


管理者様へのご提案と、皆さんはどう思われますか???的な板です。
ここまでレフなしレンズ交換一眼カメラが増えてきたんだから、そろそろ価格.COM内でもこれを「デジタル一眼レフカメラ」から分離して独立させたらいかがでしょうか??と思ひます。
価格.COM的には、いずれ独立させるのでしょう?
だったらもうその時期のような気がします。
それとも今後のデジイチの多様化細分化を見越して、あえていちカテゴリーに留めておくのでしょうか?
正直、EとかPとかGとか出てくると全てすっ飛ばして閲覧しているのですが、最近はEとかPとかGがとても多く、大変に読みづらいくなってきました。
と、言えるほどにレフなしレンズ交換一眼カメラが価格.COM内でも市民権を得てきたと思います。
それに、実際の板をざっとみても「レフあり」と「レフなし」の国境をまたいで比較検討されている人はは少ないように感じます。
そろそろレフなしレンズ交換一眼カメラを分離独立させてもよいのではと思ふ。
書込番号:10570877
6点

そうですね(^.^)b
一眼レフカメラ
一眼カメラ
は別物ですから☆
一眼レフとコンデジの真ん中に位置する別ジャンルのカメラだと思います。
どちらかというとコンデジの進化したものだと思います☆
書込番号:10571132
2点

kawase302さん
こんにちわ〜
私的には確かに分離独立して欲しいのですが、エントリー機を買う方々にとってはミラーの有無よりもレンズ交換の可否の方が重要だと思います。
実際、ミラーレス機と一眼をミラーの有無だけで比較検討されて居る方は少なく、その他の機能を比べて購入に至るケースが多いです。
そんな事を踏まえた場合、カテゴリー自体を『デジタル一眼レンズ交換式カメラ』(長ッ!)とした方が初心者にも優しいまとめ方の様な気がします。
ミラーが有ろうが無かろうが関係無い人達って割と多いと思いますし、ミラーの無い事の諸問題の解決は今後の技術進歩に期待したいと思います。
書込番号:10571341
6点

いずれ一眼レフとは別カテゴリーとなるのは時間の問題といったところじゃないかな。
近年このミラーレス機の影響もあって女性を中心にカメラに興味を抱いている人は
少なくないと思いますし、だからこそ確りとカテゴリーを分けたほうが良いと思います。
何より検索していく段階でスレ主さんが仰るように見難いしね。
初心者さんも何が違うのか自分で調べるキッカケになる事だろうしさ。
書込番号:10571524
2点

>そろそろ価格.COM内でもこれをから分離して独立させたらいかがでしょうか??と思ひます。
分離独立させれば、一眼”レフ”カメラと誤認する人は減ると思います。
パナからは、「せっかく誤認させようと思っているのに、邪魔するな!」と思われるでしょう。
「デジタル一眼レフカメラ」を「レンズ交換式デジタルカメラ」のように、名前を変えるだけで良いかも?
”レフ”の問題での間違いはなくなります。(レフ無しカメラをレフ有りカメラと同じに分類すること)
それに伴い、影響を受ける機種(ジャンル変え)が、若干数存在しますが……。
書込番号:10571804
5点

ちなみにEPはミラーレスですがEは一眼レフです
一眼レフとミラーレス機を比較検討する人は自分の感覚だと多いように見えます
ただそのほとんどは初心者の方の場合が多いので、利用者の利便性を考えるなら「エントリークラス」を独立させたほうがよいのではないでしょうか
書込番号:10572238
1点

Rさん>>>>
『ちなみにEPはミラーレスですがEは一眼レフ』ですね♪
それは失礼いたしました。
そういうところも含め、同じカテゴリー内に置かれてると、ただでさえ多品種展開なのでワケワカランチンにっちゃいます。
はやりそろそろ整理が必要だと思います。
書込番号:10572317
0点

ん〜。。。個人的にはミラーレス興味あるので読み辛いとか思ってませんが。。。
最初に出たミラーレス・レンズ交換型がG1で、そのデザインが一眼レフっぽいカタチしてたから
一眼レフのカテゴリにいれたんでしょうかねぇ。
メーカーとしても「しょせんコンデジの高級版」とか思われるより一眼レフカテゴリにあって
「一眼の進化したニュータイプ!」とか「これからの先進一眼!」とかの扱いの方が好ましいんでしょうね。
価格.com側もメーカーの意向の方を大事にするでしょうし、カテゴリ追加するのもタイヘンそうですしね。
ミラーレス機はデジタルカメラカテゴリからもデジタル一眼レフカテゴリからもリンクすれば良いのでは。>>価格comさま
あ、でもそーすると売れ筋ランキングとかどっちにもランクインとかめんどくさくなるかも(^^;
ミラーの有る無しにこだわる人(言葉悪いけど、オールドタイプ?)が慣れるのが一番現実的かもね(笑)
書込番号:10572539
2点

影美庵さんが言うようにメーカーは一眼レフに入れといて欲しいでしょうね。
けど価格.comを見る側からは分かれてる方が見やすいかも知れない。
いっそのこと他の一眼レフもシステムごとに分けてもらってもいいぐらい。
単なる価格.comの分類ということで、拘る必要も何もない。
「一眼」もしくは「レンズ交換式」というくくりの中で、さらに「フルサイズ」や「マイクロフォーサーズ」など4種類ぐらいにわければいい。
一眼レフに興味ある人でもフルサイズとか色々あることを知らない人はいると思うので(私も知らなかった)、初心者向けにはこの方が分かり易いと思うし、初心者以外も自分の興味あるシステムだけに絞れて便利かも。
「レフ」と「レフ無し」に分けるのは、マイクロフォーサーズ以外のレフ無しシステムが増えてからでいいと思う。
実はフォーサーズユーザーにとっても、マイクロの書き込みばかりで邪魔に思える時もあるけど、おそらくマイクロが抜けたら書き込み少なくて寂しくなると思う。
そのかわりマイクロに興味あるからとフォーサーズ板に寄生して、毎度毎度同じことを書き続ける人も居なくなるなら、一刻も早くシステム分けをして欲しい。
書込番号:10572788
0点

天使ちゃん>>>>>
『個人的にはミラーレス興味あるので読み辛いとか思ってませんが。。。』は了承です。
では「レフありレフなしが一緒にあるのと独立しているのと、どっちがより読みやすくなると思いますか?」ではどうでしょうか???
私的には、なんか購入層(商品の狙い)もレフなしはレフありより先鋭的に特化しているような気がしますが。。。
書込番号:10572813
0点

マイクロフォーサーズの表現としては『一眼システム』みたいな感じだったと思います。
『レフ』という言葉はついていませんが、一眼レフカメラと検討してもらえるメリットはメーカーだけでなくユーザーにもあるかなと思います。
確かに初めて買う人にとって『メカニズムの違いはわからない』かもしれないですが、別カテゴリーになるほどかなって、私は今のところそう思います。
個人的な意見ですので、分けた方がいいと思われる方の意見もなるほどと思います。
私は今のツリー型ではなくネットワーク型のカテゴライズがいいかなと思います(^-^)
そうすれば(今はまだないですが)『フルサイズ』と『レフなし』みたいな柔軟な絞り込みができるかもしれない。
書込番号:10572943
1点

「読みやすく」は読む人によりますから何ともいえませんねー。
価格を見に来てくれる「これからカメラを買おうと思う人」が最初から一眼ねらいなのかコンデジねらいなのか。。。
なんか特に決めないで来る人が多いような気がしますねぇ。少なくともメーカーも価格.comもそんな人が有り難いのじゃないかな。
その人たちがまず「ホーム > カメラ」を見るとして
http://kakaku.com/camera/
見やすいのは。。。
てゆうか「カメラ 本日の値下がり製品リスト」こんなのあるのねぇ。
LUMIX DMC-L10 ボディ最安価格:\19,800?? 前日比:64%OFF?? 安い!!!と思ったらもう無い?
こんな情報スペースがあるのね。。。
それはさておき(^^;左上の「カメラ本体」に3種類あるよりは2種類の方が見やすいようなそうでないような。。。
グダグダですいません。
感覚的には今のでいい気もしますけどね。狙いとしては混在する事で一眼レフ狙いの人もレフ無しに眼がいくし
レフ無しねらいの人も「やっぱレフ有りにしておくか?」とかシフトするかもしれないから。。。
まあ一眼レフに既にハマってて、レフ無しに興味が無く、かつ価格comのクチコミで常連化してる人は
「読みにくく」感じてるのじゃないかな?とは想像します。
ごめんよくわからないかもorz お邪魔しましたww
書込番号:10573123
1点

そうそう、まったくの感覚論なんです。
そもそも許認可事業や免許事業でもないんだから、定義なんてないわけです。
私はレフなしに興味が全然ないので、ここをわけて欲しいと感じているだけです。
意見であって、答えはないですよ、もちろん。
年明けに多分、沖縄いくよ。
書込番号:10573469
1点

新しく出てくる一眼レフには、ライブビュー付きが常識化している現在、コンデジ時代の延長で撮影しているふつうの人も増えているように思います。レフなしフルサイズは、出てこないようには思いますが、レンズ交換できるかどうかが、大きなファクターだと思いますので、あまり細かいことにこだわるのはどうかと思います。価格.comは、ふつうの人向けでいいと思います。
影美庵さんの
>「デジタル一眼レフカメラ」を「レンズ交換式デジタルカメラ」のように、名前を変えるだけで良いかも?
に同意します。
まったくの感覚論です。
書込番号:10573771
3点

ミラー無しレンズ交換可能機がもう少し出てくれば、いずれ別ジャンルということにもなるのでしょう
今は オリ と パナ だけでしたっけ? ライカもあったのかなぁ?
それよか 強く言いたいのが、管理者さんには 悪意に満ちた投稿の削除を是非にもお願いしたい!!
性能的に劣る点の指摘は大いに参考になり有益なものですが、くだんの "やから" はその悪意に満ちた
書き込み用にわざわざ専用のHNを取り書き込んできます、 不愉快きわまりないものであります!
アクセスしてくる IPアドレスはわかるはずだから、アクセス拒否もできるんじゃないでしょうか?
粉叫する原因をつくった くだんの "やから" の書き込みはそのままにして、それに激しく抗議する書き込みを
削除するなど、管理者さんの削除基準には大いに 疑義 を感じるものであります 凸(-_-メ)
スレ主さま、脱線気味の書き込み お許しください m(_ _)m
書込番号:10579600
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 22:49:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 22:32:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/25 21:55:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 12:04:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 12:32:34 |
![]() ![]() |
33 | 2025/09/25 22:46:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/25 18:32:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





