました。これが他のメーカーで最初にこれだ!と思ったものを買っていたらそのメーカーびいきになっていたと正直に思います。
人のX2を多少使わせてもらっても、D40の方が使いやすく(慣れであたりまえですね?)撮れる絵もそんな違いを感じられません。これはD300とキヤノン40Dで悩んで結局40Dを買った(自分も40Dをススメてた)人のカメラもカメラしっかりしてるけど重!って思った程度であまり絵の差は感じられませんでした。ただ、その人がその後60mmの単焦点を買い、その描画は「なるほど違うな」と感じた次第です。
まぁ以上が本音の所なのですが、自分がこれまでいろんなメーカーやカメラを使ったことがないので、人にカメラってどこがいいの?って聞かれたときに...
ペコちゃん命さん!今後はニコンも躊躇なく勧めます!(笑)
(あ、ニコンのみ勧めることはしないですけどね。きっと)
書込番号:10112285
0点

あ、長々と失礼しましたがさらに追伸です。
>厨爺さん
キヤノンを勧める理由はやっぱり「ひろ君ひろ君」さんの言われるように
>やはりカメラ任せで撮るならキヤノンのほうが進んでいると思います。
て事なんですか?
書込番号:10112328
0点

ニコンでもキヤノンでも、どちらでも良いと思います。もちろん他のメーカーでも。
良い写真を撮る人は、どんなカメラでも良い写真を撮りますからね。
私はキヤノンを使っているので、もし親しい人から相談されたらキヤノンを進めると思います。自分が使っているだけに色々とアドバイスできるからです。
理由はそれだけですw
ホントは自分なりに調べて、その人の判断基準で納得したうえで購入を決めて欲しいと思いますが。。。
書込番号:10112429
2点

rinasonさん
いや、特にそういうことではなく、無難だと言うか、最初はjpegで撮って出しの方が多いと思ってです。
最近はそうでもないようですが、ニコンは昔はjpeg撮って出しよりRAWに頼ってた時代があったからだと思ってます。
書込番号:10112520
1点

カメラのスペック良しあしなら、rinasonさんの言うとおりだとおもいます。
絵についてはCNは、好みでしょうね。
ただ他社をほめて使い続けるのは、なんか微妙
書込番号:10114531
1点

おおよそ20年くらい前まではニコンは割高だったと思います。
実際に,ヨドバシなどに買い物に行って店員さんと交渉しても
ニコンだけは値引率がシビアで,店員さんもニコンだけは仕入れ価格
の関係でこれ以上引けません,と辛そうにしていました(おまけで
フィルターとかは付けてもらいましたが。)
やはり,Fから築き上げてきたニコン=壊れないカメラ,
ニッコール=カリカリ,というブランドイメージを最大限に活用して
企業としての利益を最大限に確保していたのだと思います。(これは仕方ない
ですね。今でも,ブランドでルイ・ヴィトンとかエルメスなどは
セールをしませんし。)
ニコンの割高感がなくなったのは,やはりキヤノンのおかげが大きいと
思います。キヤノンに感謝!(キヤノン製品を買おうとは思いませんが)
私は,あまり人からどのカメラがいいですかという相談を受けたことが
ないのですが,コンデジ以外なら,ニコンを勧めます。理由は単純で,自分が
ニコン以外のメーカーの一眼を使ったことがないから,後からいろいろと
質問されたときに,答えられないからです。もちろん,その人の用途に
よっては他のメーカーのカメラの方が良さそうと思えるときもありますが,
そういう場合には,「使ったことないから,分からないけど…」と
エクスキューズを入れておきます。
D40は私も使っていますが,最高に「割安」なカメラだと思いますョ。
(ニコンはほとんど儲からなかったと思いますが)
結論
「現在のニコンは割高ではない。」
書込番号:10116120
2点

古いレンズも入れて比べましたが(標準〜望遠)、全体はニコンが約一割弱高いです。
書込番号:10117672
0点

やはり価格なりの差があって明らかに
D300>50D>D90
であったと思います。
7Dは部分的にD300Sの上を行く機能がありますが
いい勝負で50Dに飽きた人がマウントを換えることを考えることはなくなるでしょう。
7Dと50Dが同じランクのカメラといっても7Dがかわいそうです。D90,50Dを中級機、D300S,7Dを上級機と呼んでもいいくらいD300Sと7Dはよくできていると思います。
D300SはD3と比較するとフラッグシップと呼ぶには微妙で1DM3と7Dの関係同様、フラッグシップとは次元のちがう(1ランク下の)カメラですね。AFポイント51点にしてもD3とD300Sでは性能が違うようです。
D90, 50Dの簡単撮影ゾーンが煩わしいと思う人、このスペックがちょっとと思う人がD300S, 7Dを買えばきっと満足できると思います。
書込番号:10124281
0点

根本的なところで疑問なのですが、Nikonは割高なのか、Canonは割安なのか…などとメーカーで枠を作ってしまうと収拾がつかなくなってしまう気がするのは私だけ…?
むしろ7DはD300と比べて割高だ、やD300は7Dと比べて割高だ、などと機種、さらに言えば個人が求めている機能で比較するのが正しい気がしますが…
つまりはD300SってD300より割高だろ、という議論こそあって正しいかと…
確かにCanonはフィルム時代から価格破壊の機種が得意でしたし、Nikonは実質剛健で価格は下がらない、と言う印象はあります。でもそれって機能が全く同じ訳でも剛性が全く同じ訳でもないじゃないですか?
単純に目に見えるスペックだけで価格を比較しがちですが、実際は数値で表せないボディ剛性やファインダー性能、シーリング、部品精度、シャッター音など…様々なところにもお金はかかっています。実際、価格を比べてみても、数値に表れる以外のところで手を抜かれている(丁寧に言えば「コストダウンされている」)ことは100%と言って良いほど存在し、そこに重点を置くか置かないかは個人によって違う訳です。
つまり「割安」か「割高」なんてのは個人の価値観でいくらでも変わるものであり、他人に意見を求めても何の得にもならないよ、ということです。
「α900のファインダーが好きだから30万円払う」という人に「連写とかの数値性能で見ればEOS 7Dの方が上だし高感度も使えるから、25万ってのは割安だよ(※25万と言う設定は適当です)」などと言っても全くの的外れな訳で、価格比較において重点を置くべきは特定の機能同士(もっと言えば機能のバランス)の比較ではないかと思います。
だから、「カメラってどこがいいの?」と聞く人には、「〜の機能ではNikonのこの機種が最も優れているけど、エントリー機種でこの機能を重視するなら今はCanonが強いかな〜。」や「高感度はエントリー機種でCanonが優れてるけど、夜景とか室内とか頻繁に撮る?」的な答え方をしますね。割高に感じるか割安に感じるかはその人次第ですから。その人の撮影スタイルから見合った「割安と感じる機種」をお勧めしてあげるのが大切でしょう。
皆が使ってるからという理由で特定の「メーカー」を選択するような流されやすい方は、そんな説明の必要もないでしょうけどね。単純に売れてるメーカーを答えれば良いだけのこと。
私はCanonというメーカー(会社の姿勢)は嫌いですが、特定の機種でしたら好きなものも存在しますし、他人に対してなら嫌いな機種でも勧めることがあります。これはNikonや他メーカーにも言えます。なぜならカメラを人に勧める際に主観はほとんど必要ないから。逆に主観でしか考えられない方は、人に特定のカメラを勧めるべきではないと私は思います。自分の使っているカメラの感想を述べることなら、とっても良いと思いますけどね。
あと、メーカーにおける「ブランド料」的なものを議論したいのであれば、それは表題に挙げておられる7DやD300とは切り離して考えられる問題だと私は思います。
書込番号:10160751
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 15:42:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 15:17:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 11:02:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 13:09:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 6:26:26 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 13:27:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





