11月10日(火)発表で確定みたいですね!
http://www.business-i.jp/news/business/index.nwc
こちらの情報通りのようです。
http://digicame-info.com/2009/10/1110.html
http://digicame-info.com/2009/11/post-76.html
書込番号:10430468
1点
買う買わないは置いといて、とても興味あります。
μ4/3よりも魅力的なカメラを期待してます。
書込番号:10430524
0点
>uss_voyさん
そうですね!
選択肢が増えるのはいい事だと思います。
魅力的な製品を発表してほしいですね。
書込番号:10430602
0点
どんなのがでるんでしょ?
そういえば、サムスンのNXの発表がないですね。
リコーと組んだか。。。な?
書込番号:10430605
0点
勤務先事務機器がリコーでリコー関連会社がサービスに見えているが、
東銀座のサロンに招待されるのはサーバだったりで、カメラ情報が来ない。
今度見えたら、一台試供品はないのか聞いてみよう。
書込番号:10433024
0点
ただ単に、GX200の後継機、GX300だったりして。
書込番号:10434237
2点
マイクロフォーサーズ規格でもAPS-C規格でも選択肢が増えるのは面白いけど・・・
ま、APS-Cでミラーレスに挑戦するなら、この際ベイヤーセンサーの泣き所の光学性能を追求した
新しいAPS-Cの新しいレンズマウントに期待しちゃうね。
別にAPS-Cだからフォーサーズより偉いって事ないし、
オープン規格のマイクロフォーサーズでもリコーならそれなりに魅力的だとはおもうけども。
書込番号:10435787
0点
リコーのカメラを期待するのが問題だと思います。
リコーのファッションなら分かりませんが。
書込番号:10436176
0点
だいたいのデザインは分かりましたから、あとは機能と価格ですね。
初期の製品は高いかもしれません・・・。
書込番号:10452832
0点
新製品「GXR」は、ボディ内部に撮像素子を持たず、「レンズ、撮像素子、画像処理エンジン」が一体となったカメラユニットをボディにスライドイン・マウント方式により着脱することで、レンズ交換ができる画期的なユニット交換式カメラシステムです。(リコーホームページより)
みなさんの情報通りですね。
書込番号:10452864
0点
挑戦するからにはがんばって欲しいが。
A12 50mm F2.5 MACROの方は、手ぶれ補正が無い?
これは、それで良いのか?
ちょっと微妙。
↓うる星カメラさん、出番ですw ・・・というか、これはみんな迷うでしょう?
焦点距離 33mm(焦点距離の35mm換算値50mm)
書込番号:10452926
1点
なんかカメラの定義が難しくなってきそうですね。
何をもって『GXRで撮った写真』と言うのか・・・
『ボディ交換型レンズ』て表現がしっくりくるのかな?
書込番号:10452951
0点
高感度撮影用とか、動画専用とか、3D撮影用とか、医療用とか、赤外線撮影用とか、
特殊なニーズに合わせたカメラユニットも準備すれば、商用ベースに乗っかちゃったりして、
道がガバッと開けるかも知れませんね? 業務用途での発展性も模索すると面白そうです(^^;)
書込番号:10452956
0点
規格がオープン化されてペンタックスが参加!
なんていかがでしょうか?
書込番号:10452963
0点
携帯ユニットとかワンセグユニットとか、ボディ側もいろんなものと合体させて、
いろんな用途に使っちゃたりして・・・(^^;)
カメラユニット(レンズ)とボディとを延長ケーブルで結んだりとかのワザもありですね。
なんか、考えれば考えるほど、本来の使い方から外れて行きそうな私(笑)
書込番号:10453026
1点
正直・・・やっちまった・・・(?!)って感じ?!
なぜ、こういう方式をとったのだろうか?・・・
一、レンズ交換式のダスト対策の問題がクリアーできなかったから?
一、APS-Cの新しいレンズマウントを作る勇気が無かったから?
一、どうしてもコンデジと区別したかったからレンズ固定式は避けたかった・・・?!
たぶん・・・市場に出しても・・・厳しいだろうなぁ。。。
これなら、個人的にはSIGMAのDPシリーズの方が魅力的だなぁ。。。
書込番号:10455548
0点
理解できなかったのですが、これは凄いものだと思います。
オリンパスの4/3や、パナのマイクロ4/3と同じ位のインパクトがあります。
リコーの実力に全く自信がありませんが、ぜひ成功して欲しいと思います。
こんなものがないと、面白くないです。
ソニーやフジさんにも期待してます。失敗を恐れずにどんどんやってもらいたいです。
書込番号:10456262
2点
HDDユニットつけて、動画再生、ゲーム端末。
ワンセグチューナーユニットつけて、ワンセグ視聴。
とかって、?
書込番号:10456772
0点
携帯電話も良いですね。二つのスロットがありましたら、面白いですね。
と思いましたら、スロットの設計も色々面白い要望が出てくると思います。
しかし、カメラ以外はスロット不要か適当で十分ですので逆に効率性が
問題になるかも知れません。リコーの製品でしか繋がらないと思ったら
ユーザーのデメリットも大きいです。
書込番号:10457431
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/22 20:52:42 | |
| 2 | 2025/11/22 21:05:44 | |
| 5 | 2025/11/22 20:22:17 | |
| 9 | 2025/11/22 18:27:52 | |
| 18 | 2025/11/22 20:01:28 | |
| 17 | 2025/11/22 14:18:55 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 2 | 2025/11/22 10:23:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





