予算は15000円程度です
今回新しく出たウォークマンA840シリーズを購入したのですがS-masterで音質の向上を感じられなかったため
調べると安物のヘッドホンは効果がたいしてないとのことでした
今使っているのはK414Pというヘッドホンです。ほかにもいくつかありますがどれも同じような価格です
解像度の高いヘッドホンを教えてください。遮音性や好みの音域などは特にありません
書込番号:10407814
0点
音質の向上が感じれ無かったと在りますが,どの様な音ですか。
鮮明感が不満な音色ですか。
其れとも,臨場感な空間的な音ですか。
あと,新しい鳴らすモノは,鳴らし始めてどの位ですか。
書込番号:10407995
0点
音楽ファイルの質もあるからねぇ。
まずは、wavファイルを聴き比べて違いが感じられか試してみてはいかがでしょう。
まぁ、とりあえず予算内でイヤフォンをあげると、
ドンシャリながら落ち着いた音のデノン C710。
ちょっと線が細いけど緻密なシュアSE210。
ちょっと高音よりのオーテク CK9。
と言うところでしょうか。
書込番号:10408026
![]()
1点
付属のイヤホンでも耳が慣れれば効果が感じられると思いますよ。
書込番号:10408474
1点
解答ありがとうございます
鮮明感に不満があるとかではないです。そもそもコレより上の音質というのをまだ
聴いたことがないので、これが天井なのかそれともまだ上があるのかわからない状況です
前使っていたのはS630シリーズという廃価ウォークマンで音質もそれなりとのことでした
そこからA840に変えたのですが前の廃価ウォークマンと今の840を比べても大差がないように感じられたので
音源はwavは全て消してしまって今はmp3の320kbpsがほとんどです
>毒舌じじいさん
ありがとうございます。今度視聴してきます
書込番号:10410804
0点
そもそもメーカーが狙った音質というのは、グレード違いではほぼ感じ取れません。
アンプの種類が異なっても、結果的な音質そのものは変化がなく、例えば大音量で破綻しないとか、音声化する際のノイズに対して有効になっているなど、根本的な音質そのものに変化が与えられているわけではなく、全体的な品質を高めているのです。
逆に言えば、勇者ノビタニアンさんは客観的に認識できているといえるでしょう。
基本的にその時の製品それぞれでメーカーが考える最良の音質に調整されてきます。
モデルが変わり進化を果たしても、大きな違いとして表れる方が少ないと言えますよ。
メーカー単位で最良と考える音質が異なるため、根本的に違う音質を求めるのであれば、イヤホンなどよりも再生機のメーカーを変更するのが、最も変化が大きいと言えます。
新しいもの、高価なものほど性能が良いと思いたいのは人の常であり、自己満足として楽しむ分には客観性を取り払ったプラシーボ効果もありと言えるでしょうけど。
書込番号:10415685
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/10 22:17:00 | |
| 0 | 2025/11/10 17:09:19 | |
| 0 | 2025/11/10 17:08:23 | |
| 2 | 2025/11/11 5:30:35 | |
| 0 | 2025/11/10 10:02:52 | |
| 2 | 2025/11/11 15:50:33 | |
| 0 | 2025/11/09 15:16:42 | |
| 0 | 2025/11/09 12:34:03 | |
| 0 | 2025/11/08 18:12:53 | |
| 2 | 2025/11/10 1:41:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






